fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:33:38.68 ID:Z1/ne3fn0

貯金しなけりゃいけなくなった

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:34:25.68 ID:DapfE2L5P

クーラーを扇風機に

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:36:03.74 ID:+TY++2550

プロバイダ解約

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:36:25.24 ID:66W8uF2n0

TVは1日1時間

>>5
一日30分くらいしかテレビ見ない

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:38:08.85 ID:MP6etZTX0

断食して瞑想にふける

>>7
断食はきつい
体育会系の大学生だもん

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:38:46.27 ID:raKQe4JQ0

クレカで光熱費家賃払ってついでに電子マネーや通販で食材等を買う

毎月絶対に使う食費と雑費と光熱費が同じクレカを使うことにより5%帰って来ただけで10万以上使えば5000円帰ってくる。
電子マネーや通販のキャンペーンも使えばけっこうお得になる。

>>8
やっぱりそういうのって結構大きいんだね
参考になった

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:39:32.83 ID:EewlOKUkO

もやし食え

>>9
もやし大好き
でも筋肉落としたくないからたんぱく質が必要だ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:43:22.97 ID:VAWVNcYr0

んじゃ納豆おすすめ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:49:58.74 ID:VAWVNcYr0

>>14
納豆すげぇな
どんどん食べよう

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:57:21.01 ID:tGCqsnmS0

たんぱく質は納豆卵鶏肉で補充だな
1食1000円以下を目指せ

>>17
一食千円なんてとんでもない

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:59:17.96 ID:tGCqsnmS0

桁ミスタww
1食100円なwww

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 11:59:46.34 ID:VAWVNcYr0

ちなみにいくらためたいんだろう

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:04:25.75 ID:Z1/ne3fn0

今大学4年生で就職も決まったんだ
仕送りが家賃引いて5万バイトで3万
週5で部活あるからバイトはこれ以上増やせない
目標は卒業までに60万くらい

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:00:21.16 ID:Mz6wKviY0

コンビニに行かない。
これだけでもかなり違う
現代人コンビニ中毒ワロタ

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:07:25.53 ID:tGCqsnmS0

コンビニとか入りたいとも思わないな

月6万以上貯金ってことだし使えるのは月2万まで
半分は水道高熱費だから飯、交際費、雑費は1万
そしたら交際費と雑費は0にするしかねえな
医療なんて世話になったら金飛ぶから健康的な食生活しないといけないしできれば1万はほしいだろww

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:09:47.80 ID:VS+kuTiJO

月のお小遣い8万で卒業までに60万なんだな?
今月はもう30日なんで来月から2月までと考えると8ヶ月
64万か

猶予は8ヶ月で4万だな

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:09:53.08 ID:Z1/ne3fn0

ごめん奨学金でもう1万あった
今やってることは
冷房使わないとか飲み物はペットボトルにお茶入れて持参とか

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:10:10.38 ID:raKQe4JQ0

自炊はしてる?
とりあえずお金が入ったら保存できる1ヶ月分の食材の買い込みな。
野菜や肉も冷凍できるもんはした方がいいから通販や大型のとこでキロ単位で買うといい。
特にタンパク質必要なら肉は冷凍できるしキロ単位で買ってラップで小分けがオススメ。

とりあえずガチホモの俺の為に体うp

>>26
自炊はしてる
まとめ買いして冷凍はしてないな
やってみる
肉体うpは勘弁
スペックだけなら
170センチ61キロ体脂肪率9%
ベンチ90デッド150スクワット180くらいだ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:13:03.45 ID:tGCqsnmS0

冷房使わないのは1日100円程度の節約

そとで飲み物買うなんてその日の食費の半分取られるってことだし論外だろww
外食とか2、3日分の食費だからもってのほか
飲み会は10日分以上の食費だから・・・
水道代は糞安いから精一杯活用

>>27
一日100円も節約になるんだ
外食はかなり控えてる

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:18:13.12 ID:raKQe4JQ0

月3万しか使えないなら副業した方が経済的にも精神的にも安泰するよ。
月2、3回派遣のバイトやる方が全然楽になるぞ

>>29
副業は一応考えてるけど部活あるから少しきついかも

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:23:21.76 ID:raKQe4JQ0

>>30
売り専(ry

4年なら最後の年だろうし、シーズン終了以降もずっと部活はやんないだろ
深夜にやれるバイトを2週間に1日やるだけでけっこう生活楽になるよ

>>34
ちょっと特殊な部活だから引退は12月なんだ
卒業してからも続けるつもりだし
一応1月からはどんどん入れるつもり

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:20:29.27 ID:tGCqsnmS0

一日何円分食ってる?
何円使ってる?
300円分までに食う量抑えないといけないから
格安の鶏胸肉とかは重宝すべきだゾ
100g40円以下で購入できるのが目標だな
卵も10個100円くらいで買えるとこ探すべきだ
納豆は3パック60円以下でも見かけることも可能

>>31
計算したことないが一日に7,800円くらいだと思う

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:28:15.66 ID:tGCqsnmS0

700円も使ってたら月に2万超えるww
実際雑費とか使ってそうだしもっと使ってるだろwww
これからはしっかり計算して半分以下に抑えないとwwwwwwwwwwww

>>36
半額かぁ
とりあえず安上がりになるよう考えてみる

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:22:31.01 ID:TlIeBT4B0

おかずはちょっとで米をがっつりいただく節約術
ただ慣れると普通の食べ方ができなくなる

>>33
炭水化物摂り過ぎはちょいきつい

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:29:45.93 ID:/vz9m8yf0

ご飯炊いたら潰して焼いて食べたり
パン2枚焼いて中に目玉焼き挟んで簡易サンドイッチにしたり
ケチャップでソースつくって安物パスタで耐えしのいだり
削る方法はいくらでもあるぞ

>>37
安く抑えようとするとどうしても炭水化物多くなるよね
ちょっときついかも

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:36:04.11 ID:/vz9m8yf0

たまねぎ1つ買って来てコンソメで煮込む
胡椒で風味付けしてスープおすすめ

>>41
玉ねぎ大好きだからいいかも

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:33:44.31 ID:4Ckoq6Sj0

豆腐屋行ってオカラもらってこい

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:34:42.19 ID:wvrkF5Zv0

携帯を使うのはメールと電話の時だけにして
ネットは全部パソコン使えば電話代2,000円くらいになる

>>40
携帯でvipはやめとこうか

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:46:21.23 ID:so6S5kgj0

まじかきこすると
携帯のパケホはかなり高い
早く携帯ぶっ壊して解約しろ

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:37:01.07 ID:AUJNZLcuO

食費削るのは最終手段じゃない?
体育会系なんだったらなおさら

>>42
安くて栄養の多いものを教えてほしい

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:42:39.54 ID:tGCqsnmS0

>>42
収入9万で6万5千円貯金となると食費を大幅に削るしかねえだろ
衣料、医療、交際費等は0円にしてないと無理だろうし
部活等を辞めれないなら雑費、交際費は搾り出せる余裕も作らないとならない
水道高熱通信費も万超えてるだろうから食費は1万くらいが上限だろ

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:40:00.34 ID:4Ckoq6Sj0

オカラは無視か氏ね

>>44
オカラいいね

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:45:09.76 ID:gSlmw0/40

シャワーでお湯だそうとするとしばらく水が出るだろ。
あれ捨ててるのはもったいない。冷たくてもその水で体洗うんだ。

>>47
風邪ひきそう

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:45:25.11 ID:zhlsmPAQ0

節約もいいけど収入増やす方向で頑張れよ

>>48
副業考えるか

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:47:31.80 ID:bXhhhlbS0

糞尿は1週間まとめてから流す。
水代の節約になる。
便所って実は家庭で使う推量No1。風呂より推量多い。

>>51
水道代は定額なんだ

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:49:19.89 ID:tGCqsnmS0

>>51
水道代って意外とかなり安いからそれほど見直す必要がなかったりする
とりあえず基本額を超えていなければ改善必要なし 湯は使う量は制限すべきだが

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:52:01.23 ID:bXhhhlbS0

>>52>>53
きたねぇってレス期待したのにw

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:51:23.53 ID:tGCqsnmS0

なんでもしもしからネットしてるんだよwwwwww
月4000はかなりでかいゾwwwwwwwwwwww
もしもしは電話受けるのとメール送受信以外に使うなwwwwwwww

>>54
料金プラン見なおしてみる

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:53:29.96 ID:D9Z0lTmo0

食器洗い機って結構賢いんだよ
水だって、普通に手で洗うよりも全然少なくて済むし、
タイマーをセットして、水道料金の深夜割引時間帯を利用する事も出来る

さあ全自動食器洗い機を買いに行こう

>>58
いくらくらいするの?

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:56:28.50 ID:tGCqsnmS0

>>
そもそも水道代節約する意味がない
数万するものを買う意味なし

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 12:57:14.03 ID:NLsUJyzv0

いいかもと思って調べてみたら食器洗い機高すぎわろた・・・

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:02:27.40 ID:Edq89R8A0

毎日100円貯金箱にいれとけ

>>64
間に合わない

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:04:59.40 ID:bXhhhlbS0

金券ショップは結構使える

>>66
具体的に

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:12:32.00 ID:bXhhhlbS0

>>
本買うならかならず図書券(カード※)を経由するとか、
株主優待券をなるべく使うとか。

株主優待券は飛行機とか有名だけど、
吉野家とか安く食えたり出来るものなんかもあるんだぜ。これはヤフオクなんかでも出品されてたり。

※カードよりも図書券のほうが微妙に有利なテクがある。

>>71
色々テクがあるんだね
参考になる

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:26:27.95 ID:bXhhhlbS0

>>
ちなみに、カードより図書券が有利なのは、
カードは図書券より安くない(かさばらないからかな)。

重要な点は図書券は「現金でおつり」がもらえること!

>>78
なるほど
確かにお釣貰えるしお得だちなみに図書券で何割くらいお得?

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:31:45.81 ID:bXhhhlbS0

>>
4%ぐらい?
節約したい人なら結構大きいでしょ?

>>82
消費税くらいか
積み重なれば大きいね
金券ショップ覗いてみるか

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:05:45.61 ID:raKQe4JQ0

ちなみに卒業までに60万って何に使うか決めてあるの?
決めてあるならそっちの方を節約する事も可能だけど

>>67
働くのに車が必要なんだ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:09:56.90 ID:RxPZC/IDP

>>
豊田県行けば車なんぞ500円で買えるわ

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:12:01.23 ID:raKQe4JQ0

>>
車の値段って事?
ローン、中古車、ネットオークション、個人売買とかで調べてそっちを安くすませた方が多分幸せになれる
大きい買い物の時こそ節約して本当に必要か考えなきゃお金がもったいない

>>70
学生たちの命を預かることになるからあまり妥協はしたくないんだ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:17:44.41 ID:fMlxj/mD0

粗末なものを食え
飲み物は水だけにしろ

>>73
体壊すのはきついんで

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:21:10.44 ID:tOn8nXG+0

一袋数円で売ってるもやし+パックのうどん(これも安いやつ)
両方ゆでたやつを混ぜると美味しいよ。
味付けは塩でも醤油でもマヨネーズでもなんでも合うから余ってるヤツを使えば
使い残すこともなくなるし。

>>75
もやしもうどんもよく食べる

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:30:05.35 ID:eidsNjyP0

今貯金いくら?

>>80
今12万くらい

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:35:00.95 ID:a9jpWoxyO

>>
余裕で車帰るじゃん

>>85
安物はちょい無理

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:45:43.31 ID:a9jpWoxyO

>>
日本車はきっちりメンテしてやれば結構持つもんさ。

車でカッコつけたいってのなら貧乏人には無理なお話。
溢れる情熱と少しの技術がありゃあなんとかなるかもしれんがね。

>>93
かっこつけたいわけじゃないんだ
人の命に関わることだから安全なのが欲しい

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:34:46.90 ID:eidsNjyP0

あと48万か・・・
卒業まで9ヶ月として5.3万/月はちょっと無理だな
漁船のバイトしてこい

>>84
なるべく節約でどうにかしたい

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:40:46.87 ID:D9Z0lTmo0

>>
なら、最初に総収入から60万を引いてしまえ
そこから削れない支出も差っぴいて、残りでどう凌ぐかを考えた方が
考えやすいだろ

>>90
計算してみる

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:49:51.31 ID:Z1/ne3fn0

計算したら月3万が生活費だった

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:38:19.48 ID:2lL1qqnn0

たんぱく質は業務用品店で買った煮干しのみ。煮干し以外の肉や魚は食べない。
筋トレしながら煮干ししか食べてないけど、意外と筋肉痛も起こりにくいし
筋力もばっちり上がってきてるよ。

>>88
煮干しはたんぱく質高いけどそれだけってのはきついかな

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:39:53.06 ID:bXhhhlbS0

>>88
確かに低カロリー高たんぱくだけど、煮干ばっかり食ってたら痛風になるぞw

>>89
まじで?痛風怖い

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:51:06.34 ID:bITc0lkW0

コンビニでバイトしたら余り物もらえんじゃねーの?
試食コーナー食い漁るとか
学生のふりして大学のオープンキャンパスいってただ食いとか無理なのか?

>>95
コンビニってオーナーによって貰えるか変わるよね
オープンキャンパスは無理だ
部活柄みんなに顔知られてる

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 13:52:11.42 ID:XMzTOkboP

暇なら図書館で1日過ごす
図書館というか冷房の効いてて暇つぶせて
数時間いても無料の場所だな。
家にいて冷房つけるから金が掛かる。

>>96
できるだけお金かからないとこにいってる

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:03:21.18 ID:jPvtj/i+0

食いものは米ともやしと水
勿論モヤシは買うんじゃなくて育てろよ

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:09:58.88 ID:8QYR6bV50

今更だが
学生を乗せる仕事→教育機関関係者?タクシー?
というかなんで自分で車を買わなくちゃいけないの?

>>102
私大の職員
既に部活の顧問任されてる遠征とかで車が必須なんだ

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:27:54.59 ID:8QYR6bV50

>>
遠征の頻度にもよるがレンタカーの方がいいかもよ
レンタカーならきちんと整備されてるし目的に合わせて車種選べる。
使いたいときだけ金払えばいいし保険も付いてくるから場合によっては安く上がる
日帰り遠征ならよっぽどでかい車じゃなければ1万かからない

部費のやりくりも大変だろうけどさ

>>109
レンタカーも一つの手だな部費のやりくりがまじで大変だ

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:13:55.22 ID:z0pBIv0J0

家計簿つけるのが手っ取り早い
支出のパターンを見渡せば、どこをどれ位切り詰められるかが見えてくる

>>104
家計簿続かなさそう

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:17:00.83 ID:z0pBIv0J0

>>
ずっと付けろとは言わないwwwww
頑張って半月くらい続ければ、だいたいの目安は付けれるよ

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:16:12.29 ID:XMzTOkboP

家計簿は確かに効果あるな。
高校時代から1円単位でつけてたドケチな友人は
ワープア層の年収でもローンなしで高い車乗ってるしな。

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/30(水) 14:19:34.53 ID:Z1/ne3fn0

家計簿効果あるんだ
頑張ってみようかな
何事も記録するのは大事だっていうし

ひとり暮らしの賢い節約BOOK (ひとり暮らしNAVIシリーズ)

主婦と生活社
売り上げランキング: 17674
おすすめ度の平均: 4.5
4 知りたかった事が書かれていました。
5 貴重なひとり節約本
5 節約が楽しそうに思える!
ファイルカバー式新レシート貼るだけ家計簿―計算・記入は一切不要! スッキリまとまる (主婦の友生活シリーズ)
馬場 由貴
主婦の友社
売り上げランキング: 15635
おすすめ度の平均: 4.5
5 3年目!
5 本当に簡単!
3 残念
5 2週間以上さぼっても、前進できるステキな見方です。
5 家計簿初心者、大雑把さんに最適
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
33785 2010/07/01(木) 20:15:54 ▼このコメントに返信
人間関係を絶つのが一番効果ある

雑費とか交遊費とか書かれるけど
ぶっちゃけ遊びの金だろ
安い野菜を買ったり、電気代節約とか
1円単位のどーでもいい努力なんて、ただの自己満足

一番削るべきところは交遊費
33788 2010/07/01(木) 21:07:23 ▼このコメントに返信
ネットやめろカス
主に2ちゃんねるとかな

俺は酒と煙草やめたら貯金が1年で0が二つ増えた
33790 2010/07/01(木) 21:20:03 ▼このコメントに返信
米33785
節約のための節約になったら意味がないと思うけどね。
33791 2010/07/01(木) 21:20:28 ▼このコメントに返信
それはいえるねぇ。
節約家が一番こうかあるといっていたのがレジャーだったかな。とにかく贅沢はしない。
電気こまめに消したりとか限度あるしそれほど節約できない。やはり遊びは金かかるよね。
携帯も…といいたいが、今の時代連絡とかあるし厳しいだろうな。
ネットはPC基本にし、光とかならADSL等最低ランクに落とす。アホーBBでもかまわない。
ネット見る位なら8Mサービスとかでも十分だろう。遅いけど。
あと、車って言うけどFITとか普通車でもリッターカーなら安く買えるよ。軽よりは遥かに安全性もある。
車は変えたとしても保険や税金は大丈夫なのか?人多く乗せるとなると保険もいいの入ったほうがいいし、維持費はかなりかかると思うよ。スレの人じゃないけどレンタカーのほうがいいかも。


33795 2010/07/01(木) 21:47:42 ▼このコメントに返信
米1
君は君のままでいてほしい
33796 2010/07/01(木) 21:54:43 ▼このコメントに返信
マジレスしたら、学校の車使えばいいんじゃねーの?
通常業務で使うんだから、一台くらい買ってもらえよ
33799 2010/07/01(木) 22:30:35 ▼このコメントに返信
頭金60万ってこと?新車でも買うつもりか?
3040頭にして、中古をローン組むのが無難だろうよ。
33802 2010/07/01(木) 23:43:30 ▼このコメントに返信
パケホかなり高いとか以前に外でそんなネットしてどうする
33804 2010/07/02(金) 01:35:37 ▼このコメントに返信
新卒採用でいきなり顧問に内定していて、なぜか車体も“持ち出し”ですか…

33805 2010/07/02(金) 02:39:53 ▼このコメントに返信
ネットは友達の家からでもやらせてもらえ
33807 2010/07/02(金) 07:16:58 ▼このコメントに返信
なんか、やる気が感じられない。
33808 2010/07/02(金) 08:15:27 ▼このコメントに返信
月9万の収入で車買おうとするのがアホなんだろ
食費月1万とか無理して続けてたら絶対体こわすわ
33810 2010/07/02(金) 10:08:02 ▼このコメントに返信
死ねばいいと思うよ。。。ニコ
33811 2010/07/02(金) 10:17:38 ▼このコメントに返信
上にもあるけどコンビニ使わないだけでぜんぜん違う。
コンビニだと余計な物まで買っちゃうからな。
あとジュースやお茶は絶対にスーパーや薬局みたいな
値引きしてる所で買ったほうがいい。
33813 2010/07/02(金) 11:08:15 ▼このコメントに返信
コンビニは使うとこじゃなくて働く所だ
廃棄もらえる方針のオーナーだと凄い楽なんだけどな
食料もだが、ジュースやお菓子の嗜好類も貰えるし。

この人はガチムチ保たないと駄目みたいだし、もう少し長期戦で貯めたら良いと思う
最終的に食費削ることになるけど無理に削ってもな
もう半年は貯蓄額達成を伸ばして、そこまではレンタカーとか、知人に借りたりで凌げば良いよ
33822 2010/07/02(金) 12:15:09 ▼このコメントに返信
飲食店でバイトしたらお金も稼げるしまかないも出たりで
結構効率的にいいと思う
33845 2010/07/02(金) 13:18:45 ▼このコメントに返信
目標額のある節約の場合、まず貯めたい分を差っ引いて残りで
意地でも生活する気持ちにならないと無理。
給料日前は厳しいだろうが、月の2~3日くらいもやし生活なら大丈夫だろ。

まあ節約より若いんだから働いて収入増やすべきだと思うけど。
肉体労働か賄い付きだね。
33869 2010/07/02(金) 14:57:34 ▼このコメントに返信
学生ローンくんでクルマ買えよ
先にものが手に入って借金に追われるから弥が上にも節約・仕事しなくちゃならなくなるぞ
ただしギャンブル狂とか自制心のないやつは破滅する諸刃の剣
33880 2010/07/02(金) 15:31:26 ▼このコメントに返信

米33785
こいつは交遊費はほぼ使ってないことぐらい読み取れカス。
33886 2010/07/02(金) 15:44:08 ▼このコメントに返信
ガチムチなんだしハッテンサウナで体売れ
挿入禁止でも1回1万くらいにはなる
上手くいけば金持ちのおっさんからまとめて援助もらえる
34010 2010/07/03(土) 12:23:00 ▼このコメントに返信
身体維持云々ってとこがイラッときた
ちょっと切り詰めて妥協する気も一切無いのかと
34023 2010/07/03(土) 13:01:23 ▼このコメントに返信
>>34010
無理して身体壊したら、治療費の方が高くなるぞ
34068 2010/07/03(土) 15:21:39 ▼このコメントに返信
この場合だとリースで車借りた方がいいキガス

んで働き出して金貯まったら車買えば問題ナシ。
34107 2010/07/03(土) 20:08:18 ▼このコメントに返信
>>34023
水だけで3日過ごして救急車で運ばれた俺に対しての戒めですね?

生活費3万って聞くと案外いけそうだけど水道代定額とか高そうだからなぁ
炭水化物でいいなら電磁レンジスパとかで1食100近くで抑えられるんだが

34238 2010/07/04(日) 11:18:40 ▼このコメントに返信
車を買うって言ってるヤツは、税金とか保険代も考えてくれな
35656 2010/07/13(火) 06:06:45 ▼このコメントに返信
だな、人の命を預かる云々言うんなら、車体の妥協とか気にするよりまず保健だよな。
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『使える節約術を教えてくれ』
2010/07/01
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (26) |