ほかのブログの新着記事
あれを解消する有用な手段を教えれくれ。
ちなみに一人暮らしの場合でな。
精神科
まともな人なら、そんなん気にしないと思うんだほんだ(´・ω・`)
タバコの火が心配症候群も追加してください
強迫性障害
オナホをちゃんと片付けたか症候群
前風呂場に置きっぱなしにしてああああああああ
玄関のドア(内側)に「コンロ」って書いた紙はる。
コンロ確認
家出る。
紙見た記憶ある=コンロ確認した。
コンロの上は常に片付ける
鍋とかフライパンで隠れてなきゃ火ぃ付いてたら分かるだろ
声だし確認しかない
あとは出た後で玄関の鍵締めたか心配になるよな
>>14
よう!今日の俺
⌒*(・ω・)*⌒ メーターが長時間使用で勝手に止まるはずさねー
うち、オール電化だからw
そんな心配もなく、1週間ほど旅行に行ってきますwww
エアコン切ったっけ?
ついでに外出するたびに「携帯を落としていないか」が気になって何度も確認する
何故ならエロ動画を保存してあるので落とすわけにはいかないから。
買い物する時も何度も財布があるか、金が入っているか確認する
>>18
それはいいじゃん。その場で確認できるし。
俺も財布携帯タバコってポケット叩いて確認しまくるよ
マンションの鍵閉めたかどうかわからない症候群の方が頻発する
どうにかならないか
起こる度に俺は若アルかと疑う
もうわざと付けっぱなしにして出掛ければ、逆に消してきたような気がするんじゃね?
ストーブ消したか確認するために毎回写メ撮ってた
最寄駅行く途中の道で発生する「定期持ってきたっけ症候群」
定期は財布にいれる
鍵閉めたっけ症候群が酷い
家と駅を20往復ぐらいしたわ
コンロは元栓まできっちり閉める
鍵は家に高価なものを置かない
鍵閉めたかとか気になるのは鬱病かなんかの初期症状だったはず
外出→コンロ消したっけ→戻る→確認
再び外出→鍵締めたっけ→戻る→確認
三度外出→うあ財布忘れた→戻る→持ってた
というコンボが成り立つ俺は病院に行くべきですか
>>34
三回目は単におまえが馬鹿なだけだろ
とりあえず今日朝弁当作って、その際油物をやったんだ。
それで火を消したかどうかがずっと気になっていたんだよ。
写メ取るのが一番有用そうな気がする。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000K7JYDW
オムロン リモート電源制御装置(出力4個) RC1504
高いけど遠隔で電源を操作する機械はあるよ。
これにたこ足でつなげとけばおk
おめーら痴呆じゃねーの?いくつだよ
そんだけ心配ならチェックリスト用意しろよ
>>41
そのチェックリストを忘れるオチw
さらにチェックしてても本当にやったか気になる重症化w
>>43
仕事柄、チェックシートを人に渡す作業がある。
もちろん、チェックしてないといけないからチェックしてから渡すんだけど、
二度見、三度見してから渡しても、「あれ?俺ちゃんとチェックしたよな・・・?」って思い返して
「すいません、もっかい確認さしてください」って戻るから時間や体力ロスになるからもうイヤだこの性格
ハート出版
売り上げランキング: 116843





もっと見る >>
閉まっている →閉めたことを覚えている必要はないので問題ない
閉まっていない→閉めることを忘れるいるので問題
やらなきゃいけないことを忘れるのはやばいらしい
いや、閉まっているのを何度目にしても閉まっているという確信が得られない病気でだな
忘れっぽいよりもこっちの方がよっぽどやばいと思わんか
と気になって電車の中でも15分に一度はカバンチェックしてしまう
フライパン洗う→コンロつけて水気飛ばす→コンロ消す
の3つめを忘れた気がしてとても怖い
そんなのやらなきゃいいんだよ、うんそうなんだけど、
ついやることがあって、ついやるレベルなもんだから消した確証がもてん
電気やエアコンあたりは全然気にならないな
つけっぱなしでも、ちょっと電気代がかかる程度だし
部屋の鍵も、それを忘れただけで損害が出るわけじゃないし
それほど気にならないな、運が悪けりゃ空き巣の被害に遭うけど
そんなの気にするくらいなら、交通事故に気をつける
でもコンロはやべぇ
かなりの高確率で大損害出る
今では製造業の品質管理部門で働いており、その症候群も有効に活用しております。
「もしかして今確認した時に無意識のうちにスイッチ入れちゃったんじゃないか?」
とか気になって確認しに行くこととかよくあるな
余裕を持って出かけても、気になって帰ったりするから結局時間が無くなる
鍵は閉めた後扉が開かないか確認することを
意識してやることによって無意識に作業することを防いでる
オッサンになってきたら一度だけで安心できるようになったよ
ズボラになるのも悪くない
かくいう自分もなんと小学生の時なんだが、机の中の物の配置を覚えて(何度も確認して)ないと気が狂いそうになる症状があったw
今じゃ全くないけどあれはかなり頭おかしい状態だった。
あと仕事場で被る作業帽子を鞄に入れたっけ症候群
よく、電車の中で不安に駆られて鞄を開いてしまう
指差し確認はやったほうがやらないより確実に
あぁ 確かに○○したと言う記憶が残るよ
声に出してやればほぼ完璧に覚えてて安心できる
私は大学進学のため、鹿児島から京都へ住まいを移した。
マンションの駐車場横には墓地があったが、特に気にはしなかった。
1年後の夏。
学生生活にも慣れ、夏休みを利用して鹿児島に帰省することにした。
自分の部屋を出るときに違和感を感じたことを覚えている。
が、時間のこともあり、さっさと部屋を後にした。
ふたつきではあったが実家では幸せなひと時をすごせた。
が、そのあと訪れる恐怖を誰が予測できただろう。
夕方にマンションに着き、墓地がオレンジ色に染まっている。
部屋前につく。
鍵をあけ部屋へ入る。
その瞬間、身も凍える冷たい空気が私の周りを漂った。
雰囲気が違う。なんなんだ!
耳をすますと微かだが
ゴォォ
と音が聞こえる。
恐る恐る部屋の中に入ると、そこには。。。。。
つけっぱなしのクーラーが全力で頑張っていた。
本気で泣いた。
毎日帰ってくるならいいけど
長期で家空けるときはエアコンとかもちゃんと確認しないとだな
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
コンロ確認して駅まで行ってやっぱり気になって家に引き返す事も多かった。
友達に「元栓は閉めても閉めなくても同じ。災害の時は勝手に止まる」と習ってから気にならなくなった。