ほかのブログの新着記事
お前らが大学4年間通ってる間俺はずっと働いてたから1000万貯まったw
手取り22万、ボーナス込で年間330万くらい入るから年間250万貯金したwww
実家暮らしだから出費ほとんど無いんだよねww
25歳まで実家暮らしする予定だから1500万は貯まる予定www
彼女も同じくらい貯金してるから2人あわせて3000万貯まったら家を一括購入して結婚する予定www
うらやましいか?www
大学行った奴は奨学金で何百万も借金してるのにこっちは1000万も貯金できちまったからな^^;
ちょっと自慢してやろうと思っただけさ^^;悪く思わないでくれ^^;
そういう人生もいいな。
よくやったとしかいいようがない。
正直新築一軒家とか車は羨ましくない。貯蓄が裏山
一昔前なら「長い目で見ると」という話になって確実にお前の負けだったが
今のご時世じゃそっちのがいいのかもしれんな
俺なんて貯金-100万だぜ!羨ましいだろwwww
この時間に書き込みしてなければ信憑性が増して羨ましかったかも。
>>7
いや、今日は有給とったんだ。
今日、明日で友達と横浜に遊びにいく
学歴や現時点での貯金額より、同じ目的を持って貯金してる彼女がいる時点で勝ち組
俺は大卒だけど、そんな感じで26のときにマンション買って結婚したよ。
貯蓄は全部使い切らないで残すように計画したほうが、心に余裕が持てるので良いよ。
がんばー
大学卒業して新卒で就職出来なかったら借金残るだけだもんなw
すげーな!でも彼女どまりなんだ?
別に羨ましくもない。
家買う金があるなら別のほうに使う。
お金より価値のあるものってなんだろうな・・・・・
今の時代なら間違った選択ではない
>>1はニートだが
家を建てるときは慌てずにな。近所に変な人がいないか事前調査を忘れずにな。
高認の俺の方が凄いわ
お前らが呑気にポケーっと高校通ってる間にドカタやって3年間で400万貯めた
んで高認取って独学で早慶受けたらまさかの合格www
予備校行ってる奴バカすぎだろwww
中高から私立行ってる奴ってなにしに6年間も勉強してたの?www
上京して今現在仕送りも貰わず貯めた金でやりくりしてるけど正直仕送り貰ってる奴羨ましいわww
そしてバイト経験無い奴多すぎだろ…
>>18
今時早慶ぐらいでおめでたいやつだな
>>21
噛み付いてきたな学歴コンプwwwwwwww
お前マーチすら無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめぇみてぇに貯金ばっかしてるから経済が悪くなるんだろうが
老人には金溜めんなとかいう癖に
遊びまわって金使いまくってる学生の方がよっぽど貢献してるわ
俺も高卒だけど金はたまらんかったが人脈はできて会社を持てた
大学行ってたら10年後には倍差がつくな
底辺人生お疲れさん
一生這いつくばってろよ
>>1
お前がセコセコ働いてる間にBig引き当てて人生安泰だわ、ごめんな
1000万貯めたのはすごいが、結婚式やなんやかんやですぐにすっ飛ぶぜ?
家を買うのはしばらく待っとけ。
うらやましい!家買う金欲しいけどたまんねぇorz
生涯賃金で平均7000万差がつくから問題ない
実際働いてる奴のほうが偉いんだよな~大学行って無職なんてどうしようもないウンコだからなあ
社会で行動していくための準備期間でもあるわけだからその何年もの勉強をすべてないものにしたようなものだ
そしてこれからも生きていくのに苦労する事は間違いない。親からしたら学費どうしてくれるんだって話だよな
大金をかけて育て上げた結果が無職に陥りそしてまたずるずると親の金を使い迷惑をかけてしまう
そんなことをしていて平然としていられるのが不思議だよな普通バイトぐらいするぞ
考えたら分かる事だけど勉強しかしてきてないせいでそういう事にはかなり疎いのかもしれない
>>37
最後の一文は余計だな
学歴コンプ丸出し
俺も社会人になってからの3年間で嫁と1200万貯めて頭金にして家買ったよ
26とかで買うと近所の目が痛い
何の仕事してんだよ…みたいな
負け組乙っていいたいとこだけど
Fランいって、ブラック入るよりはよっぽどマシな人生だ。
今の調子でガンバレ
嘘が多いインターネッツですね
一方俺は金持ちのおばさまにお小遣いをもらって生活していた
こうやって貯金できるやつは長い目で見ても貯金できるからな。
自然に節約する癖がついてるから、苦にもならんだろ
ただ、貯めるだけじゃなくて、うまい使い方、運用なんかを勉強すると、反論の糸口がなくなって、多くの人をコケにできるぞ!
顔も良くて若ければ完璧だったのにな
最近の若者がうんこばっかりってのもあるんだろうけど
一方の俺は大学4年間で240万の借金を作ったとさ
高卒と大卒だったら
将来的に稼ぐ金がぜんぜん違うのにね
まあ高卒の馬鹿が「俺は親に甘えてるそこらの大学生と違って金貯めてるんだ!!」とか言ってても
その小さいプライドを大切にして幸せに生きていってくれたらそれでいいと思う
その1000万円で家を買う時点でアホだわ。
投資運用して年に5~10%複利運用して行けばあっという間に倍になるのに
>>50
お前ほど頭の弱い奴もなかなか居ない
>>53
当然説明あるよな??
何でそう思うの?
出来るだけ迅速に説明しろ
>>55
(たかだか)1000万の資本であっという間に倍に出来ます!
詐欺師か本当バカ以外こんなこと言う奴いないだろwww
資産運用すれば増えると思っている
馬鹿がいるのはこのスレですか?
今まさに奨学金で大学院逝ってる。借金怖い
彼女も堅実家だね
>>1さんすげーよ
高卒4年目で手取り22かぁ
いいな
なんにせよカツマーみたいな生き方はしたくない
学生だけど、>>1が言ってることが本当なら凄い。
でも家を建てるのは勿体無いだろ。
3000万で建てるよりも借家で暮らして蓄えを維持しとくべきだろ・・・。
大学生だけど放置サイトのアフィリエイトで2年で500万貯めた
学費とか生活費は全部親が出してるからまるまる貯金になってる
でも彼女いないから>>1のほうが勝ち組
実際今は大学卒業したってことに大した価値のない時代だからな
4年で1000万貯めましたって方がよっぽど凄いよ
例えば今>>1が転職して新卒と席を争ったとしても勝てる企業はいくらでもあると思う
焼き肉奢ってくれ
少しくらい良いだろ?
すごいなwww
てか何の仕事してんのだろ?
景気に左右されず年利5~10%維持できるなら代理トレーダーやるべき
小口100万あたりから2、30億くらい集金したら
手数料で遊んでくらせるぜ
月8万の家賃(共益費、駐車場代込み)を35年間払うと、
光熱費別で更新料とかもろもろ込で35年間で3636万5000円かかる。
戸建購入の場合、価格3000万で頭金100万、購入諸費用150万(価格の5%)
住宅ローン契約書費用として50万払って、
35年間、フラット35(SBI 全期間固定金利2.06%)で35年払い
路線価が80000円だとすると、光熱費別で税金と火災保険料込みで
35年間で5396万116円かかる。
ちなみに上記条件で2000万の家だとすると、諸費用が100万に減り、
35年間で3941万7403円かかる。
2000万くらいの家なら買ってしまったほうが得ってことになる。
Excelでシート作って比較した。
ちなみに3000万(購入諸費用込みで)の家を一括で買ったとすると
購入費用込みで35年間で4023万6250円かかります。
路線価8万、土地面積128平米で
今、シートに入力して計算してみた。
あっ>>102のもそうだけど、10年に一度補修費用として100万円かかるのを
計算に入れてます。
一方1000万かけて大学行った俺はニートを満喫している
どっちが幸せかな?
>>1
すごいな。尊敬する。
リストラされないようにな
運用についてアドバイスしてやろう。
一口に資産運用といっても、様々なやり方があるから、一口でどの方法がいいとは断言できない。
断言できるのは、一千万程度の金を倍に増やし、尚且つリスク階無の方法というと、まぁこれも色々あるけど、
定期預金くらいが一番堅いかな。時間掛かるけど。銀行によっては利率が高いキャンペーンとかやってるからな。
その他にも、いろんなやり方があるが、教えたくないから>>1も勉強して見るといいかもしんない。
アイデアだからな。
例えば、W杯で儲けるってのも手だぞ!
まぁ手堅く貯金しておいても損はない!リスクなんて背負わないで上手く夢をかなえてくれ!
これからもその調子で稼ぐのが一番じゃん!!!
家買うなら駅に近い物件がいいです。
この先30年で人口が4分の3に減ります。
そうなると駅に遠い物件は価格が上がらず、
駅に近い物件は高いという現象が起きると思われます。
今のうちに稼げるだけ稼いでいれば後々楽にはなるよな裏山
>>1はどう考えても勝ち組み
学歴で給料が高くなる時代はもう終わったんだよ
高卒の割には給料とボーナス結構あるな
年収400位か
今は理系のほうが給料いいなんて時代らしいからなぁ…
>>136
マジでか!
希望が湧いてきた
まあでもその年でそれだけ貯蓄に回せたってのは偉いと思うよ
実際ある程度お金を持ってれば見栄の無駄使いが減るし、
ローン等で無駄金使わなくてよくなるし。
一回貯めてしまえば結構な武器だと思っていい
ある意味高卒でこれだけ貰える会社に入れた時点で勝ち組なんじゃないだろうか
中古一戸建てを1000万ぐらいで買おうと思ってる俺に謝れ!
お金たまんねぇorz
高卒=貧乏
大卒=高給
ってのはあくまで「そうなる可能性が高い」っていうことだろ。別に断定されてない。
中卒でも佐々木希みたいに稼ぎまくってる人や社長になってるやつもいるし、
大卒でも卒業後ずっとニートやフリーターみたいなのやってるやつらもいる。様々。
ただ1ついえるのは大卒は弁護士や医者、金融の経営層、教師にもなれればドカタや風俗嬢にもなれるが、
高卒は今の日本社会では絶対に後者にしかなれないということ。
せいぜい中小企業か、大企業でも大抵は大卒の歩むキャリアパスとは隔離されている。
そして今までは可能性で話をしてきたが、現実を見たとき中・高卒は圧倒的に肉体労働率が高い。
そして肉体労働は怪我したり病気するとその瞬間収入が無くなる。
今どんな馬鹿でもみんな大学に行くのは、ある意味保険を買ってるのと一緒なんだよ。
別に大学行ったからって得になるとは限らないが、損はしにくくなるというだけのこと。
なんか分かりきったこと講釈垂れてる馬鹿いんねw コピペ?
まぁ実際高卒のモデルとしては結構勝ち組だし、堅実に1000万貯めるとか普通じゃできないわ。
けど俺はすぐにキャッシュで家買うよりも、その金を少しでも投資したほうが良いと思うなあ。
子供にはちゃんと教育費をかけないと世代連鎖を断ち切れないしね。
大学の時工場でバイトしたらそこで働いてる同い年の奴が800万貯めたって言ってたな
面白くて良い奴だったから今も元気だといいんだが
大学での経験、勉強、友情、恋愛等々、
プライスレスなものはどうするん?(´・ω・`)
>>171
そんなものはまやかしです
ちょwww>>1うらやましすぎるwwwwww大学行ってもダラダラしてただけwwww
年収330マンねえ。
福利厚生なんてないんでしょ?
学歴ないからステップアップなんて無理だよね。
この先どうすんの?
おそらく収入のピークは2ー3年後に来て後は下がっていくだけだよね。
マジで人生どうするの?
詰むの?
数年後、『彼女に貯金持ち逃げされたwww』というスレをたてる>>1であった
>>1ぐらいの状況にひがんでるやつを見ると、
高卒なのに楽に稼いでる自分が申し訳なくなる
>>197
僻んでるやつはいないだろwww大学行く奴は行きたくていってるわけだし
四年間働かないで自分の為だけに使えるなんて幸せだろ
入ってから勉強してるかどうかだろwwようは実力www
後半戦安定した生活は臨めなさそう
こっちが遊んでる間に働いてるわけだから、金持ってるのは当然だよね
彼女がいるっていうだけで、勝ち目なさそうだし
>>1
よく分からんが頑張って生きてくれ
俺は死ぬ
1000万と1000万分の人生経験なら俺は人生経験の方を取るなw
金は使えば消えるが経験はいつか役に立つし話のネタになる
それに経験した事は思い出になるし、そこで会った人とのコネが出来るし
大卒だけど金溜めた事自体は立派な事だから
別に非難する気も起きんなぁ。
むやみに学歴に拘りすぎじゃないの。
諸君にひとつだけ頼みがある(=゚ω゚)ノ
今座っている席の周りをよく見回して欲しいo(・ω・o)ワクワク 左に座ってる同級生、右に座ってる同級生キョロ(ω・`o) )三( (o´・ω)キョロ
では、 今から10年後あるいは30年後のことを思い描いてみるんだワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
いいかね?君の左の人間は恐らく人生に失敗しているだろう。右の人間はどうか?負け組だ。
さて、間の君は?答えが分かるかな( ̄ー ̄)?敗者だ。みんなまとめて敗者だ(o_ _)ノ彡☆
本日私が目の前にしているのは輝ける未来の産業を担うリーダーではない(*´Д`)=3ハァ・・・
実は何千何万人と溢れかえる敗者予備軍だ。ムカッときたかね。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 無理もない。
しかし考えてもみてくれ。何故このローレンス・"ラリー"・エリソンという大学を一度も出たことのない高卒男が
今こうして全国有数の名門大卒業生を前にこんな暴論をぶちかますことができると思うかね?
理由は簡単だ(*^-゚)v♪
このローレンス・"ラリー"・エリソン(*^ー゚)v地上で2番目の金持ちが大学中退高卒組で諸君はそうじゃないからだ(o´ω`o)
ビル・ゲイツ、地上で1番目の金持ち…まあ、今のところはね…(´ω`) が大学中退高卒なのに、諸君はそうじゃない。
ポール・アレン、地上で3番目の金持ちも大学中退高卒なのに、諸君はそうじゃないヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
マイケル・デル、番付け9位から急浮上中のこの男も大学中退高卒だが、諸君は何度も言うが、違う(●^∀^●)あはははは
はは~ん(´、ゝ`)本当に怒っているね、気持ちは分かる_(__)ノ彡☆なので少し慰めの言葉を言おう(*´ω`*)
諸君がここで過ごした4年か5年の間に培った人脈と勤勉さ言葉セラピー、それはきっとこの先も役立つはずだ。
この人脈に絡まれて道を転げ落ちても生涯、言葉というものに癒されていく( ̄w ̄)Ψ
大学を中退しなかったが故に、ビリオネアになれない諸君にとってそれはとても貴重なことだよ。
もちろん中にはスティーブ・バルマーのように頑張って番付けの10位、11位まで駒を進める人間がもしかしたら
君たちの中からも出てくるかもしれない。たぶんね。ま、記録の上では彼も少し遅れて院をドロップしているが(o^∀^o)
ここまで聞いて“自分にはもうどうすることもできないのか”(T∇T)“もう望みがないのか?”il||li _| ̄|○ il||l
と思っている人もたくさんいるだろう。実はその通りでもう手遅れ。諸君はあまりにも多くの事を知り過ぎた(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
三修社
売り上げランキング: 308911






元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283731575/
もっと見る >>
たった2年で1000万たまるぞ
なんて書くやつがいたと思ったらいないのか。
こういう例だけは”民間平均”ってのが出てこないよな
公務員叩くときはいつも年収400万くらいの民間平均持ち出すのに
まぁ実家じゃないと貯金できないような年収ではあるよな。
つか実家にもう少し金入れてあげてもいいんじゃないかと思う。
どや顔で学歴コンプ丸出しでわざわざ2ちゃんにスレ立てする曲がった根性が気持ち悪い。
そういう育ちの悪さは「高卒だな」って思う、素直に。
コンプレックスって他のことじゃ補えないんだよね、一時的に誤摩化すことは出来ても。
>>1は今は良いけどいずれジワジワと精神を蝕んでいくはず
自分をごまかしながら大卒を叩く数十年は辛いと思う
やっと3流大学出て会社に縛られるより、高卒の方がフットワーク軽くね?
高卒に対する4年以上の出遅れ+学費のハンデを突破することが大卒にとって極めて重要なのは事実
俺もそこが引っ掛かった
高卒だろうが大卒だろうが専門だろうが人の人生だから自分が納得してれば
何だっていいと思うが、高卒四年目で22万、だと?!
25歳の1500万は35歳の4000万相当ぐらいあるかもしれない
30年住宅ローン3000万で返済額4500万かかる
それが浮く分学費も老後の費用も前倒しで貯金が加速できる
若いのが年250万貯めるのは大変だろうけど、オッサンになるとボーナスに手をつけなきゃ貯められる金額。
家族がいると貯めたところで使い道は限られるし、若い独身なら自分でワガママに使えばいいよ
あとで逆転できるとか何の根拠もなく思ってるんだろうなー
いい仕事に就けるといいな
>>1は学歴なんて概念に縛られずに生きた方がいいと思う
それだけの実績があれば周りはきっと認めてくれるよ
全員が核家族抱える人生を歩む時代はもう終わったよ。
働いてるけど、一生実家にいるつもりだわ。
親の面倒見ながら、老後の趣味のお供で登山とか釣りしたほうがよっぽど人生有意義。
俺も毎年800万ぐらい貯めてるけど、そこまで倹約しているわけじゃないから尊敬するわ。
貯めるのって意味あるの?wとか言ってオタ趣味に全部使い込んでるの見てるから
すごいなぁとは思った
どっちがいい?と言われれば間違いなくだいそつ資格だわ
1000万なんか大卒で実家暮らしならすぐ貯まるし、高卒で人生終えるぐらいなら死んだ方がマシ
いやマジメに
肯定的な意見もちらほらあって、時代が変わったんだなって実感させられるわ。
そりゃ誰だって前者だろ
つーか論議はそこじゃねえと思うが
お前みたいな大卒が一番馬鹿だと思う。いやマジメに
ゆとり教育の流れで結局中層以下の大学じゃ
大卒=昔の高卒
修士卒=昔の大卒
って感じで一つずれて見られてるわけで
そうゆう時に自分基準持って動いてるんだし好感持つ人もいるだんべ
金はキッチリ残る、しかし勉強時間はその結果が実る実らないがある
・・・って考えると前者の方が今は幸せなんじゃないかなーとは思う
幸せの定義は人それぞれだし、この先どうなるか、もわかんないけどね
それよりもやっぱ学歴社会なんだなー
と思わざるを得ないレスが多いのが恐怖だよw死のうかなww
逆に言えば、仕事が出来るなら中卒でも全然OK。
それが今の企業の考えだよ。
実家住まいとかで生活費切り詰めてる状態なのなら尚更
あと職はなくさないように
翌年失職して首が絞まったりするのでローンなんて組まずに即金で買うこと
>肯定的な意見もちらほらあって、時代が変わったんだなって実感させられるわ。
まったく同じこと思ったわ。「10年後が~、20年後が~」って言ってる奴のほうが
なんだか夢を見てるように聞こえる。
でも親の金を「食って」生きてる状態だからな
部屋代食事代光熱費家事代全部親に払った上で貯金するならなんも問題ないのだが
保険入れば誰でも入手できるのにそんなの夢でも目標でもなんでもないだろ・・・
せっかく貯めた1000万をもっと有意義に使えよ
何かしたいことないのか?会社でコキ使われて人生満足か?
将来考えている人がまず家を持つなんて発想は出てこないはずだが
離婚したら?固定資産税は?子供ができたら?その仕事は生涯現役なのか?
ほとんどクリアした状態で余裕ができたら家は持つものであって金があるから買うなんてどんな衝動買いだよアホか
俺、都内だけど駅近で新築探したら4000万位のしかみつからなかったよ
我が家、親が20代半ばで建てた家なんだが、地震数回喰らって なんかもう、壊れそう。
家ごときでお金が吹っ飛んじゃうのは…とか考えちゃう俺は臆病ものです
何にだったらお金使えるかなぁ
そういう目では見られる。
賃貸暮らしかどうかと、大卒かどうかってのは、
子供を持つようになったらいっそう重くのしかかってくるから。
ほんとそうだよね 俺は大卒だけどこいつが4年か5年でためた金額はもう1年の間で稼げるようになってる
ある程度のレベルの大学には行った方がいい。もちろん目標をもってね。
全部フイにして1000万か…
それしか道がなかったら仕方ないけど。
それなりに勉強ができた俺には想像できないし
なにより勿体ない。そう思えるぐらいの経験は
できるはずだろ。
後は親の後継ぐだけっすわーwwww
楽な人生っすわーwwww
自分で省みて、良い人生だったと思えるならそれでいい。
学歴とか収入とか、あった方がいいものだが、引き換えに色々失っている人もいる。
もちろん何も失わずに大変に満ち足りた状況の人もいる。
艱難辛苦だらけの人生だったが歯ごたえがあってよかったと思う人もいる。
俺の病院の保証人になってるのは、高卒で現在年収1k万+の親戚の伯父さんだよ。
ただただ「1000万貯めたし! 大卒は借金www」とか思ってるだけならば就職板の自称エリートのやつらと変わらないな。
貯金が趣味なやつなら良いけどなぁ~。
惨めな人生送ってるんだろうな
いい会社で働いてる奴なら1は地道に頑張ってるなー
って感想しかないのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ためることはいいことだと思う。
高卒で公務員とかのほうが、今の大卒で一般企業とかIT系いくよりかは生涯所得が多いと思うけど・・・。
5年、10年とたったらどうなるか予想すらできない世の中ですね。
ただ現金で金をもっておくということも一種のリスクある資産運用だとなぜ気が付かない?
そもそもリスクのない資産など存在しない
ローンを組んでの住宅購入など全額に株にぶっこむ以上のリスク行為
そういうことを知らない情弱が本人の気がつかないうちに他人に資産を垂れ流し続けるのが、資本主義社会
一部上場企業、高専卒5年目で20万だぜw
まぁ、いいさ。こんな金なんざ、将来の俺にはゴミ同然だ。
ついでに学歴は無能な歯車にこそ必要なもの。
無能でないなら、こんな給料で満足できるわけが無い。
成功して1000万+αがやっとの世界なんざ絶望するねw
紙切れ数枚の差を求め、頑張る馬鹿どもの気が知れないわw
高卒4年。目でこの収入を稼ぐ奴はたいてい実業系の高校を卒業しておまいらの大好きな知的労働(笑)に勤しんでいるわけだが。高卒=肉体労働は必ずしも当てはまらない。
まぁ出世の速度は大きく違ってくるわなおまいらの能力にもよるが。。
友人にIT企業で同じくらいの年齢で年収500近くもらってるやついるからおかしくもないんじゃね
てゆーか利口だと思う。
今時大卒で欲しがられるのは本気で勉強して資格取得に燃えた猛者だけ。
実際は大卒より高卒のほうがはるかにいい会社に就職できるんだよ。
まわりみてもみんなそう。むしろ大学行ったほうが負け組み。
俺なんか貯金こそできないが、毎日好き気ままに暮らしていけるぞ。
生活保護の俺に勝てるのは政治家と投資家ぐらいだと思う。
はたらけーぐみんども^q^
1が少しあおり気味にかいたからなのか
1を批判する奴が痛い奴ばっかだったな
まぁでも現段階の情報だけで言えば1はすごくがんばったと思うよ!
体力があるやつくらいなんだよね。金持ちが稼ぐための手段であって
1000万程度じゃ博打と同じだろ
こっちが本当なのか
どっちみち高卒年間手取り330からしてちょっと嘘臭いが…
鉄鋼の工場かなんかか?
まぁこの先も大して変わらない収入なんだろうな
このくらいの自慢しないとやってられないんだろうな
どこの地方?あ、地方の方が給料安いんだよwしらなかったw
無知のやつはだまされるんだろうなあwwwww
製造業じゃない?
夜勤手当てやら休日出勤やらでそれぐらいの年齢でそれぐらいもらってるやつが知り合いにいる
オラクル創業者ラリー・エリソン氏がエール大学の卒業式で卒業生全員に向かって「諸君は負け犬」と吠えて警備員に連れ去られたという話は、デマ専門サイト「サティア・ワイヤー」が5年ほど前に創作して発表し、ネットにワッと広まった。
あまりに可笑しいので読んだ人が友だちに転送しているうちに本当にあった話として伝わってしまっただけで氏は式典にすら招かれていない。ウォーターゲート報道の著名ジャーナリストが基調講演を寄せただけである。
では何故こんな根も葉もないウソ話が未だに伝わっているかというと、それはそれ。あのエリソン氏ならやり兼ねないし、内容にもそれなりに説得力があるからだ。
らしい
今のご時世、大学出た程度じゃ、なかなか就職できないんじゃないの?
仮に就職できても、1ほどの収入は保証されない時代だよ?
自分なら如何にかできる、なんて甘い考えは止めときなよ。
塾の講師(交通費あり)+家庭教師掛け持ち×4(交通費あり)やってるが、月に15万は稼いでいる。
受験近くなると、25万普通にいくね。
ピンキリなのを忘れないでね
大卒のピンと高卒のキリを比べてもしょうがないでしょ
別に大卒のほうが後々上回るとかそれはそれでいいけど、
1000万の貯金が出来るってのは誰でも出来ることってわけじゃない。
「俺の方が凄い」とか「そんなのは大したことじゃない」みたいな意味合いのこと言うのは不毛だろ。
この先も安定した収入で幸せに暮らせるなら>>1は幸せだね
若い時に大学に行ってないと、年とってからは行けない。
「今しかできないこと」を勘違いしている人が多すぎる。
高卒が学歴コンプ断ち切れる程の子供を育てられるかな?退職金は出るのかな?
人生の楽しい時期が50代移行って不幸だね。
今は高卒正社員以下の底辺。
やっぱ農業継ぐしか無いか。
俺も高卒4年目だけど額面20の手取り16だよ
実家暮らしだから金は確かに貯まるけどなあ
つまらん日々だよ。
だよなw
じゃあ、大学出ていいところに就職して実家暮らし最強じゃん。
無理して貯めたお前の4年間なんざ、20後半入ったら2,3年で苦労もせずたまるっつうのwwww
ばーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwww
10年前ならそういうレスにあふれてただろうなw
>>1だって給料上がるし大卒の何%が上にいけると思ってるの?
7割方>>1には勝てないだろ大卒でも
なにいってんだ?
なんかおかしな話をしてるやつが多いが
こいつがすごいのは頑張って節約して1000万も貯めたって点であって
同じ給料で同じ生活をすれば大卒だろうと中卒だろうと可能
高卒が大卒が云々いう話じゃない
むしろ手取り年収だけをみれば高卒としては平均的だし
みんなが大学で人生の春を謳歌してる間に
殆んど遊ばずにせこせこ働いても
たった1000万しかリードできなかったのかと思うと
可愛そうですらあるだろ
ほんとにうらやましいと思ってるの?
大卒だからって生活しながらそこまで貯めれる給料の職ってほとんどないんだが…
むしろ実家暮らしで、必死に節約して4年で1千万とか普通すぎるだろ
ただ、結婚してくれる彼女がいる
それだけが羨ましい
専門学校入ったは良いが、ココはずっと居るべき場所じゃないって気づいて出ていく奴は「分かってる奴」と同じ理屈か
確かに今の大学は、分かってる奴にとってもう一昔前の専門レベルなのかもしれない
ただこのスレみて大学行くの止めようと考えた高校生は早計だぞ。
生涯賃金はかなりの確率で大卒の方が高いし、勤める企業が
ブラックじゃない確率も大卒の方が高い。悪い事は言わないから
大学行っておけ。
実家住まいで、ブランド品とかもたまに買ってて楽しそうだった。
工場勤務で残業もなく、休日もまあまあで遊ぶ時間はあるって。
大して興味もない、レベルもそこまで高くない大学に行くくらいなら
高卒で就職した方がいいのかもなって思う。
それはそれで凄いストレスらしいね。
実務能力も営業力もコネも部下の人望も遥かに上なのに、二流大学新卒入社でずっと本社勤めというだけのボンクラに追い抜かれるとかかなりあるらしいわ。
そういう痛い目見てきた高卒のオッサンが勉強しろいい大学行けと口を酸っぱくして言ってたのが、受験戦争という一面はあるんだよな。
オレに学歴があれば無敵じゃねーかと。息子には学歴で嫌な思いさせたくないと。
でも息子は学歴はそこそこでも、非コミュで氷河期だったりw
一方、低学歴に負けた悔しさと嫉妬心で醜く噛み付く講釈ったれな高学歴。
どっちもバカ。
羨ましいなら羨ましいと素直に言えば良いのに。ネットで自慢話する方もする方だけどな。
7年で1848万
親と暮らしてなければもっと凄いがよ~やるわ
でも普通ばらさないよね。トラブルの元
遊ぶために大学いくのも悪くないが、金貯めるなら高校から働いた方がいいぜ
馬鹿じゃねぇの?
学歴とかそんな話して無いし。
金を貯める努力をしたって言う話なんだから、よくやったな、で良いんじゃないの?
でもまぁ自分からすると、その4年間つまらなかっただろうなと思う。
だけど、その分金が残ってるんだから良いと思う。
最終的に~とか良い仕事に~とか負け惜しみにしか聞こえない。
そんな下らない事言う輩は、プラプラ適当に大学行って適当な仕事して、下手すりゃ普通以下の人生送るのが関の山。
でも、1の書き込み方じゃ攻撃したくなるのも解らなく無いけどな。
どれぐらいすごいのかぴんとこない
もちろん親の金だし自由に引き出せるのは300万ぐらいだけどね
家賃食費光熱費込みで10万くらいとして、5年で600万。
実質自力で貯めたのは400万くらいで、自慢できるような額じゃないわな。
金を貯める為の努力と我慢をしたから金があるんだろ?
その苦労が羨ましいとは思えない。
悪いが年収330なんて遊に越えてるし。
例えば宝くじが当たったとか、何の苦労もせずいきなり1000万手に入れたって言う話なら羨まし過ぎるが。
状況だけ見られたらただのニートと同じ過ごし方だったからな…
どういう計算したら3分の1も減るんだよ
22歳で手取り22万はありえないとか言ってる人いるけど、知り合いに高卒2年目で手取り30万もらってる奴いるぞ。
もちろん夜勤&残業有りだが。
まあ学歴は関係ないよ。じゃあ何が人の人生を左右するかというと、その人自身の思考であり、信念だと思う。ヘビースモーカーでも90歳まで長生きする人がいる。高卒でも億万長者になる人もいる。『できるとおもったらできるし、できないとおもったらできない。あなたができると思ってもできないとおもっても、どちらも正しい』by ヘンリー・フォード ってこった。
釣り、釣りって言うけど、単純にウソついてるんだよな
他人引っ掛けて面白いのかもしれないけど、他人にウソをつくハードルを単語で下げるのは良くないな
運気(と書けばいいのだろうか?覇気?)が下がるよ。
良い彼女じゃん。うらやましい。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/06(月) 09:00:05.52 ID:9HJonrvo0
なんで?けっこう新しい家だから元々家持ってたって感じではない
釣りスレ立ててニヤニヤしてるような奴なんだろうな>>1は