ほかのブログの新着記事
うを! ヌメヌメの少女マンガに見えたw 逝ってくる
>>9
のだめって面白いの?絵があまり好きじゃなくて手が伸びん
>>15
最後の方だれたように思えるが面白かった
というか二ノ宮和子は他も面白い
グリーンとか天才ファミリーカンパニーとか
i^,\ _,,_ /^l
lノ \ i|l /ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 `ー ' ;ミ ひまわりっは少女漫画じゃねぇだろ
ヾ ン
/ "" |
>>31
赤チャとさくらももこは少女漫画って事を忘れる
i^,\ _,,_ /^l
lノ \ i|l /ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 `ー ' ;ミ 少女漫画の男って完璧超人ばかりだから気持ち悪くて読めないから
ヾ ン ラブ☆コンみたいに、男がチビとかだと面白く読めるよね。
/ "" | カラクリオデットもオススメします
>>45
まっすぐにいこう。は動物好きな俺にはガチで面白かった
懐かし過ぎるので掘り出してきてまた読むとするか
ぶっちゃけ>>1のリストに面白い少女漫画がないんだが
i^,\ _,,_ /^l
lノ \ i|l /ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 `ー ' ;ミ イタズラなKISSは面白いな―[大理石の机に頭をぶつけて死んだ]ってのが
ヾ ン 主人公がまんま自分だったんだなーって思わせる最期だった。
/ "" | ※反転表示(ネタバレ注意)
女に人気がある少女漫画は男が読んでも面白い
男が読んでつまらんものは女だってつまらんと思うだろ
>>69
NANAだけはない
>>71
NANAは登場人物全員ビッチだから感覚違う奴はついていけんだろ
と言いつつ俺は普通に面白いけど
やっぱり直樹の様なナイスガイがいないとな…
NANAは巧がかっこいいだろうに
NANAにレベルEの隊長いるよね
>>76
麦茶が口から噴水のように出たわ
>>79
吉田秋生だとそのシリーズがよく出るけど、櫻の園とラヴァーズ・キスも面白かった
>>82
ラヴァーズ・キスは良いね
夜叉はバナナとの繋がりがあるからおすすめしてみた
前遥かなる時空の中でを読んでた男がいたけど
正直あれは好き嫌いわかれるかな
>>80
それはない
i^,\ _,,_ /^l
lノ _ノ i|l ヽ、ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 ^ ;ミ 矢沢あいはオシャレなんだけど、女は総じてビッチなんだよな。
ヾ ン
/ "" |
i^,\ _,,_ /^l
lノ _ノ i|l ヽ、ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 ^ ;ミ 昔は妹が買ってた少女漫画を読んでたケド、もう読まない事にしている。
ヾ ン 正直言って、読んでると気持ちが悪くなる漫画ばっかりだ。
/ "" | 似たようなパターンばっかり。男がイケメンで頭脳明晰でスポーツマンなのはいいが
中身がないし。ハーレム萌え漫画の主人公も中身がないから似たようなモンか
>>87
だから砂の城よめよ
i^,\ _,,_ /^l
lノ _ノ i|l ヽ、ヾノ
シ " ( ●) (● )ミ
メ = ⌒(__人__)⌒=ヽ
彡 ^ ;ミ ああ。例えるなら 今やってるクソアニメ、祝福のカンパネラで出てくる
ヾ ン レスタ―とかいう、イケメンホストみたいなのに惚れる主人公が多いんだよな。
/ "" | 気分が悪くなる。
渡瀬ゆうの不思議遊戯や篠原千絵作品は
ファンタジー要素あって男にもお勧めだと思うのですが
白泉社






元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283615829/
もっと見る >>
エロゲの女だって完璧超人でキモイよね
どっちもどっち
金魚奏をすすめる
マイナーだけど
ハイスコア出ると思わんかった!4コマならめだかの学校ヌメヌメ。マジくだらな過ぎるwwwwww
とはいえ先日、店内の『りぼん』最新号8冊すべてをニヨニヨしながら買い占めたポスター刺さったリュック姿のキモオタは印象的だった
「笑う大天使」読んでみ、映画は見るなよ絶対だ
この人はめっちゃ本読んでるから文中のセリフの言い回しとかすごく面白い
とりあえず一回読んでみるのをお勧め
成田美名子がないのも信じられん
好きなのは「エイリアン通り」かな、今でも「花よりも花の如く」って連載やってる
後者は能の漫画だが、この人の作品はありふれた生活や愛を描いて
ところどころに専門?というか芸術の世界が織り交ぜられてる感じ
どっちもなかなか笑える部分があるし面白い
すごく大切な事を教えてくれる話も多い、とにかくオヌヌメ
これは男が見ても面白かった
少女マンガで人を殺しまくる作品って少ないよね
妹が買ってるから俺も読んでるが、うまくいえないけど、ドロドロ恋愛まみれという感じはあまりなくて、ちょっと不思議入ったようなテイストのものも割とあったりする。なんつーか恋愛至上主義(笑)ではないような
と思ったけど、米欄で出てたから安心した
今やってるブレーメンⅡも面白いよ
遅筆なのは残念だけど、その分内容が詰まってる
何で評価されないのか不思議な人だ
こういったスレの本体で名前があがってるの見た事無いんだよな。
主人公の一人のハイスク-ルボーイがもう一人の主人公の2mで三白眼片目の大男とアナルでしようとしたけど怖くなって止めたエピソードとかあるけど、BLマンガじゃないんだぜ?
興味が湧いたなら読んでみてくれ。
女に対する男の願望が見えすぎな萌え漫画も
男に対する願望が見えすぎな少女漫画もどっちも苦手だから、
恋愛要素の少ない漫画を選んでしまうわ…
サイファもよかったが、その後のスピンオフみたいなアレクサンドライトだったかな?が特によかった
また読みたい
古いのはほとんど思い出せないけど、良作多いよ10~30年くらい前のやつ
母ちゃんの持ってた少女漫画、どれもおもしろかったな
2 のだめカンタービレ
3 パタリロ
母親が漫画好きだから古めの少女漫画はいっぱい読んだけどこの三本は少女漫画特有の恋愛重視じゃないから入門にお勧め
たくさん読んだ後もtop5には居残るくらいの面白さ
文庫本も出てる。
各巻で話がちゃんと完結するし、読んで凄く気持ちいい話が多い。
少女マンガは結構ドロドロしたのが多いからね・・・。
男がそれを読むと結構疲れる。
気持ち悪い語りしたけど是非読んでみて欲しい
そこらへんも面白い。BL入ってるけど
あと、女王の花、学園アリス、3月のライオンがオススメ。
漫画の展開じゃなく作者が死んだ時の事だろ
ネタバレって何やねん
取り合えずメジャー所で 君に届け・ホスト部
古いものだと 僕の地球を守って・パタリロ・カレカノ
竹本泉作品もオヌヌメ 特に良いのはてけてけマイハートだが
・少女誌(花ゆめとか)で掲載されている作品
・作者は(元)少女漫画家で、掲載してるのは青年誌なんだけど作風は少女漫画そのもの
↑前者は迷いなく「少女漫画」と言えるんだろうけど、後者も普通に青年向けと考えればいいのかな…
序章の1~2巻は単なる竜退治ヒロイックFTかと勘違いさせるけど
(ただし今後かなり大事になる大事な部分)
主人公兄妹が学校に通い出す3巻からすげー面白くなる
伏線回収が見事なので一気読みおすすめ
作風が少女漫画時代と変わらないならいいんじゃね?
作者自身にファンがついてるなら
レーベル確かめてからわざわざ避ける人なんていないだろうし
あおいちゃんパニック
桃花タイフーン
やじきた学園道中記
悪女
荒野の天使ども+時間を止めて待っていて
この辺はでてないかな。
古いのばっかだけど。
どちらかと言うと男の方が納得できそうな漫画なんだけどな
但し絵は保障できない
※48407
今じゃ絵柄もストーリーもボーダレス化が進んでいるからレーベルが主だろうね
超少女明日香が少女漫画なのか成年漫画なのか今となっては分からない
>どうせ完璧イケメンに女が惚れるだけだろっていってるバカは何なんだ。
半分以上はそんな漫画が多いだろw
あまりにもワンパターンで区別がつかないのは
ある意味すごいと思う
花火に浴衣、修学旅行、クラスメイトと兄弟になるとか・・・
青年漫画と比べたら質が低すぎるのが多い
まあ受け手のレベルが低いからしょうがないか
こういうスレでこの人の名前あんま挙がんないのが不思議だが、まぁ俺がズレてんだろう
とりあえず、むしろ女が読んでおもしろいのかどうか聞きたい少女漫画
その人は下ネタや理屈っぽいのが好きじゃないと駄目な気がする
読む人めっちゃ選ぶからこういうところで出なくても仕方ないかなぁとも思う
とりあえずその人のLOVELESSがめっちゃ面白い
おまけの小林くんって意外と人気内のだろうか
おすすめ
橋本治の名著 『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』で評論
されている「24年組」の漫画家たちが、一人もでてこない。
人情物+幼なじみ6人の成長&恋愛物
時計野はり「お兄ちゃんと一緒」
兄4人と妹の血のつながってない家族物
キャラ配置が若干ホスト部とかぶってるけど一番上の兄が女装好き美人
妹もおかっぱロリでかわいい
『町でうわさの天狗の子』は、万人に薦められる気がする。
すごく少女マンガだ!って感じの読みたいならじりじりするかもだけど、ほんとにおもしろいよ。
私はすごく好きで、この作者さんのも集めた~。
うわ~って一気読みできる魅力があるのは「天は赤い河のほとり」かな。
ギャグなら「HIGH SCORE」が四コマで手軽に読めるし、いいと思う。絵は苦手だけどw
少女まんがと青年漫画比べてどうする
比べるなら少年漫画だろ
その少年漫画はバトルか無能っぽい主人公が美少女に言い寄られるのばっか
どっちもどっちだ
あと竹宮様作品はすべからくよい
少女漫画苦手な俺が唯一どハマりした人なのに
あと、ギャグ系ならB.B.JOKERのにざかなと東村アキコ(ギャグメインじゃないけど)はいいねー
伏線の張り方と回収がかなり上手い。
言葉だけじゃなく絵(表情とか)でも張る様はすごいと思う。
この作者のは全体的におすすめ。
こんなに挙げられちゃ結局どれがいいかわからん!俺にとっては本屋で悩むのと同じだw
後半のクーデターあたりから最高なんだけどな。
「ガラスの仮面」「僕の地球を守って」はガチおすすめ。
上がってて安心した。
親指からロマンスも忘れずに
ALEXANDRITE(アレクサンドライト)
ワルのりスターダスト
Oz(オズ)
獣王星
それでも地球は回ってる
●スキップビート
人気芸能人の幼馴染の為に身を粉にして家事やバイトをするがただの家政婦扱い、結果捨てられた主人公(処女)
怨み辛みで幼馴染へ復讐するために芸能界へ入る
●カラクリオデット
主人公がロボ子
ロボなので人間の感情が最初はわからなかったが、人間のように飲食したい、かわいい物を持ちたい、嫉妬をしたりだんだん人間のようになってくる
ロボ子かわいいよロボ子
●花の名前
清純派主人公蝶子が三十路堅物男の家に引き取られ囲われ生活。純文学みたいな雰囲気
とにかく蝶子がかわいい
●Love so life
孤児院育ちの女子高生が双子の赤子のベビーシッターをする
無理な設定すぎず、かといってリアルな設定すぎず、気楽に読めるほんわか漫画
赤ちゃんと僕と違い、主人公が達観しているような性格のため赤子に対して怒るシーンやシリアスが少ないのでまるで菩薩
●Landreaall
国、政治、学園などの設定がよく出来ている中世風ファンタジー
主人公が王位継承候補、竜の加護を受けている、戦闘能力が高いなど厨二キャラのようだが、TRPGやwizが好きなら登場キャラクターや設定を楽しめそう
王、円卓の騎士、傭兵、従騎士、護衛官、ニンジャ、サムライ、他にも色々なジョブがいる
「ゾンビ屋れい子」が出てない
思考停止の馬鹿傑作馬鹿漫画
コテコテの少年漫画好きは読んでて損はないよ
ハイテンション根性ERS(終わるのが寂しくて泣いた)
巴がゆく!
※でホットロードって名前見てわぁああってなった。懐かしい。
微妙だと思ってたフラワーオブライフも読み返したらすごい面白かったわ
まあ西洋には勝てないが
あと那須ゆきえ、望月かりん、高尾滋かな
吉田あきみもいいね
ガラスの仮面がタイトル紹介だけでスルーに泣いた。
少女漫画と言えばガラスの仮面、ガラスの仮面と言えば少女漫画、金字塔を打ち立てた傑作なのに。
樹魔・伝説
ワン・ゼロ
ダークグリーン
とかSFも充実してるよね
銀の三角は今だに2ヶ月に一度は読み返してそのつど泣く
※でも出てるがLandreaallはファンタジー好きなら読んどくべき
吉野朔美、田村由美、川原泉、遠藤淑子らへんも鉄板
白泉社「夏目友人帳」妖怪もの。やっぱりアニメ化している
?「君に届け」青春恋愛もの。やっぱり(以下ry
むしろ男が読んで大丈夫なの?とも思う
結構生々しい下ネタ多いし、夢見る男オタの夢粉砕する内容だし
少女漫画に入るか分からんけど、机上マイスターだったっけな、これも面白い
ちはやふる=かるた漫画、読んでみる
夏目友人帳=妖怪物だけど読んでみる
となりの怪物くん=イメケン恋愛物、パス
ストロボエッジ=イメケン恋愛物、パス
おススメは
大奥 よしながふみ
男女の比率が逆転し、男大奥と化した江戸時代を描いた漫画*史実に忠実じゃなきゃ嫌という人にはおススメできない
江戸時代あたりの歴史を知っていると面白い
秘密 清水玲子
近未来の話で死んだ人の脳を機械にかけて凶悪事件を紐解いていく話
少々グロイ絵が出てくる
東京クレイジーパラダイス 仲村佳樹
近未来の日本の極道とそれに深く関わる事になった主人公が色々と抗争に巻き込まれちゃう話
リアルな極道話とは違うけど恋愛物と呼べる程ではないので読みやすい
7SEEDS 田村由美
BASARAの作者が現在連載している漫画
変わり果てた日本(地球)で選ばれた10数人の男女が苦難を乗り越えて生き残ろうとする話
まっすぐにいこう。 きら
主に犬(ペット)の視点から進む人間(飼い主やその周囲の人間)の恋愛や友情模様。
犬同士で色々悩み事があったり、飼い主の為に奮闘したりする。派手なアクションはないけどゆっくりほのぼの進んで行く感じ
この宗教に入らないと天国に行けませんよって言ってくる宗教勧誘のおばちゃんじゃないんだから
人の好き嫌いを無視しておしつけてくるのは駄目よ
ありがとうありがとう
でもはみだしっ子も読むべき
遺作のビリーの森ジョディの樹も読んで欲しいな
他は挙がってる中では
川原泉、パタリロ(特に初期~中期)、赤ちゃんと僕、赤ずきんチャチャ、きせかえユカちゃん
挙がってないところでは
高野文子の「黄色い本」「棒が一本」あたりかな
少女漫画かどうか微妙だけど…
Papa told meや綿の国星も勧めたいけど、男が読んで面白いかは微妙
もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」英国ロマンス 複線回収が見事
この二人がいままであがってないなんて…
少女マンガ語るスレで顔真っ赤にして批判してるやつは何がしたいの
鴨居まさねの「雲の上のキスケさん」とかいいよ
アトピー性皮膚炎(雨に弱い)のOLと日光アレルギーの漫画家が出会って…という話
ふつうの日常の描写がやたらおもしろい
あと萩尾望都の「バルバラ異界」
舞台は近未来で、他人の夢の中に入れる主人公が、七年眠り続けている女の子の夢を調査する
すると夢の中の出来事と現実がだんだんリンクしていって…
どっちもそこまで長くないし読みやすいと思う。
成田美名子はほぼ全部オヌヌメ。川原泉はどれも素晴らしいよ
あと最近だと齊藤けんの『プレゼントは真珠』がヨカッタ
あとは和田慎二、佐伯かよのとかもありだと思う
ストロボ・エッジ
高校デビュー
桜欄高校ホスト部
花ざかりの君たちへ
ラブ☆コン
は普通に面白いし人気もある。
君に届けはちょっと読んでてイライラする。
展開遅いし
BASARA や 7Seeds は普通に面白いので、絵柄が無理でない限りはお勧め。
ゴーストハント は、原作が終わったところまでやってくれよーー。
萩尾望都作品に手を伸ばすなら、「ポーの一族」「11人いる!!」あたりが入りやすい気がする。(トーマの心臓 とかは、少女漫画系を読み慣れていない人には、若干ハードル高いかと)
まあベタな少女漫画で「ときめきトゥナイト」とか
吉村明美の「薔薇のために」もいいと思う。
ぼくの地球を守ってとかBASARAとか7SEEDSあたり?
個人的には「彼方から」はトリップものとしては完璧だと思うんだ
恋愛ドロドロ中心漫画が好きじゃない人におすすめ
小玉ユキ、西炯子、フラワーズじゃないけど川原泉はどれも面白い
この辺は恋愛ものでも爽やかな感じ。ドロドロも性描写もない
和田慎二(スケバン刑事や超少女明日香等)や柴田昌弘(紅い牙・ブルーソネット等)みたいな
おまえらジャンル間違えてるだろw みたいなのがたくさんあったから。
>エロゲの女だって完璧超人でキモイよね
>どっちもどっち
少女漫画とエロゲは同じなのかw
エロゲは性欲を解消するためにやってるんだろうけど、女にとっての少女漫画はそれにあたると。
シンプルに漫画は読む側にとっての理想の男と女が出てくるっていえばいいのに。
少なくともタメを張ってると思う
ついでに、山岸涼子とか大島弓子(苦手な男も多いだろうけど)。
あれ、岡崎京子は?
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
あとは神風怪盗ジャンヌとかセイントテールとか満月ちゃん