ほかのブログの新着記事
おかげで煩わしい人間関係から開放された ^q^
月いくら稼いでる?
>>10
今は月15万前後。
始めたのは去年の年末で、着々と伸びてるよ。
今年中にあと10万伸ばしたいな
アフィのやり方教えてくれ
>>6
サイト作って広告貼ればいいんだぜ。
アフィ用の広告は色々あるから自分に合うのを選んでくれ
サイトに書く記事がないんだが
>>8
テキストを全部自分で考える必要はないぞ。
よそから持ってきてもいい。
まとめサイトなんかいい例だよね
>>
ほかのブログからとかもいい?
>>13
他のブログのテキストを、まるまるパクッたら怒られるんじゃないかな。
色んなブログの面白記事を紹介する形式にしたらいいかも。
俺もやりたいんだけど、けっこう稼げるもんなの?
>>14
性に合ってれば、結構かせげるんじゃないかな。
性格による部分が大きい気がする。
おすすめの記事ある?
>>16
お勧めの記事?
あと、サイトは別にブログじゃなくてもいいんだぜ。
むしろブログは稼げないと思ってる。
>>
ブログぐらいしかできないんだ
>>21
それなら頑張って面白記事を書くしかないかなぁ。
サイト作るにはhtmlとかcssとか覚えなきゃならないけど、全然難しくないよ。
死ぬまでそれで食ってける自信ある?
>>17
アフィで一生食えるかは微妙だけど
webサービスでは食ってくつもりだよ
もう勤め人には戻る気ありません(^q^)
アフィで1万すら行ったことない
広告とか出してるの?
>>23
アドワーズとか?
今の所利用したことないよ。
でも効果的に利用できれば強力だろうね
なんかアフィやることで生じるデメリットとかはある?
主なアクセス元は何?
検索エンジン?
>>28
主なアクセスは検索エンジンから。
ちなみにgoogle
yahooは順位の上下が激しいから無視。
でも、そろそろyahooも中身がgoogleに統一されるんだよね
なんか参考にしてる本とかってあるの?
自己流でいけるもの?
>>30
本は使ったことないけど、必要なことはググれば大抵出てくるよ。
最初はvipの質問スレでも勉強したw
確かこのスレと同じタイトルでスレが立ってたんだよ
サイトつくるってなんのサイト作ればいいの?
>>32
こんなサイトがあったら便利とか、楽できるとか。
そういう所からアイデア出してみたらいいと思うよ。
自分はそうしてるよ。
1日のPVとUUどんぐらい?
>>33
サイトは全部で10位あって、一番来るので3000uuくらい。
でも一番稼ぐサイトは数百人程度だったりするw
pvは大体その3倍くらいだよ
>>
ということはそのジャンルでの検索需要が高いってわけか・・・
検索需要の高いワードで上位に入ってるってことは中々の実力なのか運が良いのか・・・
>>41
ぜんぜん実力不足だとはおもいます(^q^)
でも自分が幸運とも思えないw
いいなぁ、楽な生活じゃん・・・
しかしながら将来に不安ある?
>>37
勤め人の頃はスケジュールに潰されそうになったりしてたからね。
時間も自由だしとても楽になったよ。組織には嫌な人もいるし。
不安はないよ。手を広げていけばこの先も十分食っていけると思ってる。
収入はアフィだけなの?
>>38
月極め広告も多少あるよ。でももっと手を広げたいとは思う。
何歳?貯金いくらある?
>>43
20代後半とだけ。
貯金は100位。少ないのは自覚してますw
鯖はどこ使ってるの
>>48
主にサクラを利用してるよ。安いし転送量にも制限ないしね。
大きな声じゃ言えないが、多少ムリなことしても結構放置してくれる
~インターネットでお金を稼ぐ手段一覧~
・アフィ、アドセンス
・ドロップシッピング
・メール受信、ポイント(お小遣い)サイト、懸賞 //メール受信やってみよう。登録してほったらかしでいいの?
・情報商材
・自分で何かつくって売る
・転売、せどり
・RMT
・競馬
・株、FX
・在宅ワーク、内職
・ネットサービス運用
・乞食
俺もネット大好きだから何とかしてネットで生計を立てたいのだが・・・
何から始めていいかわかんね^q^
>>50
俺の主観で申し訳ないんだけど
○アフィ、アドセンス
×ドロップシッピング
×メール受信、ポイント(お小遣い)サイト、懸賞 //メール受信やってみよう。登録してほったらかしでいいの?
△情報商材
○自分で何かつくって売る
△転売、せどり
×RMT
×競馬
○株、FX
×在宅ワーク、内職
?ネットサービス運用
×乞食
こんな感じな気がする。
ネットは俺も大好きだよw毎日時間過ぎるの早すぎw
とりあえずちゃんと確定申告できるようにしとけよ
>>51
勤め人の頃からやってたよ。ちょっと特殊な形態だったんだ。
勝ち組アフィリエイター(か釣り)がスレ立てる
↓
それを見た馬鹿が触発される
↓
コピペブログ乱立
↓
面倒臭さと訪問者の少なさにより一ヶ月も経たないうちに放置
↓
デブリだらけ
↓
アフィリエイターがスレry
>>54
コピペブログは儲からないからやめた方がいいぞ
>>
大昔やってたけど趣味でやるものだと思った
今はドロイドフォンの輸入販売とかやってる
動的HPで集金マシーン作れないか構想中
>>56
英語がダメな自分には無縁の商売だw
メンテ不要なアフィサイトを作れば、
それは集金マシーンといえるんじゃマイか?
儲かるかは別としてだけど。
ありとあらゆるお小遣い稼ぎ系サイトに大量登録して
スクリプトで全部処理したら毎月数万ぐらいいくかな?
>>59
分からないけど、厳しいような気がするよ
お小遣い稼ぎサイトって、サイトだけが儲かる仕組みだと思うんだよ。
プログラム組めるなら、もっといい稼ぎ方があると思うぜ。
>>59
んな面倒なことするよりiphoneアプリでも作ったほうが数百倍マシだと思う
ケータイサイトかpcサイトか教えて
>>57
じゃあ先週完成したばかりのサイトだけ
http://xn--5usq05i.com/
まだ宣伝とかしてないから、俺しかアクセスしてないw
予想外に凄くて吹いたwwww
凝ってるなー
やっぱこのくらいやんないと儲かんないのかな
なかなか当たりそうなサイトだな
俺も三ヶ月前くらいからエロサイトやってるけど
UUが日に10000の割には売上30000くらいだわ
やっぱりエロとかよりそういうアドセンスとか使えそうなサイトのほうが儲かるのかね?
>>67
嬉しいですw
エロはエロで突き詰めれば儲かるとは思うよ。
でもアドセンスが使えないのは確かに痛いね。
一日のページビューと、月の収入って大体同じくらいって言うよね。
>>61のサイトはCSSとHTMLだけで作ったの?
>>74
html、cssの他に、phpとjavascriptを使ってる
でもphpもjavascpiptもそんなに難しくないぞ
htmlやらcssやらjavascriptやら全然書けないんだけど参考になるサイトとか教えて
あと、広告はどこに配置すれば踏んでくれやすくなるんだろうか
>>62
自分が使ってるサイトはいつもここだよ
http://www.tagindex.com/index.html
とても見やすいと思う。
広告の貼り方は、俺も詳しくないんだ。
でもトップ中央がポチられ易いと思う
Webサービス自分で考えてんの?パクリ?
>>63
コンセプトは既存のサイトを参考にしたりもするよ。
でも丸パクリじゃダメだから、そこに自分だけのアイデアとか
面白味を盛り込むんだ。
ほとんど不労所得で生活とか羨ましすぎる
なんでみんなもっと血眼になって稼ごうとしないのか
あるいは稼げないのか 2chのレスや情報商材はあれこれいうけど
実情はどうなんだろ…
どうせ稼げないと大多数が踏んでかかり少数が儲けを出すのか
それともみんな頑張ってるけど稼げるのは一部の人間という過当競争の最中にあるのか
そもそもアフィで稼ぐ能力、アフィ力って累積的に上がっていくものなのか
それともアイデア勝負、早くやったもん勝ち(コピペブログで言えば痛ニューとか?)なのか
興味はあるんだがいろいろ不明瞭でいまいち踏み出せないな
>>69
まだまだ不労所得には程遠いw
自分もそうだったけど、最初に成果が上がり始めるまでが
色々不安で大変なんじゃないかな。で、途中で心が折れる。
経験値はwebサービスの上でも重要だと思うな。
もちろん俺も経験足りないw
広告の位置に関しては諸説あるよね
google推奨はページ下部
理由は「サイト情報を全て見ている=関連商品に関心がある可能性が高い」だったか
米だとページトップだけ見てスクロールしない人が多いらしいから、
事情が違う日本にそれが当てはまるかどうかは分からないけど
>>73
確かにページ開いて、一瞬で離脱する人は結構多いからね。
特にアドセンスはサイト内のテキストに関連した
広告が出るから、その傾向は強いかもしれない。
一日にどれぐらいの時間かけてる?
>>76
今までに作ったサイトの更新&メンテに1日2時間位。
これで最低生活出来てる。
で、残りの時間は全部新しいサービスを作る事に当ててるよ。
興味あるから質問ばっかだけど
宣伝はどうやってるの?
並行して何サイト運営してる?
>>81
他に持ってるのは10サイトくらい
ググって来る人が多いよ。
自分の他サイトから、リンク経由で来る人もいれば
あと、たまにブログにネタとして取り上げてもらったり。
>>
サイトはどれぐらいで見切りつける?
>>95
どれくらいで手をかけるの止めるかって事?
どうだろう、なんとなく失敗したかなって感じたらかな。
でも被リンクになるから、潰さずに残しておくよ。
今何歳?
>>84
20台後半とだけ(^q^)
サーバーサイドスクリプトも使ってるの?
>>86
phpはサーバーサイドだよ。
ちなみにjavascriptはクライアントサイドだよ。
興味ありなスレハケーン
もともとプログラミングやってたの?
>>88
前の仕事してたときに、仕事が終わってからコツコツ勉強してたんだ。
それで、エクセルのマクロ作ったりしてあげてた。
その後はアフィサイト作りながら勉強してったよ。
二次画像スレ好きが高じて
例えば「黒髪 和服 夏 夜」で検索したら
全てのタグ要素が重複した画像一覧が出てくるサイト作ってるんだけど
鯖代金すら捌ける気がしない^q^
>>96
問題はそれをどうやってお金にするかだよね。
俺もそれが一番悩むところ。
でもサービスが受ければ何とかなるはず
携帯サイトの利用者は情弱ばかりだからアフィうますぎ
>>97
携帯サイトは儲かるの?
>>99
PCと違ってリソースばかり食うネットイナゴがいないから
素直な人が多いって意味じゃないかな
もうかるよー
PCより利用者多いし小学生から老人まで持ってるから
適当なサイトでも利益でるよ
>>97
携帯サイトはポチポチしてくれそう。
PCユーザーより警戒心が緩いんじゃないかな
携帯サイト作ってみるかな…
3日前くらいからアドセンス貼ってて1000PVで未だに0クリック
エミュレーターの解説サイトでネトゲの広告ばっか出てるから警戒心とかはないと思うんだけどな
イメージ広告3枚をベッタリ貼ってる
>>61のサイト作るのにどれくらい時間かけた?
そういう整ったデザイン見ると業者HPに見えてしまうんだけど素人でもちゃんと作れるんだな
>>
2ヶ月半か
30時間かけて俺YABEEEEEとか思ってたのに…
早漏な人間には向いて無さそうだな
サイト作るとき何かツールとか使ってる
>>119
ビルダーとか、dreamweaverなんかは使ってなくて、全部手打ち。
ツール使うと、タグや関数を覚えられなくて後々困るかも。
エディタはサクラエディタと、phpエディタを使ってるよ。
>>
ほう、手打ちか
>>61のサイトで使われてるような画像はどうやってるの?
>>125
アイコンの類は大抵フリー素材を使わせてもらってるよ。
クールなアイコンを作ってくれる人が、ネットには沢山いるw
フリー素材じゃ気に入らないときは自分で作るんだぜ。
いつも疑問だったんだけど、
例えば2chのようなサイトを作るとして
そういうところって人と情報が集まってることが強みじゃない?
でも最初期は当然誰もいない
人がいない→人がこない→人が集まらない→人がいn
の負のスパイラルじゃない
どうやって人集めたりしたのかな。サクラとか?
>>122
少しでも人に見てもらう機会を作るしか思いつかない(^q^)
ひろゆきは、自分でスレ立てしたみたいだよね。
確か「交通違反のもみ消し方」だっけ
>>
へえ、初めて知ったわw
やっぱりそうするしかないかな
アフィに直結してる点で通販サイトは強いよなあ
無料だしGAEで何か面白いこと出来ないかなと思ったが
pythonが使えない時点で諦めた
>>141
python使えるなら、phpも余裕じゃマイカ?
俺もpython覚えたいよ。
>>141
PHP+MySQL使えるならPythonもbigtableもすぐ習得できるはず
転送量小さめでCPU使いまくるならマジで安上がりだよ
さくらのビジネスプロでも即てんぽるサイトが1日10円以下ですんでる
逆にうpろだ作った時はコスパ最低だったけど
>>147
マジでか。
BB2Cとかも画像はGAEのpicasa経由でやってるんだっけ
amazonEC2とか他のクラウドは微妙にコスパ高くてアレだなw
作ったサイトは複数のブラウザでテストする?
>>127
出回ってるブラウザ全部でって訳にはいかないけど、
IE FireFox clome の3種類はテストしてる。
IEだけはバージョン6と8の2種類で確認してるよ
レンタルサーバーとか借りてサイト運営してるの?
>>129
手持ちのサイトは全部レンタルサーバーに置いてある。
自鯖運営を考えたこともあるけど、鯖管理やら、電気代やら、マシン代やら
色々コスト考えたらレンタルが最強ってことになったんだ
そういやアフィ解説サイト見てると
SEO対策の被リンクについてひたすら熱弁してあるけど自作自演被リンクって重要視してる?
>>132
いわゆるサテライトだよね。
特定のキーワードで、検索上位に出す必要があるなら
重視せざるを得ないと思うな。
ただ自分は最初から競争のない場所でサイト作るから
自作自演したことないです(^q^)
競争は疲れるしw
>>
狙いによっては必要ないんだな
実際にアフィ始めてみてあれだけはどうしてもやる気にならなかったんだが安心したわ
>>143
狙い所によっては殆ど必要ないw
競争の薄い所なら簡単にトップとれるよ
それを見つけるのが難しいってのはあるけど、でも役に立てて良かったよ。
どこのサーバーレンタルしてる?
>>134
主にさくらのレンタルを利用してるよ
プランはスタンダードが多いかな。
>>ちなみに61のサイトはプレミアムつかってる。
プレミアムっても月額1500円程度なんだぜ。
いい時代になったもんだよ
>>61開いたらURLが
http://好評.com/
になるんだけどなんで
>>135
日本語ドメインというものがあってだな・・・
無料サーバ使ってページを自分で作りたいのだが
なんのプログラミングで書けばいいの?
こう思い続けて一年がたつ
>>136
簡単なwebページならHTML
プラスでCSSとかJavaScriptなんかもどうぞ
さらにデータベースとか使っていきたいならPHPとか簡単いいんじゃないかね
一ヶ月のトータルコストはどのくらい?
>>145
自分の人件費を度外視すれば、サーバー代金の1500円だけだよ
google検索から人集めてるって言ってたけどSEO対策どうやってんの?
>>146
俺もそこまで詳しくないんだ。ごめん。
一般的にSEO対策って言えば
サイトのキーワードを決める
被リンク集め
発リンクのカット
テキストの中にキーワードを盛り込む
タグの整理
こんな感じかな?
アフィやってる人ってどれくらいいんの?
その中で生活出来るほど稼ぐ人ってどんだけいるんだ。
数によるけど1割程度ならちょっとやろうという気になれないな・・自身がないわ
あと>>1は頭良い人なのか?
>>155
割合については良く知らないな。ごめん。
ただ稼げる人が少ないのは、難易度が高いというより
途中で心が折れるケースが多いからだと思ってるよ。
最初は凄く不安だからね。
頭の良さは・・・文章から察してくだしぁ(^q^)
>>155
1割って考えが甘すぎる
月1万ですら1%に満たない
被リンク集めって同業者サイトにRSS載っけてもらうってこと?
>>164
リンク貼ってもらうこと。
自分の他サイトからリンク貼ったり、他所に相互リンク頼んだり、
ソーシャルブックマークしてもらったり、
ヤフーカテゴリに登録したり色々あるよ。
RSSは大抵javascriptで書かれてるから
被リンクとしては機能しないんじゃないかな。
とりあえず2ちゃん関連のサイト作ろうと思ってるんだけど、
作ったら需要ありそうなサイトってありますか?
あと、普通のサイトとブログはどっちの方がいいんでしょうか?
>>165
2ch関連で需要がありそうなサービスかぁ・・・
今すぐはちょっと分からないけど、
2ch関連で縛るのは止めた方がいいんじゃないかな。
自分的には、ブログよりサイトの方が稼ぎやすいと思うな。
発リンクはなんでカットした方がいいの?
>>168
googleさんは一方的にリンクされてるサイトを、より高く評価するんだ。
だからやたらに外へリンクを貼らない方がいいんだぜ。
サイト作った場合は、どこかで宣伝とかしましたか?
>>169
あまり目立った宣伝はしてないように思うな。
でも宣伝した方がいいとは思う
これからはそうするよw
>>61のサイトはどうやって被リンク集める予定?
そろそろ寝ます。
色々話聞いてくれて自分も、いい気分転換になったよ
ありがとう。
じゃあみんなもいい夢見ろよなー(^o^)ノ
おやすみー
技術評論社
売り上げランキング: 34978




元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283081958/
もっと見る >>
ニュース速報BIPはこの>>1にまんまと利用されたってわけ。
>>1のサイトに人が集まって>>1のアフィ収益が増えるだけ。
どうせしょぼいのだろとか思ってたけど、やっぱちゃんと稼げてる人はアイデアもすごいわ…。
会社に勤めるとか、受託するとかの方が儲かるんだろうな。
でも>>1は自由を求めたんだろう。
他人に仕様を決められるのと、自分で好きにやるのは楽しさも気楽さも段違いだからな。
社会人が副業でやるならともかく本業でそれ一本だと将来不安だよな。
いつかきっとそれだけで食って行けなくなるだろうし、
いざ社会に出ようとしても職歴としてカウントされないから再就職は難しそうだ。
アフィで月1万以上稼いでる人は全体の1%未満
それだけで生活できる人にいたってはおそらく0.01%未満だろう。
この0.01%未満に入れる自信がある人のみやったほうが良い。
トライ&エラーのコスト(除時間)が安い世界だから思いついたら即実行が良いんだろうかなあ。
それ以前に、61みたいなアイディア全く思いもよらなかったんで問題外な俺。
・1日最低1回こまめな更新をする
・半年ぐらいはほとんど見に来る人がいなくても我慢できる
・自分の好きなことは他人も好きだと自信を持って紹介する(シモ・ゲテモノ関係なく)
・そのジャンルで浅くてもいいから語ることができる
アフィが長続きしないのは、最初は見に来る人がいないので諦める人が多いこと。
サイトや本に煽られて、1ヶ月目から儲けられると勘違いした人が多いことかな。
有名なサイトに相互リンクお願いするのだって、
作ってる人は過去に同じ経験をしてきてるから、長続きしそうにないサイトとか
出来たばかりのサイトはお断りされるかスルーされる。
最低2~3ヶ月は続いてないと相互してくれない場合が多いね。
あと文章力なんて無くていい。
この文章みたいに意味が無い言葉をだらだらと流し続けられる事ができればOK
「これすげー」「まじやばい動画」
これだけでは2度と行かないでしょ。
自分でも思うけど、ホント意味無い長文だな。
それも4年も前の話だけど
レスを見ると今でも儲けてるみたいだしまたやってみるか
ネタバレすると、供給側の宣伝だよこれ。
アフィで儲けてる人間の割合も定期的に発表されて、数字がやたらいいけど
あれも対象絞った結果だからね。
鵜呑みにしたらあかんよ。
半年殆ど人こないって言うけど、やっぱ初めと半年後ではある程度来客数が増加してないとね。
アフィ目的でなら、5ヶ月ぐらいで3万PV/月(1000PV/日,約300UU/日)ぐらい無いなら新しいの作った方がいいらしい。
自分は動画紹介ブログを作ったんだけどもう今日でやめる事にした。
継続期間は六ヶ月。最初は10記事/日作ってて、厳しいので少し前から5記事/日にした。
要はニコ動やyoutubeなどから動画を探して外部プレーヤーを貼り付けるだけなんだけど、
これが割とキツい。毎日5つ紹介するならそれ以上の動画を見ないとといけない。
探して記事にするのに2~3時間或いはそれ以上かかったりする。
まぁ基本的にランキング100位に入ってるのとか、はてブから探したりとかで、
まだあまり流行ってない動画を紹介ということは出来なかったから、あまり独自性はなかったか。
それで2000PV/月で一日に20人くらいしか来ない…orz
ブログランキングに登録とか最低限はしたけどね。
SEO的に唯一問題とすれば相互リンクだな。相互リンクは一つしか無い。
3ヶ月経った時点で色んな所に申し込んでみるべきだった。orz
ともかく2chなり動画なりコピペブログは止めておいておいた方がいい気がする。
あと他にやりたいことがある人もね。
大体がすでにある巨大ブログから中堅ブログに客を取られちゃうし、
滅多に無いだろうけどせっかく作ったブログが凍結されたら今までの努力がほぼお終いだからな。
作るならサイトが良いと思う。ジェネレーターとかゲームとか新しいサービスを提供するページ。
基本的に更新する必要が無いものだとどんどん作れるしね。
まぁお小遣い稼ぐには一日のUUが1000人以上来ないと無理だろうな。
ただエロは強い。
それだけ重労働して15万なら普通じゃないの
フリーターと同じジャン
エクセルでちょこちょこっと関数使ったことある奴なら、多分、イケるぞ?
当時を思い出してみろよ。エクセル使うのに「無理!」と思った?
「A1~F1までを足し算」だけで感動しなかった?
HTMLも当たりはそんな感じだよ。
何もしなければ何も始まらない。
まぁ胴元関係ない人としても、エンジニアとしての問題は、みんな同じAPI使ってるわけで、誰でも同じもの作れるって事なんだよね。
思ったほどこういうサイトって稼げないのが現実。
せいぜい1万から2万だな。あ、楽天メインにしてるようだからだからポイントねw
↑は嘘だね。てか頑張ればできるものでっせ。でも好評.comでは儲けれないなたぶん。。。主はほかに儲かるサイトがあると思うね。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。