fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:14:27.05 ID:Eb3C4ByV0

ピカチュウで何が悪いの?

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:15:52.35 ID:Eb3C4ByV0

いまどき一郎とかのほうがかっこわるいだろ
でも大きな功績を残せば誰もそんなことは言わなくなる

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:16:21.96 ID:LxAwKrBB0

西野カナ「子供が生まれたら愛歌(ラブソング)と言う名前にしたい」
これ思い出した

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:19:35.96 ID:TsoFv8JW0

愛歌(あいか)ならありだが読みはラブソングなのか?

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:22:18.96 ID:LxAwKrBB0
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:16:40.57 ID:tjg0QxDF0

大きな功績残しても変な名前という印象は消えないと思う

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:18:14.58 ID:nmRLIbRBO

30・40代になったとき自分の名前がピカチュウだったらどう感じると思うよ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:17:07.98 ID:d803brHb0

○太郎って名前は総じてかっこいい

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:18:02.51 ID:EIHzbU280

キャベツ太郎・・・

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:19:20.33 ID:Eb3C4ByV0

だいたいおまえらの名前だって40年前の価値観で言えば確実に奇抜だからな

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:18:42.66 ID:PFJvDkV5O

>>1は愉快な名前してるんだろ。
察してやれよ。

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:27:20.21 ID:Eb3C4ByV0

ちなみに俺の名前は「もんざ」だよ

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:28:34.63 ID:EIHzbU280

>>42
どんな字書くんだ?猿座とか?

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:30:27.47 ID:Eb3C4ByV0

>>45
書こうと思ったけどググったら自分が出てきたからやめとく
でも親DQnじゃねえし!!!!!!!11

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:33:23.36 ID:EIHzbU280

>>50
もしかして、門左?
伊右衛門や権兵衛みたいだ

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:32:42.01 ID:MM6iszmp0

モンザいいじゃん
ゴンザみたいでかっこいいじゃん

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:33:59.30 ID:hgvL5fFM0

もんざって変わってるけど今時のDQNネームじゃねーじゃん。
なんかェ門を付け忘れた感じだし

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:49:07.03 ID:4ZgqoyUP0

でも、もんざは他の名前と比べたらそれほどひどくはないな
幻の銀侍とか爆走蛇亜とか

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:21:05.13 ID:I3QvArfZO

晴菜とか春菜なら分かるのに、覇留奈って子を見た時は何かなぁって思った

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:21:05.24 ID:bujQgAjn0

ピカチュウとかつけちゃうアホから生まれて、そのアホ見て育ってる人間がまともなわけない

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:21:17.75 ID:hgvL5fFM0

雷虎(ライコウ)なら少しは認められるかもしれない

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:21:33.85 ID:HG4tQxhQO

就活だろ、問題になるのは

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:22:03.46 ID:3ouuvssiP

まあ少し中二臭くても意味的にポジティブなものを叩くのは
年寄りが「自分の頃は~だったのに」っていうのとなんら変わりないと思うよ
ちん子とかさすがにアレだけど

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:22:17.24 ID:DP6dEGIc0

田中株式会社 田中エンジェル社長
功績残してもな…

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:22:25.78 ID:uuDCS18+0

田中ピカチュウさん(42歳)

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:23:22.54 ID:viZkzboZO

陽色

読める?

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:24:53.45 ID:PFJvDkV5O

>>34
ひいろ?

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:25:17.46 ID:toBM7Xdf0

>>34
ヒーローとかじゃないよな

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:25:48.91 ID:xOzmVn27O

ようしょくかと思った

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:26:15.69 ID:hgvL5fFM0

いやコロナだ!

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:28:28.12 ID:viZkzboZO

女の子で陽色(ヒイロ)って付けようと思うんだけど
どうかな?変な名前かな?

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:29:37.13 ID:d803brHb0

>>44
あたまだいじょうぶ?

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:31:46.64 ID:viZkzboZO

>>47
やっぱDQNだよな~
普通の名前とDQNの間をいったつもりだったんだw

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:32:28.68 ID:hpj5femd0

>>53
案外嫌いじゃない

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:34:37.11 ID:viZkzboZO

>>56
少し嬉しいぜ

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:33:59.30 ID:hgvL5fFM0

>>53
漢字の意味がわかりにくいのが

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:35:39.35 ID:viZkzboZO

>>60
なんか明るい感じしないか?

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:24:19.79 ID:4/ChDca4O

DQNネームのことキラキラネームって言うらしいぜ…

キラキラネーム(笑)

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:24:46.36 ID:3ouuvssiP

キャリア警官の息子なのに月とかつけられたやつの気にもなってみろよ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:32:24.05 ID:tHSHgR3YO

ちょっと捻った普通あんまりそう読まないような名前にしとくと、セールスとかいろんな電話撃退できて楽チン

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:36:55.74 ID:vaca6Vib0

職場の後輩にらむちゃんがいるんだ
当て字とかじゃなく、ひらがなで『らむ』
この名前でドブスだったら引くけど、可愛いから許す

結局は>>1(もんざwwwww)のスペック次第だな

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:39:20.70 ID:Pxegb6M5O

俺のばあちゃんワイってんだ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:40:22.64 ID:XpJIsXWc0

たしかに自分の子供を特別にしたいってのは分かるけど中年になってからの子供を考えるとなー

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:43:30.70 ID:p7jdVqwH0

ていうかDQNネーム付けられた奴が2ch進出してくるのってあと10年後くらいか?

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:45:45.47 ID:TCWQMBbj0

そーいや寿仁亜とかいうDQNがいたな

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:46:53.86 ID:xOzmVn27O

娘ができたら雪菜って付けるんだ
年齢=彼女居ない歴だけどネ!!

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:48:46.47 ID:N62qihZK0

いじめの対象だな

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:48:53.70 ID:lwAb41qx0

子供は普通の名前にして、キラキラネーム(笑)とやらはペットにつけてろ

それが誰にも迷惑をかけない

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:50:20.29 ID:TKDjioiI0

聖書から引っ張ってこられてた知人はいたな
別に家の宗旨だからどうこうって言える話でもないけど

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:50:30.51 ID:kQXWwT/K0

月でアポロとか腹抱えて笑いそうになった

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:51:09.89 ID:TCWQMBbj0

>>90
ライトよりタチ悪いよな

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:53:03.29 ID:MM6iszmp0

そのうち月でアームストロングとか出るんだろうな

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:53:33.30 ID:EIHzbU280

じゃあ、林檎でニュートンか

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:51:04.58 ID:93Oeubf90

生まれたのが3月ならやよい
5月ならさつきがいい

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:51:57.42 ID:tHSHgR3YO

>>91
10月なら…?

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:51:50.70 ID:TKDjioiI0

かわいいからって言うけどなんかもう少し愛嬌ってかユーモアがあれば許す

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:53:40.40 ID:7l2ztoDwP

「読めれば」いい

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:54:09.29 ID:nsVUPQFE0

史龍ってつけたいんだが、これってDQNネームじゃないよな?な?

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:57:24.31 ID:vaca6Vib0

>>101
龍・鷹・虎・狼などは危険な臭いがいっぱいww

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:57:40.88 ID:hgvL5fFM0

>>101
龍とか翔とかは別の意味でDQNワードな気がするが…

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 02:58:04.67 ID:tHSHgR3YO

>>101
クロスを脱ぐと強くなりそうだな

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:01:45.07 ID:MM6iszmp0

>>101
廬山昇龍覇とかくりだしそう

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:01:17.77 ID:TCWQMBbj0

龍は龍治、翔は翔一とか翔太とかまだセーフな名前もある

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:03:37.72 ID:TKDjioiI0

龍翔あたりは文化部に入りづらそう

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:04:57.41 ID:tHSHgR3YO

龍翔ならハードル速くなるよ

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:08:36.21 ID:DO1Y2VZpO

俺の弟は龍成だよ

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:09:33.71 ID:vaca6Vib0

>>113
ジャッキー・チェンみたいだなw

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:24:06.63 ID:DO1Y2VZpO

>>114 
現在→中3不登校の引きこもりネトゲ廃人
好きなものは東方とニコ動

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:11:22.86 ID:MM6iszmp0

中学の時は龍太郎がいたけどイケメンだった

123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:31:29.89 ID:1HSd2ibcO

>>115
俺の中学ではピザデブだったが…

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:12:40.28 ID:UmW4daupP

龍道って友達にいるんだけどどうかな

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:13:35.43 ID:Ux1MsNFN0

俺の友達の龍次郎は鹿みたいな顔だった

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:23:47.45 ID:6gnqXWJ00

後輩に
男音松
幻の銀侍

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:48:59.31 ID:MU0EdUxI0

「木陰」ってイメージいいのか悪いのか

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:52:06.57 ID:s4FVzqE5O

「女陰」に見えた

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 04:04:19.60 ID:N+uozzOX0

アニオタ向け現実的候補

つかさ
かがみ
有希

優(憂)
実乃梨
初芽
晴美
奈樹
愛生

134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 04:05:32.21 ID:XpJIsXWc0

>>133
にわかだらけじゃねーか

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 04:08:05.28 ID:TKDjioiI0

真性とにわかどちらが現実に子の名前考える機会があるか考えれば自然なこと

136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 04:07:55.26 ID:2uv5lgVM0

きてぃ って子ならマジで見たことある

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/21(日) 03:18:12.11 ID:cobrI2/qQ

虹色とか向日葵ですら変わってるなぁと思う時代はどこへやら…

1001 おまけ:徒然草 第百十六段 2010/09/07(火) 11:20:24.11 ID:nEws0kUb1P

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

2010-2011赤ちゃんに最高の名前をつける本 (エクスナレッジムック)

エクスナレッジ
売り上げランキング: 72593
おすすめ度の平均: 4.0
4 最近の名前?
4 タイトルに惹かれて購入
こんな漢字を名前に使ってはいけない
なかやま うんすい
河出書房新社
売り上げランキング: 19991
おすすめ度の平均: 4.0
5 これからの姓名判断
5 本当にすごい・・
3 命名の参考に
5 酒井法子と矢田亜希子
5 恐ろしいくらい衝撃

元スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266686067/

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
49150 2010/09/07(火) 11:27:45 ▼このコメントに返信
1getとか言うヤツなんなの?
49152 2010/09/07(火) 11:33:14 ▼このコメントに返信
確かにアホっぽいが名前なんか時代毎に変わるのも事実で。
49153 2010/09/07(火) 11:39:26 ▼このコメントに返信
子供に恨まれる覚悟があるなら構わないよ。

>>44
オペレーション・メテオwww
49157 2010/09/07(火) 11:45:19 ▼このコメントに返信
読めないのと意味がおかしいのは時代関係ないだろwww
49158 2010/09/07(火) 11:46:33 ▼このコメントに返信
珍名とDQNネームは違うからね。
どちらにせよ、読み易くて珍妙じゃない響きの方が
要らぬトラブル招かなくていいと思うけどな
49160 2010/09/07(火) 11:48:36 ▼このコメントに返信
画数の多い漢字は書くのに時間がかかる
テストの時に不利
ちっこい名前欄に書く時不便
49161 2010/09/07(火) 11:49:15 ▼このコメントに返信
自爆しても安心
49162 2010/09/07(火) 11:49:36 ▼このコメントに返信
まあ3歳くらいから通名使って
小学校入学前に家裁に申し立てれば名前は変えられるそうだ
DQNネームを後悔してる親はそうしてやれ
49164 2010/09/07(火) 11:52:49 ▼このコメントに返信
>>1に言いたい。心太は正直どうなのかと。
49166 2010/09/07(火) 11:56:12 ▼このコメントに返信
なに、虎とか龍なんて戦国時代のころから付けられているんだから気にするな
例:武田信虎・一条信龍
49167 2010/09/07(火) 11:57:29 ▼このコメントに返信
なんで当て字みたいな漢字を使うんだ?いっそひらがなでいいだろ。
49168 2010/09/07(火) 12:00:14 ▼このコメントに返信
○太郎という古臭い名前だが
DQNネーム聞くと古臭い名前でほんと良かったと思うわ。
49169 2010/09/07(火) 12:00:14 ▼このコメントに返信
結局、珍名とキラキラネームの区別がつかないような奴が
キラキラネームを子供に付けるんだと思う。

マジで。
49171 2010/09/07(火) 12:01:18 ▼このコメントに返信
医学部生の~子率は異常
49173 2010/09/07(火) 12:07:29 ▼このコメントに返信
日頃DQNネームを馬鹿にしてるくせに、
スレ内で挙げてる名前案が負けず劣らずなキラキラネーム(笑)なのに苦笑した
49174 2010/09/07(火) 12:07:32 ▼このコメントに返信
クラスに龍星がいたなぁ
49175 2010/09/07(火) 12:07:38 ▼このコメントに返信
子供はペットじゃねーんだからよ。
49176 2010/09/07(火) 12:08:34 ▼このコメントに返信
俺DQNじゃないけど世司光(よしみつ)…
中学頃からセーシくんとかあだ名つけられて苦労した
49177 2010/09/07(火) 12:10:47 ▼このコメントに返信
別になんでもいーよ
オレには関係ないし
49179 2010/09/07(火) 12:15:34 ▼このコメントに返信
林檎ならニュートンでクソワロタ
49180 2010/09/07(火) 12:16:18 ▼このコメントに返信
そろそろある程度は素朴方向へ回帰して行くんじゃないかと思っている
人間、無いものを求めるからな
今はDQN方向全振り状態
49181 2010/09/07(火) 12:16:19 ▼このコメントに返信
読めればいい コレに尽きるな
『ぼくのかんがえたかっこいいよみかた』は夏休み自由帳にでも書いてろ
49183 2010/09/07(火) 12:19:59 ▼このコメントに返信
※49176
義満なら歴史授業の時に人気者になれたのにな
49184 2010/09/07(火) 12:22:13 ▼このコメントに返信
十兵衛
完全に名前負けなオレ
49186 2010/09/07(火) 12:24:07 ▼このコメントに返信
先人達はさすがだな
知識、知恵は突飛してるぜ
最近の人たちはそれが足りないように思う
それが悪いとは言わんけど、考えたら分かるだろうという事件が増えているのも事実
49187 2010/09/07(火) 12:24:38 ▼このコメントに返信
書いてある名前を読めないって言われるストレス
口で言っても名前が伝わらないストレス
を一生味わう事を想像しろよ
49189 2010/09/07(火) 12:30:33 ▼このコメントに返信
俺は80年生まれでDQNネームって歳でもないんだけど
姓名共に珍しいから何やってもネットで100%特定されるし言い訳できない
同姓同名がいっぱいいる人間が羨ましい
お前らそういうことも考えて名前つけてやれよ
49190 2010/09/07(火) 12:31:32 ▼このコメントに返信
「陽色」は陽の字そのままで別の名前にするべき。
49192 2010/09/07(火) 12:36:22 ▼このコメントに返信
水子ってのもあったな
一発で親が馬鹿だとわかる
49194 2010/09/07(火) 12:36:57 ▼このコメントに返信
男の子に「魁」って付けようと思うんだけど、どうかな
読み方は「かい」ね
49196 2010/09/07(火) 12:42:07 ▼このコメントに返信
モンテローザな渾名のもんざちゃんなんだろうな……
49197 2010/09/07(火) 12:42:40 ▼このコメントに返信
>>49166
それ大人になってからの名前だからなあ・・・
余りにもアレな名前付けたい親は幼名って事にしといて
大人になってから改めればいいんじゃw
49199 2010/09/07(火) 12:44:43 ▼このコメントに返信
>魁
親の素養が知れちゃうよ?
49201 2010/09/07(火) 12:45:48 ▼このコメントに返信
とにかく読める名前にしろ
子供は一生訂正し続ける人生を送るんだぞ
49202 2010/09/07(火) 12:47:14 ▼このコメントに返信
一発で読める漢字なら何でもいいと思う
毎回読み間違われてその度に指摘するのは結構ストレス
49205 2010/09/07(火) 12:51:49 ▼このコメントに返信
※49199
ダメかな?
かしら、大物等を意味するから、学校とかで皆のリーダーになれる様な子に
なって欲しい、という願いをこめて付けようと思ってるんだけど
49206 2010/09/07(火) 12:52:07 ▼このコメントに返信
※49194
いいんじゃね?
魁は魁星で頭の意味だろ?文章・学問の神が宿る星でもあるんだっけ
49207 2010/09/07(火) 12:52:24 ▼このコメントに返信
アニオタとDQNは感性似てるとこあるな
49208 2010/09/07(火) 12:53:25 ▼このコメントに返信
龍とか画数の多い字は、習字の時間とか急いで署名しないとダメな時とか
面倒臭いだろうなあ。
49209 2010/09/07(火) 12:53:38 ▼このコメントに返信
卒業式で「佐藤ピカチュウ君」とか呼ばれたら笑いこらえる自信ない
49210 2010/09/07(火) 12:54:34 ▼このコメントに返信
珍奇な苗字なら「珍しい!」と話題にされる事もあるけどね。
珍奇な名前は話題にするのもタブー扱いされて終了。
49211 2010/09/07(火) 12:55:13 ▼このコメントに返信
幕末の人物と同名なので
40年前の価値観云々どころか
150年前の価値観でもフツーです

※49199
島田魁を知らないのかね?
49213 2010/09/07(火) 12:56:42 ▼このコメントに返信
陽色でヒイロはどうなのと思ったけど、そう読む苗字が有るんだな。
緋色は高貴な色でもあるしそんなに悪くないのか・・・?
49214 2010/09/07(火) 12:57:04 ▼このコメントに返信
海外でも通用するようにって変な名前あるけどさ
DQNの子供なんぞ土方かトラックだろうがw
49215 2010/09/07(火) 13:00:37 ▼このコメントに返信
従兄弟の子供の名前はどれも普通・・・
茜(アカネ)
あやめ
龍賀(リュウガ)
総悟(ソウゴ)
銀(ギン)

この前、出来ちゃった婚で高校辞めたビッチが学校に遊びに来てたんだが
担任に自慢げに「ねがいちゃんでーす。願う星と書いて願星でーす」と言ってて引いた
49217 2010/09/07(火) 13:01:14 ▼このコメントに返信
※49214
つか名前を海外仕様にするって発想が斜め上すぎるだろ
49218 2010/09/07(火) 13:04:35 ▼このコメントに返信
※49215
総悟(ソウゴ)と銀(ギン)って漫画のキャラクターからの引用じゃね
字面的にはおかしくはないけど引用元で親の程度が伺える気がするんだけど
49219 2010/09/07(火) 13:04:47 ▼このコメントに返信
他人から見ればオナニーでよがってる姿を見せつけられるようなもの
49220 2010/09/07(火) 13:04:51 ▼このコメントに返信
こないだ生まれた知り合いの子が臨也って書いてイザヤって読む
俺がデュラララすすめたばかりに・・・
49221 2010/09/07(火) 13:05:00 ▼このコメントに返信
基本的に叩いてる側が結婚もできないニートどもだから
説得力がないんだよな
49222 2010/09/07(火) 13:05:17 ▼このコメントに返信
珍名は武将の名前、一昔前の名前、「ん~まぁ・・・うん・・・」とギリで納得できるので
DQN名は漢字の意味を外国語の単語の読みをムリヤリひっつけたり、「世露死苦」みたいなヤンキーが好きそうな当て字をムリヤリひっつけたやつとか「愛姫」「勇者」みたいなイタタタな名前じゃね?
まぁ名前見て引いたらDQNネーム、珍しいなぁっと思う程度なら珍妙って認識でいいんじゃね
49223 2010/09/07(火) 13:11:12 ▼このコメントに返信
銀と龍賀は普通じゃねーだろ・・
49224 2010/09/07(火) 13:11:24 ▼このコメントに返信
>でも大きな功績を残せば誰もそんなことは言わなくなる
これが全て

DQN名をつけた親はしょぼい遺伝子やら
それまで怠ってきた努力も考慮しないで子供に
実現する根拠のない期待をするから
名前負け(になるのかどうかすらわからんが)するはじけた命名しちゃうんだよ

年下正社員にパシリに使われるフリーターのピカチュウさん(36)とか想像しとくべき
49225 2010/09/07(火) 13:11:26 ▼このコメントに返信
※49221
これが2ch脳か
49226 2010/09/07(火) 13:12:08 ▼このコメントに返信
イチローとか普通に海外で通用してるじゃないか
要は名前でなく実績
49227 2010/09/07(火) 13:15:03 ▼このコメントに返信
10月生まれなら「かんな」でよくね
49228 2010/09/07(火) 13:15:21 ▼このコメントに返信
子供をペットとしか見てないんだろうよ
49229 2010/09/07(火) 13:17:27 ▼このコメントに返信
>>19
1960年前は漢字2字の名前自体マイナーだったんだな
でも大正には「正」の字、昭和になった途端「昭・和」の字とミーハーだ
大戦末期には「勝利」なんてのも上位に入ってきてるし「悠」も人気みたい
49230 2010/09/07(火) 13:18:33 ▼このコメントに返信
大きな功績を残しても、
口に出して言いにくくなるだけで
変な名前だと思うのは変わらないと思う
49231 2010/09/07(火) 13:19:39 ▼このコメントに返信
琥珀 翡翠 藍 千草 紫苑 千歳 真紅 若菜 茜 緋 縹 亜麻 榛 瑠璃
桔梗 葵 菫 蘭 薺 桜 撫子 薊 楓 石蕗 芙蓉 蓮華

こういう日本古来の色、花の名前を付けようと思うんだ
童貞だけど
49232 2010/09/07(火) 13:23:48 ▼このコメントに返信
※49226
でもピカチュウだったら?
49233 2010/09/07(火) 13:25:52 ▼このコメントに返信
そんな大きな功績を残した珍名の人はいないけど
いても名前何とかならないのって思うわ
ソースはネットのハンドルネーム

まぁDQNは子供以外には迷惑かけないようにそんな名前でも道徳教育だけはしっかりやってね
49234 2010/09/07(火) 13:30:44 ▼このコメントに返信
もんざwwwww
女抱いてるとき、いいっ!もんざぁっ!とかいわれるのか
笑うww
49235 2010/09/07(火) 13:31:42 ▼このコメントに返信
もんざかわいいよもんざ
49236 2010/09/07(火) 13:34:06 ▼このコメントに返信
※49231
「紫苑」と「薊」は避けといたほうがいいかもしんない
特に薊は「あざみ」という読みが「驚き呆れる」から、字の形がトゲトゲした草を
表してるそう。花はとても可憐なんだけどね・・・
49237 2010/09/07(火) 13:34:34 ▼このコメントに返信
ここまで「もこみち」なしか
49240 2010/09/07(火) 13:46:42 ▼このコメントに返信
奇抜な名前を付けるなら、まず自分の名前を改名してそれで不自由も不快感もなく
10年生活できたら子供に付けてやればいい。
49243 2010/09/07(火) 13:49:27 ▼このコメントに返信
「憂」は字面は可愛いけど意味を考えるととても子供の名前としては付けられない
とどっかで見た
とりあえず画数が極端に多い名前はやめてあげてほしいわ
49244 2010/09/07(火) 13:52:25 ▼このコメントに返信
友人が「次男」つぐおっていうんだが、理由が次男だからってのを知った時
なんか愛されてない感がした
49245 2010/09/07(火) 13:55:22 ▼このコメントに返信
>49231
1/3くらいは、マジか^^;ってなるな
49246 2010/09/07(火) 13:56:43 ▼このコメントに返信
米49231
こち亀に出てきそうな名前だな
49249 2010/09/07(火) 14:00:44 ▼このコメントに返信
一一(にのまえはじめ)とか平平平平(ひらだいらへいべい)とか、
苗字ともあわせて考えたほうがいい。
49251 2010/09/07(火) 14:04:41 ▼このコメントに返信
そのうち自分の名を成人する時に変更できる制度になるって。
昔だって拾とか珍宝とか縁起ものの変な名前つけて元服したら立派な名前にかえたろ。
今は縁起も語呂も員も悪い名前だから困る。
もうそんな事すら国が法律つくんないとダメになってきてるって事だ。とっとと切腹しろよもう
49253 2010/09/07(火) 14:07:46 ▼このコメントに返信
そろそろDQNネームがあふれてきて、従来の名前がかっこよく見えてくるころ
和風で古風でカコイイ、みたいなw
49254 2010/09/07(火) 14:13:38 ▼このコメントに返信
※49220
細身のイケメンで頭良くなかったら悲劇だな
49256 2010/09/07(火) 14:19:48 ▼このコメントに返信
※49164
「ところてん」はないだろー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
49258 2010/09/07(火) 14:22:21 ▼このコメントに返信
※49164
トコロテンはうまいだろ!
※49249
平平平平はこち亀のキャラだろ
49259 2010/09/07(火) 14:25:50 ▼このコメントに返信
※49251
今は家庭裁判所で例外のみで名前の変更を認めてるぞ
犯罪者の同姓同名やからかわれる恐れのあるものは変えれる
49260 2010/09/07(火) 14:26:14 ▼このコメントに返信
蔵臼(くらうす)  絵羽(えば)   留弗夫(るどるふ) 楼座(ろうざ)
朱志香(じぇしか) 譲治(じょうじ) 戦人(ばとら)   真里亞(まりあ)

絵羽と譲治は今一発で出たからDQNじゃないって事でいいんだろうか
読み方自体に問題はなくてもやっぱり当て字は基本DQN名か
49262 2010/09/07(火) 14:27:43 ▼このコメントに返信
まーったくフツウの名前でもドブスなら毎日イジメざんまい。
おぅ、暁子でワルイかガキども。
49263 2010/09/07(火) 14:28:42 ▼このコメントに返信
※49231
お前らの嫁がいっぱいいるな

例の加奈の件もあるし名前で検索して二次キャラが上位にヒットする名前は
よっぽどじゃないとしないほうがいいだろうな
49264 2010/09/07(火) 14:35:43 ▼このコメントに返信
※49209

しかも1学年中に1匹だけじゃなく、3~4匹は居たりする。
49266 2010/09/07(火) 14:38:26 ▼このコメントに返信
ところてん…いますよ。うちの近所に。
漢字もそのまんま。読み方はしんた君といいます。
49267 2010/09/07(火) 14:40:08 ▼このコメントに返信
>>44
何度も爆発に巻き込まれても無傷で帰ってくるような丈夫な子に育ちそうだな
49268 2010/09/07(火) 14:40:52 ▼このコメントに返信
※49263
桜とか茜とか千歳とかは許してやれよ……
蘭やら撫子やらは名前負けが怖いから避けるけど
49269 2010/09/07(火) 14:41:32 ▼このコメントに返信
誰が何を言おうと、DQNネームはDQNネームだ。
49270 2010/09/07(火) 14:45:00 ▼このコメントに返信
「はじめてのおつかい」で「心和」(ここな)ちゃんって子がいた
案の定母親は18で出来婚したヤンママ、ココナちゃんに加えて乳飲み子抱え、更にもう一人生まれるとか言ってた
名前の理由は
「妊娠したら日サロ行けなくなった、日サロ行きてえあのココナッツオイルが恋しい」
「そんなココナッツオイル好きなら子どもの名前ココナッツにしろよwww」
「ちょwwおまwwwココナッツはないわwwwww」

だからココナだと
それ将来子どもが由来聞いてきた時に胸張って言える訳?
49273 2010/09/07(火) 14:47:40 ▼このコメントに返信
響きがかっこいいからとかじゃなくて
もっと名前に意味を込めてつけるべきだろ
49274 2010/09/07(火) 14:47:45 ▼このコメントに返信
※49268
桜の方が蘭よりも名前負け怖くね?
49275 2010/09/07(火) 14:49:39 ▼このコメントに返信
※49243
どっかで見たって・・・・・・
お前教養無いにもほどがあるだろ
辞書くらいひけ
49276 2010/09/07(火) 14:54:41 ▼このコメントに返信
すぐ変換できないといろいろ苦労するぞ
49277 2010/09/07(火) 14:54:56 ▼このコメントに返信
もこみちでさえネタにされる事実
49278 2010/09/07(火) 14:55:03 ▼このコメントに返信
※49266

あれ? ウチの近所にもいるんだけど。
もしかして、ご近所さんハケーン?
49279 2010/09/07(火) 14:55:26 ▼このコメントに返信
海外で通用するようにってDQNネームを正当化しようとしてる馬鹿親はなんなんだろうな。
本当にそう思ってるなら一目で日本人と分かる名前にするべきだろうに。
49280 2010/09/07(火) 14:55:42 ▼このコメントに返信
ごめん、、、光宙ちゃん、俺のねーちゃんの友達(の子)なんだ、、、
49281 2010/09/07(火) 14:55:54 ▼このコメントに返信
※49243
自体が可愛いって単純にそれけいおんの憂ちゃんが可愛いってだけだろ
49282 2010/09/07(火) 14:56:58 ▼このコメントに返信
※49279
森鴎外ディスるなよ
49283 2010/09/07(火) 14:57:20 ▼このコメントに返信
一郎さんは平凡で古風な名前でも世界のイチローになった
49285 2010/09/07(火) 14:59:34 ▼このコメントに返信
※49283
同じ一郎さんでも国を売ろうとしてる奴もいるんだけどな
49286 2010/09/07(火) 15:01:43 ▼このコメントに返信
響きがマイナスイメージの単語じゃなくて、読めれば良いんじゃね?
名前負け云々はもうどうしようもない
49289 2010/09/07(火) 15:17:20 ▼このコメントに返信
林檎はジョブスだろ
49295 2010/09/07(火) 15:32:03 ▼このコメントに返信
林檎はアダムかイヴだろ。
もしくはシイナ。
49296 2010/09/07(火) 15:32:45 ▼このコメントに返信
田中 新世界(タナカ ドボルザーク)
49297 2010/09/07(火) 15:35:45 ▼このコメントに返信
※49270
その名前なら100年戦争でもなんだかんだ生きのこれるよ。
49298 2010/09/07(火) 15:36:41 ▼このコメントに返信
もんざはなんとなく山田かまちっぽさがあるな
早熟で早死にしてしまいそう
49300 2010/09/07(火) 15:43:02 ▼このコメントに返信
よく考えたらフィギュアスケートの安藤美姫とかもDQNに近いな
娘が生まれた時点で美人に育つと確信できなきゃ怖くてつけられない
49301 2010/09/07(火) 15:43:21 ▼このコメントに返信
発音しやすくて、読みやすい名前にしてあげたい
どれだけ呼ばれるかが重要のような気がする
49302 2010/09/07(火) 15:45:48 ▼このコメントに返信
おまいらのPC内の嫁、DQNネームばっかりじゃね?
49303 2010/09/07(火) 15:46:04 ▼このコメントに返信
おっとイナズマイレブンの悪口はそこまでだ
49304 2010/09/07(火) 15:47:14 ▼このコメントに返信
おまえらの好きなライトノベルはどうなるwwww
49306 2010/09/07(火) 15:50:30 ▼このコメントに返信
自分が一生その名前で呼ばれたらどう思う?とか言って通じるかな…?
とりあえず一生に一回でいいから自分で名前替えれる制度を作れば無問題
49307 2010/09/07(火) 15:53:55 ▼このコメントに返信
格ゲー好きの俺の連れ、ぶっちゃけ結構DQNなんだが一人目の子供に豪樹(ごうき)二人目に庵(いおり)ってつけやがった
正直お前・・・てなったわ
49309 2010/09/07(火) 16:01:26 ▼このコメントに返信
普通の名前が一番いいのに。
伝統を重んじる事がそんなに悪いことかね。

49310 2010/09/07(火) 16:03:46 ▼このコメントに返信
面接で自分の名前言う時とかどうすんだよ
「○○ ピカチュウです!」とか言うのか?wwwww
49312 2010/09/07(火) 16:15:18 ▼このコメントに返信
心太とか海月とかは違った意味で恥ずかしいよな・・・
49313 2010/09/07(火) 16:15:23 ▼このコメントに返信
陽一郎(よういちろう)って名前なんだけど、どうかな?
うちの飼い犬なんだけどw
49315 2010/09/07(火) 16:24:38 ▼このコメントに返信
※49312

海月→「みつき」ちゃん?
確かにクラゲとも読むけど。
クラゲは「水母」って漢字もあるし。
49316 2010/09/07(火) 16:24:41 ▼このコメントに返信
※49312
海月をクラゲ以外の読み方ってあるのか
49317 2010/09/07(火) 16:25:16 ▼このコメントに返信
多大な功績を残した変な名前の人と聞くと
真っ先に思い出すのが「江崎玲於奈(レオナ)」
49318 2010/09/07(火) 16:26:55 ▼このコメントに返信
ピカチュウなんて名前聞いたら絶対笑うな
そもそも本当に、ピカチュウなんて馬鹿げた名前付ける親なんているのかよ?
ネタにしか思えんわ・・
49319 2010/09/07(火) 16:28:16 ▼このコメントに返信
※49302、※49304
DQNネームのスレではこういう奴が必ずいるが
ラノベとかエロゲの名前は変わっていて当たり前
できるだけユーザーの知り合いとか家族の名前とかぶらないようにする配慮じゃないのか
人名に使用できない漢字使ったりしてる
それを現実につけようとするからDQNネームになる
49320 2010/09/07(火) 16:28:35 ▼このコメントに返信
これなんて読むの?っていう名前だけは辞めた方が良いと思う。
聖士(セイント)がギリギリセーフ。
49323 2010/09/07(火) 16:43:16 ▼このコメントに返信
※49319
まぁ子供にアニメやゲームの名前つけるオタク親も結構多いんだけどな
49325 2010/09/07(火) 16:47:30 ▼このコメントに返信
※49320
どこがセーフなんだよw

セイントなんてつけて成長した顔がセメントみたいになったらどうするんだ
49328 2010/09/07(火) 17:00:36 ▼このコメントに返信
アニメに子供の名前と同じ名前が出たら嬉しい反面かなり失望するわ
49329 2010/09/07(火) 17:01:36 ▼このコメントに返信
って言うかアニメ、ゲームキャラの名前はまぁいいとして
せめて人間の名前つけてやれよ。
ピカチュウて、、、 ネズミじゃないっすか、、、
49330 2010/09/07(火) 17:06:21 ▼このコメントに返信
※49320
セイントだったら聖人じゃないのw
宗教に殉じた士と言う意味なら聖士でも間違っちゃいない気はするけど
キリスト教の為に尽力したり殉死してから、場合によっては数百年も議論を重ねられ
やっと聖人として列せられるのに日本は生まれて数日でセイントになれるんだから凄いよね
星矢の話なら別だけど。
49333 2010/09/07(火) 17:10:37 ▼このコメントに返信
日本人離れしすぎ・苗字と合わない・当て字が無理矢理で全く読めない

別に変わっててもいいんだけど不自然すぎるんだよな…
49335 2010/09/07(火) 17:11:03 ▼このコメントに返信
ネトゲでもエロゲーの名前とかコケおどしな名前をつけるヤツほど
さっさと消えていなくなるだろ?名前に労力を裂くのはバカのやること。

生まれた時期、どちらかの親の名前から一字取った名前くらいが無難。
49338 2010/09/07(火) 17:15:48 ▼このコメントに返信
ピカチュウとか幻の銀侍ほんまにおったんかww
ネタかと思ってたわ
画数の異常に多い名前考えてる奴
お習字セット出して、左の横っちょに書いてみてみい
49339 2010/09/07(火) 17:19:47 ▼このコメントに返信
変わった名前を「変な名前プギャー」と笑う奴がいるから
当の本人が惨めな思いをするんだと思っていたがラブソングちゃんはなあ

同級生にいた「萌妹」と書いて「モモ」と読む名前の子を思い出した。
49340 2010/09/07(火) 17:20:36 ▼このコメントに返信
※49330
向こうでもヨシュアやエマとかの名前が人気なんだし
聖人の名前を付けることは別に問題ないでしょ

それにセイントはどう考えても聖闘士星矢からだろ
49341 2010/09/07(火) 17:24:15 ▼このコメントに返信
※49304
どうにもならないが
49342 2010/09/07(火) 17:25:19 ▼このコメントに返信
セメントに声出して笑ったwww
49344 2010/09/07(火) 17:46:14 ▼このコメントに返信
つけられた子供がかわいそうwww 
もうそんな馬鹿から生まれてくる時点でオワタwww
49348 2010/09/07(火) 17:54:41 ▼このコメントに返信
単なる自己満足を「愛」と言い張っちゃうクズ親はもれなく死ね
49351 2010/09/07(火) 18:16:03 ▼このコメントに返信
※49232
お前は自分の子供に猫ってつけるのか?
49353 2010/09/07(火) 18:18:02 ▼このコメントに返信
※49340
キリスト教圏の人間が聖人の名前を付けてるのはそりゃ問題ないでしょ
西洋の名前でポピュラーなのはほぼ聖書からの引用だし。
日本で個人の人名ではなく役名である「聖人」と名付けてるのが可笑しいと思っただけだよ。

星矢だとは思うけど
49354 2010/09/07(火) 18:18:21 ▼このコメントに返信
龍がついても龍也とか龍二とか読めるならいいんだ

読めないのだけはやめろ
49355 2010/09/07(火) 18:22:28 ▼このコメントに返信
ひいろって悪くないと思うんだが
49356 2010/09/07(火) 18:22:36 ▼このコメントに返信
合理的にDQNネームをやめさせるなら姓名判断をさせればいい。この画数は最悪だから止めておけって。
否定されるとギャーギャー騒ぐDQN親たちは占いや縁起事にうるさいから、だいたい耳を傾けてくれる。

そもそもいい名前はかなり計算してないとつけられない。
姓名判断的に見てもDQNネームは画数が最悪だったりバランスが崩れまくっているのがほとんど。
仮に画数がよくても中年期以降が悪くなる~とでもいえばよし。
アレも駄目これも駄目って否定しまくる。主導権はこっちにあるから殴られることはない。

そこで愕然とさせたDQN親たちにアドバイス。
画数の位置や順番を提示してやってそれに当てはめるように言ってやれば、
だいたいがまともな名前になってくれている。駄目なら添削しなおせればよし。

・・・そうやって兄貴の娘の別希(べっきー)ちゃんを彩乃ちゃんに変えることに成功しましたorz
49358 2010/09/07(火) 18:23:23 ▼このコメントに返信
陽色(笑)
女の子に付けるというのもさらに酷い
明らか珍名の類ではなくDQNと言われても仕方ないわ

普通の名前で良かった
49359 2010/09/07(火) 18:23:48 ▼このコメントに返信
50代以上のオッサンに和美とか薫とか結構いるぞ。
これだって今の時代ではDQNだな。
だから、ピカチュウが普通の世の中が来るんだ。
49361 2010/09/07(火) 18:29:50 ▼このコメントに返信
こういうDQNネームが当たり前になった時
数少ない真面目に意味ある名前を付けられた子は
変だっていじめられちゃうのかな
49365 2010/09/07(火) 18:34:31 ▼このコメントに返信
薫や和美自体は普通の名前だろ
陽色はなんか違う気がする

多少変わった名前は主流になるかもしれんが光宙は時代の流れとかから明らか外れてるよ
49373 2010/09/07(火) 18:48:53 ▼このコメントに返信
今度生まれる娘に未来って書いて「みく」って名前の予定
旦那がつけた。由来は旦那がボカロPだから…

DQN・・・ではないはず・・・
49380 2010/09/07(火) 18:57:11 ▼このコメントに返信
名は体を表す。
これガチな。バカ親にバカ名貰ったらまともな体には育たんわなww
49384 2010/09/07(火) 19:07:27 ▼このコメントに返信
ここまで梓なし
梓と薫は揺るぎなき絶対の位置にあり
異論は認めん
49388 2010/09/07(火) 19:14:43 ▼このコメントに返信
DQNネーム付ける人ってどういう境遇で育ったんだろ。
団塊の糞老害共も実はDQNネーム付けたかったけど、最低限の世間体みたいなものがあったから堪えたのかね?

玲羅(レイラ)とかさぁ、普通に考えてダセーだろw
つーかDQNネームって派手なだけならまだしも、根本的にかっこよくないんだよな。
「バカかこいつww」としか思えないのばかり。
49392 2010/09/07(火) 19:24:18 ▼このコメントに返信
田舎の者は子供に変な名前つけすぎ、変な格好させすぎ
49393 2010/09/07(火) 19:26:00 ▼このコメントに返信
カナンとかシオンとかは微妙
49403 2010/09/07(火) 19:57:09 ▼このコメントに返信
>>110-111
龍翔いいじゃない
ラーメン屋さんみたいで

49408 2010/09/07(火) 20:10:29 ▼このコメントに返信
普通に鈴とか蘭とか考えてた俺は一体・・・


まあとにかくちゃんとした名前をつけてあげようか
後別に陽色はいいと思うが
49409 2010/09/07(火) 20:15:06 ▼このコメントに返信
子どもに読めない変な名前つけるやつ、
保母さんや教員、ひいては社会いに出た後の会社の人間の迷惑になるから自重しろ
実際保母してた母が、読めないわ覚えられないわで大変だったんだよ
49416 2010/09/07(火) 20:26:59 ▼このコメントに返信
陽色って追い込まれると自爆しそうだよな(笑)
49425 2010/09/07(火) 20:57:12 ▼このコメントに返信
響きを優先するとキラキラネーム(笑)になる
陽色で女の子か…ないわ
20年後とか凄い事になっていそうで怖いな。これじゃ教師も大変だな
49432 2010/09/07(火) 21:22:06 ▼このコメントに返信
過去に例のない名前ってのは別にいいんだけど、
あきらかに読めない名前ってのは本人にも周囲の人間にも迷惑になるからな。

アニメや漫画キャラのような奇抜な名前つけようと実際それほど弊害はないけど、
当て字や英語読みはやめてほしい。

紫苑(しおん)や星矢(せいや)とかはあっても構わないけど、
光宙(ぴかちゅう)や戦人(ばとら)はやめてくれ。
49438 2010/09/07(火) 21:52:50 ▼このコメントに返信
漢字1画1画にまでこだわった結果、DQNネームっぽくなったってのなら
十分に納得できるんだけどね、是非は別として

でも、9割はノリと勢いで決めてるじゃ…
49439 2010/09/07(火) 21:53:20 ▼このコメントに返信
光宙でぴかちゅうか・・・きっついなwでもまあ悪意ある名前よりはマシなんじゃね?
苗字が長井とか草井で珍歩(ちんぽ)とか雲知(うんち)とかな。
49441 2010/09/07(火) 22:05:02 ▼このコメントに返信
きてぃって親戚でいるんだが・・・まさかな・・・?
49443 2010/09/07(火) 22:11:26 ▼このコメントに返信
まぁ漫画のルビ振りみたいな読めるわけがない読み付けるのは論外だよな
あとわけ分からん漢字当てたり(覇とか)するのとか。

小学生の頃に宿題で自分の名前の意味を両親に聞いてみましょうとかあったんだが、もう絶対やれねーな
49448 2010/09/07(火) 22:25:49 ▼このコメントに返信
光で「ぴか」とは読まないだろーとは思うけど
考えてみりゃ、一で「かず」とか、大で「ひろ」とかも
使われはじめはそんなもんだったのかな
49450 2010/09/07(火) 22:28:46 ▼このコメントに返信
武蔵もDQNネームに見える
49453 2010/09/07(火) 22:39:31 ▼このコメントに返信
奴等には普通の名前とDOQネームの違いが判らないんだよ
内の妹も龍好きだったな~w
あれってやっぱセイント星矢からなのか
49460 2010/09/07(火) 23:32:43 ▼このコメントに返信
>>19の言うとおりだな
今のじいさんたちの名前とお前らの名前にはギャップがあるだろ?
時が経てばDQNネームもふさわしくなっていくんじゃないかね
ただやりすぎではある
49471 2010/09/08(水) 00:17:34 ▼このコメントに返信
※49231
うわ、私と妹の名前入ってた、結婚したい
49472 2010/09/08(水) 00:21:58 ▼このコメントに返信
愛百足なんつーのもあったな
あれどうなったんだろうな。
49496 2010/09/08(水) 02:14:18 ▼このコメントに返信
知り合いの子供の名前が光牙(こうが)と奈意瑠(ないる)で三人目も生まれるそうなんだけど
まさか印打巣(いんだす)とか着けないか心配
49505 2010/09/08(水) 03:36:40 ▼このコメントに返信
※49472
どうあっても後ろ2文字はムカデとしか読めねえ・・・
ぐぐったら読みは出てきたが、あどりって何?
49506 2010/09/08(水) 03:41:25 ▼このコメントに返信
最後見覚えあったような気がするんだけど何だっけ?
徒然草?
49507 2010/09/08(水) 03:48:43 ▼このコメントに返信
童貞だけどもし女の子が生まれたら時雨って名前にしようと思ってたんだけどこれもDQNなんかな
49517 2010/09/08(水) 05:33:53 ▼このコメントに返信
どう考えてもモンザよりヒデタカなどの
普通な名前のほうが格好良いのは確かだな
49527 2010/09/08(水) 07:51:22 ▼このコメントに返信
読めない名前は名前じゃない
49528 2010/09/08(水) 07:59:15 ▼このコメントに返信
今のDQN名は時代の流れってレベルじゃないだろ
49538 2010/09/08(水) 10:17:43 ▼このコメントに返信
女の子には「子」を入れたい派
男の子には「龍之介」とかたまらん
「愛」で「ラブ」が俺的に限界
ピカチュウやラブソングはありえない
49552 2010/09/08(水) 11:55:34 ▼このコメントに返信
ウチに餌食いに来る野良猫に名前付けたんだよ、リン太郎って
名付け親は母ちゃんだが
だからその猫に「リン太郎、御飯だよ~!」って呼びかけて餌やってた
そしたら向いの爺さん(猫嫌い)が睨みつけてくるんだよ
猫嫌いだから睨みつけてくるのか?と思ってたら孫の名前がリンタロウって言うんだと
当然こっちは爺さんの孫の名前なんか知ってる訳がない、まさか今の時代にリンタロウとは随分古風な名前を…
よりによって野良猫と同じ名前とは爺さん馬鹿にされた気分だったんだろうな
49557 2010/09/08(水) 12:13:31 ▼このコメントに返信
漢字なのに読み方が横文字ってのは構わない。
昔から横文字(国名、人名など)に漢字で宛て字するのは良くあるし、違和感も少ない。
ただ漢字の持つイメージだけを見て、本来存在しない読み方で読ませるのは
漢字を使う文化圏の人間として恥ずかしくないのか、と思う。
そんなに語感だけで名前をつけたいのなら、ひらがな・カタカナで戸籍登録しろよ。
戸籍法50条だったかで認められとる。
49562 2010/09/08(水) 12:27:56 ▼このコメントに返信
そんなに珍名で呼ばれたいなら、テメーが改名しろってんだ。
ヒイロ=ヒイロ・ユイ(ガンダムWのキャラ名)と扱われてもいいなら止めないが……。
ところでウチは、女の子が生まれたら『みさと』と名付ける案があったそうな。
……読みも字も普通なんだが、エヴァヲタが反応しそうな名前だなぁ。
49568 2010/09/08(水) 12:50:27 ▼このコメントに返信
「陽色」は無理
色ってエロの意味なかったっけ?
49582 2010/09/08(水) 13:46:04 ▼このコメントに返信
※49373
字面は至って普通、理由がDQNってかニコ厨
世間様向けの代替名づけ理由用意しとけよ

※49507
雨って積極的に名前につけたい漢字じゃない
冬の雪の日に生まれたから美雪とかだと全然いいのにな
49591 2010/09/08(水) 14:37:07 ▼このコメントに返信
男だったら亙もしくは航(わたる)ってつけたい
結婚式場で働いてるんだけどこの前列席してたお爺さんの名前であった
これってDQNネームになんのかな
49598 2010/09/08(水) 16:51:43 ▼このコメントに返信
バックに教養があるかないかの差でしょ。普通の名前にしたって、頭の悪い智也とか不細工な美華なんて笑えないし。
49602 2010/09/08(水) 17:19:57 ▼このコメントに返信
陽色、太陽の陽だし元気で明るいイメージなのはわかるけど
実際名付けるなら平仮名の方がまだ救いがあるんじゃ…
田中陽色 田中ひいろ
だめかね…

49655 2010/09/08(水) 20:06:11 ▼このコメントに返信
こないだ公園で「Bちゃん、Bちゃん!」って呼んでる親がいた。
「ビーがつく名前ってなんだろう」って気になって聞いてたら、
まさかの“ビアンカ”。顔は純和風。
49663 2010/09/08(水) 20:13:16 ▼このコメントに返信
癒浦 って付けちゃだめ?
49694 2010/09/08(水) 21:27:29 ▼このコメントに返信
そういえば、昔マジメな友達にナウシカの漫画貸した途端に
「息子の名前はオーマにする」とか言い出してびっくりした。
49698 2010/09/08(水) 21:44:12 ▼このコメントに返信
グランパスに金崎夢生(むう)って選手がいるけど、
サッカー選手とかだから生きる名前だよな
覚えられやすいし、メリットだらけ
49708 2010/09/08(水) 22:18:59 ▼このコメントに返信
龍道って苗字のやつがいた
卓球の大会で見たが
49766 2010/09/09(木) 02:09:49 ▼このコメントに返信
子供に付ける前に、まず自分がその名前だったらどうなのかを想像しろ。
それでもカッコいいとか思えるならもう何も言わん。
49768 2010/09/09(木) 02:17:49 ▼このコメントに返信
もこみち・・・ イケメンは得だよな
49778 2010/09/09(木) 03:29:38 ▼このコメントに返信
もんざってモンテローザの略だろ。

ブラックネームだな。
49819 2010/09/09(木) 11:14:41 ▼このコメントに返信
森鴎外は西洋でも通用するように、子どもにかなり奇抜な名前を付けたそうだが
それ自体はちゃんと意味と目的があるのでわからなくもない
DQNネームは単に悪目立ちしたいってだけだからなぁ~
49821 2010/09/09(木) 11:24:45 ▼このコメントに返信
よし解った。珍妙な名前だからチンチンネームな。
49879 2010/09/09(木) 16:24:54 ▼このコメントに返信
DQNネームは嫌いだが、44の陽色はちょっといいんじゃねと思ってしまった
50003 2010/09/09(木) 22:18:10 ▼このコメントに返信
徒然草がトリを飾っていい感じだ
だいたい、名前って他人に読んでもらうことの方が圧倒的に多いのに
読めない字にするってどういう神経だよ
50189 2010/09/10(金) 13:48:27 ▼このコメントに返信
相武紗季が本名というのはにわかに信じがたい

加藤一二三が東海大相模の一二三家の婿養子になったら……という妄想をした人はいないだろうか
50360 2010/09/11(土) 00:34:58 ▼このコメントに返信
※49359
テメー井上馨disってんじゃねーぞ

昔の知り合いで「星飛雄馬」ってのがいる。ガチで漢字一緒。
初めて効いた時思わず笑っちまったが彼は今何をしてるんだろう
50476 2010/09/11(土) 12:58:12 ▼このコメントに返信
どっちも鏡ってつけたけどだめなのかね
息子→鏡(きょう)
娘→鏡(かがみ)
50878 2010/09/12(日) 18:02:44 ▼このコメントに返信
ここ読んでたらDQNネームが増える理由が分かった気がした
みんな「ピカチュウ」とか極端な例しかDQNネームとは思って無いようだね。
個人的には、字や音が華やか過ぎる名前は全部DQNネームだと思う
51208 2010/09/13(月) 13:48:05 ▼このコメントに返信
もんざ良いじゃないかもんざ。

あだ名はべんざなwww
51785 2010/09/15(水) 00:24:24 ▼このコメントに返信
男で「いずみ」はどう?
51850 2010/09/15(水) 12:21:08 ▼このコメントに返信
カタカナというのも受け入れがたいが、
ゲームキャラの、しかも人間に指示されるモンスターの名前をつけちゃうのは頭がおかしいとしか言えない。
51898 2010/09/15(水) 17:01:38 ▼このコメントに返信
友達に「苺姫(いちごひめ)」って子がいる
改名を本気で考えてるみたい
51944 2010/09/15(水) 20:55:12 ▼このコメントに返信
※49169
心から同意する
51973 2010/09/15(水) 23:22:07 ▼このコメントに返信
海外に通じる名前、沙羅・絵里・真里とか女の子ならいろいろあるんじゃないのか、まともなのが
 
 正直、現地で隠語になるような名前じゃなければ、いいんじゃないのか?
ソーイチローとか、発音は変わると思うが
52066 2010/09/16(木) 03:48:04 ▼このコメントに返信
※50360
お笑い芸人に居るぞ
52425 2010/09/17(金) 21:42:21 ▼このコメントに返信
海外に通じる名前、沙羅・絵里・真里とか女の子ならいろいろあるんじゃないのか、まともなのが
 
 正直、現地で隠語になるような名前じゃなければ、いいんじゃないのか?
ソーイチローとか、発音は変わると思うが
52760 2011/02/14(月) 00:24:47 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『奇抜な名前DQNネームという風潮はおかしい』
2010/09/07
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (208) |