ほかのブログの新着記事
同期ですら自主的に残業する(配属半年は残業代出ないのに)
別に大事な仕事を任されたわけでも今日終わらなきゃいけない仕事でも無いのに
わざわざ「今日やれるから」とか「今終わると中途半端だから」とか言ってサビ残
共同作業してるのにお前が帰らなかったら俺帰れないんだけど
死ね
それが日本人
どういう業界
っつーか、部署は?
それによる
>>3
SE
部署ってなんて言えばいいの?
ネットワーク設計とかやってるとこだよ
長い時間やれば生産性あがるとかバカの考えだよね
>>6
つーか先輩は気を使って残業しないでいいように仕事振ってるんだけど
同期連中がわざわざサビ残してドヤ顔
俺は一分でも早く家に帰ってダラダラしたいのに
今日も1時間以上サビ残させられた
死ね
ああ情報関係か
別名IT土方と呼ばれる業種でな
営業みたいに実力で差がハッキリとわかる仕事なのか
それとも所詮は人に気に入られるかどうかで決まるような仕事なのか
それがすべて
例えばどんなにイエスマンだろうが、契約の取れない営業マンはただのゴミだろ
お前の仕事が他人と差を付けて明確に優劣を提示できるようなものなら
どっちにしろ実力勝負なんだからまわりの目なんて気にする必要がない
与えられた仕事をこなしていくだけの仕事なら、誰がやっても同じと言うことだから
はみ出し物はいずれ閑職にまわされていく
それだけ
>>9
誰が出世したいとか言ったんだよ
クビにさえされなきゃ閑職でもまったく構わんわ
結婚する予定も無いし定時過ぎたら速攻で帰って遊びたい
まあ半年過ぎたら残業もあるだろうししてもいいけど
なんで今から自主的にサビ残しなきゃいけないのかわからない
しかもちょうど区切りが良いところでさっさと帰ったら
さらに30分ぐらい自主的に残ってたららしい
わざわざ後で電話かけてきたわ
連絡事項があったらしいけどそんなん明日でいいし
そもそも定時後2時間近く後で言われる連絡事項とかどうでもいいわ
おまえも既に奴隷じゃんwww 哀れwww
>>13
同期はマジでやる気ありまくり
俺は社長になるとか部長になるとかマジで言ってる
まあなれるかどうかは別としてなりたい気持ちはあるみたいだ
お前らそんなんなって何が嬉しいんだと
給料が増えるだけでつまんねー仕事がさらにつまんねー仕事になるだけだろ
>>
時間がたてばこの仕事の辛さ知ってそんな事いってられなくなる
うちの同期も仕事が辛過ぎて辞めてったからな
>>
そいつらにとってそれがつまんないかどうかはお前が決めることじゃない
お前にとってはつまんない、それだけのこと
仕事で上を目指したい奴もいればそうじゃない奴もいる
価値観が違うってだけの話だし、そんなもん違って当たり前
お前がサビ残を強制されてるならおかしな話だが、そうじゃないならそんなもん個人の勝手
逆にお前が定時で帰るのもお前の勝手だし、お前が定時終了を強制するのもおかしな話
>>32
だから、共同作業で仕事やってるからそいつが作業終わらないと帰れないっつってんだろ
営業はいいよ~
今日も朝ちょこっと取引先に顔出してからは家に帰ってずっとごろごろしてたわ
残業するとかどんだけ仕事おせーんだって言われる
帰ればいいじゃん
>>18
キリのいいところでちょっと早めに帰っただけでヒンシュク買ってんだけど
>>
結局お前も奴隷じゃん
>>21
俺は毎日一分でも早く帰りたくてウズウズしてんだよ
自主的に奴隷になるクソ共と一緒にすんな
SEなら、早く帰って勉強した方が良いよ
専門用語とか多い業界だから、先輩も気を使って
最初のうちは残業しないようにするのが当たり前
>>22
勉強なんてしたかねーよ
応用持ってるから会社的には5年ぐらいは文句言われないはず
元々情報系の大学出たから基礎知識はそれなりだし
今の仕事は全然やる気が出ないから早く帰ってゲームしたい
>>
そっか
奴隷の国に生まれたことを恨め
としか言えないわ
SEではないけど俺も今年からの新入社員
>>1とまったく同じ奴ばっかで笑えない
なんであんなに自主的に残業するんだよこっちが帰り辛すぎる
唯一の救いが俺と同じ考えの同期が一人だけいたこと
>>24
は?俺は毎日帰りたくてムズムズしてんだけど?
5分でも定時過ぎてから作業してるとイライラして何も集中できない
周りが俺みたいな奴だったら定時1分後にはビルから出てんだろ
奴隷になりたくないんなら何になりたいの
>>25
ニートになりたいけど実家は貧乏だし奨学金もあるから仕方なく働いてる
俺は若いうちに貯金しまくって
今はニート生活おいしいです
定時過ぎて残ってやってたら怒られた。
残業してほしいって言ってるんじゃないんだから、定時めがけて片付けて帰るんだよ!
だそうだ。
仕事が簡単すぎてつまらないの?
>>35
今は単純作業
徐々に仕事が増えていっても接客ののち、要望まとめて外部に投げるだけ
しかも内容は言えないけど俺が一番興味なかった領域の仕事
共同作業だから帰れないっていうのは、
>>1が帰ったら同期が作業出来ないとかそういう事なの?
>>36
そーだよ
3人ぐらいで作業やってて一人抜けると全然作業できなくなる
同期は残ってんのに>>1は帰りやがったな
って思われたくないんだろ
>>38
それもある
この間さっさと帰ったらその後なんかの説明があったらしく白い目で見られた
だったら「俺定時で帰りたいんですけど」とか主張すればいいじゃん
そいつらが聞かないなら会社に言えばいいじゃん
出世欲がないんだったら何も問題ないだろ
上司に言えばいいじゃん。
俺優秀だから定時に仕事きっちり終わらせちゃったんでやること無いのにサビ残しててもいいのでしょうか?
しかし周りにヒンシュク買ってしまうのでなかなか帰れませんww
って
>>42
仕事振られんだろ
死ね
SEの世界は、確かに興味無いとつらいよね
まぁ、どんな仕事にも言えるだろうけど
サラリーマンって黒人奴隷と変わらんね
>>43
黒人奴隷なんか休憩時間とか仕事なんかやんないだろ
日本人奴隷は昼休みだろうが終業後だろうが、自分に何の利益も無くても
自ら仕事する
ありえない
ワーカホリックとかそんなもんじゃない
>>43
何を今更
仕事辞めて収入無いまま野垂れ死ぬよりかは
奴隷になって僅かな収入得て旨いもん食うほうがマシってこと
上司に認められれば野垂れ死ぬことなく旨いもんいっぱい食えるようになるから
そのために頑張るんじゃねーの
>>49
自分の時間削ってまで上司に媚びへつらうまでしなくても
普通にやれてればそれなりに評価されるから
つーかプロジェクトリーダーやら課長やらに評価されても何も嬉しくない
評価下がるのは微妙だけど
>>49
満員電車は現代の奴隷船の船底だな
>>56
俺も満員バスに最近まで乗ってたから分かる
だから日本人は奴隷なんだよな
俺はチャリに変えた
汗だくになるが
ちなみに俺の場合バスは待ち時間があるからおおよそ10分程度早く帰れるんだよな
たった10分なのに節約できるとスゲー嬉しい
だからこそサビ残に道連れにするようなクソ同期は滅びればいい
なんでそんな馬鹿会社入ったの?
>>44
無職乙
>>44
就職難だったし、会社がやってる領域の6割ぐらいはまあまあ面白そうだったんだよ
団塊大量退職で超売り手市場だと思ってたらリーマンショックで超絶不況になった10卒なめんなよ
この>>1には好感持てる
外人とかちょっとした仕事の用事でも
「今は昼休み中なので、受け付けません」ってはっきり言うよな
世界的にはそれが常識でも、日本ではバカにされるけど・・・
働くことが美学って本当に日本くらい
アジア諸国も、労働は賃金の対価だと考えてるし
食うに困ってるくらいの貧乏国家でも、「働くのめんどくさいし」
とか普通に言ってる奴がいっぱいいるから
「仕事とは何かわかってない」って言われたんだが
どういうことかだれか説明してくれ
働くのチョーオモシレー
どこかのブログであったデータだが
国別の平均年収がこんな感じで並べてあって
イギリス 560万
フランス 480万
アメリカ 600万
日本 540万
その下にある年間平均労働時間見たら
日本以外1300~1400時間
日本2300時間
とか書いてあって吹いたww
日本人非効率すぎww
>>54
そんなこといってコンビニで発売日に本置いてなかったり
漫画が休載しまくりだと仕事しろよって思ったりするんだろ
言っていることが矛盾している上司にはいつもモチベーション下げられる
でも>>1の会社は先輩は「残れ」って強制してる訳でもないんでしょ
まだマシな方じゃん
>>57
先輩はいいよって言ってるのに同じ立場の同僚が仕事やってて
帰れないのが気に入らないだけだろ
さっさと帰ればいいのに
どうせ仲のいい同僚とかじゃないんだったら顰蹙かっても怖くないだろ
自ら進んで残業してドヤ顔ような奴らじゃなおさら
人身事故→ふざけんな仕事遅れるじゃねーか
怪我した奴の心配をしない日本
終わってる
>>63
アホだよな
外国だと定時で来たらお前早く来すぎ空気嫁って感じで見られるのにな
同期に帰りたいからサビ残やめようって言えばいいだろ
同期にすら言えないようならお前このままずっと奴隷だぞ
資本主義にとって、この極東の一時的な豊かさは
所詮、一時的な金儲けに過ぎなかったんや
そのためだけに、日本人奴隷化が進められただけの話
まぁ、それが中国やインドに変わりつつあるけど
>>1カワイソス
配属先が新人俺だけだからちやほやされてるわ
>>67
俺も配属先の新人俺だけなんだけど逆に先輩と同じ仕事量求められてマジしんどい
おかげで早く成長して月給2万増えたけど
>>68
入社して3ヶ月で2万うpっておかしくね!?
新人ならいくら優秀でもこの時期0.8MDぐらいが関の山だと思うんだけど
>>71
もともと雇用期間3ヶ月間給料-5000円だったんだけど、
配属先の仕事量があまりに多すぎてサー残の毎日
時間当たりの仕事量を所長が評価したらしく先月末に人事に掛け合って
専門卒の給料から大学卒としての給料になって+1万5千、
雇用期間の3ヶ月終わったから5000円増えた。
俺だってサー残嫌だったけど、やった仕事量は上司へのアピールになるんじゃねーの?
>>73
雇用期間が終わった時点で給料0になるじゃないか
って突っ込みは無し?
>>74
仮が抜けてたメンゴ
>>73
俺は2万下がってもいいから9時15時で帰りたい
そもそも残業したのに作業時間少なく申請してるんだろ?
お前の評価って過大評価じゃねえのか?
俺も15時で帰りたい
逆フレックスタイムってあればいいなぁ
>>76
ならバイトでいいんじゃね
ちなみにカードで出勤退勤管理されてるから作業時間少なくしての申請は不可。
出社時は会社の前のカードリーダー通し、
退社時は会社の出るとこでカードリーダー通さんと社内は入れん。
ってか普段所長とか先輩のほうが長く会社に居るから
どんだけ働いてるかも見られとる
>>79
バイトは安定してねーだろうが
お前極端な話が好きだな
ちょっと仕事で褒められたからって自慢しないでくれる?
本気で羨ましくないんで
例えるなら「俺は二日で一輪車に乗れるようになって先生に誉められた。どう?羨ましい?羨ましい?」
とか言ってるのと同じだから
>>
正社員は奴隷だからヤダ、ニートやりたいけど無理、バイトは安定してないからヤダ
じゃあ何をするのって話じゃん。正社員が嫌ならバイトでいいじゃんって極端な話?
サー残続けたら給料増えたっていう頑張った結果が報われたって話をしたかったんだけど
自慢話って受け取ったらスルーしてくれ。自慢話って受け取られるとめんどくせぇ
同期に言っとけ
「今振り分けられている仕事程度で残業してたら
俺達、絶対能無しって評価されてるよな。
これだからゆとりはwwwwって馬鹿にされてたりして」
出世欲のある同期のことだ、きっと定時に帰るようになる。
っていうか、日中もダラダラ仕事してるんだろ、そいつら。
残業って基本的に上司の承認が必要なんだよ
勝手に残業していいものでもない
しかもサービス残業なんて違法だし会社にも社員にも良くないんだが
まあ黙認してる会社って時点でかわいそうだな
まともな会社ならまずプロ意識を教えるだろ
プロならただ働きするな正当な対価を貰えって
残業代おいしいです
晋遊舎
売り上げランキング: 952






元スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1279104601/
もっと見る >>
そういや海外で生活してたころそんな感じだったわ。
あまりにもナチュラルすぎて別に何も思わなかったから言われて気が付いた。
「定時までに仕事を片付けられない無能が、会社の経費を無駄遣いすること」
なんだけどな
無意味に残業する奴ほど、昼間は何度もタバコ休憩したり、全然働いてない
残業しないと納期に間に合わない?
そりゃ糞な仕事を取って来た営業や、無茶な段取りを組んだ上司
最終的にはそんなダメ会社を放置して社員をすり潰してる社長が悪い
言わないでイライラしててもどうしようもないわ
ヒンシュク買うーとかそういう理由で切り出せない引っ込み思案なら耐えるしかないな
ちょっとは自分で環境変える努力しようぜ
普通は定時に帰る。サビ残しないやつは~とかいうやつらが多くサビ残を正当化しようとしてるばかども。
最近はネットでこういう言論も目立ってきたし、いい方向に向かうんじゃないかなと思っている
…まぁ数十年はかかるだろうけど
効率よく働いて時間内に終わらせてさっさと帰るのが本当の意味での仕事なんだがな。
だらだら残業するのは勝手だが、きっちり仕事を終わらせて帰っている人間にやいのやいの言うのはアホかとおもう。
普通は研修、一年目は残業しない、させないもんとは聞くが
仕事があるならともかく>>1みたいな感じの残業はやってられんな
応用程度なら専門学校の4月入学→10月合格できるレベルw実際俺がそうだった。
はいはいどうせ底辺学歴ですよ。そのあと簿記やって今は経理やってるけどな。
つか、残業なってから、テキパキしだすなら、さっさとやれよ氏ね
そんな考えを持った社員を使いたがるとこなんてほとんどない
でも>>1は結局、周りの目を気にしてサビ残するんだろ
いい風に思われたいのならただの愚痴だろ、仕事できてるなら定時で帰っても文句ない
今振り分けられている仕事程度で残業してたら今後は
能無しって評価する。 って社長が言った途端に残業がなくなったわ。
仕事はあくまで賃金を得るためだけにやるもの
サビ残したくなきゃ辞めろとか、郷に入ったら~とかそういう問題じゃない
自分の時間を不当に食い潰されてるのに、何故おかしいと思わないかが不気味だわ
奴隷以下だぞ
「は?」とか「あ?」ってわざわざ打つのはDQNの証だね。
普段もこんなカンジなんだろうな。
体力勝負になりやすい。つまり残業してなんぼの仕事。
だからSEとしてのヤル気の見せ方は同期が正しい。
会社だと社長・部長だの目指して平社員、平社員目指してるようじゃ窓際・リストラなんじゃねーの?
一番いいのは理想と将来が一致することなんだろうけど、絶対評価の学校のテストですら一致しにくいんだから
相対評価の会社だともっと生き残る努力がいるんじゃない?
そしたらそれ見て定時に帰る人が、増えるかもしれない
そんで定時に帰ることが当たり前になるかもしれない
長々やってても能率は見事に落ちるしデスマ入ったら出世だとか云々より睡眠時間確保が課題になる
スレ内ではなんか偉そうに、他の人に噛み付いてるんだけど、
リアルでは周りの目を気にして、サビ残するヘタレwww
主張はせず、俺は悪くない!ってまさに日本人の鏡だよな
そこを指摘すると「どうせダメに決まってる」と返事をするだろう
入るまでわからない事とはいえ、そういう職場なら環境変わるまで我慢して周りに合わせるか、やめるかしかないのに、スレ建てまでして僕ちゃんおこちゃまでちゅ~、とか、もうね。
新人だと余計にそんな複雑な事分担してやらせないだろうし単純作業なんだろ?
まぁでも同僚が悪いとも思わないけど>>1も悪くないな
誰か帰ると終わらない仕事を新人に投げるのが悪いわ
そうだよな、タダ働きがあたりまえになってるほうがおかしいっつーの。
もっと労働に対する対価をちゃんとしてほしい。
しかし会社を仕切ってるのはサビ残推奨の昭和世代…。今の若い世代が上層部にいったときにこの考えが広まると考えるとあと30年はかかるのか。オワタ
ってだけでもマシな方じゃん
30分1時間の自主残業ぐらいで奴隷とか言う>>1にはニートの方が合ってると思うよ…
しかも誰にも迷惑かけないどころか全ての労働者に不利益を与える最低の犯罪
もう少しサビ残はさせる方もする方も犯罪者ってことを自覚したほうがいいよ
少しずつでいいから変えていこう。クソ労働環境には唾を吐き捨ててやれ。
自分はオッサンだが、ゆとり世代にその部分は期待してるわ。
上司がわざわざサビ残しなくていいように振り分けしてんだから、それをわからせんと意味ない
定時内にきっちり終わらせられる力があるならハッキリ言ってやってもいいはず
お前の親父が居る役所は糞な人材ばかりなんだろうな。それか所属長が糞だ
俺の親父が居る部署は30人ほどだが大半が定時上がり、残業しても2時間程度
税の部署で、市民の税金使って残業なんて糞喰らえって考えが強いからかもしれないけど
今の若い世代でも洗脳されてる奴は必ず一定数いるし、
そういう奴に限って出世するからもうちょいかかると見たほうがいいんじゃね?>30年
オーバーワークになれば明らかに医療費とかが余計にかかるからな
マトモにルール守ってる企業が同じ分負担するんじゃやってられんぞ
こいつが本音ならマジでクズ
こんなの採用した会社がバカ
まあ会社では低姿勢でやってるんだろうけど
同期にもなじめないで友達も居ないから2chで愚痴ってるだけなんだろうけどな。
そんな朝から勝手に自殺か電車に接触してるやつの心配なんかしてられっか
他人に迷惑かけてる時点でふざけんなとしか思えんわ
付き合いでサビ残してんだから立派な奴隷だろ。
周囲の目を気にする立派な日本人。
閑散期は定時あたりまえ、繁忙期でも36協定超過は稀な上に
残業代でる会社もあるわけで。
ネットの極端な例ばかり見てるとろくなことにならんぞ。
残業代は絶対に出る。
だけど、8時間で仕事が終わったことが1度も無い。
いつも最低でも10時間は絶対に仕事をする。
忙しい時期は14時間。
これで精神を壊して今じゃニート。
もう廃人みたいにボーっと過ごしてるだけ。
しかも3年目。
>クビにさえされなきゃ閑職でもまったく構わんわ
>俺は社長になるとか部長になるとかマジで言ってる
>今の仕事は全然やる気が出ないから早く帰ってゲームしたい
>ニートになりたいけど実家は貧乏だし奨学金もあるから仕方なく働いてる
>だから日本人は奴隷なんだよな
新入社員?はぁ?
別にネット弁慶でもいいじゃないか。
少しずつでいいから変えていこう。クソ労働環境には唾を吐き捨ててやれ。
自分はオッサンだが、ゆとり世代にその部分は期待してるわ。
↑
まったくもって同意です。
僕もおっさんですが、奴隷労働と、それを正当化するための様々な言い訳には断固反対しています。
俺の会社もサビ残あるが俺と同じ考えの奴が多いし愚痴れるだけまだマシだな。
>>1の気持ちも分かるがサビ残0の会社なんてほとんどないし我慢するしかない。
愚痴言いたいだけならスレ立てないでリーマン板の既存のスレで愚痴れば結構同情してもらえたんじゃね?
文句があるなら、さっさと辞めて転職すればいい。
ま、勉強したくないと言ってるアホだから、技術屋として取り残されるだけか
SEやPGは経営者でも職人でもなんでもないぞ?ただのそこら中にいるサラリーマンな
ネットでグダグダいってる限りつまらない人生=定年まで奴隷だ
偉くなりたくないなら帰って好きな事するのもアリ、与えられた仕事は完遂してる前提で
正直どっちもいていいと思うんだけどな
帰れって言っても
自分まだ大丈夫っす
みたいな奴いない?
かわいいんだけど今からそんなだと壊れるから力抜いて頑張れって思う
>>81
やっぱり地頭がないバカはいるもんだ
話の筋と自分の主張の非整合性を理解していない
こんなのにはなりたくないなぁ
低賃金労働は早めに切り上げて、余暇時間をゆったり過ごすって、ベストだろぅ
奴隷やりたい奴は、脚引っ張るなょ、キティ
定時で帰りたい組と、サビ残してでも仕事しまくって成果出したい組に。
>>1は正しいんだけど今は世の中が正しくないからな
低賃金だと好きな事出来ないだろ?
お前が最近感じた幸せってなんだ?
だから金稼ぐ為に奴隷になるんだよ
まぁおれは仕事も好きだから問題ないけど
お前一人だけのスケジュール組んでどうすんだよw
なんで共同作業させられてるのか考えろよ
設計して仕事振るSEはメンバーの進捗管理・日々の目標指示ができないとデスマーチ製造マシーンになるぜ
残業減らしたいなら残り2人のマネージメントぐらいやってみせろ
サビ残でドヤ顔する奴とか、自分のことしかやらん奴に将来仕事振られる下請けがかわいそうだ
文化祭の準備だとか研究室だとか。
そういう奴は大体昼間に菓子食ったり煙草吸ったり休憩しまくって夜になって
やっと本気出してるだけ。
同期の人間は周りから残業しなくていいっていわれてるのに、サビ残するのはもちろんだめだし、
>>1は新入社員なのに、いまからそんな考え方でやっていけるわけがない。そのうちまともに仕事がこなせなくなる
会社の食い物にされる社員と、会社を食い物にする社員。
こういうのは空気を読んだら負け。
適度に怠けろ。嫌なことは引き受けるな。できないことはできないといえ。
できることだけ全力でやればいい。
・新人だからといって早出勤で掃除、自主残業で勉強は絶対にNG。
・仕事外の付き合い(酒)など不要。強制はブラック。
・スキルが上がらないのは全て教育担当や人事の責任。ブラック。
・どんな事情や顧客絡みだろうともサビ残はNG。犯罪。ブラック。
・サビ残を許しているのは結局の所、文句を言いながら働く底辺労働者達の責任。
・団塊世代は不要。早々に退職して新卒を採用すること。
・よく解らないが日本が良くなるまでは働かない方がいい。
・じゃあどんな仕事がしたいのか?そんなの今の日本で解る訳が(ry
・じゃあどんな会社がホワイト?以下略。
今年の新卒見る感じだとそこまで偏ってなさそうだけどね
まぁそれは悪いとこだけピックアップしてるんだろうけど
こいつ要らないな。
新人でも3ヶ月でそれなりの成果がでなければ、使えないと判断し整理要員に廻すな。
仕事をだらだらやるのは論外だが、出来る人に仕事が集まり、出来ない奴には仕事を廻さないのは事実。
(仕事が出来ない奴に任せると、そのフォローでさらに仕事が増えるから)
まあ、仕事ができない奴はみんなからゴミ扱いされてるが、DQNには判らないんだろうな。
なんかそういう気がするよなあ。
定時で帰って、自分の時間があって、そのためにある程度金を使う生活が健康的だと思うけど。
やることないからってダラダラ仕事引き伸ばして会社に居残って、金使う時間を潰してるなんて、ねえ。
そんな付き合い長いわけじゃねえからあんまり話にも入れねえし、ただコーヒー片手に所々で愛想笑いと相槌を打ちながら2~30分『さ、帰ろうか』という言葉を待ってる。
そこにうまく入るのがコミュ力だよ
仕事上なくても必要ない力だけど
ないと仕事が円滑に進まなくなる不思議な力さ
この>>1は結局何がしたいんだ?スレ立てたのだって皆に「そうだよな~」とか「気持ち分かる」とか同情して欲しいだけだろ
そんなに嫌ならさっさと辞めろよ、愚痴だけで辞める勇気も無い辞めても次の職が見つからないカスが偉そうにすんな
会社のお金を無駄に貰ってるわけだし
上司の評価も、残業させる程の仕事を社員に受けさせる=部下の能力の把握不足 みたいにしてマイナスにすればいいのに
帰っても一人暮らしですること無いのかもしれないけど
今のうちは上の言うこと聞いて、定時に上がって良いならさっさと帰るべき
あほみたいに前向きな奴はうざがられるよ
空気読めないと言うのが正しいと思うけど
仕事教えるので一番難しいのは
自分の会社のバランス感覚だわ
それが世間的に正しいとかじゃなくね
>>1と同意見で有能無能は関係なくね?
効率に仕事するか無駄に仕事をするかってだけだろ
>>1の見てると無能なのは同期の可能性だってかなりある
出世欲が低い人にとってはつらいのだろうよ
ただムカつくのは自分の考えを人に強制させようとする奴。
これはどっちが良い悪いとか決着付ける必要はないと思う。
でも自然環境における経済的有利(油田があるとか、農業で儲けられる)がない日本にとって
各個人の勤勉さというのは国際社会において唯一といえる世界最高峰の「資源」だと思う。
実際に海外で仕事をしていて、日本人だけだったらもっと早くうまく出来たなぁと思う場面がよくあった。
別に海外で仕事をしていたのは自慢ではないです(むしろ会社では左遷扱い)
とにかく>>1は自分が責任を持てる仕事をしてから色んなことを考えた方がよい。
社会人12年って事は少なくとも30歳ですよ
それが出世も考えずって事は出世せずに働いてる訳ですよ
それが無能といわずに何が無能なの?
出世考えてないだけで出世してるなら
管理職についてると思うし
管理職でそんな事言ってるならやっぱり無能だ
・能力が同じで、付き合いがいいor付き合いが悪い
君ならどっちを選ぶ?
ついでに言うなら
・労働力の変わりは、いくらでもいる
・入社期間が長いやつは意外と少ない。同期はたくさんいたはずなのに
正社員だからって勝手に安心して適当な仕事してると危険だぜ?
管理の側になる人間と使われるだけの人間の意識がはっきり分かれてるとこが
アメリカだと最初から学歴や育った環境の差による意識の違いから、出世コースと低迷コースに残酷なほど分かれてる
使われる側は時間を切り売りするだけという感覚でドライにお仕事(日本で羨ましがられる人の方ね)
自分の会社の経営について考えることはない 最初からずっと時給感覚
管理する側となる人間は時間単位では動かず出世狙いで貪欲に仕事する(日本ではこっちの人間が話題になることはないけど一定数存在する)残業、もしくはお持ち帰りで自宅で仕事や勉強、若くして経営者サイドの視点で動く
日本人は末端までが後者のエリートのような意識を持って仕事することを恐れられてたけど
この先たぶんアメリカと同じような仕事をするようになるんだろうな
学歴格差が広がってるけど、社内格差も今より明確になりそうだ
有能だから出世できると思っている前提が間違ってるよ
仕事を真面目にやらずに上司に取り入る奴のほうが出世できる会社だってかなり多い
逆に仕事を真面目にやっている人で能力があっても人付き合いが下手で出世できない人もいるってことさ
ここで言う能力が何を示しているかで話は変わってくるな
>>1の出したケースみたいに必要ないのにサビ残してる奴って結構ウザがられてるぜ?
邪魔だし頻繁に残ってるようじゃ電気代も馬鹿にならんし。
あほか
12年いるって言う前提だと上司に取り入れば出世出来るなら
上司に媚びればいいじゃん
それを理解出来ないなら無能まっしぐらじゃん
上司に媚びずに仕事一直線の人だっているだろ
お前の言っている無能有能は出世ができるかどうかで決まるのか?w
客観的に見ると出世で決まると思うけど
お前は自分が正しくて頑張ってれば人から認められるとか評価されると思ってるの?
仕事が出来るのが有能ならそうだけど自分の仕事を評価させるのが有能じゃないの?
必要の無い付き合いを上手くかわす方がコミュ力高いと思うがな。
少なくとも仕事のあと毎日毎日ダラダラ一緒に喋る事が仕事の効率UPに繋がるとは思わん。
人間関係は良くなるかもしれんが、その結果、休日まで上司が遊びに行くのに連れ出されてる先輩を見るとリスク高ぇわ
働いている人たちにとっては出世だけが能力を計る指標ではないってことを言いたいだけだ
出世が早い人もそれはそれで有能
仕事が早くちゃんとできる人も有能
上の2つがうまくリンクしてくれるような査定なら問題は起きないのにな。
仕事内容に興味が無く、面白くも無く、
それをやってる他人が奴隷にしか見えないのなら、
たとえ残業がなくなったとしても、1日8時間拘束される事すら苦痛で仕方ないだろう。
嫌々続けるくらいなら辞めた方が良い。いや、煽りでも何でもなく。
ああ、それならわかるわ
仕事出来るのに出世出来る奴はやっぱ多いし
でもその辺詳しく見れるシステムとか上の人の考え方とかも
出来てないんだと思う
だからそれを理解した上でどう自分が振舞うかってのが有能かなって思ったんだよね
そのうち残業とか評価されなくなったり仕事の評価の基準が変わったらそれに合わせる
基準作れるならいいけどそこまで出来ないから
今の基準にそった有能になるのが大事かなと
オレなんて酷いときは週5時間も働かない(残りはネットサーフィンとVBAの自作ゲーム作り)事もしょっちゅうあったし、
用事があるからと着替えた上で定時に退社したことも数知れず(多分年に5~6回)。
だけど、納期は守ってるし、同期の中では一番早く昇給してるから人事考課は良いはず。
仕事なんて(基本)残業なしで片づくものだ。
但し、SE+管理だったのでシステム入れ替え時に業務後に新システムに入れ替えてテストをするので、その時ばかりは午前様。
月末処理の時も業務後に締め切って翌朝には書類を揃える必要があるので数時間残業することはある。
他にも他部署で端末を使い続けている場合も!(▼▼メ)
だが、何れも物理的(時間的)な問題なので仕方がない。
前者はホストが2台+回線も倍あれば、中者は翌14時までなら、後者は17時で締め切れば、それぞれ可能ではあるが。
この業界、真面目で向上心強い人間より、どうしたら手抜き出来るか必死に考えてる人間の方が、有用だし結果論だけど長生きするよ。前者は割と簡単に突然潰れます。
>>1の今後がどう転ぶかは判らんけど、上手く立ちまわってもらいたいもんだ。
週3日は池袋で電車とまってそこから深夜バスで週2日は帰れなくて店に泊り。
どんなにがんばっても残業になってしまうのは仕方がないが、わざわざ残ってやるもんではない・・・
そんな俺・・・8:00~1:00とかいう異例な働き方を2~3ヶ月していたら、給料も異例な速さで上がっていった・・
ちなみに、絶対に終わらせなくてはいけない仕事だったが、どうしても時間が足りなかったからやった・・・
でも、普段は残業は絶対しない。
よほどのことでもない限りね・・・
精神論は無く、当然のように自分のタスクが終われば帰るけど、
その代わり「ちょい高め」に設定された結果がでなければアウトな、温さの全く無い世界に。
「セキュアだが付き合いの多い世界」を取るか、
「ドライだが殺伐とした成果主義の世界」かどっちかしか無いってこった。
仕事もまだまともにできないのに残るんだったら
家で勉強してくれるほうがだいぶありがたい
それでもさび残やるんだっていうならだれも止めない。身体壊して
過労死寸前になっていろんなことにひとは気がつく。
雇用主から金もらっていやな仕事をさせられて、仲間にすら文句を言えない。
これは奴隷だろ・・・
それに対して、どや顔はうざいし、サビ残みたいな馬鹿なことでも、目的もって自分の意思でやっているのであれば、奴隷じゃない。
仕事の効率とはまったく別だけどね・・・
自分から積極的にサビ残していくタイプはすぐに鬱が発症して早々に退職していく
愚痴はあるけど、直接言えない。
早く帰りたいけど、周りにあわしてサビ残する。
帰っても何かをするわけでもなく、何かをしたいわけでもない。ただ楽したいだけ。
昔ながらの日本式奴隷制度にぴったりの奴だ。
まあ、新人なら口が悪いのはある程度しょうがないけど
サービス残業は、あまり意味がないって事を理解する為に
やっといた方がいいって程度の事
・能率が落ちる
・ミスが増える(仕事が増える)
・ストレスが溜まる
・次の日の能率が落ちる
良いことって言ったらなんだ、頑張ってる感を出せる事位か?
人間が一日に集中して活動できる時間なんて、そんなに無いんだから
さっさと帰るべし。
うち一切でないわ
だから仕事無ければ定時でさっさと帰る。仕事なんて金もらう対価が無きゃやらんし。
金もらえんならやる必要なし
「僕もここに勤めて長いけど、楽しい日なんて給料日ぐらいだよ?
人生ってね、ツラいもので遊んでる暇なんてないの」って自分語りされたなぁ
それもブラック企業ならわかるんだが、大手自動車会社での話。
俺は月30万もいらんから月15万ぐらいで週休3日で定時帰りしたいんだお
こういう考えしてる奴ほんと少ないよね…仲のいい友達に言ったら「人生甘く見過ぎ」って言われたら
お前に人生の何がわかんねん
俺は少なくとも社畜候補にその言葉は通じないと思う。
というのも彼らは仕事が出来るならできるナリに仕事をもらいにいくはずだからだ。
そして仕事を振られなかったとしても、彼らは先に帰りたくなくて残業するから。
残業することがないならサービスで掃除でも始めるだろう。
そういう連中だ。
社員に帰れって言われても勝手に仕事し続けるバイトが居たなw
当然給料にはならないし、むしろ迷惑なのにな
早番になった時も同じように2時間くらい早く来てセコムに引っかかってたらしいw
安定してないとか言うけど突然首を切られることなんてそうそうないって
家にいたくないんだよ、察してやれよ。
若くて親と同居なら、虐待されてるかもしれないぞ。
これは極端かもしれないけど、家より会社のほうが居心地がいい人間というのはいるぞ。
今日の俺なんかまさしくそう。早番だったんで昼に帰れたんだけど、会社で粘ったぞ。
家いるとエアコン代かかるんだよ・・・
出世したけりゃ激流コースを選択してサビ残しまくれる環境を用意してあげれば
なんの問題もないと思うんだけどね
サビ残についても本人が選択した事ですからで後で揉める事もないと思うし
そういうのを会社に提案しないと!
その初期不良な思考を受け入れてくれるのは2chぐらいだしな
そういう奴らが集まっている所でやっていけばいいさw
まともな社会人は傍観か皮肉書きこむぐらいで真面目に意見出さないから
我が意を得たりというヤツらは社会では「こいつ辞めてくんないかな」対象
たぶん>>1もそういう風になってくはず
不満抱えて嫌々仕事してる奴は社内の癌にしかならない
スケジューリングが甘すぎる、時間管理は社会人の基礎なんだが。
重要な仕事で短納期なものが発生したとき以外残業なぞありえん。
俺は忙しくなってから暇なうちに残業してでも片づけておけばよかった、毎日22時帰りでいいから一定時間の休息をくださいと思うことになった
まあ暇になったら定時帰りの体たらくだけどね
お前が帰るのおせーんだよ、馬鹿。
やってられないので辞めました、アルバイト上等。
数ヶ月で会社の業務が理解できるほど社会は甘くないぞ。
要するにお前はただ怠けたいだけなんだろ。
働く意欲の無い奴はさっさと会社辞めてニートにでもなんでもなれよ!
不満を持ちながらも別のところで発散したら、現状を変えようと動いたりして
なんとか仕事を続けていくもんだろ。
仕事つまんねーからやりたくないって思いながらも仕事続けていく人間のほうが、どうせつまんねーから仕事なんかやらないって人間よりずっと社会に必要。
つまらないなら不満があるなら仕事やめろとかいってる馬鹿は
これ以上日本にニート増やしてどうしたいの?日本つぶしたいの?
この職業、1> ぐらいの考えでないと長くは続かないよ
(長く続けるのがいいかどうかは不明ですが、
まじめにコツコツ、まっしぐらな性格は危険だよ
その分、どんどん仕事を押しつけられて潰れるよ
明日以降でも問題ないものは今日やらなくてもいいな
となちゃらんぽらんな部分は必要だと思う)
ちなみに、昔と違い、会社の経営者にとって、
この辺りの新人は、最初こそ面倒みてくるが
しょせんは唯の使い捨ての燃料だよ
少なくても入社間も無い半人前の癖に文句だけは一人前の奴がいる位なら辞めて貰った方がマシ
兎に角、お前みたいな単純馬鹿は社畜って言葉を使いたいだけだろ?
就職すればどんな企業でも仕事を命じられると言う意味では大なり小なり茶畜になる
この世に完全に社畜じゃない仕事は自分で起業するしか存在しねーんだよ
勤務時間の短いアルバイトでもして、生活費切り詰めれば
責任はなく自由な時間は沢山ある生活ができるぞ。
ニートになれるほどの財力がなければ
これでガマンするしかないな。
まわりの人間も無理やり働かす事になってるという事実に気付いていただきたいね
自分は被害者みたいに言ってるが、帰らないから被害者になってるだけ。
スレ主は、お荷物社員になりそうな感じだ。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
地方公務員なんだが、周りのクズ共は勤務時間はだらだらと仕事をやって終わらないから、なし崩し的に残業(サビ)すると。
うちの親父は、それが嫌だから勤務時間できっちり終わらせて定時に帰るようにしてるらしい。 でも他の奴隷公務員からヒンシュクかってるらしい。