fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
6 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:33:55.81 ID:f2hA9Ucn

そろそろたつとおもってた

7 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:00.06 ID:QSH5JeTD

まず発生源を調べろよ

9 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:12.67 ID:GPZy3ivR

発生元があるだろ探せよ

10 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:13.94 ID:Q4uD0MD4

コバエがホイホイは結構取れる

8 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:03.79 ID:AmJQBZW1

コバエがホイホイの中身だけ売ってくれ

32 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:36:43.91 ID:eKPgeqSZ

コバエがホイホイなり取れる
でも今年だけ異様にコバエが湧くんだけどなんでだ

99 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:43:43.34 ID:y19yHccN

小バエホイホイ万能過ぎだろ……設置3日目

http://blog-imgs-30.fc2.com/4/0/4/404nots/20100629kobae1.jpg
※グロ注意 コバエがホイホイにコバエが沢山付着している画像

112 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:44:49.47 ID:kEuZtSJi

>>99
つーか沸きすぎだろjk

115 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:44:59.85 ID:x8hYJbs3

>>99
こういう画像もっとください

190 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:52:11.45 ID:1Sf9RZGm

>>99
これだけ獲れれば快感だろうな。

393 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:32:46.79 ID:1Qo+bIxI

>>99
うちんとこ全然取れないんだけど
赤いふた取った方がいいのか?

58 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:39:52.46 ID:t5QxU9KX

50匹って、死体でもあんのか

75 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:41:24.37 ID:eKPgeqSZ

>>58
http://blog-imgs-30.fc2.com/4/0/4/404nots/20100629kobae2.jpg
※グロ注意 コバエがホイホイにコバエが沢山付着している画像

95 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:43:29.02 ID:uhotJ8+g

>>75
コバえにしちゃ細長いな

101 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:44:03.51 ID:YGym7U57

>>75
それ今日買ってきて置いているけど未だに捕獲できない
部屋には3匹はいるんだが

125 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:45:53.67 ID:DqjaR+bs

>>75
台所においておくとまっくろになりやがる

566 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 01:09:29.47 ID:VXMteyVp

>>75
コバエホイホイとか中にゼリー入ってるやつはほんと取れるよな

57 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:39:28.82 ID:qvAgscai

小バエホイホイは外から小バエを呼び寄せます
まめ知識な

106 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:44:21.90 ID:WJ7FN8Mn

「コバエがホイホイ」は気持ち悪い臭いするばっかりで
全く効果が無い詐欺だった

11 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:27.97 ID:pJ5IxyGD

生ゴミこまめに処分してるか?

13 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:35.91 ID:x8hYJbs3

あいつらってどこから沸いてくんの?

20 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:35:04.60 ID:mXoNqFY8

最近多い。どこから湧いてるんだ?

15 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:46.10 ID:68Ydhquz

バナナの皮とかあると寄ってくるんだっけ

34 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:36:52.28 ID:iEWtFNso

ブドウ置いてると沸く。
台所が不衛生でも沸く。多分見えない卵があると思われる

17 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:53.77 ID:v/GMXT0r

51匹目はスレを立てた

211 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:54:56.27 ID:+LcIVSS8

>>17
ちょっとワラタ

309 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:12:59.17 ID:zUU1bhla

>>17
ワロタ

18 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:34:55.47 ID:MTF6/EfL

冷蔵庫あけたら中にいた
寒さに強いなあいつら

21 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:35:20.74 ID:lbx9LkTg

今年はまだ沸いてない

23 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:35:28.30 ID:ZuEXL78w

週2でゴミだしてるけどコバエ湧かないよ

24 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:35:31.05 ID:OAAdpc/b

一度涌くと無限に涌いてくるな、すげー不快
何故か白いプラスチックとかにやたら集まるんだよ

29 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:36:04.97 ID:A0Ea7xiC

>>1
俺はすでに60匹以上は殺してる
50匹程度で自慢されてもなあって感じだ

30 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:36:12.73 ID:lbx9LkTg

ポイントは三角コーナーを使わないか
使っても毎日フタ付きのゴミ箱に移すかだな

35 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:37:02.26 ID:0AcivR1D

どんな環境に住んだらそんなに沸くんだよ、MMOじゃねえんだぞ

37 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:37:15.11 ID:TfHBtnUD

時々茶色くてゴマ粒くらいの無視が大量に湧く
何なんだあれ

43 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:37:51.55 ID:eKPgeqSZ

>>37
ゴキブリの赤ちゃんだろそれ

60 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:00.40 ID:lbx9LkTg

>>37
炭水化物にわいて飛ぶやつだよね?
名前なんだっけ・・・
1回実家で大量発生した

80 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:41:57.40 ID:SG2t46/m

>>37
米虫に見えるが
外来種の虫
昔ググったらわかったが忘れたすまん

198 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:53:07.75 ID:hRXBG9n5

>>37
死番虫じゃねえの?
畳の部屋で畳に一ミリぐらいの小さい穴が開いてたら要注意だ

44 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:37:57.13 ID:ddYtzV8g

小バエが出るってどんだけ汚いんだよお前らの部屋は

45 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:38:03.71 ID:4Iqi1fqq

生ごみから沸きまくった
それを処理すれば消えるぞ

49 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:38:33.49 ID:VrVGg3CY

引越してきた当初がうざかったわ
ムシコナーズ置いたらいつのまにか出なくなってたけど

50 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:38:34.16 ID:8rH+o09w

バナナの下に小バエ取りおいたらいっぱいつかまって気持ち悪くなった

52 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:38:41.78 ID:vfKdDSlD

リボン>スティック>>>>>>>>>>>ボックス(中にエサを入れるタイプ)
でよく取れる
エサ入れタイプはほとんど効果ないのでおすすめしない

53 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:38:42.95 ID:ffeGEwVN

風呂にいる羽根2枚の鈴虫みたいなハート型の5mmくらいの虫はなんなん?
毎晩戦ってるんだが。
検索する気にはならん。

59 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:39:55.87 ID:pJ5IxyGD

>>53
そいつよくいるわ
なんなんだろうなあれ

54 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:00.40 ID:lbx9LkTg

>>53
それチョウバエじゃない?

63 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:10.21 ID:EhS4tCxB

>>53
チョウバエ

69 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:49.99 ID:v/1npFMS

逆さハートマークの虫のことか

82 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:42:03.68 ID:ffeGEwVN

チョウバエっていうのか。
あいつらただの水には強いから石鹸すこしとかした水ぶっかけないと死なん。

61 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:02.11 ID:lPyqkNvv

ちょっとした疑問なんだけど、ハエって締め切った部屋のどこから入ってくるの?
夏場ちょっと生ゴミ放置してるといるけど。
死体に対するウジとかでも疑問。

83 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:42:07.84 ID:52ZEK0Tp

>>61
換気扇やドア開けたときに入ってくる

84 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:42:15.58 ID:8rH+o09w

>>61
閉めきっても密室にはならないからな
完全な密室だとお前が死ぬ

64 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:40:13.89 ID:iCvVqQrM

手元のホイホイに30匹くらい入ってる

73 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:41:05.45 ID:OvhUiYX8

南アフリカのサッカー場とかハエだらけだぞ

76 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:41:31.29 ID:8WNPQ6yn

もう叩くのも面倒だから共存してる

77 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:41:39.68 ID:Q4uD0MD4

あいつら焼肉のタレに特攻してくるな何故か
邪魔でしょうがない

81 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:42:03.12 ID:pe2Xy7sD

生ゴミはジップロックに入れて冷凍庫が最強
さもなくばゴミ袋の周囲に正体不明の白ゴマが発生する

86 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:42:25.69 ID:VlmpGPk7

旅行から帰ってきて部屋に入ったら、
プーさんのぬいぐるみの顔面に蛆虫がサナギになっていっぱいくっついてた思い出

105 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:44:21.19 ID:QSH5JeTD

生ゴミは早く捨てろよ

118 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:45:15.40 ID:ubnMdK1I

飯に引っ付く奴は腹立つな

122 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:45:29.72 ID:oMbbYtvZ

ゴミ袋を叩いてみ!
すごいことになるぞ><

127 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:46:03.78 ID:WlVGK1BB

なんでおまえらんとこはそんな汚いんだよ

130 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:46:28.47 ID:MbT13eWY

ゴミ箱にふたをしたら出なくなったよ

133 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:46:43.41 ID:brE5E+fL

PCの画面にやたら張り付くからプチプチしてたらモニターえらいことになった

135 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:46:55.57 ID:EZ0eRgpW

[950]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/08/09(土) 02:13:36 ID:???
アルミカップに1cm程水を張り、酒(料理酒)、赤ワイン、酢、麺つゆ 
それぞれ数滴+薄めた台所洗剤一滴という捕獲装置4種類を設置し放置実験

すごいwwww凄すぎるwwwww

結果発表 設置1時間 酒1匹 赤ワイン2匹 酢0匹 麺つゆ8匹w

洗剤を混ぜてあるから、液に触れたとたん引っ張られるように底まで沈下
素麺を食べた後の箸やら器にやたら粘着すると思っていたらやはり誘引率高しでした

ちなみにうちのは、もう処分したけど台所に置いてたゴミ袋発生源、
暗闇の液晶に寄ってくる、という奴です
ホイホイ系は1ヶ月で4匹でした
この調子だと一晩で根絶しそうな勢いです!

寂しいな・・・

137 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:47:18.90 ID:f2hA9Ucn

ショウジョウバエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%90%E3%82%A8
薄茶色っぽい。目が赤い。多くの種が3ミリ前後だが色々あるらしい。
生ゴミ系から発生しやすい。死骸とか排泄物にはたからない。
アースのコバエがほいほいでよく取れる。ほかにも酒・酢トラップが有効。

ノミバエ
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/nomibae.html
真っ黒い2ミリくらいのやつ。蚊みたいなブーンという音がする?
照明器具の周りを飛ぶ。蛍光灯に止まる。蛍光灯に照らされた明るいところ・シルバー色の光ってるところに止まる。
においの強い食べ物に突撃飛来する。網戸もすり抜ける。
有機物なら結構なにからでも発生するらしい。食べ物に産卵することもあるから気をつけろ!食べると病気になるぞ。
こいつには麺つゆトラップが効くらしい。虫コナーズが効かない。
ググっても情報が少なく、ショウジョウバエやチョウバエとの区別に悩む人も多いようだ。
下手な検索結果よりも、このスレの方が役立つぐらい情報が少ないがハエの中で駆除が一番厄介らしい。

チョウバエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%90%E3%82%A8
ハートを逆さにしたような形。静止時に羽を広げたりたたんだりする。
水回りから発生しやすい。蚊の種類に分別されるから幼虫もボウフラっぽいらしい。
風呂に出るのはこいつが多いかもしれない。
コバエがほいほいが効かねぇのはこれ。アースノーマットとかのが効く。
水に卵産むから桶に水張って洗剤入れたトラップでもいけるか?
風呂の場合はとりあえず排水口のヘドロをどうにかするべし。熱湯(60度以上)・排水口専用洗剤を使うといいかも。
洗濯機なら排水溝にネットを。

139 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:47:27.22 ID:mjzSugzk

今の時期網戸の隙間から部屋に入ってくる羽虫何なの?
あいつらのせいで窓開けられないからクーラー付けるしかない

140 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:47:29.20 ID:yaTZU+Et

扇風機いいぞ
よく扇風機の下にハエの木っ端微塵になった死骸が落ちてる

143 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:47:47.09 ID:RZg8YDr7

バナナの皮はヤバイ
虫を引き寄せる香りをだしてるっぽい

146 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:48:08.16 ID:6Cwbi+Jp

汚ねーな。ちゃんと掃除すれば虫なんか湧かないだろ。

151 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:48:27.59 ID:LA7sulrg

コバエは良いコバエは。

だがあのハート型したトイレとか風呂によく湧く奴は許せない。
あいつら40度程の温水、多くの水量等では死なない。

し か も 目 に 卵 産 ん で 失 明 し た 事 例 も あ る

155 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:48:52.27 ID:XGQ9VvVR

とりあえず洗面台にウンコして風呂場においといてみ?
部屋中のハエが「ウンコ!?ウンコがあるの!?」って顔してみんなそこに集まるから。
んで風呂でアースを炊けば一網打尽で〆れる、まじおすすめ。

178 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:50:55.61 ID:f2hA9Ucn

>>155
ハエよりウンコのほうが精神的なダメージでけーよ

210 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:54:53.69 ID:p7zPiNxG

>>155
あーもうこんなレスで大笑いした
今月で一番くだらん

265 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:03:02.88 ID:VZcG7wqM

>>155
いつまで待てば集まるんだよ
全然生ゴミから離れてかないぞ

312 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:13:37.41 ID:ZnCvjcWm

>>155
どんな顔だよw

327 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:17:06.67 ID:j1/AUN0G

>>155
くだらなすぎクソワロタ

437 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 22:47:35.80 ID:P21zI1/Q

>>155
お前おもしろいな
笑ったわ

753 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 10:53:11.26 ID:XC1ZAs5e

>>155
あーくそ
こんなんで爆笑する自分が悔しい

159 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:49:06.77 ID:RTx798UG

いいからこれ置けって
まじ最強だから

20100629kobae3.jpg

172 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:50:04.91 ID:WlVGK1BB

>>159
それ田舎のコンビニ以外で見たことないわ

191 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:52:29.63 ID:OAAdpc/b

>>159
こんなのあるんだな、試してみようかな、まじうざいし

209 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:54:39.31 ID:dRHDItfa

>>159
これだとよってくる可能性あるだろ
発見したときに使うラケットタイプが最強
ハエたたきの網の部分に電気が流れてるようなもんでパチっとやれる
買ってすぐは虫の侵入が待ち遠しいぐらいおもしろい

492 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 23:10:13.83 ID:lO2pqb1M

>>159
おばあちゃんち以外で見たことないわ。

511 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 23:19:53.11 ID:cI3GDSXp

>>159
大きめの虫が入ると パチーンと爆竹音がする。
触ってみた事あるけど、850Vぐらいあるから
触れたところは無数の針に刺されたように痛かった。
虫なんて はじけ飛んで当たり前。
下の受け皿のところに バナナの皮を置いとくと、面白いみたいに虫が取れるぞw

549 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 00:17:05.23 ID:NomI7Ihc

>>159
おいてるけど大人のハエよってこないだろ

789 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 17:37:39.90 ID:4hFvSYzH

>>159
これいいなーと思ったけど蚊には全然効果ないみたいだから買うのやめた

790 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 17:59:15.67 ID:PBF2ys41

>>159
昔、うちにあったけどバチバチ煩いし
床に虫の死体が散乱するんで嫌だったな

785 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 17:11:17.83 ID:Vb+pJgB+

>>159
これなんて言うの?

788 以下、ν速がお送りします 2010/06/28(月) 17:33:43.53 ID:5Qey90ek

>>785
電撃殺虫器
近寄った虫を数千ボルトで感電死させるしくみ

176 以下、ν速がお送りします 2010/06/27(日) 21:50:27.26 ID:uhotJ8+g

コバエは掃除すればいなくなるよ
昔掃除したあとのゴミ袋キッチリ縛って放置してコバエ観察してたら一年くらいで全滅した

※名前欄に関して、ご迷惑をおかけ致しました。(管理人)

コバエがホイホイ
コバエがホイホイ
posted with amazlet at 10.06.29
コバエがホイホイ (2007-07-17)
売り上げランキング: 8336
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
33541 2010/06/29(火) 11:47:07 ▼このコメントに返信
コバエは醤油差しの底に十数匹の死骸が貯まってるのを発見してからトラウマだ。気をつけろ
33543 2010/06/29(火) 11:51:24 ▼このコメントに返信
……そんな沸かないだろ、常識的に考えて
33545 2010/06/29(火) 12:03:24 ▼このコメントに返信
俺虫嫌いなのに何でこのスレ見たんだろ
33546 2010/06/29(火) 12:05:55 ▼このコメントに返信
茶色い丸い小さな虫は「カツオブシムシ」でぐぐれ
33547 2010/06/29(火) 12:07:30 ▼このコメントに返信
排水口にタブレット型のカルキを放り込んでおいたらチョウバエが激減した。
33548 2010/06/29(火) 12:07:33 ▼このコメントに返信
いやいやいやおかしいって
どんだけ汚いの
33550 2010/06/29(火) 12:11:32 ▼このコメントに返信
>>155
ワロタwwww 
33551 2010/06/29(火) 12:12:55 ▼このコメントに返信
そんなにわかないんじゃ?とは思うけど、環境もあるのかしらん。
33553 2010/06/29(火) 12:18:12 ▼このコメントに返信
こいつら窓開けてると網戸の隙間から入ってくるんだよ…
家では完全に対策してるのに夜中になるとカーテンの隙間の光に寄って来て入ってきやがる
窓の外に生えてる桜の木が春以外はうざいことこの上ない
33554 2010/06/29(火) 12:26:49 ▼このコメントに返信
なんで蛆ってあんなにキモいんだろうな?
ボウフラの方が全然マシ
33555 2010/06/29(火) 12:37:08 ▼このコメントに返信
田舎暮らしのせいか小バエなんて全く沸かんのだが
代わりにカメムシとか他の虫が沸くけど
33557 2010/06/29(火) 13:18:56 ▼このコメントに返信
ハエスレか…
33559 2010/06/29(火) 13:26:38 ▼このコメントに返信
>>33555
都会暮らしだけど全然沸かない
田舎暮らしのほうが沸くような気がする
33560 2010/06/29(火) 13:37:25 ▼このコメントに返信
日本酒置いときゃ勝手に溺死するぞ
33561 2010/06/29(火) 13:48:23 ▼このコメントに返信
コバエホイホイは俺の部屋では効かない、範囲が狭過ぎる
粘着性のあるハエ取り紙が一番効く
33562 2010/06/29(火) 13:51:20 ▼このコメントに返信
37はカツオブシムシ
33563 2010/06/29(火) 13:53:11 ▼このコメントに返信
小バエなんてかわいいさ。
うちなんて夕べ急に小蜘蛛がわいたさ。
洗面所の天井にいっぱいいたさ。
クイックルにガムテ巻いて50匹退治したさ。
今日はまだ見てないから大丈夫なのか?
33564 2010/06/29(火) 14:00:02 ▼このコメントに返信
>>29
何だコイツ… 
小バエ以下のゴミ虫だな
33565 2010/06/29(火) 14:11:09 ▼このコメントに返信
ハエトリリボン?をゴミ箱の上に吊るしておけばいいじゃない
最初に数匹自分で殺したのをリボンにくっつけておくと
なんかその周りによくくっついてる気がする
仲間の死骸に引き寄せられるのかな?
33566 2010/06/29(火) 14:11:17 ▼このコメントに返信
最近、隣の家からベランダを伝って入ってきてるみたい。
おふろ用の洗剤を網戸や換気扇に吹き付けて見たら劇的に減った。

外部からの進入口がわかってるならマジお勧め。
33567 2010/06/29(火) 14:13:03 ▼このコメントに返信
背筋がぞくぞくした
33568 2010/06/29(火) 14:22:15 ▼このコメントに返信
お前等部屋汚っねぇwww
33569 2010/06/29(火) 14:37:31 ▼このコメントに返信
うち田舎で未だにボットンだからこの時期欝だわ
ノミバエ?がやたらトイレに沸く

生ゴミも三角コーナーに一日放置するとショウジョウバエが沸くけど
豆に綺麗にしてるとそうでもないな
台所ではまだ今年一回しか発生してるの見たことない
33570 2010/06/29(火) 14:43:34 ▼このコメントに返信
おまえらの家ってこんなに汚いの?
うちには蚊ぐらいしかいないんだが
33571 2010/06/29(火) 14:58:59 ▼このコメントに返信
コバエ対策ならめんつゆトラップ使え
33572 2010/06/29(火) 15:30:06 ▼このコメントに返信
チョウバエは汚くしてなくても沸く
浴槽の壁側の隙間とか、掃除できないところに
石鹸粕とかを栄養にして育つんだからなかなか根絶しにくい。
その他のハエは定期的にごみを捨てる、
生ごみ入れをきちんと密閉できるものにするなど簡単な対処で防げる。
33573 2010/06/29(火) 15:41:59 ▼このコメントに返信
電撃のやつは関係ない虫まで大量に殺すから
あまり使うべきではない、とは聞いたことがある。
33574 2010/06/29(火) 15:50:16 ▼このコメントに返信
生ごみ出し忘れてると、でてくる。
この前、交尾しながら飛んでてゾッとした。
外からだけでなく
どんどん産んで増えてるってのもあるのかもしれない。
33575 2010/06/29(火) 16:05:26 ▼このコメントに返信
部屋の真ん中に置いとけば良いさ、電撃は
33577 2010/06/29(火) 16:37:38 ▼このコメントに返信
ちょっと風呂場でうんこしてくる
33578 2010/06/29(火) 16:57:23 ▼このコメントに返信
>>159が隣の家の外に設置してあって、夜使うからバチッて音が気になって寝れんかった
33579 2010/06/29(火) 17:11:54 ▼このコメントに返信
食虫植物って小バエ食べてくれるのかな
33581 2010/06/29(火) 17:53:20 ▼このコメントに返信
>>29一般人からしたら五十歩百歩で異常ですね^^;
33583 2010/06/29(火) 18:54:13 ▼このコメントに返信
>>33563
お前子蜘蛛になんてことすんだよ、コバエは害虫だが
蜘蛛は益虫なんだぞ

もしかしたら家にいたコバエを取ってくれたかもしれないのに…
33584 2010/06/29(火) 18:54:40 ▼このコメントに返信
虫は全滅しろ
気持ち悪くてかなわん
33587 2010/06/29(火) 19:47:14 ▼このコメントに返信
※33575

それは、屋外に設置されてるやつだろ。
お前のうち箱栄えのほかにも関係ない虫が一っぱいいるのか
33588 2010/06/29(火) 20:03:03 ▼このコメントに返信
うちは三角コーナー置かずに、生ゴミは冷凍庫の専用タッパーに入れてる。
掃除もマメにしてるせいか、ゴキもハエも室内で見たこと無いわ
33592 2010/06/29(火) 20:43:49 ▼このコメントに返信
多いと思うなら
色のついたテープを天井からたらせ
それだけで相当取れる

個人的にはココナッツみたいな甘いにおいのする粘着棒を皿に刺すやつが好き
コバエって赤い物に寄るんだろうか…
33593 2010/06/29(火) 20:48:06 ▼このコメントに返信
まあ湧いてないとか余裕ぶっこいてる奴ほどもっとヤバイ虫が湧いてるんですけどね
シミとかGとか
33594 2010/06/29(火) 21:30:52 ▼このコメントに返信
電撃のラケットタイプは確かにおすすめ。
キモイ虫も触らずバチーンとやっつけれる。
33608 2010/06/29(火) 22:05:13 ▼このコメントに返信
コバエがホイホイはまじで効果ある
俺のは20匹くらいゼリーにくっついてる
33623 2010/06/30(水) 00:14:11 ▼このコメントに返信
ラケットのやつ、なんとなく壊れそうな気がしてあまり強く振れない。
33626 2010/06/30(水) 01:18:52 ▼このコメントに返信
保存料など使用してない醤油を試してみたら
醤油サしの中にコバエの蛆が大量繁殖してた。
しばらく気づかずに、使ってたという・・・(泣)

でも、キッコーマンとかのだと、蛆がわかないってことは、
それだけ、防虫剤とかが大量に使われてるってことか・・・
33642 2010/06/30(水) 07:29:47 ▼このコメントに返信
旅行から帰ってきたときに大量にゴミ箱にわいててチビった事がある
羽音が聞こえてくるかのごとくだったぜ('A`)
33695 2010/06/30(水) 16:31:48 ▼このコメントに返信
※33583

だったらおまいん家にこの小蜘蛛送り付けたい。
うちにはすでにアシダカさんがいらっしゃるようなので
50匹もの大群イラナイ。
しかもそいつ等が大きくなったら…

返品不可ね。
33719 2010/06/30(水) 21:12:12 ▼このコメントに返信
電撃ラケットをバラして、出力側に高耐圧コンデンサを並列に付けると威力が向上するぞ。
小さい虫ならプラズマ化する。
33721 2010/06/30(水) 21:54:02 ▼このコメントに返信
旅行から帰ってきて部屋に入ったら、
プーさんのぬいぐるみの顔面に蛆虫がサナギになっていっぱいくっついてた思い出


金曜から北海道行くってのに…。
33731 2010/06/30(水) 23:45:52 ▼このコメントに返信
プラズマ化するならチューンナップしてもいいな
33735 2010/07/01(木) 01:27:47 ▼このコメントに返信
100円ローソンでもコバエほいほい売ってたぞ
33753 2010/07/01(木) 12:42:03 ▼このコメントに返信
米33721
それってさ、プーさんを股間に押しつけてオナニーしてました、って事じゃねーの?
染み込んだ汁に蛆がたかったとかさ。
33764 2010/07/01(木) 14:12:31 ▼このコメントに返信
コバエがホイホイで獲れないって言ってるヤツはコバエの種類が分かってない。
33776 2010/07/01(木) 17:38:32 ▼このコメントに返信
一度生ゴミ放置したときは酷い目にあったけど
とにかく食べ物は冷蔵庫から出さない&しまう、生ゴミは小さな冷凍庫買ってそこに溜める、で完全にいなくなったぞ
三角コーナーとか使う奴は情弱
33797 2010/07/01(木) 22:04:25 ▼このコメントに返信
三角コーナー、生ごみ処理して数が変わらないなら
排水口を疑ったほうがいい。熱湯注入は実は効果ある。
33809 2010/07/02(金) 08:47:32 ▼このコメントに返信
155で大笑いした自分が悔しい
33814 2010/07/02(金) 11:13:38 ▼このコメントに返信
コバエホイホイ設置しても
俺が生ゴミ対策しまくってて
全然取れなくてガッカリだった。

はえとり紙ならいろんな虫がくっついて
面白しろカッコいい。
33893 2010/07/02(金) 16:39:26 ▼このコメントに返信
ぜんぜんわかないな
チョウバエも昔はいたけど最近はみないな
ハエトリグモが沸いてるせいかもしれん
33917 2010/07/02(金) 21:38:22 ▼このコメントに返信
ペットボトルの上切ったのに
少量の水+しょうゆ+食器用洗剤数滴
でトラップできる

うちもハエ取り蜘蛛と共生してるから
全部捕獲してくれて快適だが
視界にちょろちょろと小さい蜘蛛が入るという・・・
34309 2010/07/04(日) 20:24:57 ▼このコメントに返信
一匹だけ昨日から飛んでるけどうざすぎる
34347 2010/07/04(日) 23:16:31 ▼このコメントに返信
七味唐辛子の蓋を開けていたら中に コクゾウムシ?モドキ?なる虫が
七味の中で蠢いてた。内包したまま食ったか、そうでないかもう分からん。ショックが多きすぎて忘れた。
ふりかけも注意されたし
34480 2010/07/05(月) 14:41:50 ▼このコメントに返信
三角コーナーとか前世紀の無意味なもん置いているからだ。
残り汁は便所へ大の水流しながら捨てろ。野菜の切りくずは買い物のビニール袋へ入れて口を縛っておけ。

三角コーナー使っている奴&残飯ためている奴見るとイライラする。
34549 2010/07/05(月) 20:23:07 ▼このコメントに返信
電撃殺虫機は虫が張り付くから掃除必須だしこげたにおいも(当然ながら)するし
死体の臭いも馬鹿に出来なくなって使うのやめた。虫取り能力自体は強力だったよ。
35063 2010/07/08(木) 15:33:49 ▼このコメントに返信
かゆくなってきた。
一時期小さい虫が良く出て、発生源探したら排水溝のクズ取る網の裏に卵が・・・・・
定期的に洗う&シンクに熱湯処理したら居なくなって良かった。
生ごみ冷凍庫に保存も効果あるよ。
食器洗うスポンジもこまめに変えた方が良いです。
35336 2010/07/11(日) 11:56:20 ▼このコメントに返信
※33550
46862 2010/09/01(水) 17:33:08 ▼このコメントに返信
オナホに中だしして洗わずにほっといたら20匹くらい小バエがわいてた…
52823 2011/03/24(木) 23:11:15 ▼このコメントに返信
食虫植物のモウセンゴケとかよく子バエ獲るよwww
53222 2017/08/26(土) 04:31:29 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『部屋に湧いてる小バエうざい、今日だけで50匹は殺してるぞ・・・』
2010/06/29
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (66) |