ほかのブログの新着記事
甘くて飲みやすくて家でチマチマ飲めるようなの無い?
ジュースのめ
ジーマ
焼酎のコーラ割。
とろりんちょ
梅酒は美味しいのかな飲んだことないわ
ジュース呑めばいいじゃん
高くて良いなら薦めれるのもあるが、好きなジュースにタンカレーウォッカ入れとけ
アーリータイムズ
仲直ーりしたいなもう一度
カルアミルクで
ミドリ
ルジェカシス
ルジェペシェ
カルーア
フランボワーズ
ラム
レモンハートで
永唱源
これはカルアミルクしかないな
カルアミルクとか飲んでる男を見るとイラッとするのはどうしようか
ほろよいでも飲めば?
ほろよい
ほろよい
ほろよい多いな
うまいの?
>>23
酒じゃないみたい。
薄めたジュースみたいな味
>>23
お酒って感じがしなくてうまいよ
ほろよいは%低いからな
ベイリーズ原液
樽ハイ
ジンをオレンジジュースで割れば立派なカクテルじゃない
カクテルかチューハイでいいじゃん
ウォッカをオレンジジュースで割ってだな
果実の瞬間 まろやか白桃
チョコレートリキュール
梅乃宿のゆず酒
いま1人酒してる
炭酸で割ってもうまい
カルピスサワーでも飲んでろ
ロングアイランドアイスティー。
ジュースというより名前通り紅茶味だが。
>>28
あれコップの半分以上酒(スピリッツ)じゃん
紅茶系ならダージリンクーラーのが飲みやすいとおもう
>>33
しかし味は紅茶だ。
最近発売したネクターサワーうまいぞ
ほぼジュースの味だ
あとはカルピスサワーかな
ワイルドターキー12年ストレートをショットグラスでキュッてやるのが毎日の楽しみ
>>34
ターキーは花山さんよろしくラッパだろjk
グレープフルーツジュースで割れば何でも飲みやすくなる
甘いのがいいなら日本酒は?
>>37
立山辛くね?好きだけど
ジュース感覚じゃないけど誰でも飲めるのは上善如水
ほとんど水
>>37
言い忘れてたけど本醸造な。
辛いって言ってた人は普通酒飲んじゃったんじゃない?
マンゴヤンラッシーだろjk
カシスソーダ
カンパリもしくはチンザノ
ほろよいのピーチとかまじでネクター。
白いのはスコール。アップルは普通のアップルジュース
ほろよいのホワイトソーダ(?) おいしいよ
居酒屋のチューハイやカクテルは全部ジュースみたいなもんだろう
家でだったかw
カクテルパートナーはアルコール入ってる感じがしないな
カンパリオレンジ
スプモーニ
マッカランストレートで
昔あったビン入りの「カクテルパートナー」
だっけか?あれ、おいしかったなぁ
スクリュードライバー
女性特攻、飲みやすいからついつい飲みすぎてねフヒヒッw
スミノフ高すぎワロタ
>>53
スミノフアイスなら200円くらいだし甘いしいいんじゃね
スミノフで高いとか言ってたら
すず音なんて飲めないぞ
ベイリーズ
好きなジュースを用意して適当な蒸留酒入れろ
ジュースの種類や酒の量は自分に合うように試行錯誤すればいい
ファジーネーブル
TVCHGF
メチルコーク
ジンジャーとお酒割れば飲みやすいよ
あとはリキュール系だな
オレンジ風味のウォッカで作るウォッカトニックは今の時期凄く美味いぞ
発泡の甘いワイン
好きなジュースでスピリタスを割ればいいんじゃね
20倍くらいで
アイスワインだな。
山梨の蒼龍ってとこから出てるやつは、マジで感動もの。
アイスワイン、ピリテリーヴィダルお勧め
カシスオレンジだろjk
カシスウーロンはスッキリしてるし弱いから飲みやすい
カシスオレンジは甘みが強いけどこれもやはり弱いから量いける
メロン好きならミドリ買っとけばミルクと混ぜて飲める
ぺシェは桃のリキュールでオレンジジュースと合う
カルーアは牛乳と混ぜればコーヒー牛乳
シャンメリー
コーラショックはいきおいで飲むとお酒を感じない
ちまちま飲むと後味がウォッカだから
酒苦手な人は無理だと思う
あとは,日本酒なら獺祭,スパークリングのアスティスプマンテとかか
立山登ったとき帰りのコンビニで立山色々売っててワロタ
空港と比べて大分安くてワロタ
久保田万寿最強説
ピナコラーダ
ジンをちょびっとだけいれて柑橘系のジュースで割って氷でキンキンにひやして飲めばかなりうまい
酔うけど
>>81
ジンはロックだ
腑抜けた飲み方してんじゃねー
>>84
このスレでそれ言うか
マッコリは乳酸系飲料感覚で飲める
アルコール度数も低いし
あかだま
レッドブルウォッカ
強い酒より弱い酒ガブのみしてるほうが知らぬ間に酔ってる気がする
>>89
強い酒(40度)を30mlだと摂取アルコールは12ml
弱い酒(5度)を350mlだと摂取アルコールは17.5ml
アルコール換算だと弱いほうが呑んじゃうね
ジンは人によっては「薬臭い」と言われるから
あんまりお勧めできない
カクテルベースのも同じく
甘ったるいのなら、カルーアが一番飲みやすいんでない?
ミルクとコーヒーで割るとうまいよ、甘いけど
家で飲むミルク9割のカルアミルクでも1杯で酔う俺には参考にならないぜ
カルーア一時期はまったなw
20℃あるから割ってもそこまで弱くないしちびちび飲む&甘ったるいだとピッタリじゃないか
売り上げランキング: 27
もっと見る >>
柑橘系のスッキリ甘口系のショートカクテル、
ただし、強いよ!
ベースが「シャルトリューズ グリーン」だから。
アイスワインはカナダのだとほぼジュース
ドイツのはものによりけりだけどブルーナンだと甘くてのみやすい
ジュースっぽいの飲みたい人がシングルモルトやカンパリは飲まんだろwww
ウォッカとかジンに果汁入れて飲むとジュースみたいで良い、って人がいるみたいだが
酒の味がけっこう残るのであんまり薦められん
ジュースっぽい酒を飲みたいなら、市販のチューハイ系の酒が一番無難だと思われ
果実酒のなんたらっていう35度くらいのをホワイトリカーでつけて
四か月も漬けておけばアルコールが抜けて
大量のほろよいができるぞ
コーラショックは悪くないが、コークハイのほうが好き
香りが良くて飲みやすい
マルーラの実でできたリキュールをクリームで割った奴
だいぶマイナーだがカルーア好きなら最高にハマる
酒覚えたての大学生がアホみたいに呑むと悪酔いすんぞ
先輩に呑み方教えてもらってから好みの酒選ぶといい
ベイリーズミルク、カルーアミルクはシェイクして
ふわふわパーがないとかワロスw
ベイリーズミルク、カルーアミルクはシェイクして
ふわふわにするとさらにジュース感覚
ちなみにへたくそがやると全部氷にくっつくから注意なwwwにするとさらにジュース感覚
きっと自分好みのが見つかる。
最初は入るのに勇気がいるけれど。
ちなみに自分はアレキサンダー、グラスホッパーをお勧めする。
全然酒飲めないけど今度買いに行こう。
炭酸水だとアルコールの味が強くなるけど、サイダーとかにすればジュース感覚になる。
コーラを入れてコークハイ(ウイスキーコーク・ブラックハイボール)やジンジャーで割って
ゴールデンハイボールにするのもOKだし。
手に入れやすさ的にもありだと思う。
柚子小町は飲んだこと無いけど、多分似たジャンルで
「梅乃宿 ゆず」ってのがうまかった。
本当にジュースのよう
その先輩が一番信用できないんだが。
大学に入って上京して先輩とやらに教えられた旧友はアル中で倒れたことがあるな。
甘い酒が飲みたいならポートワインでも飲むんだ。
ジュースみたいな酒とかいうよりも、酒を飲んだほうが良い。
一番は刈穂吟醸六舟。地元の酒が一番旨い。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。