ほかのブログの新着記事
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:35:08.92 ID:l870clVU0
くれ!
高1、読書を趣味にする。
5 綾部あや ◆AYAYOvpoRs 2008/09/04(木) 00:36:06.93 ID:0NJ9bmRh0 ?PLT(55557)
月は無慈悲な夜の女王
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:23.21 ID:RvBb6vJI0
はいはい罪罰罪罰

24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>7
読んだ、新潮文庫で。
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:33.97 ID:U1DOTl40O
サリンジャー(笑)

24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>8
ライ麦読んでみる!野崎さん訳で。
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:33.87 ID:1iL2+s4JO
人間失格
24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>9
最近読んだ。
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:31.58 ID:i38z1m+T0
村上春樹の文庫本コンプリートしてたな高校時代
24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>10
村上春樹の作品、三割程度ふれた。
もちろんノルウェイの森と海辺のカフカ読んだよ。

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:33.53 ID:uMqpKQ800
ドグラマグラ
色目で見られがちだが父親と子の不器用な交流を描いた小説としても秀逸

27 1 2008/09/04(木) 00:45:47.68 ID:l870clVU0
>>11
三大奇書だっけ?
読むのにかなり苦労しそう。
あれはもっとあとになってから読むべきだ・・・。
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:53.21 ID:uMqpKQ800
>>27
ドグラマグラは三大奇書の中でもそれなりに読みやすい方
いや黒死館が色々と突き抜けているだけなんだが。
まあ、広辞苑か四字熟語辞典はあったほうが良いが。
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:49.47 ID:BtCdPWGSO
ヘッセ
27 1 2008/09/04(木) 00:45:47.68 ID:l870clVU0
>>13
車輪の下、青春は美わし、を読んだ。
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:15.92 ID:uMqpKQ800
残像に口付けを
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:55.43 ID:RvBb6vJI0
>>14
口紅な

40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>14
さっき密林で筒井康隆の旅のラゴスを注文したwww
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:24.61 ID:WlPIh1Be0
そのときは彼によろしく
40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>15
しょ、小学館か・・・。
評判いいなら読んでみようかな。
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:40:35.46 ID:SHdyjk8mO
アルジャーノン

40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>18
いいかも。
というか近く必ず読む!
どんどん挙げてってくれ・・・。
しばしROMる。
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:41:10.91 ID:QzyoKWe30
ファインマン物理学全5巻
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:42:37.39 ID:khnRcmIqO
芥川賞作家は大概読みがいあるよ
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:43:59.52 ID:i38z1m+T0
村上春樹は羊シリーズ周辺が一番面白いと思う
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:45:41.73 ID:X36i4U0iO
清涼院流水のコズミック
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:45:51.16 ID:tvlD6FsI0
トルストイ
スタンダール
ヘルマンヘッセ
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:46:28.80 ID:+YLWutDb0
老人と海
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:46:54.78 ID:NZC+N+4p0
いちご同盟。
ちょっと昔の本だけど、
ちょうど主人公も15歳だし、年代的にも良いンではないかね。

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:22.21 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ジョルジュ・バタイユ『エロティシズム』
マルキド・サド『悪徳の栄え』
ミシェル・フーコー『監獄の誕生』
アントナン・アルトー『神の裁きと決別するために』
ジョン・ボードリヤール『象徴交換と死』
これで君も思想テロの仲間入り
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:53.21 ID:uMqpKQ800
村上龍の69はぜひとも学生のうちに読んでおくべき
感動ではないが爽快感はある

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:48:41.68 ID:1gGfH0QW0
聖書はところどころキチガイじみてて割と面白い
物語として読むなら旧約がおすすめ
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:17.30 ID:PT+WWFeqO
「ライ麦畑で捕まえて」 きゃっちゃーいん(ryじゃないほう
「罪と罰」
「源氏物語」
「コーラン」
「旧新約聖書」
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:17.44 ID:7e8UxZJZO
罪と罰 ドフトエフスキー
金持ち父さん貧乏父さん
情報は1冊のノートにまとめなさい
希望の国のエクソダス 村上龍
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:26.20 ID:0rQuM7g9O
燃えよ剣
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:31.90 ID:OcElyrO00
三国志演義
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:46.83 ID:Bs2x8cg40
あなたの人生の物語
SFの短編集では随一

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:53.84 ID:x0KtvcT+0
論語と孫子の兵法くらいしか思いつかん……もっと本読むか……
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:50:22.88 ID:v8hekD41O
車輪の下
小さき者へ・生れ出づる悩み
深い河
金閣寺
こころ
白痴
細雪
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:50:32.08 ID:SHdyjk8mO
阿修羅の如く

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:03.95 ID:qfPdMKnhO
戦争と平和
カラマーゾフの兄弟
人間失格
斜陽
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:09.86 ID:HPT2xRTpP
十九、二十(はたち)
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:47.31 ID:6K+feosL0
吸血鬼ドラキュラ
100年を超えて愛される至高のヴァンパイア小説。
あと、ロリコンか、そうでなくとも、「少女の美」を理解できる人間なら、
「ロリータ」は可也オススメ。
魔法とも言える美しい文章は、
まるで高級なワインのように艶やかに喉をしたたり、芳醇な香りをもたらしてくれる。
ただし、「ロリコンキメェww氏ねよwww」な人間にはその味はむしろ毒なので止めとけ。

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:52:35.76 ID:+4ZzkVW20
文学全集読んで気に入った作家の全集
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:52:48.47 ID:7EtNxdt/O
オセロ
ハムレット
マクベス
ベニスの商人
リア充
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:13.79 ID:wEtRmX6lO
塩狩峠

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:14.63 ID:FcTdtFeA0
モンテ・クリスト伯

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:45.59 ID:SHdyjk8mO
嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原万里
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:54:01.31 ID:xO7/8KjHO
サンカクカンケイ

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:54:21.14 ID:uMqpKQ800
蹴りたい田中
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:21.24 ID:IfsF71QVO
田山花袋「少女病」
バタイユ「眼球譚」
芥川龍之介「好色」
ハンス・U・ルデル「急降下爆撃」
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:26.66 ID:g8I0Cd8qO
夏の庭こそ至高

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:29.15 ID:mpy/yDLfO
教科書を読め
読み倒せ
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:49.72 ID:SHdyjk8mO
チョウはなぜ飛ぶか 日高敏隆
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:53.22 ID:v41xQcOp0
ガロア理論の本
昔の10代の偉大さを
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:27.12 ID:zJg9exsl0
高校時代に読んだ島崎藤村「破戒」はよかったよ
主人公が心情的に追い詰められる過程にのめり込んだ
最後俺号泣してやんのwwww
よかったらどうぞ

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:53.15 ID:mnlM079p0
地 味 な 名 前 の 必 殺 技 使 っ て ま せ ん か ?
そういうわけで英雄叙事詩で厨二力を高めるといいよ
ニーべルングの歌とかベーオウルフとかシャー・ナメーとか
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:56.98 ID:IfsF71QVO
>>64
ローランの歌もだな
いちいち剣や馬に名前がついてたり、厨二力を養うのに良い
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:44.82 ID:mnlM079p0
>>72
それ知らない
どのあたりの地域の話?
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:03:56.98 ID:IfsF71QVO
>>76
フランクのシャルルマーニュ(カール大帝)と12パラディンのお話
フランス最古の武勲詩
ローランの剣デュランダルとか結構有名じゃないか?
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:36.48 ID:mnlM079p0
>>84
フランスいいな、てかデュランダルか
あれ呪いの特性上持ち主が点々とするせいで人物とセットにならなくて印象薄いんだよなww
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:59.04 ID:IfsF71QVO
>>93
なんだ呪いってw
ティルフュングかなんかと勘違いしてないか?
デュランダルはシャルルマーニュが天使ガブリエルから授かった、由緒正しい剣だぞ
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:55.71 ID:OzsXpr370
本屋大賞にハズレはないよ
バッテリーやら博士の愛した数式やら

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:57:05.43 ID:f4i+errMO
谷崎潤一郎
森茉莉
長野まゆみ
俺の本棚の隅に陣取る色々ときわどい小説の作家達だ
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:58:03.91 ID:jCrn2MAbO
ゲーテのファウストは読むべき。特にニートはね。行動することの大切さ尊さがそこに書いてある
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:34.31 ID:mnlM079p0
谷崎潤一郎といえば春琴抄良かったな

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:56.00 ID:yCW4/bcnO
罪罰とか人間失格とかすすめるけどさ…
あれは歪むってwwwww性格がww
73 1 2008/09/04(木) 01:00:05.31 ID:l870clVU0
感動もするか必読書かもわからないけど、
最近読んだ本でインパクトの強かったもの
ニーチェ「ツァラトゥストラはこう言った」
ルソー「エミール」
挙げるのは新書でもいいです。
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:27.07 ID:Bs2x8cg40
カフカの城

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:40.72 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』
ジル・ドゥルーズ『ニーチェ』
モーリス・ブランショ『明かしえぬ共同体』
ジャック・デリダ『グラマトロジーについて』
これで君も思想テロ
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:54.36 ID:zOHHYPC0O
無難に有名歴史小説読めば
司馬遼太郎の太閤記や隆慶一朗の一夢庵風流記辺りが読みやすいからお勧め
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:58.94 ID:SHdyjk8mO
古事記か日本書紀の現代語訳も日本人として一度は
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:03:36.56 ID:mnlM079p0
>>78
その辺読んでないな
あと遠野物語とかもなかなか日本の心だと思う
ローカルな伝承だから他の地域のも読んだほうが良さそうだけど
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:14.33 ID:SHdyjk8mO
>>83
今昔物語も面白いよ
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:01:57.33 ID:Hsx74jv+O
読み進める内にゾクゾクしてくるようなのない?
ミステリーがいいんだが
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:02:51.29 ID:OcElyrO00
>>80
古典的だけど「そして誰もいなくなった」とか
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:10:14.44 ID:uMqpKQ800
>>80
ドグラ・マグラのラスト付近はマジ必読
何度も勧めるが変な色眼鏡で見ずに読んで欲しい
他に挙げるなら無難なところなら時計館の殺人
あとミステリーではないが虚航船団の第3章なんかも結構来る
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:33.78 ID:BtCdPWGSO
>>80
ウンベルト・エーコ
特にフーコーの振り子

158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:18.55 ID:JnG4AsDZO
>>80
アゴタ・クリストフ「悪童日記」
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:22.02 ID:Hsx74jv+O
トンクス。読んでみる
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:02:31.81 ID:+qcUFvc+O
サリンジャーのライ麦畑で捕まえて、は高校のうちに読んどけ
村上春樹訳がお勧め
暗いの平気なら森鴎外の高瀬舟と夏目漱石のこころも読みやすくて内容が深い
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:04:34.99 ID:Bs2x8cg40
>>81
なぜ村上春樹?
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:36.20 ID:+qcUFvc+O
>>86
一番読みやすい
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:18:46.50 ID:Bs2x8cg40
>>127
最悪の訳だったじゃん
改変されまくりで
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:24:18.49 ID:+qcUFvc+O
>>130
そうか?
和訳はあともう一人しか読んでないから、原文から近くなかったのか遠くなったのか分からないんだが
村上のが読みやすくない?
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:04:57.62 ID:mnlM079p0
こころは当時高2の俺にしては読みにくくて訳わかんなかったけどなぁ
でも「精神的向上心のないものは馬鹿だ」ってのは名言、一時期座右の銘に使った
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:36.20 ID:+qcUFvc+O
>>87
高校時代、ぼっちの俺には名言だらけだった
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:07:27.59 ID:r+NuU5HeO
>>87
そのお題で小論文書かされたw
85 1 2008/09/04(木) 01:04:35.13 ID:l870clVU0
学術系の単行本は高くて買えないし近くの図書館にもおいてない・・・。
手軽でお安い文庫じゃないととてもじゃないけど・・・読めない!
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:05:49.53 ID:v41xQcOp0
素数に憑かれた人たち

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:25.53 ID:r+NuU5HeO
恋空!
まぢ感動!
じゃなくて
中学生ぐらいの女の子なら、
「ふたり」「西の魔女が死んだ」とか読みやすいよ
野菊の花
細雪
それから
門
こころ
高瀬舟
古都
潮騒
博士の愛した数式
乙一も文学としてはアレかもしれないが、
単純に物語が面白いから10代でもスラスラ読めると思う
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:31.69 ID:uMqpKQ800
外国文学とか翻訳された時点で全く読む気が起きなくなるんだが。
かといって原文読めるだけの語学力もない
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:07:47.99 ID:/mVM4jXP0
谷崎潤一郎でもよんでろ
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:02.70 ID:PQygvMdw0
宮沢賢治とか
97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:18.62 ID:1ZngS18OO
「こころ」夏目漱石
「三国志」北方謙三
「ルドルフとイッパイアッテナ」斉藤洋
「ぼくらの七日間戦争」宗田理
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:24.27 ID:SHdyjk8mO
田辺聖子の本は読みやすく面白いよ
百人一首のやつとかわかりやすい
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:48.42 ID:kIlnXKWA0
バルザック嫁
100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:04.82 ID:mIVR0dS/0
小難しい本の合間に夏目漱石の「坊っちゃん」どうぞ

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:17.46 ID:+4ZzkVW20
こころと友情
それからとお目出たき人
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:39.87 ID:Euh0Y7eU0
論語
孟子
大学
中庸
孫子
老子
荘子
韓非子
荀子
墨子
これくらいは一般常識として
読んでないとまずいレベル
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:51.13 ID:VtiIMlULO
星 新一とかどうよ。ショートだし。

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:00.09 ID:D3FbIt+W0
グミ・チョコレート・パイン
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:06.51 ID:E7ewmpk9O
変身
を読んで何に変身したのか半日くらい悩め

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:44.77 ID:qqvre+dCO
>>108
東野圭吾?
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:00.20 ID:kIlnXKWA0
>>115
東野の返信は映画のほうが出来がいい
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:12:29.78 ID:q8SIpdWN0
存在の耐えられない軽さ ミラン・クンデラ
ツンデレ、ヤンデレときたら、今度はクンデラが流行るともっぱらの噂
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:12:41.87 ID:WemojK+OO
血の味
結構好きだな
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:43.67 ID:s5C3W5MOO
沈まぬ太陽とか
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:44.35 ID:+V9SVvVtO
ナイフ

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:56.56 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ウンベルト・エーコ買ってきて読もう
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:06.01 ID:weseOUQ70
O・ヘンリ短編集
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:16.89 ID:SHdyjk8mO
淋しいおさかな 別役実
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:23.30 ID:GTv1zxxDO
秘密
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:49.02 ID:zy5kC52i0
重力の虹
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:02.32 ID:oocosY890
14歳からの哲学
124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:17.59 ID:dJBHPoyh0
軽い本も含めて大量に読んでこそ、時間が洗練した文豪の作品の良さが分かる
125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:23.09 ID:PT+WWFeqO
宮本武蔵
雁
浮雲
現代政治の思想と行動
日本の思想
様々なる意匠
点と線
雪国
暗夜行路
ハムレット
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:08.27 ID:IfsF71QVO
澁澤のなんとか親王航海記
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:58.03 ID:U5CHloJCO
対話篇/金城一紀
つきのふね/森絵都
忘れないと誓った僕がいた/平山瑞穂
流れ星が消えないうちに/橋本紡
これらは10代に読むのが一番いいと思う
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:18:24.89 ID:odGt+JXFO
逆にガッカリしたのは「西の魔女が死んだ」だな
引き延ばしようが無いとは言え内容が薄いし、ラストに向けた伏線が見え見えで萎えた。
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:21:31.32 ID:U5CHloJCO
>>129
激しく同意
なんか淡泊すぎてメリハリが無かった…
半分くらいで眠くなって寝てそれから読んでない
132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:19:00.80 ID:wVGzDdVP0
そのときは彼によろしく

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:19:21.42 ID:eXtucYiX0
宇能潤一郎で女一人称で妄想膨らまして欲しい。
結構マジレス。子供の頃こそ文字で興奮を学んでくれ。
その後の読書ライフが変わるし、各小説分野への偏見も霧散するから。
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:20.09 ID:tTkCxPX80
シグナルとシグナレス
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:36.76 ID:dJBHPoyh0
村上春樹と、狼と香辛料を交互に読んでる
136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:47.00 ID:SHdyjk8mO
冬の華 中谷宇吉郎
138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:21:43.50 ID:GTv1zxxDO
ライ麦畑おもしろい?どんな話?
191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:49:14.54 ID:7EtNxdt/O
>>138
主人公ホールデン少年が大人と子供、現実と理想の狭間で葛藤しながら大人になってく話
世の中の全てがインチキに見えて何もかもが嫌になる一方、自分自身が望む世界に対しての矛盾にも本当は気付いている
話としては退屈だけど、作品としては世界の文学史上最も優れた作品の一つだと思う
純粋で繊細な主人公の心を見てる方が鬱になるほどよく表してる
167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:34:10.56 ID:PT+WWFeqO
ライ麦~は野崎孝訳が良い。
村上春樹訳も読みやすいとは思う。
何にしても遅ければ遅いほど後悔する。
日本語版は中学のときに読むべき。高校生なら原作何回も読めば?英語の勉強がてら。

139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:29.11 ID:HjStx8YYO
箒木蓬生の閉鎖病棟
工房なら重松清とかがいんじゃね?
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:35.59 ID:r+NuU5HeO
東野圭吾の秘密
141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:36.84 ID:9Z3AjDTbO
村上春樹の初中期の短編は逸材すぎる
最近のは糞すぎるけど
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:23:37.41 ID:1+oOKEJN0
サリンジャーと聞いてry
攻殻しか思い浮かばない
143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:23:50.50 ID:3ok5Lb/MO
パン屋再襲撃とか?
146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:25:13.65 ID:GTv1zxxDO
>>143村上だっけ?
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:28:09.37 ID:3ok5Lb/MO
>>146
そうそう
短編だし楽しいよ
風の歌を聞けからダンス×3までは読んで欲しいかも
俺はダンス×3が好きなんだが
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:36:38.75 ID:GTv1zxxDO
>>153
さんくす
最初に読んだのがノルウェーだったからな~
ちょっと敬遠してたが読むわ
つかノルウェー読んだ人いる?
あれどうなの?おれはヤリチンって感じだった
182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:44:43.37 ID:3ok5Lb/MO
>>172
ん~あれも良い話なんだが。
また振り返って読むと違う見方ができると思う。
合わない人は合わないのだろうが
147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:25:37.52 ID:3ok5Lb/MO
なにかなー
なんかあるかな
灰谷さんの本とかいいんじゃない?
149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:26:41.93 ID:kIlnXKWA0
舞城読むアホとかいないの?
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:26:54.06 ID:weseOUQ70
村上春樹のサリンジャーは村上独特の文学的ねちっこさが裏目裏目に出まくってとにかく読むのが鬱陶しくてしょうがない
あれなら昔の訳のほうがずっといい
151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:27:09.46 ID:odGt+JXFO
村上春樹のは「舞台が○○である必然性」を考えるのが楽しい。パン屋~のマックとかなんていい例。
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:29:37.62 ID:AwxxsjrR0
村上春樹は色んな本読んでからたまにパラっと読むのが好きだ
10代ってか、10代前半までに果てしない物語は読んで欲しいなぁ
ファンタジーの原点だと思う
160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:34.28 ID:kIlnXKWA0
村上春樹はアフターダークとスプートニクが好きだなあ
海辺のカフカとかは凄いいまいちだなあと思うけど
アフターダークはヤバイ
161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:49.73 ID:IfsF71QVO
村上龍の愛と幻想のファシズム
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:27:50.11 ID:bhaEgULcO
中二病なやつは『限りなく透明に近いブルー』読んどけ

154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:28:58.21 ID:FlI4Mpn9O
自己啓発書をよみなさい
ジェームズ・アレンの「原因」と「結果」の法則とかオススメです

157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:29:38.74 ID:SHdyjk8mO
丘物語 椎名誠
159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:21.65 ID:uiNKZujsO
アフリカの歩き方
162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:50.43 ID:3ok5Lb/MO
中島らものエッセイなんかも楽しいよ
165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:33:09.32 ID:DlLaa8Lc0
人間失格
自虐風自慢のウザさがよく分かる本です
168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:11.97 ID:g22vkJ8lO
人間の証明
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:15.86 ID:qUbQdtd8O
「アンナ・カレーニナ」
人とはどのようにして幸福になり、
どのようにして不幸になるのか?
「金持ち父さん貧乏父さん」
将来経済的な苦労をしたくない人へ
なぜ、いわゆる学歴社会というものが終焉を迎えたのか?
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:30.82 ID:AwxxsjrR0
あ、中2病っぽいけど
「赤と黒」「若きウェルテルの悩み」
この辺りはお勧め、ちなみに狙ってる娘を同僚に取られた後に読む「こころ」は本気で死ねる
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:38.02 ID:FkcmBGqs0
風立ちぬはケータイ小説よりもよっぽどいい恋愛小説だと思う

173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:36:52.01 ID:HjStx8YYO
悪童日記はいいな
こいつすげーって思った
185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:47:25.51 ID:weseOUQ70
悪童日記は結局1巻目が一番面白かったような気はする。
あのごちゃごちゃしてて無闇に猥雑で残酷な感じがいかにも大戦前後って感じがして凄い
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:37:36.12 ID:mMlx/xwL0
トロッコ
檸檬
人間失格
日の出通り商店街いきいきデー(白いメリーさんに収録)
食わせろ(景山民夫)
アルジャーノンに花束を
面白いけど厨二病を発症することがあるので用法用量を守ってお読みください
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:38:34.03 ID:gYCX1hvKO
さとうきび畑のうた
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:39:03.37 ID:ZzvJQHMNO
こころと夏への扉は読んどけ
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:39:35.02 ID:HjStx8YYO
太宰は人間失格より斜陽が好きだな
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:42:36.35 ID:zOHHYPC0O
でも太宰の一番の名作はお伽草子だな
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:46:33.31 ID:bI53clt+O
>>180
同意!
太宰を敬遠してたけどそれ読んでから印象が変わった。

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:45:18.36 ID:LbvUdtHAO
太宰なら正義と微笑とパンドラの箱が面白いよ
178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:41:32.34 ID:T5mmH9tn0
ポール・オースターのムーンパレス
179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:41:52.67 ID:mMlx/xwL0
老人と海
海と毒薬
私は如何にして幸福の科学の正会員となったのか(幸福の科学の宣伝も結構あるけど景山民夫の自伝みたいな感じで面白い)
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:42:55.99 ID:SHdyjk8mO
生きていく私 宇野千代
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:47:40.09 ID:bkAP7YFy0
小林秀雄の「モオツアルト」
189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:49:06.30 ID:MPyxPTjA0
おーい竜馬
司馬遼太郎は一冊くらいは読もうぜ
201 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:59:23.69 ID:MPyxPTjA0
>>193
貴志祐介は面白いな
194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:52:46.34 ID:U1DOTl40O
サリンジャーならナインストーリーズも読むべき
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:55:40.91 ID:7EtNxdt/O
>>194
確かに
バナナフィッシュとか今でも読み返して考えたりするわ
195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:53:36.47 ID:erYGr+R4O
三浦しをんの月魚
谷崎の痴人の愛
宮本輝の錦繍
泉鏡花の婦系図
ってか好色一代男とか結構いいと思うよ
196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:54:46.92 ID:VQUBeXnm0
司馬遼太郎 この国のかたち 必読!
199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:57:55.07 ID:yY31xYcsO
清涼院流水を読むと
温厚になれる気がします
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:59:49.10 ID:7+6hfeU30
坂口安吾
『堕落論』
203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:00:17.56 ID:RoIfrwVvO
ベロニカは死ぬことにした
204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:01:23.32 ID:erYGr+R4O
書き忘れたんだが長野まゆみの本かなりお勧め
鳩の栖とか稟一のシリーズとかぼくはこうして大人になるとか
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:02:47.10 ID:I3k8h9fYO
鈴木光司「リング」「らせん」「ループ」三部作
ループで全て繋がった時は鳥肌たった
小野不由美『屍鬼(上・下)』
ちと長いが名作
終盤は止まらない
206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:03:18.21 ID:iDZNvwY0O
恩田陸『麦の海に沈む果実』
森絵都『カラフル』

207 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:03:23.83 ID:q6ITmCsgO
みんな挙げてるけど、
東野圭吾の秘密
ドストエフスキーの罪と罰
サリンジャーのライ麦
がオススメかな
208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:04:43.00 ID:Mdt8tSm8O
市河たくじのseparation
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:23.77 ID:vZ/qEXpUO
GXスレかと思った
210 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:30.76 ID:7EtNxdt/O
何と無くライ麦って2ちゃんぽいよなwwww
211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:32.37 ID:pKYeVjzDO
すべてがFになるは既出?
215 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:09:36.28 ID:GTv1zxxDO
>>211
なんだっけそれ??なんか数学者が殺人暴くやつだっけ??
219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:12:27.67 ID:pKYeVjzDO
>>215
工学者

227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:18:07.46 ID:YRdJE/Vt0
>>211
好きだけど、感動・必読系ではないな
230 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:20:31.98 ID:pKYeVjzDO
>>227
それもそうだ
必読じゃないけど
プリズンホテル
212 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:06.04 ID:GTv1zxxDO
伊坂の重力ピエロ中々よかった
223 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:14:10.21 ID:zOHHYPC0O
>>212
伊坂って陽気なギャング読んだ限りじゃつまらないんだが他作品はどうなの?
ギャングと似たような感じなら読まない
226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:17:41.49 ID:GTv1zxxDO
>>223
ギャングは読んだ事ないから分からんが
重力ピエロ、家鴨と鴨のコインロッカーはかなり良作評価が高いのはチルドレンおれはあまりオススメできんがな・・・
229 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:19:40.46 ID:YRdJE/Vt0
>>223
オーデュボンの祈りは若干雰囲気違うけど、
それ以外は似たような感じだから読まなくていいよ
240 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:30:58.62 ID:zOHHYPC0O
>>226
>>229
一応重力ピエロとオデュポン読んでみるか
因にギャングがつまらないと思った理由
主人公がチート能力。周りの人間が間抜けしかいない。主人公キャラにはあまり魅力が無い
例えが悪いがルパン三世くらい魅力があればチートでも構わないんだけどさ
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:57.56 ID:RoIfrwVvO
エイジ
ナイフ
216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:09:40.69 ID:bxr40+soO
金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント
思考は現実化する
221 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:13:05.84 ID:7EtNxdt/O
>>216
最初は金持ち父さん貧乏父さんからだろ
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:10:08.28 ID:yY31xYcsO
東野圭吾のデビュー作は読んでおけ
220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:13:03.04 ID:7bfzlatOO
>>217
同意。白夜行と幻夜、悪意もオススメ
218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:12:08.40 ID:6k5URXXXO
東野圭吾の秘密はヤバい
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:27.34 ID:cmQZtfxJ0
ここでナルニア
225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:16:13.88 ID:JmudzMHg0
ミヒャエルエンデの
「モモ」「果てしない物語」「鏡の迷宮」
子供が読んでも大人が読んでも楽しめる
ナルニアの映画はうんこだが原作は本当に楽しいのでおすすめ
228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:19:12.85 ID:AwxxsjrR0
>>225
やっと同士が出てくれた・・・
ミヒャエルエンデが死んでから師と仰ぐファンタジー作家達が果てしない物語の
別物語を書いてるって話を聞いて感動した
読んでないけど
232 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:22:03.72 ID:TH+R9BSt0
『海を失った男』T・スタージョン
『国境の南、太陽の西』村上春樹
でもよんでればいい
233 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:22:47.48 ID:SHdyjk8mO
ゲド戦記も原作は面白い

234 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:24:22.17 ID:YRdJE/Vt0
十代のうちに読んでしまうと中二病に罹る恐れのある本3傑
・人間失格
・坊ちゃん
・僕は勉強ができない
253 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:12:45.66 ID:SgNlUSaJO
>>234
地下室の手記
236 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:06.63 ID:RoIfrwVvO
>>234
なぜ坊っちゃん?
赤シャツうざいから?
239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:29:43.32 ID:YRdJE/Vt0
>>236
ムカつく奴には相応の仕打ちが必要だ と言う姿勢がちょっと
246 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:37:40.56 ID:RoIfrwVvO
ボコって教師やめたけど、別に厨二ってことはないだろ
235 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:26:18.39 ID:aNxE5QLl0
なぜライ麦が入っていないのか
237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:09.50 ID:GTv1zxxDO
よかったぜ
僕は勉強ができない買ったけど読んでない
238 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:48.27 ID:wUOuS0WE0
ことばはチカラだ!
241 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:33:20.67 ID:Zail1fYpO
日本文化私観
ゲド戦記
すべてがFになる
地下室の書記
魔法少女マリリン青い石の伝説、時計塔の魔女
百万回生きたねこ
だからあなたも生きぬいて
ロリータ
六法全書
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
吐田くんにいわせると世界は
聖書
ノルウェイの森
マザーグース
あさましきもの
243 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:35:40.73 ID:sB1dDrMFO
グミチョコレートパインは間違ない
244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:36:06.54 ID:YRdJE/Vt0
三島由紀夫の「潮騒」
ストイックでオーソドックスな昭和の恋愛に童貞の俺が涙した。
意外と読みやすいよ

245 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:37:18.84 ID:u3kZ+2lqO
釈迦物語
論語
老子
強運(深見東州)
中庸
大学
247 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:38:13.84 ID:mMlx/xwL0
論語は俺もおすすめ
250 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:50:42.04 ID:vWwmPaGl0
まつむらつとむの著書
ニュースの見方だとかが変わると思う。戦争とは何か?戦争を起こす政治家は何を考えてるのか?日本は?的な話。
元陸自の中将だったかな
すべつがFより笑わない数学者とか女王百年の密室の方が良くね?
251 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:01:47.64 ID:YRdJE/Vt0
>>250
夏のレプリカの方が好き
252 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:04:53.80 ID:vWwmPaGl0
>>251
夏のレプリカっておすすめか?www
森ひろしで一冊だけならやっぱりあの辺りじゃね?
254 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:16:07.74 ID:YRdJE/Vt0
>>252
あんまミステリ読んだこと無かったからトリックに驚いた思い出補正が入ってます
森は順当に選べは、その「すべてがFになる」と「そして二人だけになった」でも読んどけばいいかと
255 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:20:26.42 ID:vWwmPaGl0
>>254
ああそっちか。読むべき で考えてた。
ならSMシリーズ全部読むべきwww
256 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:37:35.82 ID:a/v4n/ECO
ばいばい、アース
これ読んでからRPGしなくなった。描写薄い気がして。
258 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:51:50.17 ID:Xx7FCzO8O
指輪物語と風と共に去りぬ
ハリーポッターもわくわくするからおすすめしておく
259 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:56:52.74 ID:z9pRmx0pO
ショーペンハウアーの幸福論
260 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 06:49:51.39 ID:IfsF71QVO
宮城谷昌光「夏姫春秋」

くれ!
高1、読書を趣味にする。
5 綾部あや ◆AYAYOvpoRs 2008/09/04(木) 00:36:06.93 ID:0NJ9bmRh0 ?PLT(55557)
月は無慈悲な夜の女王
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:23.21 ID:RvBb6vJI0
はいはい罪罰罪罰

24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>7
読んだ、新潮文庫で。
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:33.97 ID:U1DOTl40O
サリンジャー(笑)

24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>8
ライ麦読んでみる!野崎さん訳で。
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:37:33.87 ID:1iL2+s4JO
人間失格
24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>9
最近読んだ。
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:31.58 ID:i38z1m+T0
村上春樹の文庫本コンプリートしてたな高校時代
24 1 2008/09/04(木) 00:43:09.20 ID:l870clVU0
>>10
村上春樹の作品、三割程度ふれた。
もちろんノルウェイの森と海辺のカフカ読んだよ。

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:33.53 ID:uMqpKQ800
ドグラマグラ
色目で見られがちだが父親と子の不器用な交流を描いた小説としても秀逸

27 1 2008/09/04(木) 00:45:47.68 ID:l870clVU0
>>11
三大奇書だっけ?
読むのにかなり苦労しそう。
あれはもっとあとになってから読むべきだ・・・。
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:53.21 ID:uMqpKQ800
>>27
ドグラマグラは三大奇書の中でもそれなりに読みやすい方
いや黒死館が色々と突き抜けているだけなんだが。
まあ、広辞苑か四字熟語辞典はあったほうが良いが。
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:38:49.47 ID:BtCdPWGSO
ヘッセ
27 1 2008/09/04(木) 00:45:47.68 ID:l870clVU0
>>13
車輪の下、青春は美わし、を読んだ。
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:15.92 ID:uMqpKQ800
残像に口付けを
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:55.43 ID:RvBb6vJI0
>>14
口紅な

40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>14
さっき密林で筒井康隆の旅のラゴスを注文したwww
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:39:24.61 ID:WlPIh1Be0
そのときは彼によろしく
40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>15
しょ、小学館か・・・。
評判いいなら読んでみようかな。
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:40:35.46 ID:SHdyjk8mO
アルジャーノン

40 1 2008/09/04(木) 00:49:39.23 ID:l870clVU0
>>18
いいかも。
というか近く必ず読む!
どんどん挙げてってくれ・・・。
しばしROMる。
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:41:10.91 ID:QzyoKWe30
ファインマン物理学全5巻
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:42:37.39 ID:khnRcmIqO
芥川賞作家は大概読みがいあるよ
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:43:59.52 ID:i38z1m+T0
村上春樹は羊シリーズ周辺が一番面白いと思う
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:45:41.73 ID:X36i4U0iO
清涼院流水のコズミック
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:45:51.16 ID:tvlD6FsI0
トルストイ
スタンダール
ヘルマンヘッセ
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:46:28.80 ID:+YLWutDb0
老人と海
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:46:54.78 ID:NZC+N+4p0
いちご同盟。
ちょっと昔の本だけど、
ちょうど主人公も15歳だし、年代的にも良いンではないかね。

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:22.21 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ジョルジュ・バタイユ『エロティシズム』
マルキド・サド『悪徳の栄え』
ミシェル・フーコー『監獄の誕生』
アントナン・アルトー『神の裁きと決別するために』
ジョン・ボードリヤール『象徴交換と死』
これで君も思想テロの仲間入り
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:47:53.21 ID:uMqpKQ800
村上龍の69はぜひとも学生のうちに読んでおくべき
感動ではないが爽快感はある

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:48:41.68 ID:1gGfH0QW0
聖書はところどころキチガイじみてて割と面白い
物語として読むなら旧約がおすすめ
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:17.30 ID:PT+WWFeqO
「ライ麦畑で捕まえて」 きゃっちゃーいん(ryじゃないほう
「罪と罰」
「源氏物語」
「コーラン」
「旧新約聖書」
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:17.44 ID:7e8UxZJZO
罪と罰 ドフトエフスキー
金持ち父さん貧乏父さん
情報は1冊のノートにまとめなさい
希望の国のエクソダス 村上龍
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:26.20 ID:0rQuM7g9O
燃えよ剣
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:31.90 ID:OcElyrO00
三国志演義
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:46.83 ID:Bs2x8cg40
あなたの人生の物語
SFの短編集では随一

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:49:53.84 ID:x0KtvcT+0
論語と孫子の兵法くらいしか思いつかん……もっと本読むか……
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:50:22.88 ID:v8hekD41O
車輪の下
小さき者へ・生れ出づる悩み
深い河
金閣寺
こころ
白痴
細雪
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:50:32.08 ID:SHdyjk8mO
阿修羅の如く

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:03.95 ID:qfPdMKnhO
戦争と平和
カラマーゾフの兄弟
人間失格
斜陽
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:09.86 ID:HPT2xRTpP
十九、二十(はたち)
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:51:47.31 ID:6K+feosL0
吸血鬼ドラキュラ
100年を超えて愛される至高のヴァンパイア小説。
あと、ロリコンか、そうでなくとも、「少女の美」を理解できる人間なら、
「ロリータ」は可也オススメ。
魔法とも言える美しい文章は、
まるで高級なワインのように艶やかに喉をしたたり、芳醇な香りをもたらしてくれる。
ただし、「ロリコンキメェww氏ねよwww」な人間にはその味はむしろ毒なので止めとけ。

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:52:35.76 ID:+4ZzkVW20
文学全集読んで気に入った作家の全集
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:52:48.47 ID:7EtNxdt/O
オセロ
ハムレット
マクベス
ベニスの商人
リア充
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:13.79 ID:wEtRmX6lO
塩狩峠

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:14.63 ID:FcTdtFeA0
モンテ・クリスト伯

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:53:45.59 ID:SHdyjk8mO
嘘つきアーニャの真っ赤な真実 米原万里
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:54:01.31 ID:xO7/8KjHO
サンカクカンケイ

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:54:21.14 ID:uMqpKQ800
蹴りたい田中
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:21.24 ID:IfsF71QVO
田山花袋「少女病」
バタイユ「眼球譚」
芥川龍之介「好色」
ハンス・U・ルデル「急降下爆撃」
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:26.66 ID:g8I0Cd8qO
夏の庭こそ至高

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:29.15 ID:mpy/yDLfO
教科書を読め
読み倒せ
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:49.72 ID:SHdyjk8mO
チョウはなぜ飛ぶか 日高敏隆
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:55:53.22 ID:v41xQcOp0
ガロア理論の本
昔の10代の偉大さを
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:27.12 ID:zJg9exsl0
高校時代に読んだ島崎藤村「破戒」はよかったよ
主人公が心情的に追い詰められる過程にのめり込んだ
最後俺号泣してやんのwwww
よかったらどうぞ

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:53.15 ID:mnlM079p0
地 味 な 名 前 の 必 殺 技 使 っ て ま せ ん か ?
そういうわけで英雄叙事詩で厨二力を高めるといいよ
ニーべルングの歌とかベーオウルフとかシャー・ナメーとか
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:56.98 ID:IfsF71QVO
>>64
ローランの歌もだな
いちいち剣や馬に名前がついてたり、厨二力を養うのに良い
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:44.82 ID:mnlM079p0
>>72
それ知らない
どのあたりの地域の話?
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:03:56.98 ID:IfsF71QVO
>>76
フランクのシャルルマーニュ(カール大帝)と12パラディンのお話
フランス最古の武勲詩
ローランの剣デュランダルとか結構有名じゃないか?
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:36.48 ID:mnlM079p0
>>84
フランスいいな、てかデュランダルか
あれ呪いの特性上持ち主が点々とするせいで人物とセットにならなくて印象薄いんだよなww
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:59.04 ID:IfsF71QVO
>>93
なんだ呪いってw
ティルフュングかなんかと勘違いしてないか?
デュランダルはシャルルマーニュが天使ガブリエルから授かった、由緒正しい剣だぞ
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:56:55.71 ID:OzsXpr370
本屋大賞にハズレはないよ
バッテリーやら博士の愛した数式やら

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:57:05.43 ID:f4i+errMO
谷崎潤一郎
森茉莉
長野まゆみ
俺の本棚の隅に陣取る色々ときわどい小説の作家達だ
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:58:03.91 ID:jCrn2MAbO
ゲーテのファウストは読むべき。特にニートはね。行動することの大切さ尊さがそこに書いてある
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:34.31 ID:mnlM079p0
谷崎潤一郎といえば春琴抄良かったな

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 00:59:56.00 ID:yCW4/bcnO
罪罰とか人間失格とかすすめるけどさ…
あれは歪むってwwwww性格がww
73 1 2008/09/04(木) 01:00:05.31 ID:l870clVU0
感動もするか必読書かもわからないけど、
最近読んだ本でインパクトの強かったもの
ニーチェ「ツァラトゥストラはこう言った」
ルソー「エミール」
挙げるのは新書でもいいです。
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:27.07 ID:Bs2x8cg40
カフカの城

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:40.72 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』
ジル・ドゥルーズ『ニーチェ』
モーリス・ブランショ『明かしえぬ共同体』
ジャック・デリダ『グラマトロジーについて』
これで君も思想テロ
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:54.36 ID:zOHHYPC0O
無難に有名歴史小説読めば
司馬遼太郎の太閤記や隆慶一朗の一夢庵風流記辺りが読みやすいからお勧め
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:00:58.94 ID:SHdyjk8mO
古事記か日本書紀の現代語訳も日本人として一度は
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:03:36.56 ID:mnlM079p0
>>78
その辺読んでないな
あと遠野物語とかもなかなか日本の心だと思う
ローカルな伝承だから他の地域のも読んだほうが良さそうだけど
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:14.33 ID:SHdyjk8mO
>>83
今昔物語も面白いよ
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:01:57.33 ID:Hsx74jv+O
読み進める内にゾクゾクしてくるようなのない?
ミステリーがいいんだが
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:02:51.29 ID:OcElyrO00
>>80
古典的だけど「そして誰もいなくなった」とか
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:10:14.44 ID:uMqpKQ800
>>80
ドグラ・マグラのラスト付近はマジ必読
何度も勧めるが変な色眼鏡で見ずに読んで欲しい
他に挙げるなら無難なところなら時計館の殺人
あとミステリーではないが虚航船団の第3章なんかも結構来る
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:33.78 ID:BtCdPWGSO
>>80
ウンベルト・エーコ
特にフーコーの振り子

158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:18.55 ID:JnG4AsDZO
>>80
アゴタ・クリストフ「悪童日記」
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:22.02 ID:Hsx74jv+O
トンクス。読んでみる
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:02:31.81 ID:+qcUFvc+O
サリンジャーのライ麦畑で捕まえて、は高校のうちに読んどけ
村上春樹訳がお勧め
暗いの平気なら森鴎外の高瀬舟と夏目漱石のこころも読みやすくて内容が深い
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:04:34.99 ID:Bs2x8cg40
>>81
なぜ村上春樹?
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:36.20 ID:+qcUFvc+O
>>86
一番読みやすい
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:18:46.50 ID:Bs2x8cg40
>>127
最悪の訳だったじゃん
改変されまくりで
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:24:18.49 ID:+qcUFvc+O
>>130
そうか?
和訳はあともう一人しか読んでないから、原文から近くなかったのか遠くなったのか分からないんだが
村上のが読みやすくない?
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:04:57.62 ID:mnlM079p0
こころは当時高2の俺にしては読みにくくて訳わかんなかったけどなぁ
でも「精神的向上心のないものは馬鹿だ」ってのは名言、一時期座右の銘に使った
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:36.20 ID:+qcUFvc+O
>>87
高校時代、ぼっちの俺には名言だらけだった
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:07:27.59 ID:r+NuU5HeO
>>87
そのお題で小論文書かされたw
85 1 2008/09/04(木) 01:04:35.13 ID:l870clVU0
学術系の単行本は高くて買えないし近くの図書館にもおいてない・・・。
手軽でお安い文庫じゃないととてもじゃないけど・・・読めない!
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:05:49.53 ID:v41xQcOp0
素数に憑かれた人たち

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:25.53 ID:r+NuU5HeO
恋空!
まぢ感動!
じゃなくて
中学生ぐらいの女の子なら、
「ふたり」「西の魔女が死んだ」とか読みやすいよ
野菊の花
細雪
それから
門
こころ
高瀬舟
古都
潮騒
博士の愛した数式
乙一も文学としてはアレかもしれないが、
単純に物語が面白いから10代でもスラスラ読めると思う
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:06:31.69 ID:uMqpKQ800
外国文学とか翻訳された時点で全く読む気が起きなくなるんだが。
かといって原文読めるだけの語学力もない
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:07:47.99 ID:/mVM4jXP0
谷崎潤一郎でもよんでろ
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:02.70 ID:PQygvMdw0
宮沢賢治とか
97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:18.62 ID:1ZngS18OO
「こころ」夏目漱石
「三国志」北方謙三
「ルドルフとイッパイアッテナ」斉藤洋
「ぼくらの七日間戦争」宗田理
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:24.27 ID:SHdyjk8mO
田辺聖子の本は読みやすく面白いよ
百人一首のやつとかわかりやすい
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:08:48.42 ID:kIlnXKWA0
バルザック嫁
100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:04.82 ID:mIVR0dS/0
小難しい本の合間に夏目漱石の「坊っちゃん」どうぞ

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:17.46 ID:+4ZzkVW20
こころと友情
それからとお目出たき人
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:39.87 ID:Euh0Y7eU0
論語
孟子
大学
中庸
孫子
老子
荘子
韓非子
荀子
墨子
これくらいは一般常識として
読んでないとまずいレベル
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:09:51.13 ID:VtiIMlULO
星 新一とかどうよ。ショートだし。

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:00.09 ID:D3FbIt+W0
グミ・チョコレート・パイン
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:11:06.51 ID:E7ewmpk9O
変身
を読んで何に変身したのか半日くらい悩め

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:44.77 ID:qqvre+dCO
>>108
東野圭吾?
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:00.20 ID:kIlnXKWA0
>>115
東野の返信は映画のほうが出来がいい
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:12:29.78 ID:q8SIpdWN0
存在の耐えられない軽さ ミラン・クンデラ
ツンデレ、ヤンデレときたら、今度はクンデラが流行るともっぱらの噂
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:12:41.87 ID:WemojK+OO
血の味
結構好きだな
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:43.67 ID:s5C3W5MOO
沈まぬ太陽とか
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:44.35 ID:+V9SVvVtO
ナイフ

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:13:56.56 ID:FPpYgBU8O ?2BP(1985)
ウンベルト・エーコ買ってきて読もう
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:06.01 ID:weseOUQ70
O・ヘンリ短編集
119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:16.89 ID:SHdyjk8mO
淋しいおさかな 別役実
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:23.30 ID:GTv1zxxDO
秘密
121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:15:49.02 ID:zy5kC52i0
重力の虹
123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:02.32 ID:oocosY890
14歳からの哲学
124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:17.59 ID:dJBHPoyh0
軽い本も含めて大量に読んでこそ、時間が洗練した文豪の作品の良さが分かる
125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:16:23.09 ID:PT+WWFeqO
宮本武蔵
雁
浮雲
現代政治の思想と行動
日本の思想
様々なる意匠
点と線
雪国
暗夜行路
ハムレット
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:08.27 ID:IfsF71QVO
澁澤のなんとか親王航海記
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:17:58.03 ID:U5CHloJCO
対話篇/金城一紀
つきのふね/森絵都
忘れないと誓った僕がいた/平山瑞穂
流れ星が消えないうちに/橋本紡
これらは10代に読むのが一番いいと思う
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:18:24.89 ID:odGt+JXFO
逆にガッカリしたのは「西の魔女が死んだ」だな
引き延ばしようが無いとは言え内容が薄いし、ラストに向けた伏線が見え見えで萎えた。
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:21:31.32 ID:U5CHloJCO
>>129
激しく同意
なんか淡泊すぎてメリハリが無かった…
半分くらいで眠くなって寝てそれから読んでない
132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:19:00.80 ID:wVGzDdVP0
そのときは彼によろしく

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:19:21.42 ID:eXtucYiX0
宇能潤一郎で女一人称で妄想膨らまして欲しい。
結構マジレス。子供の頃こそ文字で興奮を学んでくれ。
その後の読書ライフが変わるし、各小説分野への偏見も霧散するから。
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:20.09 ID:tTkCxPX80
シグナルとシグナレス
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:36.76 ID:dJBHPoyh0
村上春樹と、狼と香辛料を交互に読んでる
136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:20:47.00 ID:SHdyjk8mO
冬の華 中谷宇吉郎
138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:21:43.50 ID:GTv1zxxDO
ライ麦畑おもしろい?どんな話?
191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:49:14.54 ID:7EtNxdt/O
>>138
主人公ホールデン少年が大人と子供、現実と理想の狭間で葛藤しながら大人になってく話
世の中の全てがインチキに見えて何もかもが嫌になる一方、自分自身が望む世界に対しての矛盾にも本当は気付いている
話としては退屈だけど、作品としては世界の文学史上最も優れた作品の一つだと思う
純粋で繊細な主人公の心を見てる方が鬱になるほどよく表してる
167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:34:10.56 ID:PT+WWFeqO
ライ麦~は野崎孝訳が良い。
村上春樹訳も読みやすいとは思う。
何にしても遅ければ遅いほど後悔する。
日本語版は中学のときに読むべき。高校生なら原作何回も読めば?英語の勉強がてら。

139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:29.11 ID:HjStx8YYO
箒木蓬生の閉鎖病棟
工房なら重松清とかがいんじゃね?
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:35.59 ID:r+NuU5HeO
東野圭吾の秘密
141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:22:36.84 ID:9Z3AjDTbO
村上春樹の初中期の短編は逸材すぎる
最近のは糞すぎるけど
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:23:37.41 ID:1+oOKEJN0
サリンジャーと聞いてry
攻殻しか思い浮かばない
143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:23:50.50 ID:3ok5Lb/MO
パン屋再襲撃とか?
146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:25:13.65 ID:GTv1zxxDO
>>143村上だっけ?
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:28:09.37 ID:3ok5Lb/MO
>>146
そうそう
短編だし楽しいよ
風の歌を聞けからダンス×3までは読んで欲しいかも
俺はダンス×3が好きなんだが
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:36:38.75 ID:GTv1zxxDO
>>153
さんくす
最初に読んだのがノルウェーだったからな~
ちょっと敬遠してたが読むわ
つかノルウェー読んだ人いる?
あれどうなの?おれはヤリチンって感じだった
182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:44:43.37 ID:3ok5Lb/MO
>>172
ん~あれも良い話なんだが。
また振り返って読むと違う見方ができると思う。
合わない人は合わないのだろうが
147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:25:37.52 ID:3ok5Lb/MO
なにかなー
なんかあるかな
灰谷さんの本とかいいんじゃない?
149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:26:41.93 ID:kIlnXKWA0
舞城読むアホとかいないの?
150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:26:54.06 ID:weseOUQ70
村上春樹のサリンジャーは村上独特の文学的ねちっこさが裏目裏目に出まくってとにかく読むのが鬱陶しくてしょうがない
あれなら昔の訳のほうがずっといい
151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:27:09.46 ID:odGt+JXFO
村上春樹のは「舞台が○○である必然性」を考えるのが楽しい。パン屋~のマックとかなんていい例。
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:29:37.62 ID:AwxxsjrR0
村上春樹は色んな本読んでからたまにパラっと読むのが好きだ
10代ってか、10代前半までに果てしない物語は読んで欲しいなぁ
ファンタジーの原点だと思う
160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:34.28 ID:kIlnXKWA0
村上春樹はアフターダークとスプートニクが好きだなあ
海辺のカフカとかは凄いいまいちだなあと思うけど
アフターダークはヤバイ
161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:49.73 ID:IfsF71QVO
村上龍の愛と幻想のファシズム
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:27:50.11 ID:bhaEgULcO
中二病なやつは『限りなく透明に近いブルー』読んどけ

154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:28:58.21 ID:FlI4Mpn9O
自己啓発書をよみなさい
ジェームズ・アレンの「原因」と「結果」の法則とかオススメです

157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:29:38.74 ID:SHdyjk8mO
丘物語 椎名誠
159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:21.65 ID:uiNKZujsO
アフリカの歩き方
162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:30:50.43 ID:3ok5Lb/MO
中島らものエッセイなんかも楽しいよ
165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:33:09.32 ID:DlLaa8Lc0
人間失格
自虐風自慢のウザさがよく分かる本です
168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:11.97 ID:g22vkJ8lO
人間の証明
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:15.86 ID:qUbQdtd8O
「アンナ・カレーニナ」
人とはどのようにして幸福になり、
どのようにして不幸になるのか?
「金持ち父さん貧乏父さん」
将来経済的な苦労をしたくない人へ
なぜ、いわゆる学歴社会というものが終焉を迎えたのか?
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:30.82 ID:AwxxsjrR0
あ、中2病っぽいけど
「赤と黒」「若きウェルテルの悩み」
この辺りはお勧め、ちなみに狙ってる娘を同僚に取られた後に読む「こころ」は本気で死ねる
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:35:38.02 ID:FkcmBGqs0
風立ちぬはケータイ小説よりもよっぽどいい恋愛小説だと思う

173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:36:52.01 ID:HjStx8YYO
悪童日記はいいな
こいつすげーって思った
185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:47:25.51 ID:weseOUQ70
悪童日記は結局1巻目が一番面白かったような気はする。
あのごちゃごちゃしてて無闇に猥雑で残酷な感じがいかにも大戦前後って感じがして凄い
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:37:36.12 ID:mMlx/xwL0
トロッコ
檸檬
人間失格
日の出通り商店街いきいきデー(白いメリーさんに収録)
食わせろ(景山民夫)
アルジャーノンに花束を
面白いけど厨二病を発症することがあるので用法用量を守ってお読みください
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:38:34.03 ID:gYCX1hvKO
さとうきび畑のうた
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:39:03.37 ID:ZzvJQHMNO
こころと夏への扉は読んどけ
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:39:35.02 ID:HjStx8YYO
太宰は人間失格より斜陽が好きだな
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:42:36.35 ID:zOHHYPC0O
でも太宰の一番の名作はお伽草子だな
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:46:33.31 ID:bI53clt+O
>>180
同意!
太宰を敬遠してたけどそれ読んでから印象が変わった。

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:45:18.36 ID:LbvUdtHAO
太宰なら正義と微笑とパンドラの箱が面白いよ
178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:41:32.34 ID:T5mmH9tn0
ポール・オースターのムーンパレス
179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:41:52.67 ID:mMlx/xwL0
老人と海
海と毒薬
私は如何にして幸福の科学の正会員となったのか(幸福の科学の宣伝も結構あるけど景山民夫の自伝みたいな感じで面白い)
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:42:55.99 ID:SHdyjk8mO
生きていく私 宇野千代
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:47:40.09 ID:bkAP7YFy0
小林秀雄の「モオツアルト」
189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:49:06.30 ID:MPyxPTjA0
おーい竜馬
司馬遼太郎は一冊くらいは読もうぜ
201 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:59:23.69 ID:MPyxPTjA0
>>193
貴志祐介は面白いな
194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:52:46.34 ID:U1DOTl40O
サリンジャーならナインストーリーズも読むべき
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:55:40.91 ID:7EtNxdt/O
>>194
確かに
バナナフィッシュとか今でも読み返して考えたりするわ
195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:53:36.47 ID:erYGr+R4O
三浦しをんの月魚
谷崎の痴人の愛
宮本輝の錦繍
泉鏡花の婦系図
ってか好色一代男とか結構いいと思うよ
196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:54:46.92 ID:VQUBeXnm0
司馬遼太郎 この国のかたち 必読!
199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:57:55.07 ID:yY31xYcsO
清涼院流水を読むと
温厚になれる気がします
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 01:59:49.10 ID:7+6hfeU30
坂口安吾
『堕落論』
203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:00:17.56 ID:RoIfrwVvO
ベロニカは死ぬことにした
204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:01:23.32 ID:erYGr+R4O
書き忘れたんだが長野まゆみの本かなりお勧め
鳩の栖とか稟一のシリーズとかぼくはこうして大人になるとか
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:02:47.10 ID:I3k8h9fYO
鈴木光司「リング」「らせん」「ループ」三部作
ループで全て繋がった時は鳥肌たった
小野不由美『屍鬼(上・下)』
ちと長いが名作
終盤は止まらない
206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:03:18.21 ID:iDZNvwY0O
恩田陸『麦の海に沈む果実』
森絵都『カラフル』

207 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:03:23.83 ID:q6ITmCsgO
みんな挙げてるけど、
東野圭吾の秘密
ドストエフスキーの罪と罰
サリンジャーのライ麦
がオススメかな
208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:04:43.00 ID:Mdt8tSm8O
市河たくじのseparation
209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:23.77 ID:vZ/qEXpUO
GXスレかと思った
210 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:30.76 ID:7EtNxdt/O
何と無くライ麦って2ちゃんぽいよなwwww
211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:06:32.37 ID:pKYeVjzDO
すべてがFになるは既出?
215 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:09:36.28 ID:GTv1zxxDO
>>211
なんだっけそれ??なんか数学者が殺人暴くやつだっけ??
219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:12:27.67 ID:pKYeVjzDO
>>215
工学者

227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:18:07.46 ID:YRdJE/Vt0
>>211
好きだけど、感動・必読系ではないな
230 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:20:31.98 ID:pKYeVjzDO
>>227
それもそうだ
必読じゃないけど
プリズンホテル
212 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:06.04 ID:GTv1zxxDO
伊坂の重力ピエロ中々よかった
223 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:14:10.21 ID:zOHHYPC0O
>>212
伊坂って陽気なギャング読んだ限りじゃつまらないんだが他作品はどうなの?
ギャングと似たような感じなら読まない
226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:17:41.49 ID:GTv1zxxDO
>>223
ギャングは読んだ事ないから分からんが
重力ピエロ、家鴨と鴨のコインロッカーはかなり良作評価が高いのはチルドレンおれはあまりオススメできんがな・・・
229 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:19:40.46 ID:YRdJE/Vt0
>>223
オーデュボンの祈りは若干雰囲気違うけど、
それ以外は似たような感じだから読まなくていいよ
240 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:30:58.62 ID:zOHHYPC0O
>>226
>>229
一応重力ピエロとオデュポン読んでみるか
因にギャングがつまらないと思った理由
主人公がチート能力。周りの人間が間抜けしかいない。主人公キャラにはあまり魅力が無い
例えが悪いがルパン三世くらい魅力があればチートでも構わないんだけどさ
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:57.56 ID:RoIfrwVvO
エイジ
ナイフ
216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:09:40.69 ID:bxr40+soO
金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント
思考は現実化する
221 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:13:05.84 ID:7EtNxdt/O
>>216
最初は金持ち父さん貧乏父さんからだろ
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:10:08.28 ID:yY31xYcsO
東野圭吾のデビュー作は読んでおけ
220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:13:03.04 ID:7bfzlatOO
>>217
同意。白夜行と幻夜、悪意もオススメ
218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:12:08.40 ID:6k5URXXXO
東野圭吾の秘密はヤバい
213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:07:27.34 ID:cmQZtfxJ0
ここでナルニア
225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:16:13.88 ID:JmudzMHg0
ミヒャエルエンデの
「モモ」「果てしない物語」「鏡の迷宮」
子供が読んでも大人が読んでも楽しめる
ナルニアの映画はうんこだが原作は本当に楽しいのでおすすめ
228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:19:12.85 ID:AwxxsjrR0
>>225
やっと同士が出てくれた・・・
ミヒャエルエンデが死んでから師と仰ぐファンタジー作家達が果てしない物語の
別物語を書いてるって話を聞いて感動した
読んでないけど
232 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:22:03.72 ID:TH+R9BSt0
『海を失った男』T・スタージョン
『国境の南、太陽の西』村上春樹
でもよんでればいい
233 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:22:47.48 ID:SHdyjk8mO
ゲド戦記も原作は面白い

234 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:24:22.17 ID:YRdJE/Vt0
十代のうちに読んでしまうと中二病に罹る恐れのある本3傑
・人間失格
・坊ちゃん
・僕は勉強ができない
253 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:12:45.66 ID:SgNlUSaJO
>>234
地下室の手記
236 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:06.63 ID:RoIfrwVvO
>>234
なぜ坊っちゃん?
赤シャツうざいから?
239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:29:43.32 ID:YRdJE/Vt0
>>236
ムカつく奴には相応の仕打ちが必要だ と言う姿勢がちょっと
246 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:37:40.56 ID:RoIfrwVvO
ボコって教師やめたけど、別に厨二ってことはないだろ
235 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:26:18.39 ID:aNxE5QLl0
なぜライ麦が入っていないのか
237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:09.50 ID:GTv1zxxDO
よかったぜ
僕は勉強ができない買ったけど読んでない
238 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:27:48.27 ID:wUOuS0WE0
ことばはチカラだ!
241 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:33:20.67 ID:Zail1fYpO
日本文化私観
ゲド戦記
すべてがFになる
地下室の書記
魔法少女マリリン青い石の伝説、時計塔の魔女
百万回生きたねこ
だからあなたも生きぬいて
ロリータ
六法全書
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
吐田くんにいわせると世界は
聖書
ノルウェイの森
マザーグース
あさましきもの
243 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:35:40.73 ID:sB1dDrMFO
グミチョコレートパインは間違ない
244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:36:06.54 ID:YRdJE/Vt0
三島由紀夫の「潮騒」
ストイックでオーソドックスな昭和の恋愛に童貞の俺が涙した。
意外と読みやすいよ

245 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:37:18.84 ID:u3kZ+2lqO
釈迦物語
論語
老子
強運(深見東州)
中庸
大学
247 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:38:13.84 ID:mMlx/xwL0
論語は俺もおすすめ
250 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 02:50:42.04 ID:vWwmPaGl0
まつむらつとむの著書
ニュースの見方だとかが変わると思う。戦争とは何か?戦争を起こす政治家は何を考えてるのか?日本は?的な話。
元陸自の中将だったかな
すべつがFより笑わない数学者とか女王百年の密室の方が良くね?
251 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:01:47.64 ID:YRdJE/Vt0
>>250
夏のレプリカの方が好き
252 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:04:53.80 ID:vWwmPaGl0
>>251
夏のレプリカっておすすめか?www
森ひろしで一冊だけならやっぱりあの辺りじゃね?
254 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:16:07.74 ID:YRdJE/Vt0
>>252
あんまミステリ読んだこと無かったからトリックに驚いた思い出補正が入ってます
森は順当に選べは、その「すべてがFになる」と「そして二人だけになった」でも読んどけばいいかと
255 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:20:26.42 ID:vWwmPaGl0
>>254
ああそっちか。読むべき で考えてた。
ならSMシリーズ全部読むべきwww
256 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:37:35.82 ID:a/v4n/ECO
ばいばい、アース
これ読んでからRPGしなくなった。描写薄い気がして。
258 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:51:50.17 ID:Xx7FCzO8O
指輪物語と風と共に去りぬ
ハリーポッターもわくわくするからおすすめしておく
259 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 03:56:52.74 ID:z9pRmx0pO
ショーペンハウアーの幸福論
260 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/09/04(木) 06:49:51.39 ID:IfsF71QVO
宮城谷昌光「夏姫春秋」

★人気記事
★おススメヘッドライン
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
もっと見る >>
★コメント
933
2009/11/28(土) 22:57:46
▼このコメントに返信
ヘッセなら「デミアン」を読んでおいた方がいい
あれは若い時に読んでおいた方がいい本だ
中勘助「銀の匙」も感性が若いうちに読んで欲しい本
個人的好みでいうと田辺聖子の「隼別王子の叛乱」がオススメ
田辺聖子の歴史物の中では特出した名作だと思う
あれは若い時に読んでおいた方がいい本だ
中勘助「銀の匙」も感性が若いうちに読んで欲しい本
個人的好みでいうと田辺聖子の「隼別王子の叛乱」がオススメ
田辺聖子の歴史物の中では特出した名作だと思う
937
2009/11/28(土) 23:44:14
▼このコメントに返信
いままで紹介されてる本は名作と呼ばれる一部のマニアしか読まない代物だ
避けろ
本屋に行って適当に気に入った表紙の本とか
趣味の合う友達が読んでる本を教えてもらえ。
大事なことだから二度言う
名作はやめろ、つまらない。
避けろ
本屋に行って適当に気に入った表紙の本とか
趣味の合う友達が読んでる本を教えてもらえ。
大事なことだから二度言う
名作はやめろ、つまらない。
939
2009/11/29(日) 00:12:59
▼このコメントに返信
文学好きならオペラも挑戦してくれ
ワーグナーは序曲と前奏曲しか知らない人多いけど
モーツァルトのオペラはまあ…皮肉を楽しもう
マーラーの声楽曲、声楽付き交響曲もどうぞ
けっこう奇書あがってて面白かった。以下推薦
ダンテ 神曲(かみきょくじゃないぞ)
芥川龍之介 諸作品
中島義道 私の嫌いな10のひとびと/言葉
トルストイ イワンのばか
岡田暁生 音楽の聴き方
>>936
思考の整理学 外山滋比古
親が昔読んで好きになった本らしい。なかなかの良書
ワーグナーは序曲と前奏曲しか知らない人多いけど
モーツァルトのオペラはまあ…皮肉を楽しもう
マーラーの声楽曲、声楽付き交響曲もどうぞ
けっこう奇書あがってて面白かった。以下推薦
ダンテ 神曲(かみきょくじゃないぞ)
芥川龍之介 諸作品
中島義道 私の嫌いな10のひとびと/言葉
トルストイ イワンのばか
岡田暁生 音楽の聴き方
>>936
思考の整理学 外山滋比古
親が昔読んで好きになった本らしい。なかなかの良書
944
2009/11/29(日) 00:57:29
▼このコメントに返信
むしろ釣り針がでかすぎて…
読書にせよ音楽にせよゲームにせよ
オーディオにせよファッションにせよ
博打の部分は必ずあるよな
そこも含めて面白がればいいんじゃないのか
成長するうちに視座や態度も変わるしね
ただ「あまり読書に傾倒するはもよくないがね」byソクラテス
般若心経の注釈本を一度は読んでみてほしい。
あわせてレクイエムも。
読書にせよ音楽にせよゲームにせよ
オーディオにせよファッションにせよ
博打の部分は必ずあるよな
そこも含めて面白がればいいんじゃないのか
成長するうちに視座や態度も変わるしね
ただ「あまり読書に傾倒するはもよくないがね」byソクラテス
般若心経の注釈本を一度は読んでみてほしい。
あわせてレクイエムも。
957
2009/11/29(日) 06:33:56
▼このコメントに返信
論語かな
多分高一じゃ半分も理解出来ないだろうけど何はともあれ眺めておくべきだ
年に一回眺めるようにしていれば、四十までには立派な人間になっているだろう
多分高一じゃ半分も理解出来ないだろうけど何はともあれ眺めておくべきだ
年に一回眺めるようにしていれば、四十までには立派な人間になっているだろう
983
2009/11/30(月) 16:39:19
▼このコメントに返信
武者小路実篤の友情。こころよりこっちのが好きだわ。
あと村上春樹の初期のほうの短編集。沈黙とかすげー秀逸だと思うんだが。
TVピープルに入ってたかな。
あと村上春樹の初期のほうの短編集。沈黙とかすげー秀逸だと思うんだが。
TVピープルに入ってたかな。
990
2009/11/30(月) 18:21:12
▼このコメントに返信
へぇ~、読書しない自分にはためになるスレだなぁ~。SF好きだから、とりあえず「あなたの人生の物語」を読んでみる。他にもおススメあったら教えてー><。友達いないの。
1022
2009/12/01(火) 10:56:28
▼このコメントに返信
山口瞳「血族」
ハインライン先生「夏への扉」
倉橋由美子「スミヤキストQの冒険」
北村薫 時と人三部作 ベッキーさんシリーズ他
中勘助「銀の匙」
O・ヘンリー、三島由紀夫あたりは必読
「罪と罰」「椿姫」「初恋」「嵐が丘」「レ・ミゼラブル」等
古典は早くに読んでおいて損はない
ハインライン先生「夏への扉」
倉橋由美子「スミヤキストQの冒険」
北村薫 時と人三部作 ベッキーさんシリーズ他
中勘助「銀の匙」
O・ヘンリー、三島由紀夫あたりは必読
「罪と罰」「椿姫」「初恋」「嵐が丘」「レ・ミゼラブル」等
古典は早くに読んでおいて損はない
1023
2009/12/01(火) 17:24:48
▼このコメントに返信
>>992―1022
みなさん、ありがとうございます!><。ざっと見て「家畜人ヤプー」、「夏への扉」に興味を引かれました。その他の作品も読んでみたいと思います。 食わず嫌いは良くありませんもんね。批判するにも、まずその内容を知らなければできないことですからね。
自分に対してのレスでなければ、スルーしてくださーい。ありがとうございましたノシ。
みなさん、ありがとうございます!><。ざっと見て「家畜人ヤプー」、「夏への扉」に興味を引かれました。その他の作品も読んでみたいと思います。 食わず嫌いは良くありませんもんね。批判するにも、まずその内容を知らなければできないことですからね。
自分に対してのレスでなければ、スルーしてくださーい。ありがとうございましたノシ。
1321
2009/12/18(金) 21:59:30
▼このコメントに返信
「オススメ本ない?」的な
スレのまとめはだいたいチェックしてるけど
これハードル高過ぎだろw
十代でガロワ理論わかるなら数学科行くべきw
スレのまとめはだいたいチェックしてるけど
これハードル高過ぎだろw
十代でガロワ理論わかるなら数学科行くべきw
1338
2009/12/19(土) 05:45:52
▼このコメントに返信
最近の高校生に読まれた本ベスト3
男子1『リアル鬼ごっこ』
2『ドロップ』
3『ハリー・ポッターと死の秘宝』
女子1『余命一ヶ月の花嫁』
2『赤い糸』
3『恋空』
男子1『リアル鬼ごっこ』
2『ドロップ』
3『ハリー・ポッターと死の秘宝』
女子1『余命一ヶ月の花嫁』
2『赤い糸』
3『恋空』
1366
2009/12/19(土) 22:03:19
▼このコメントに返信
モーパッサン 「脂肪のかたまり」「メゾン・テリエ」・・岩波文庫がお勧め。中・短編ながら面白い。
モーム「月と6ペンス」「雨・赤毛」(岩波文庫)・・月と6ペンス(中編小説)は無理に読まなくてもいいが短編「雨」だけは読むべき。
ディケンズ「二都物語」(新潮文庫)・・最初はこの作家の文体が読みづらかったけど徐々に物語に引き込まれる。
ベートーベンが好きなら少し長いけどロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」
アレクサンドル・デュマ「三銃士」サミュエル・スマイルズ「自助論」
三島由紀夫「近代能楽集」「鹿鳴館」「サド公爵夫人」・・読む戯曲 「宴の後」わりと読みやすい
「午後の曳航」・・華麗な文体。なんというか読後感がすごい。ドイツでオペラにもなった。
モーム「月と6ペンス」「雨・赤毛」(岩波文庫)・・月と6ペンス(中編小説)は無理に読まなくてもいいが短編「雨」だけは読むべき。
ディケンズ「二都物語」(新潮文庫)・・最初はこの作家の文体が読みづらかったけど徐々に物語に引き込まれる。
ベートーベンが好きなら少し長いけどロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」
アレクサンドル・デュマ「三銃士」サミュエル・スマイルズ「自助論」
三島由紀夫「近代能楽集」「鹿鳴館」「サド公爵夫人」・・読む戯曲 「宴の後」わりと読みやすい
「午後の曳航」・・華麗な文体。なんというか読後感がすごい。ドイツでオペラにもなった。
1367
2009/12/19(土) 22:09:24
▼このコメントに返信
追記 三島由紀夫「近代能楽集」は8編からなる戯曲集だけどその中でも「綾の鼓」(あやのつづみ)と「班女」(はんじょ)が個人的にはお勧め、というか読んでて衝撃を受けた。
6211
2010/02/28(日) 09:28:18
▼このコメントに返信
西尾の戯言シリーズ読んだ後に、森の全てがFになる読んだ。
西尾パクリすぎだろwww
ストーリーどころか、トリックまでパクるなwww
西尾パクリすぎだろwww
ストーリーどころか、トリックまでパクるなwww
6759
2010/03/03(水) 17:10:03
▼このコメントに返信
ここで伊坂幸太郎好きの俺登場
伊坂は今の政治に対する姿勢や主人公の考え方が共感できる。
「オーデュボン」は少し雰囲気違うけどオススメ
伊坂は今の政治に対する姿勢や主人公の考え方が共感できる。
「オーデュボン」は少し雰囲気違うけどオススメ
7593
2010/03/07(日) 19:27:28
▼このコメントに返信
十代だろ
あんま難しいの読んでも分らんだろうし、変にハードル上げてもなあ
「十五少年漂流記」とかあたりからで十分な気が。
ディケンズも、「クリスマス・キャロル」とかからでいいし
ただ、ともあれ海外文学には出来るだけ早いうちに触れておくべきかも
あんま難しいの読んでも分らんだろうし、変にハードル上げてもなあ
「十五少年漂流記」とかあたりからで十分な気が。
ディケンズも、「クリスマス・キャロル」とかからでいいし
ただ、ともあれ海外文学には出来るだけ早いうちに触れておくべきかも
28510
2010/06/06(日) 19:53:29
▼このコメントに返信
町田庚の「告白」と「宿屋めぐり」
純粋に日本語って面白いと思える。言葉遣いには悪影響あたえるやも知らんが。
阿部公房の「他人の顔」
一番容姿を気にする十代が多分一番面白く読めるはず。
純粋に日本語って面白いと思える。言葉遣いには悪影響あたえるやも知らんが。
阿部公房の「他人の顔」
一番容姿を気にする十代が多分一番面白く読めるはず。
28708
2010/06/07(月) 09:53:22
▼このコメントに返信
三島由紀夫「金閣寺」
遠藤周作「彼の生きかた」
高橋和巳「邪宗門」
五木寛之「青春の門」
孤高の人「新田次郎」
花村萬月「風転」「たびを」
遠藤周作「彼の生きかた」
高橋和巳「邪宗門」
五木寛之「青春の門」
孤高の人「新田次郎」
花村萬月「風転」「たびを」
39949
2010/07/30(金) 00:42:46
▼このコメントに返信
西の魔女は確かに微妙だった。えらい絶賛されてた憶えがあるから、俺がおかしいのかと思った。
ただ、梨木の家守綺譚は素晴らしい。雰囲気が最高で、思い立つと読み返したくなる。
とりあえず、司馬遼太郎を進めとく。人間理解がかなり深かった作家の1人だと思うわ。
どうも、この人は長くなると一気にだれるみたいだから、世に棲む日々とか、燃えよ剣みたいな五冊以内で完結する系統がオススメ。でも、長編も一読した方がいい。だれても、面白いことに変わりはない。
ただ、梨木の家守綺譚は素晴らしい。雰囲気が最高で、思い立つと読み返したくなる。
とりあえず、司馬遼太郎を進めとく。人間理解がかなり深かった作家の1人だと思うわ。
どうも、この人は長くなると一気にだれるみたいだから、世に棲む日々とか、燃えよ剣みたいな五冊以内で完結する系統がオススメ。でも、長編も一読した方がいい。だれても、面白いことに変わりはない。
40021
2010/07/30(金) 03:40:44
▼このコメントに返信
山岡荘八の本を薦める。この世の生き方が見えてくるような気がする。
あと、本当にかしこい人間ってどんな人かっていう、いい例にもなる。
短いものだと『毛利元就』や『柳生石舟斎』とかがある。
あと、本当にかしこい人間ってどんな人かっていう、いい例にもなる。
短いものだと『毛利元就』や『柳生石舟斎』とかがある。
52431
2010/09/18(土) 00:56:46
▼このコメントに返信
『日本人とユダヤ人』イザヤ・ベンダサン(著)
確実に人生観が変わる。
薦めてくれたのが、
元防衛省関係でミサイル誘導のシステム開発に関わっていた元エリートの上司
この本に関わるエピソードとしては
完読後、自分の薀蓄の様にバーで語っていたら女の子が釣れました。
確実に人生観が変わる。
薦めてくれたのが、
元防衛省関係でミサイル誘導のシステム開発に関わっていた元エリートの上司
この本に関わるエピソードとしては
完読後、自分の薀蓄の様にバーで語っていたら女の子が釣れました。
52511
2010/09/23(木) 21:57:40
▼このコメントに返信
森絵都
江国香織
の作品は中学の時に読み漁ったなぁ・・・。
司馬遼太郎の「夏草の賦」おすすめ。
源氏物語なんかも読んでみたら面白いと思うよ。
江国香織
の作品は中学の時に読み漁ったなぁ・・・。
司馬遼太郎の「夏草の賦」おすすめ。
源氏物語なんかも読んでみたら面白いと思うよ。
★コメントの投稿
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『「感動する本」または「十代のうちに読んでおくべき必読書」を教えて』
月と6ペンス、モーム
聖書(新旧)、ギリシア神話辺りは、
書籍や美術関係で頻繁に出るから予備知識として読んでおくと良いよ。
北欧神話やコーランは余裕があれば。
三国志はお勧め。
車輪の下は精神地雷。
カフカの「城」はイラっとするだけだからやめとけ