fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:09:01.71 ID:J70O03W80

○○は立ち読みで済ましてるとか普通に言ってるやつ頭おかしいだろ

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:10:43.15 ID:J70O03W80

立ち読み組邪魔なんだよ 本取れないんだよ

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:11:58.72 ID:OnOUso6DO

コンビニでバイトしてたけど
立ち読みありだと客が集まるから黙認してた

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:14:34.54 ID:y7E6p+KI0

客集まるの理屈が分からん
飲食店ならまだしもコンビニで「おいおい客いるじゃねーか、それなら入ろうかね」
とか思わねーだろ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:15:36.16 ID:UnCRyFvk0

防犯の意味もかねてんじゃね?俺は後ろめたくてやってねえけど

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:17:09.99 ID:J70O03W80

防犯ってなに?立ち読みが防犯なの?

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:19:04.71 ID:UnCRyFvk0

>>7
パッと見中に人が多いなと感じたらコンビニ強盗こないじゃん
まあそんな時間にくる強盗もいねーけど

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:18:31.18 ID:J70O03W80

そんなに読みたいなら金出してゆっくり漫画喫茶でよめや
ずっと立ちながら店員の目を気にしながら読むなよ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:18:46.11 ID:n/T7aH6i0

いちいちそんな事考えないからこそ無意識に人の居るコンビニに入る
これがただ邪魔なだけならどこも黙認してねーよ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:19:27.53 ID:5yn9gcco0

一記事くらい読む時間はくれ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:19:57.91 ID:flHa8qCW0

座って読むのは駄目だけど立ち読みはいいって書いてあるだろ

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:20:02.24 ID:aAwyvuZ50

座り読みしてる小学生迷惑すぎる

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:21:12.79 ID:HKmgEXlT0

ついでに立ち読みして何か買うってパターンの奴は
立ち読みできないコンビニには行かないし金落とさないね

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:29:48.76 ID:lPpPBQrP0

>>17
で終わった

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:21:56.41 ID:J70O03W80

立ち読みとかはまったく気にしないのに
何か買わないとトイレを借りれらないとか気にするよな

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:22:25.61 ID:oxdW9Ujs0

ビニール包装されてる漫画を買って
開けてみたら1ページ破れてなくなってた時以来
中身の確認ができない状態では買わないことにしてる

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:23:16.07 ID:gRBEWJB4O

立ち読みも割れもやってる事変わらねーよな

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:24:15.45 ID:yHTTG7mt0

法律の壁が

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:29:16.21 ID:I8cesahj0

むしろ漫画で客寄せしてる店側は出版社に何も払わなくて良いのか?
満喫とかはどうなってるんだ?レンタルショップは著作権使用料払ってるらしいけど

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:33:10.80 ID:yHTTG7mt0

>>22
出版社側が漫画にシュリンクしてくれるならともかく
客に読ませないための努力を店側に求めるのもな…

ちなみに雑誌置いてる店でバイトしてるけど
客寄せ用に一冊は立ち読みできるようにしてあるわ

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:31:54.77 ID:J70O03W80

立ち読み出来ないコンビニには行かないって
じゃどこに買いに行くんだよスーパーか?人間の行動はようわからん

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:33:13.00 ID:OnOUso6DO

>>24
立ち読みしてそのまま飲み物や弁当を買っていく兄ちゃんが物凄く多い
昼はレジが混んでる時とか立ち読みして時間潰してるリーマンが多数

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:36:15.98 ID:lPpPBQrP0

>>24
たくさんコンビニあるんだから、読めるコンビニ探せば良い

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:47:19.21 ID:J70O03W80

>>27
もう読みたいのか買いたいのかわからんなw

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:51:43.49 ID:PCZ/b0220

>>29
どうせ買うなら読めるところに金入れたいってことだろ

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:40:14.67 ID:vn6JMyRQ0

立ち読みは冨樫がストライキするほど怒ってる

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 15:59:11.92 ID:J70O03W80

売り側も黙認してるなら立ち読み用ルームみたいなの作って置いてくれよ
じゃまでじゃまでしょうがないんだ

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:06:59.73 ID:gCE9ewbUO

>>33
立ち読みで全部取られて一冊も残ってないとかな

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:12:26.68 ID:J70O03W80

>>38
そうだよそうちょうど欲しいやつがよまれてたらどうよ?
そいつの読み終わるのまつのもいやだし、指紋ベタベタだろうし
何でそいつのためにほかの店まで行かないとダメなんだ

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:01:35.42 ID:0fUTQUwi0

売れ残ったコンビニの本は業者が全部買い上げるから問題ない

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:04:10.07 ID:J70O03W80

>>34
問題アリだよ 本は買ってよまれてこそだろ

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:05:35.36 ID:J70O03W80

>>1にも書いたけど、平気で「○○は立ち読みで済ましてる」をよく平気な顔でいえるよな
買えよ!

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:06:50.27 ID:vk3BKeJhQ

うちの近所は机と椅子まで用意してくれている件について
しかも参考書とか医学書のあたり

図書館かよw

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:07:14.92 ID:0fUTQUwi0

主婦がコンビニの料理本をカラーコピーして本を買わずに帰ったが
本を買ったほうが値段的に安かったって話があったな

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:07:48.04 ID:yglN7hnq0

立ち読み禁止にしたい店はそうしてる
コンビにでもな
店側の自由で選べることを法律で禁止する意味ねえよ

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:10:49.65 ID:WsCmNSGY0

俺は立ち読みして面白かったら買うよ
立ち読みできないなら俺は買わないと思う

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:13:48.86 ID:J70O03W80

>>41
そろそろこの本がちょっとだけ読めます的なのを作るべきだよな
小冊子前においとくとか

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:13:06.45 ID:fOQdPD/xP

ブックオフで立ち読みしているやつには肘打ちして良いという条例が可決されました!!!

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:15:18.01 ID:pFHaoFsW0

雑誌連載で読んでない漫画とかを表紙で気に入った時とか
内容がわからないとほしいけど流石に買えない

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:16:22.22 ID:J70O03W80

ワンピースあたりを立ち読みだけで済ましてるやついるだろ
もう何十年と立ち読みして

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:17:04.54 ID:ZGHBfb5J0

近所の本屋は立ち読み出来なくなったなー
背中が平らになってる雑誌(ジャンプとか)は紐かけられててダメ
少女漫画誌、ホラー系、月刊・隔月全部ガードされてる
反対に背中がわが尖ってるヤンマガとかスピリッツ系は読めるな
なにか意味のある住み分けがあるんだろうかね

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:18:44.31 ID:J70O03W80

>>48
あまりにもひどかったからじゃね?商品ぐちゃぐちゃにされたとか
少年誌とかだよガキも読んでるだろうし

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:18:58.71 ID:yHTTG7mt0

二つくらいしか読んでる物がない雑誌買って
両方休載だった時の悲しさといったらね…

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:19:58.68 ID:J70O03W80

>>50
それは悲しいな

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:20:17.95 ID:/4UudGdh0

隔週連載とか月一連載とかで読んでるのがあるから
最初に目次確認する癖が付いてしまった

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:22:05.71 ID:gCE9ewbUO

付録絡みとかな
立ち読みされ過ぎた雑誌は表紙の一部分が指当たり過ぎて禿げんだよな

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:22:57.41 ID:u9t+JUpj0

立ち読み駄目だなんて言う人初めて見た

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:24:13.10 ID:J70O03W80

>>54
立ち読みしてるやつらは言わないんだろ

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:24:59.32 ID:jlsvi9lg0

ファ○通は立ち読みしてやってるだけでもありがたいと思え

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:26:53.27 ID:I15rwE730

立ち読み用にわざわざ一冊、剥き出しで置いてある店もあるというのに

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:28:21.35 ID:J70O03W80

>>57
それ本当に立ち読み用なのか?誰かがむいてるんじゃ

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:44:50.84 ID:yHTTG7mt0

>>58
そういう店もあるぞ、「立ち読み歓迎」って貼ってある店すらある

遊戯王のカードが付いてた号のジャンプがコンビニに3冊あったけど
カードが全部抜かれてますって注意書きがあって吹いた

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:46:58.93 ID:J70O03W80

>>63
やっぱ荒らされるぐらいなら立ち読み用の作っておくか
客寄せのためにやってんだろうか・・・・

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:29:41.89 ID:O0D/wUIiO

立ち読みアリかナシかは店の経営判断なので好きにしたらいい。
ただ、立ち読み用のを1冊用意して、それ以外は立ち読みできないようにしてほしい。
せっかく買った雑誌がページ破られたりしてるとホント腹立つ。

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:31:36.47 ID:J70O03W80

>>59
付属のDVDとか抜き取られてりするからな・・・・・家に帰ってから気づいて
また行って店員に言うと「あぁ・・またですか」って言われた

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:37:13.38 ID:ZGHBfb5J0

図書館の本棚の前で立って読んでる奴ってすごい邪魔だよね
本人は気がついてないっぽいが

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:40:21.87 ID:J70O03W80

>>61
間違いなく立ち読み癖がついてる

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:49:16.24 ID:F4jCjAqj0

ヒモで縛ればいいだけだろw

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:50:26.91 ID:/4UudGdh0

>>65
真性の立ち読み乞食は人目はばからず平気でソレを解いて読むという現実

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:51:39.74 ID:J70O03W80

ガキはビニールはずして本の上に座って読むから凄いわな

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:52:30.93 ID:yHTTG7mt0

紐付けたまま隙間から数十分頑張ってる猛者もいるぞw

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 16:56:57.34 ID:MNqZ//tZ0

本取れないとかいうのはどうでもいいんだが買う本を汚されたり折り曲げられたりされるのが許せん
あと輪ゴム外す奴は論外
絶対汚したり折り曲げない奴だけ立ち読みしろ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:05:37.47 ID:Mg9qE24p0

うちの近所のコンビニはチャンピオン1~2冊しか入らないんだが
立読みで取られてたことあった
DQNが連れ立ってバキ読んでやがったので「それ買うんで一冊いいか」
って言ったら「今、読んでるの見えねえの?馬鹿かお前読み終わるまで待っとけよ」
とか言いやがったwwwwwwwwww
頭きたんで、デカい声で「おーい、店員さん!立読みで欲しい本買えないんですけどー!それでいいのー?」って言ったら
DQNが「こいつ馬鹿じゃねーの」って本ぶん投げて店から出て行きやがったwwwww
そんでチャンピオンとビール買って、帰宅途中に待ち伏せされてたDQNに捕まって
チャンピオンとビールカツあげされたったwwwwwwwwwwwwwww

立読みはよくねえよ、なあ。おめーら

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:07:42.55 ID:jT0zwARF0

立ち読みしてる人が邪魔で本買えなくて別の本屋行って買うことはある

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:07:59.63 ID:J70O03W80

強盗だよな

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:11:48.45 ID:NpqhNXLf0

立ち読み迷惑すぎ

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:14:13.69 ID:J70O03W80

法では取り締まれないけど自重しろよな
さすがに、立ち読みしてるけど単行本買ってますからwwとか言うやつ出てこなかったな

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:14:21.85 ID:gCE9ewbUO

立ち読みされ過ぎて疲れたやつしか無い時は本屋行く

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:15:09.93 ID:J70O03W80

立ち読み野朗のせいで確実に売り上げは下がってるようだね
これはもう営業妨害だよ

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:16:04.64 ID:/Z3orHvH0

前まで立ち読みできてた店が急に全部袋になったんだが
立ち読みついでに飯とか買っていく客離れたのか
2週間くらいしたら8~9割袋、残りは読める状態になってたわ

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:18:32.15 ID:J70O03W80

>>80
さっきから出てるけど、立ち読みついでに飯買うの意味わからんよな
トイレ借りるついでに何か買うってのと同じ心理か

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:22:36.08 ID:62WicUER0

コンビニでは漫画なんぞかわんからどうでもいいが 書店での立ち読みはマジで邪魔だ
読まれた本が曲がっているんだよ 後、取りたい雑誌を取りづらい
書店でも全部ビニールでいいよな 立ち読みしたかったら図書館池 書店に来る前にネットで情報集めてからこい

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:27:30.51 ID:MNqZ//tZ0

最近はビニールしてる店も多いだろ
おまえらが最初からそこに行けば済む話じゃねえか

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:29:24.02 ID:J70O03W80

なんで立ち読みするやつらに気を使わないとダメなんだよ

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:31:22.52 ID:d9rl9QuY0

立ち読みを許すかどうかは、店側の判断だろう
客同士の気を使う使わないという問題では無い

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:33:59.62 ID:J70O03W80

>>89
そーいう問題じゃねぇよ

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:41:46.05 ID:d9rl9QuY0

>>90
そういう問題だよ
販売されるまでは雑誌は店側に所有権があるんだから、店の人間でもないヤツがどうこういう権利なんて無いんだよ
店が立ち読みされるのを嫌がるならば立ち読みを禁止するし、そうでなければ立ち読みを許可するだろう
>>90が買った本を他人が勝手に読んでいるならば>>90が文句を言う権利はあるが、まだ買ってもいない本に対してなんで文句を言っているんだよ?
これから買おうと思った本を他人が先に立ち読みしていたから不満なのか?
商品に不満があるならば、買わなければいいだろう
繰り返すが、まだ販売されていない本をどうするかを決められるのは店の人間だけだ

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:46:56.96 ID:J70O03W80

>>96
買おうとしている本を買えないって時点でダメだろ
それも文句いっちゃダメなのか?それが最後の一冊だったら?
それも文句いっちゃだめなの?それが限定品で指紋ベタベタになっても
文句いっちゃだめなの?
それでもダメっていうならおかしいわ

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:46:07.44 ID:KzkKiuMB0

そもそも気を遣うという発想がおかしい
意味分からん

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:37:22.48 ID:JiiT5Tf+0

でも、立ち読み禁止だったら店で買うメリットなくなるね。

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:37:56.89 ID:J70O03W80

>>91
店で買うメリットは立ち読みなのか?

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:41:03.11 ID:JiiT5Tf+0

>>92
文庫本立ち読みして、これはいいと思ったらかう。
メリットそれ以外何がある?

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:46:09.59 ID:JiiT5Tf+0

少数多数派の議論も必要だよ。

立ち読み法制化について世論調査してどうなるか。
するまでもないかな

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:48:16.27 ID:Mg9qE24p0

マナーの問題だよな
立読み擁護は自己中すぎるねえ

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:49:59.06 ID:lJ6wZM1U0

雑誌も含めて全部の本に薄いフィルム貼ればいい
店内で破ったやつは死刑

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:54:11.91 ID:W2Mrw7lj0

コンビニとかで、雑誌を窓側に置いている理由は
夜間の防犯+店が繁盛しているように見せるため
1冊も売れなかろうが全部返本だからコンビニ側に損はない

あくまでもコンビニに限ると別にいいと思うんだが
販売業者は損してるかもしれないが

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:56:44.54 ID:tjk3Gqkg0

近くのセブンのジャンプなんかテープで止められてんだよー
あれはがす時うまいことやんなきゃ表紙ビリッていくときあんだぞ
買うときまじで店員にはずしてほしい

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 17:58:52.20 ID:JiiT5Tf+0

ようは>>1が言いたいのは、電車で携帯してるのが気になるから電車での携帯は法律で禁止してねってことと
「気を遣う」という論点では同じ。

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/01(水) 18:00:18.37 ID:62WicUER0

要点纏めるとこれからの時代ペーパーレスでおkってことでつね
ダウンロード販売が盛り上がりそう

立ち読み禁止! (もえぎ文庫)
音理 雄
学習研究社
売り上げランキング: 144859
おすすめ度の平均: 5.0
5 じんわり

元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283321341/

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
47502 2010/09/03(金) 00:17:37 ▼このコメントに返信
「立ち読み禁止」より「立ち読み客が来る」事のほうに
メリットを感じてる店は禁止にしていないだけだろ。
嫌なら他の店行けよw
47504 2010/09/03(金) 00:23:35 ▼このコメントに返信
この>>1と議論する気にはなれん
47505 2010/09/03(金) 00:26:26 ▼このコメントに返信
いや、スレで何度も言われてるがいろいろとメリットもあるから
どっかの本屋のサンプル本みたいに1冊ぐらいを立ち読み用に犠牲にすれば問題なし。
47508 2010/09/03(金) 00:28:52 ▼このコメントに返信
ブックオフ歓喜www
47509 2010/09/03(金) 00:31:17 ▼このコメントに返信
立ち読みしてるやつに「それ買いたいんですけど」っていうのが好き
俺の住んでる地域だとサンデー・チャンピオンがそうなる
別に買いたくて買ってるわけじゃないんですけどねww
47510 2010/09/03(金) 00:32:59 ▼このコメントに返信
立ち読みした時はほぼ毎度なにか買うようにしてるなぁ
やはり多少後ろめたいものはある
47511 2010/09/03(金) 00:32:59 ▼このコメントに返信
96で結論出てるのに食い下がってる1しつこすぎ
いやならよそで買えよ
47512 2010/09/03(金) 00:33:18 ▼このコメントに返信
ブックオフもあれ、中身確認させるためだけに立ち読み自由って聞いたことあるが
まぁ、買うほど読みたい本なんかないしね
ジャンプなんか立ち読みされまくってるから、本屋で買うか、コンビニなら紐梱包してあるのか棚の奥のほう取ってる
立ち読みされまくったインクのかすれたのなんかほしくないからな
47513 2010/09/03(金) 00:34:16 ▼このコメントに返信
立ち読み完全禁止にしろつってる奴は、アマゾンの手先。

実際そうしたら本屋に行くメリットなんてマジでゼロだぞ。
中身がある程度確認できるからいくんじゃん。
47514 2010/09/03(金) 00:37:26 ▼このコメントに返信
やべえ立ち読みってそんなノーマナーだったんか
流石にビニール剝したりはしないが
47515 2010/09/03(金) 00:41:38 ▼このコメントに返信
コンビニの雑誌は立ち読みのせいでボロボロのぐしゃぐしゃで買えない
立ち読むにしてもなんでキレイに読めないの?
普通商品傷つけたら弁償モンだろうが
47516 2010/09/03(金) 00:43:08 ▼このコメントに返信
てか中身確認でちらっと見るのと漫画1話丸々読むのとじゃ全然違うだろ…
47517 2010/09/03(金) 00:45:21 ▼このコメントに返信
本当にメリットないなら
店が立ち読み許可してないっつーの
>>1は人間の心理が理解できない子供か?
47518 2010/09/03(金) 00:48:03 ▼このコメントに返信
そうそう。中身確認と話を読むのでは意味が全く違う
前者はまぁいいとして、後者はマジで何なんだよ。貧困層か?w
47519 2010/09/03(金) 00:49:44 ▼このコメントに返信
立ち読みして別の場所に本を放置するのはやめろ
マジで迷惑だから
47521 2010/09/03(金) 00:51:17 ▼このコメントに返信
立ち読み用は1冊置いときゃいいよ
買わないヤツは行列してでも読めw
47522 2010/09/03(金) 00:52:12 ▼このコメントに返信
立ち読み禁止大賛成。
ほんと禁止して欲しい。

ただ各店舗で立ち読み禁止にすると客がよそへ流れる可能性があるから、店舗側は怖いだろうね。
だから、全店舗がいっせいに全面禁止。
これでみんな同じ条件。
出版社がきちんと規制・指導してくれないかな。
47523 2010/09/03(金) 00:56:36 ▼このコメントに返信
漫画系の雑誌は、立ち読み→興味を持つ→単行本購入
ってのもあると思うから、一概に禁止しろとは言えない。

顧客確保が大事なんだよ。

そういう意味では、試合を有料放送でばかり流すJリーグは阿呆。
47525 2010/09/03(金) 01:04:38 ▼このコメントに返信
勃ち読みしてないだけいいんじゃない?
47527 2010/09/03(金) 01:05:33 ▼このコメントに返信
指紋べたべたって、他の商品は誰も触ってないとでも?

※47521
同意かな。
立ち読み用に1冊程度置いておいて、立ち読みでも読みたければ並べ~って感じがいいかもな。
立ち読みは店側の判断で決めればいいけど、さすがに欲しいときに立ち読みで商品がないとかはつらいしな。
>>1は極論すぎる。
47528 2010/09/03(金) 01:06:20 ▼このコメントに返信
返す言葉もねえ。でもやめられないんだ・・・
社会人になったらやめてみせる。きっとだ
47529 2010/09/03(金) 01:06:44 ▼このコメントに返信
神保町の某縦長本屋の「平積みされてるマンガの1巻は立ち読み可能」システムは優秀賞。ただ回りが狭すぎる、立ち読みされると通路通れねえ。。
47530 2010/09/03(金) 01:06:47 ▼このコメントに返信
コンビニなんて立ち読みする場所以外のなにものでもないだろ。
あんなところで物買ったりしねぇよ莫迦か。
47533 2010/09/03(金) 01:13:08 ▼このコメントに返信
>>1が敵意むき出しで発狂しててすごく滑稽
そんな気に入らないなら立ち読みしてる奴に直接言えば?www
47535 2010/09/03(金) 01:24:02 ▼このコメントに返信
>>1は立ち読みで相当不快な思いしたんだろうな…47はピンポイントで俺です、すいません。
マイルール挙げると
立ち読みする店で極力本買う。雑誌は半数以上読むなら買う。
47537 2010/09/03(金) 01:29:03 ▼このコメントに返信
>>1が立ち読みする気ないならAmazonで買えばいいだけだろ。
誰も立ち読み禁止の店やビニール剥がして読むのは論外だが。
本屋やコンビニ側が迷惑に思ってるならそうすればいいだけ。
47538 2010/09/03(金) 01:29:28 ▼このコメントに返信
立ち読みは迷惑。ほんと迷惑。
たかが数百円の本も買えないとかどんだけ貧乏なんだよ。
百歩譲って金の無い学生ならまだしも、スーツ着た立派な社会人がやってるとか本気で頭を疑う。
立ち読みは、陳列されたお菓子の袋を勝手に開けて2、3個つまみ食いしてそのまま元に戻すのと
同じことしてるって分かんないの?
後でそれを手にした人がどんな気持ちになるのか考えてみろよ乞食
47539 2010/09/03(金) 01:32:16 ▼このコメントに返信
ジャンプとかは読みおわった瞬間にゴミになっちゃうし、全部読みたいわけじゃないから立ち読みで十分。
その他の雑誌とかなら買う気になるけど。
47540 2010/09/03(金) 01:33:24 ▼このコメントに返信
俺は立ち読みしたら何かしら買っていくぞ、立ち読みできないとこには行かないわなぁ・・・
47541 2010/09/03(金) 01:38:13 ▼このコメントに返信
立ち読みで済ませる奴がいるから発行部数減らせる→エコ()笑
47542 2010/09/03(金) 01:40:04 ▼このコメントに返信
ケツの穴ちっせえ>>1だな、一々そういうのに腹立ててる方が損だわ
無くならねえんだから仕方ねえんだよ、ファミ通も毎週買えって?アホだろ
漫画雑誌ならわかるけど興味ある記事あるかもわからんファミ通買えるかよ、立ち読みでこそ輝く物もあるんだよ
47543 2010/09/03(金) 01:42:31 ▼このコメントに返信
正直週間少年誌って買うときによれよれであろうがなかろうがどうでもよくない?ためこまないんだったら
47544 2010/09/03(金) 01:45:34 ▼このコメントに返信
立ち読みしてるの見ると育ちの悪さが良くわかりますね。
47546 2010/09/03(金) 01:49:44 ▼このコメントに返信
立ち読みの良し悪しについてどっちとも言えんだろ
縛ってあるのに開けたらそれはダメだし明らかに犯罪行為
もし、立ち読みが気に入らないのなら店員が注意できる。それで辞めないなら警察呼べばいい
それにそれが損失であるというのであれば店頭に雑誌置かなくてもいいわけだ
それでも立ち読みを黙認するのは客が居ることをアピールできるし、ついで買いのメリットがあるから
逆に誰もいない店には誰も来ない訳だから立ち読みでも人がいることはメリット
立ち読みしている奴ではなく黙認している店が問題である、というのならそれは理に適ってる

米47538
おまえは蓋が開いたお菓子を買うのか?オレは変わんぞ
雑誌は本屋で買う
47547 2010/09/03(金) 01:53:28 ▼このコメントに返信
取り置き頼めば?
47548 2010/09/03(金) 01:57:19 ▼このコメントに返信
買う気あるならいいんじゃない立ち読みしても
確認的な意味もあるだろうし
買う気すらないならただの賎民
乞食以下
47549 2010/09/03(金) 01:57:26 ▼このコメントに返信
食べ物に例えるとか例え下手すぎだろwww
47551 2010/09/03(金) 02:08:37 ▼このコメントに返信
賛成
うちのオカンTUTAYA行く度いつまでも立ち読みしてて鬱陶しいから
人が課題で一分でも惜しい時にいつまでも立ち読みされちゃたまらんもんな
え?課題あるならTUTAYA行くなって?まあそう言うな
47553 2010/09/03(金) 02:16:03 ▼このコメントに返信
立ち読みを禁止してない以上、読む人がいるのは当たり前
読む人間を批難する前に許可してる店に怒れ

まぁ店に怒るのも筋違いだけどな
店)嫌なら来るな
47554 2010/09/03(金) 02:18:02 ▼このコメントに返信
立ち読みしても構わんが元の場所に戻せ
47555 2010/09/03(金) 02:19:21 ▼このコメントに返信
だけど、漫画喫茶とか漫画レンタルには作者の収入にならないとかで批判されるよね
レンタルよりたち悪いんじゃないのか、立ち読み許可するのって
47556 2010/09/03(金) 02:21:26 ▼このコメントに返信
月曜日にジャンプを立ち読みしにくる奴は客じゃなくてゴミっていうんだよ
お客様が買えなくて困ってんじゃねーか

それとトイレだけ借りて何も買わず出て行く奴はくたばれ
「お手洗い借りまーす」って言うだけで角も立たないんだけどな
47558 2010/09/03(金) 02:31:17 ▼このコメントに返信
店に言え
47559 2010/09/03(金) 02:34:09 ▼このコメントに返信
コンビニで立ち読みしている奴らを見ると、その場に金をばら撒いてやりたくなる衝動が時々おこる。
金やるから、どけよゴミどもって。

まあ、やらないけど。金が惜しいわけじゃないが、金をばら撒く事がDQN行為だと知っているし、
DQNにあらぬやっかみを受けるのも面倒だから。

本を縛ってあるコンビニもあるけど、家から微妙に遠いんだよなー。ほんと残念。
出来る限りそういう所で買おうとしているけどね。
47561 2010/09/03(金) 02:38:09 ▼このコメントに返信
<<1
あほすぎwww
立ち読みしてたらよってもらえばいいだろjk
47562 2010/09/03(金) 02:38:29 ▼このコメントに返信
予想以上に立ち読みに肯定的な人が多いな。
1が苛々するのも気持ちは分かる。客の一人として、立ち読み客が不愉快なことも多いし。
そもそも、本はそこに書かれている情報が売り物なのに、それを勝手に見て情報を得る行為は、窃盗に近いと個人的には思うんだが。

まあ、同じ立ち読みでも、買うつもりがあるのと、買う意思が始めからないのでかなり違いがあるよね。
前者は理解できるが、後者の方は正直ちょっと人格疑う。後者は特にコンビニに多い気がする。
47564 2010/09/03(金) 02:43:38 ▼このコメントに返信
立ち読みは割れに近いと思う
47565 2010/09/03(金) 02:47:47 ▼このコメントに返信
利益の薄い本に、紐かけたりパックしたり、コンビニだと手間と紐パック代が惜しいと店長が言ってた・
付録つきだけビニールに入れてたよ。
47574 2010/09/03(金) 03:12:16 ▼このコメントに返信
>>20
割れと立ち読みを同レベルにすんなよ
あれは万引きレベルだろ
47575 2010/09/03(金) 03:13:02 ▼このコメントに返信
この>>1は自分の考えしか容認しないなw
立ち読みしてる奴は店の売り上げに全く貢献してないのしかいないと思ってんのか?
雑誌も溜まると置くスペース馬鹿にならんし、ゴミに出すのも面倒
立ち読みするとしてもジャンプくらいだけど半分も読まないし、
倍の値段以上の食べ物買うんで「ついで」扱いだわ
店側としてはそっちの方がおいしいから立ち読み容認してるんだろうしいいじゃないか
文句あるなら店に言って、駄目なら見限れよw
まぁ長時間とか汚く読む奴や読み終わったの放り投げるような手荒い奴は駄目だと思うけど
47576 2010/09/03(金) 03:23:11 ▼このコメントに返信
立ち読みアウトだったら新書やら文庫とか恐ろしくて買えない
47577 2010/09/03(金) 03:23:39 ▼このコメントに返信
元本屋店員だけど立ち読みは別に気にしないよ
お前ら思う存分読んでいいぞ
47578 2010/09/03(金) 03:28:08 ▼このコメントに返信
俺も立ち読み否定派だが、
店に文句言ってないで、立ち読み客少ないの本屋を探して、
そこで全部買うようにすべき。都会なら大きい本屋でも探せばある。
コンビニの雑誌は最初から売り物と思わないほうがいいよ。
あれは客寄せ用だろ。
47579 2010/09/03(金) 03:37:39 ▼このコメントに返信
ギャーギャー喚くクセに何も対策しないんだな
立読みさせない方法なんかいくらでもあるだろ
47580 2010/09/03(金) 03:38:11 ▼このコメントに返信
ただでさえワンピやブリーチナルトが新人の頭を抑えてる状態で立ち読み禁止にでもなったら…
まあそんな実力ある奴出てないけど、口コミとジャケ買いで売れるのって難しいと思うぜ
47583 2010/09/03(金) 03:59:01 ▼このコメントに返信
大学生協に漫画を置く必要はない。レジに少年誌が詰まれているのを見るとなんか残念な気持ちになる。
47584 2010/09/03(金) 04:47:09 ▼このコメントに返信
痴漢やオタクと同じだな
一部のキチガイのせいで全体が肩身の狭い思いをする。
ビニール破くとか付録盗むとかもはや立ち読み関係ないだろ。器物破損に窃盗で警察呼べ
47585 2010/09/03(金) 05:07:04 ▼このコメントに返信
>47515
不思議なことにボロボロでも変えなくていいよって買っていく人が結構いる
傷ついても回収もしてくれるし、わざとじゃなければ注意もしてないかな
綺麗な本を買いたければ、立ち読み不可の場所で買うのお勧め

>47522
出版社には権限ない。
あるとすればコンビニ本店の社命だけど、FCだと難しいし、他のコンビニが賛同するかと言えばしないだろうね
47586 2010/09/03(金) 05:07:18 ▼このコメントに返信
とりあえず邪魔
47588 2010/09/03(金) 05:24:02 ▼このコメントに返信
立ち読み禁止
本屋イラネ
アマゾンでいいわw
本屋益々潰れる
これね!
47589 2010/09/03(金) 05:44:32 ▼このコメントに返信
Amazonは本の扱い酷いから絶対にAmazonでは買わない
47590 2010/09/03(金) 05:46:22 ▼このコメントに返信
本屋で買えよ。
47591 2010/09/03(金) 05:55:56 ▼このコメントに返信
買う派の人間だが>>96の言うことはもっともだと思う
でも、うちの近所のだけかもしれないけど
立ち読みしつくされてしわしわボロボロ、たまには破れているやつがあるが
これは器物破損なわけでそれを定価て買う俺涙目
週刊誌だからどーせすぐ捨てるし良いかと思って買うけど
店が良いって言うなら良いけど>>70が言う通り立ち読みするなら綺麗に読んで欲しいわ
47592 2010/09/03(金) 06:27:49 ▼このコメントに返信
>>104
だから店側が許可してる以上お前が文句言っても意味ないっつ~の
こいつ頭悪すぎw
そんなに立ち読みウザいならアマゾンで買えや
47593 2010/09/03(金) 06:42:47 ▼このコメントに返信
ちょっと前に、うちの近所のコンビニ全部が立ち読み禁止で団結して、本という本を紐で縛って出したことある。
すると、売り上げが目に見えてガタ落ち。
お客さん自体あんまり寄り付かなくなるしで、焦った店舗が紐で縛るのを勝手に辞めたらその店が大繁盛。
結果、どんどん紐で縛るのを辞めてさ。

客寄せ効果はあるのよ。
ひとりひとりが物を買う量まで減ったりしてたからな。
誰もいないコンビニで、のんびり買い物できる?
47594 2010/09/03(金) 06:44:39 ▼このコメントに返信
※47591
コンビニで買わんかったらいいじゃん。
コンビニに置いてあるメジャーなものなら、大概通販やってるし。
47595 2010/09/03(金) 06:44:47 ▼このコメントに返信
店側って許可してんの?
立ち読みを許可・禁止、どっちなの?と聞かれたとき、多分答えないよ
本屋が漫画の1巻だけサンプルで立ち読みOKなのはたまに見るけど
その他は、許可しますとは言ってない

大体、一般常識があれば立ち読みという泥棒みたいな行為出来ないはずだろう
47596 2010/09/03(金) 06:51:36 ▼このコメントに返信
>>47595
と言ってる奴に限って読んでるかあるいは本なんぞ全く買わない奴
一ページでもめくって読んだことがないわけ?
47599 2010/09/03(金) 07:24:09 ▼このコメントに返信
>>47546
明らかに犯罪行為って何罪だよ・・・。
器物損壊もないし、ましてや窃盗でもないだろ。

法律で取り締まるって刑事事件化するってことだろうと思うけど、
器物損壊罪で親告罪だから立ち読みも親告罪だとして、厖大な数の立ち読み客を店側が把握して告発するって無理だろ・・・。
もしくは、主要雑誌発売の曜日にだけ警察官をコンビニに派遣する?w 税金の無駄だー。
何でもかんでも法に任せればいいってもんじゃないだろ。法律万能主義、反対。
47601 2010/09/03(金) 07:29:46 ▼このコメントに返信
コンビニで雑誌とか漫画なんて買うわけ無いだろ
47603 2010/09/03(金) 07:34:49 ▼このコメントに返信
>>1みたいな自分が絶対で他人の意見を聞かないって奴とは
議論する価値はない
47604 2010/09/03(金) 07:41:02 ▼このコメントに返信
読みたい漫画だけ個別に契約して
電子データを毎週、毎月受け取りたい
47608 2010/09/03(金) 07:55:46 ▼このコメントに返信
立ち読み系とかマジ勘弁wwwww
邪魔だし本が手垢だらけになりぐちゃぐちゃにもなる
立ち読みする人間はそれすらも考えられないんだね
47619 2010/09/03(金) 09:20:10 ▼このコメントに返信
本屋の立ち読みはマジでひどい、本が汚れるし邪魔だしで本を買う気すら起きなくなる
中身を確認するのも考慮して立ち読みは同コーナーで3分以内とするのはどうだろう?
47623 2010/09/03(金) 09:58:41 ▼このコメントに返信
立ち読みじゃまとか言ってるやつはその店に行かなきゃいいんじゃない?
扱いが悪いアマゾンで買って満足してれば?
47625 2010/09/03(金) 10:07:37 ▼このコメントに返信
立ち読みが良くて、試し食いが悪いというのは感覚がマヒしているだろう。

大多数の人は雑誌を繰り返し読まない。
という事は、初読が重要でありほぼすべて。
無理やり試食しているのといっしょだろう。
ましてやすべて読むなんてだいぶ悪質だよ。

ただ、天ぷら本も少なくないので完全にダメとなると厳しいというのは分からないでもない。
時間制限かデジタルフォト(iPadとか)などで、数ページ分も繰り返しCMするか。

早く対策をとってほしい。
個人出来る行動としては、立ち読みを許容しているコンビニとかでは買わないって事か。

あんまり効果なさそう。。
2chとかTwitterで広まらないかな。
47626 2010/09/03(金) 10:17:16 ▼このコメントに返信
某有名書店でポケモンの雑誌買ったら
特典のミュウツーのレアカードが抜かれたことがあった
立読み云々は店側の裁量だけどサンプルと売り物は分けてくれよ
47627 2010/09/03(金) 10:28:31 ▼このコメントに返信
何ページか間隔で袋とじにしたらどうか
47631 2010/09/03(金) 10:47:28 ▼このコメントに返信
オレ立ち読みよくするけど、立ち読み自体は昔っから悪いことだと思う。うろ覚えで確かではないけど、ドラえもんとかにも立ち読みして怒られるシーンはあった。
まぁ今は時代が違うから一概に悪いこととは言えないかもしれないけど。
立ち読みして当然みたいな考えはちょっとダメだと思うわ。コンビニならせめてなんか買ってけよ。
47632 2010/09/03(金) 10:57:04 ▼このコメントに返信
どっちの言い分も分かるけど一つ確かな事は禁止になっても雑誌は買わないだろうなと
多分大半の漫画は切って1個か2個ぐらいの漫画の単行本しか買わないわ
雑誌の売上は対して伸びないだろうけど単行本の売上は伸びると思うよ
47633 2010/09/03(金) 11:03:07 ▼このコメントに返信
立ち読み用見本一冊と商品シート用意してゲーム店と同じ方式で販売すれば良いんじゃない?
最初に雑誌買う時に表紙買いなんてする人いないんだし内容確認ぐらいはしたい
47634 2010/09/03(金) 11:07:18 ▼このコメントに返信
だってジャンプとかって一部立ち読み用に仕入れてるんだろ?
47638 2010/09/03(金) 11:38:10 ▼このコメントに返信
店員の顔色窺いながら立ち読みしたことないな
試し読みとかで一冊開けてるの最近多いよね
47648 2010/09/03(金) 12:37:46 ▼このコメントに返信
コンビニにせよ図書館にせよ立ち読みしてからじゃないと本選べないだろ。
もとから知ってるものじゃない限り
47654 2010/09/03(金) 12:58:14 ▼このコメントに返信
週刊誌なんぞ1,2話くらいしか読まないから、立ち読みしても4分程だし、買うほどでもないのがなぁ。

コンビニは立ち読みを含めたサービス店だと思ってるし、対価としてチョットした商品や文庫なんかを買う。
逆に、閉じてない本を2,3ページほどパラ読みしたら走ってきて文句言うコンビニなんぞ目の前にあっても入る気にもならん。

自己中で結構ですよ。読めるコンビニとも利害関係が一致してる部分もあるし。
47691 2010/09/03(金) 14:04:19 ▼このコメントに返信
※47654
週刊誌なんぞ1,2話くらいしか読まないから、ダウンロードして読んでも4分程だし、買うほどでもないのがなぁ。

パソコンはダウンロードを含めたマシンだと思ってるし、対価としてチョットした周辺機器なんかを買う。
逆に、閉じてない本を2,3ページほどパラ読みしたら走ってきて文句言うパソコン販売店なんぞ目の前にあっても入る気にもならん。

自己中で結構ですよ。パソコン販売店とも利害関係が一致してる部分もあるし


※47654が、店と自分がwin-winでも、週刊誌作ってる人間が負けになっちゃうだろ…
47714 2010/09/03(金) 14:53:33 ▼このコメントに返信
コンビニで大勢が立ち読みしてる中
人垣をかきわけてスッと目的の本を取りレジへ直行
そこはかとない優越感
勿論誰も俺なんか意識に入れちゃいないってわかってるんだけど
47717 2010/09/03(金) 15:03:18 ▼このコメントに返信
最近のコンビニは本をしばってる所が多い
そんなにお前ら客に来てほしくないの?
読めないなら行かないよ、何も買わないよ
潰れてもいいの?オバカさん
47724 2010/09/03(金) 16:09:33 ▼このコメントに返信
30秒ルール
47743 2010/09/03(金) 17:21:01 ▼このコメントに返信
近所の本屋は、いすがあってそこで読めるようになってた。まあその店潰れたけど。
47745 2010/09/03(金) 17:48:33 ▼このコメントに返信
開き直ってる奴は馬鹿だな
立ち読みしたら他の商品買うから悪くない(キリッ

救いようがないwwwwwww
しかもなくなったら何も買わないとかw
ちゃんと本を買えよww
正気の沙汰じゃないだろ

邪魔ならその店に行くなとかwwwwwww
キチガイかよ
お前が悪いんだからお前が来なければいいだろう
47747 2010/09/03(金) 17:53:44 ▼このコメントに返信
立ち読み派はDQNを馬鹿に出来ないぞ
47765 2010/09/03(金) 19:49:50 ▼このコメントに返信
思い出すのはクレしんやどらえもんとかでよく見た本屋の立ち読みシーン。
どちらも怒られていた気がする。
47794 2010/09/03(金) 20:51:58 ▼このコメントに返信
クレしんとかドラえもんでは怒られてるって話があるけど、あれ時代設定昔だぜ?

本を買った。30分で読み終わった。その本は今どうしてるか。家で埃被ってるよ。
どうせならもっと何度も読み返してくれる人に買って欲しいわ。売る・寄付するならまだしも捨てるとか。


サンプル置くのには賛成だわ。読んでも買う奴は買うだろうし買わない奴は目も向けないだろう。
本当に欲しい本は書店で袋とじのを買うよ。それでも一番上じゃなくて下のほうにあるのを。
47798 2010/09/03(金) 20:56:19 ▼このコメントに返信
鞄を平積みしてる本の上において立ち読みしてるヤツは
客の立場からすると困る
立ち読みしてる人にとっては鞄に比べたら平積みしてある本なんて
どうでもいいんだろうけど、
客の立場からすると金払って購入したいものなのに
47913 2010/09/03(金) 23:57:33 ▼このコメントに返信
漫画雑誌とか全部の作品が読みたい訳ではないからなぁwww
対外1、2個しか読むもんないし。
47918 2010/09/04(土) 00:12:10 ▼このコメントに返信
>47745
>立ち読みしたら他の商品買うから悪くない(キリッ
え、店側としてはこれで十分なんだけど?

>お前が悪いんだからお前が来なければいいだろう
悪い悪くないを判断するのは誰?
47929 2010/09/04(土) 00:35:38 ▼このコメントに返信
俺は読みたい雑誌は決めてるし、買っている。
かといって、別に立ち読み反対派でもない。
しかし、立ち読みしている奴らは凄ぇ邪魔。
邪魔な時は「ちっとわりぃな」と言って取ってる。
まー、たまに漫画じゃないもんを中身確認という感じで立ち読みする事も
あるわけだからなぁ。
確認だけだから・・・=立ち読みじゃない。とは言わない。
結局俺も含めて皆勝手だってことだw
気にするな。気楽に行こうぜwww
47946 2010/09/04(土) 01:03:32 ▼このコメントに返信
>>47918
一番重要な出版社、著作権者が大損なわけだが。

書店は委託販売制を継続する必要があるが、コンビニへは委託販売制を辞めて、卸にすれば良いんだよ。

こうすればコンビニは立ち読みをさせなくなるだろ。
48009 2010/09/04(土) 08:24:08 ▼このコメントに返信
>>え、店側としてはこれで十分なんだけど?

だから
馬鹿だって言ってんだよ
まずは
・客の邪魔になる
・本がグチャグチャになる
・出版社が利益を被る


>>悪い悪くない判断するのは誰?

これは酷いww
世間的に立ち読みは悪いってなってるだろ
それすらDQNは知らないのかwwww
いやDQNだから知らないんだなwwwwwww
48021 2010/09/04(土) 09:13:43 ▼このコメントに返信
本をしばるようになってから客が来なくなった
おかげでこっちは暇です、奥で皆でPSPやってます
売り上げも大分下がったみたいです
正直どうでもいいけどね、暇になっていい事もあるんですね
48119 2010/09/04(土) 15:12:04 ▼このコメントに返信
買う派だけど雑誌ぐらいちょっとクシャクシャになったって読めれば別にいいだろww永久保存でもする気かよwww
そんなにピカピカの欲しいんなら発売してすぐ買うか包装してる店に行くかamazonで買うとかしろよwww
邪魔で本取りにくいとかも小心者すぎwww
48135 2010/09/04(土) 16:14:17 ▼このコメントに返信
↓お前はクシャクシャで手垢がびっちり付いた本でもいいっていうならそれでも構わないよ

ただ
俺は嫌なの
ニートじゃないから発売してからすぐには買えないし包装してる店も見当たらないしAmazonだと金も掛かるそんな金あるなら別の本を買いたい
小心者とかそれ以前の問題なんだよwwwwwww
相手が100%悪いだぞ
なぜ悪い方に気を使わなくちゃいけないわけwwwwwww
お前の見識を疑うよ


漫画を描いてる身としては立ち読みをされるとやり切れない気持ちで一杯になるよ
48260 2010/09/05(日) 02:05:18 ▼このコメントに返信
>>47946
本当に大損なのか?
立ち読みを法律で禁止にしたら、減収になると思うけど
コンビニにだけ委託やめたら、どうなるのだろうね
それは興味あるけど、多分コンビニは入れる本を売れるギリギリの数に大幅に下げるだろうね


>>48009
だから? 何に対してのだからなのさ
・客の邪魔ね、立ち読みできる店、出来ない店を選択する権利が客にあるんだから邪魔だと思うのなら店を変えればいい
・本がグチャグチャでも気にせずに買う人はいるし、売れなければ返せばいい。ただ、それだけ
・利益を被る? 意味が分からん

世間的に立ち読み悪いってなってるの?
コンビニついでにちょっと立ち読みってもはや自然な行為だと思うけど
立ち読み=DQNって絶対少数派の意見だと思うけどな


>>48135
取り置きしてもらえればレジ下に置いといてくれるよ
48367 2010/09/05(日) 08:52:43 ▼このコメントに返信
↓大損だから言ってんだよ

法律で禁止する必要はないだろwwwwwww
ただ、モラルの問題だよ
あとね
なんで減収になんの?
もしかして、あれか?
お詫びに他の物を買うからとか?
なら雑誌を買えよ
なぜ買わない?
結局他の物目当てなの
それを正当化するとは猛々しい
雑誌が売れなかったらコンビニは出版社に返品するからね
だから入れる本をギリギリにするとかないから


だから
なんで良い方が気を使わなくちゃいけないの?
凄い理不尽だね
立ち読みは悪いって一般常識だろ
漫画家のブログでも立ち読みは薦められないとか言ってるし、だからDQNだって言ってるんだよ
例えるなら
自然行為とか言ってるけどね割れを自慢げに話してるのと大差ないんだよ
本をグチャグチャにするのは人間としてどうなの?
駄目でしょ
他人の事考えてないでしょ
世間的に立ち読みは悪いからね
取り置きだってしてないコンビニにもあるからよく勉強してから言おうね
48377 2010/09/05(日) 09:12:47 ▼このコメントに返信
ごめん
訂正

利益を被る→不利益を被る書いた俺も意味が分からなかった

>>雑誌が売れなかったらコンビニは出版社に返品するからね
だから入れる本をギリギリにするとかないから

別に委託を止めてもいいんじゃない?
出版数が下がるだろうけど返品の山より良いだろ

48378 2010/09/05(日) 09:14:26 ▼このコメントに返信
ブックオフで立ち読みをするくらい許せよ
ブックオフの所有物をブックオフが読んでもいいっつってんだから
どうせブックオフで買っても作者の懐に金が入らないどころか
某カルトの資金になるだけだしな
48443 2010/09/05(日) 11:19:16 ▼このコメントに返信
俺は読みたい雑誌は買うけど
雑誌なんて包装されていない以上立ち読みされてなんぼだろww
なんで立ち読みが悪いって流れになってるのか分からんwww
もっと寛大になれよwww
48797 2010/09/06(月) 02:44:52 ▼このコメントに返信
>>48367
>法律で禁止する必要はないだろwwwwwww
ここのページの題を見てみなよ

減収になるのは、お詫びに他の物買うからじゃないよ。
減収について書いてるのは小売じゃなくて出版社についてだから。
立ち読みして、その中のコミック買ってる人間がどれだけいると思う?

>だから入れる本をギリギリにするとかないから
いやいやw 委託をやめたらについての返答だから

立ち読みは悪いって一般常識? 知らねw
その根拠とかないの?
漫画家のブログで立ち読みを薦められないと言ってるのは、どれだけいるの?
ブログを立ち上げてる中での比率は?
自然行為と事実認定してることと割れを自慢することは大差ないの?
せめて割れをしている人間はそれなりにいるってことを認めると同義としてよ
グチャグチャにするのを良いとは言わんけど、損害は小さい
取り置きしてないコンビニあっても、してる店探すくらい大した手間じゃないだろw
そのくらい自分の為に探せばいい
なんなら本屋でもいいだろ 


>>48377
委託を止めると出版数が下がる、出版数が減ると雑誌内の広告の値段が下がる
コンビニにだけ委託を止めることが可能か
仮に出来た時にコンビニ風薬局や本屋での立ち読みへの対処はどうするか
返品の山の解消はエコと言えるけど難しそう
48933 2010/09/06(月) 16:54:39 ▼このコメントに返信
雑誌は「立ち読みしていいですよ」ってことになってるから出版社も店も包装するようにしていない。
立ち読みされたくないコミックスとかは包装されてる。雑誌は立ち読みされる前提で店舗に置かれている。
立ち読みして「家でゆっくり読みたいと思ったら買ってね」「おもしろい漫画あったらコミックス買ってね」それが出版社の戦略だろ。
それを法律で禁止しろだの滑稽すぎる。どうしても立ち読みをなくしたいなら出版社か店側に抗議しろよ。
48948 2010/09/06(月) 18:00:56 ▼このコメントに返信
>>109

ページの題は関係ないだろwwwwwww
俺の意見なんだからさwwwwwww


>>減収になるのは……
立ち読みしてる奴がどれだけ買うんだよwwwwwww
小売の話もしてたと思ったんだけどな…

>>いやいやW 委託をやめたら……
ん?
そこ訂正したよ


>>立ち読みは悪いって一般常識?知らねW……

常識だろ
だからDQNだって言ってるのにね
セブンイレブンじゃあ立ち読み禁止と言ってるよ
アニメになるけどドラえもんやクレしんじゃあ立ち読みは駄目だって描写も沢山ある
ブログではみずしなとかも言ってるしね
それに言ってなくても思ってる人間は沢山いるからね。あと自分も漫画家の端くれとして立ち読みした後買ってくれるなら良いよ
でも買ってない人のほうが多いじゃないか
そういうのをみるとやってられないのよ


>>自然行為と事実認定してる……
だから今の現代
割れが自然行為になってるじゃないかW
グチャグチャだけじゃなくて邪魔になるし漫画をただで読んでるんだぞ
貴方の言ってる理論は違法動画も肯定することになってるからな
取り置きも何処もしてなかったといってるだろう
それに本屋がどんどん減ってるんだぞ
それ理解した上でいいなよ

>>委託を止めると……
あのね
雑誌の内約?について広告は大して大きくないからね。そんな広告が大きいならどんどん広告増やして無料にすればいいじゃないかW
また雑誌によっては広告のない雑誌もあるからね
委託の件はコンビニだけじゃなくてすべてでやればいいんじゃないの?
48964 2010/09/06(月) 18:48:13 ▼このコメントに返信
こいつ自分の描いた漫画が売れないのを立ち読みのせいにしたいだけじゃねーかwww
立ち読みなくなったところで自分の漫画が売れるようになると思ってんの?
そんなに悔しいなら立ち読みだけで済ませたくないような面白い漫画描いてみろよwwwww
無理なら諦めてとっとと転職しろwww
48992 2010/09/06(月) 20:16:49 ▼このコメントに返信
まだ雑誌に載ったことないよwwwwwww
ただ苦労して書いたのを立ち読みだけで済まされるのがやり切れないから言ってるんだよ

それに
そんな事言うなら金を払いたくないから立ち読みを正当化してるんだろwwwwww

と言うよ
48996 2010/09/06(月) 20:24:34 ▼このコメントに返信
自分はまだ連載とかスタート台にも立ってないし自分の漫画は面白くないと思う

だけど
漫画を描いたり、友達の手伝いをしてると漫画を描く事の大変さがよく分かったのさ

連載してる人は大変な苦労をしてるだろう
その苦労の結晶を立ち読みだけで済まされると物凄い怒りを覚えるんだよね
49044 2010/09/07(火) 02:06:47 ▼このコメントに返信
>>48948
>立ち読みしてる奴がどれだけ買うんだよwwwwwww

立ち読みしてる人間がコミックを買っていないと思ってるのか?
ジャンプなんかは毎週ジャンプを買ってコミックを買っている人より立ち読みしてコミック買ってる人間の方が多いと思うよ

セブンイレブンには確かに立ち読みに対する言葉書いてあるね
じゃあ、なんで実際に出来ないようにはしないんだろうね
建前かもね
みずしなって誰さ
言ってなくても思ってる人間は沢山いるって、ただの想像だろ
立ち読みした後で買ってくれるとくれないとの二択なら、それは買ってくれる方がいいだろうね
じゃあ、立ち読みで読むだけで買わないのと読まないの二択なら、端くれとしてどっちがいいの?
買ってくれないならそもそも読まなくていいのか、せめて読んでほしいのかどっち?


>割れが自然行為になってるじゃないかW

アホ 俺が言ってるのは立ち読みはもはや自然行為と言ってることと割れを自慢することは同意じゃないと言ってるんだよw
自慢してるのと、立ち読みが自然行為になっていることを認めていることは同義じゃないって意味だ
割れは結構多いが立ち読み程浸透してないし、自然行為といえるまでではない
どこをどう読めば違法動画を肯定することになるの?

>取り置きも何処もしてなかったといってるだろう
嘘付けww 本当にちゃんと取り置き出来ますか?って確認したのかよ

本屋減ってろうが周りに一軒もないのか?
減りつつある本屋に貢献してやればいいだろ

別に広告が大きいとは書いてないだろ
雑誌内の収益の比率が減る意味わからない?
広告のない雑誌ね? 何て雑誌?
雑誌内に一つの広告もない雑誌がどれだけあるんだよ
雑誌媒体が委託をやめて成立するとは思えないんだけど
49652 2010/09/08(水) 20:02:18 ▼このコメントに返信
立ち読みだけして出ていくのは気が引けるから、パンでも買っていってあげる。
飯のついでに立ち読みとか、立ち読みのついでに飯とかじゃない。
50029 2010/09/09(木) 23:52:38 ▼このコメントに返信
立ち読みでしか読まない奴が立ち読み禁止にした所で雑誌なんか買う訳ないじゃん。
むしろ立ち読みする客を寄せる用にコンビニが書店や出版社から買ってるんだよ。
読者が買う分が売り上げの全てじゃない。

こう考えると立ち読みは出版社の売り上げに十分貢献してるって事。
立ち読みが立派とは言わないけど、>>1をはじめ反対派の脊髄反射はちょっと異常だよ。
漫画家にとってとかなんなの。

梱包されてる雑誌は書店に十分あるんだからコンビニでまともな本を買おうとするのが間違いさ。
50134 2010/09/10(金) 11:21:30 ▼このコメントに返信
近くのTUTAYAは漫画雑誌にビニールかけるようにしたけど、売り上げどうなったんだろうな
以降そこにはいかなくなった
本屋へ行くのは新刊出てないかなーのチェックもかねてるし
表紙やタイトルが目に付いたとき、その連載雑誌を確認できないとさすがに買えない

あとコンビニでジャンプとか買う層は、ビニールがかかってようとなかろうと買う人が多数派じゃないかと思う
どうせ読み捨てだし、そのまま仕事場に置きっぱなしにするからね。
50451 2010/09/11(土) 10:57:48 ▼このコメントに返信
アホすぎワロタ
50452 2010/09/11(土) 10:58:41 ▼このコメントに返信
50134
漫画はシュリンク掛けたほうが売り上げいいのが分かってる
シュリンク代と手間を惜しむかどうかの差だよね
52884 2011/05/12(木) 04:45:44 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『そろそろ立ち読みを法律で禁止しようぜ』
2010/09/03
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (121) |