fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
2ちゃんねるの化粧板、美容板、男の美容・化粧板の、
主にフェイスケアに関するテンプレをまとめました。

<クリックで各スレの先頭にジャンプします>
▼スキンケア総合スレ(男の美容板)
▼美白・ホワイトニング総合スレ(化粧板)
▼紫外線UV日焼け止め総合スレ(化粧板)
▼コメド&毛穴の悩みと解決方法スレ(化粧板)
▼【たるみ】氷マッサージ・冷凍美容【毛穴・美白】(美容板)
▼肌の綺麗な人がしてる事(美容板)
▼造顔マッサージ


※効果、肌に合う合わない、は人それぞれです。
※テンプレが100%正しいとは限りません。全て自己責任で行ってください。

◆スキンケア総合スレ(男の美容板)
4 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:56:17 ID:hZeI9Hya
■悩み別テンプレ

最近初心者の「何をかえばいいのですか?」っていうレスが多いから
一応スキンケアフリークとしてニーズ別無難なものをリストアップする
ちなみに値段帯は比較的低めのを設定した。高いのは自分で色々調べてくれ

とにかく何を買えばいいか解らない
 →ニベアフォーメン、無印(化粧水+乳液orクリーム)、ハダラボ極潤シリーズ

男モノじゃないと嫌だor恥ずかしい
 →ニベアフォーメン・無印メンズ

毛穴が気になる
 →ウィッチヘーゼル化粧水(ハマメリス成分)
 →オードムーゲシリーズ
   これらを冷蔵庫で冷やして使う

敏感肌
 →ニベアフォーメン敏感肌用
 →無印敏感肌シリーズ

ニキビが気になる
 →ロート アクネスパウダー化粧水
 →ファンケル クリアシリーズ

テカリ皮脂が気になる
 →ウィッチヘーゼル化粧やアクネスパウダー化粧水を気になるところだけ普通の化粧水の後で付ける

シミ、美白
 →メンソレータム メラノバスター美容液
 →ハダラボ 白潤美容液
 →金があるなら Obagi

乾燥肌
 →オイル系なら馬油、シアバター、ホホバオイル
 →クリームならザーネ、フタアミン

シワが気になる
 →サナスーパーリフト美容液
 →TUNEMAKERS レチノール
 →男性モノならニベアフォーメンのアイクリーム、DHCハイライフシリーズのクリーム
 →金があるならRoC

シンプルにしたい
 →化粧水だけなら 極潤しっとりタイプ
 →化粧水+馬油・フタアミン・ザーネ
 →オールインワンジェルなら水の天使
 →金があるならシーラボ

洗顔は?
 →くすみ、毛穴対策なら 泥(クレイ)系
 →ニキビ対策なら ロゼット洗顔パスタ


6 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:57:12 ID:hZeI9Hya
基本的な手入れの順番は、
洗顔→化粧水→(美容液)→乳液→(クリーム)
( )内は必要な人は手入れに組み入れてくれ

洗顔は、ぬるめのお湯で。熱めのお湯は肌が乾燥する原因になるので注意。
 よくすすいだほうがいい

なにはなくとも化粧水。
 ベタベタ肌にはさっぱり化粧水。乾燥肌にはしっとり化粧水を。
 ベタベタする部分と乾燥する部分が混在している混合肌の人は、
 全体にさっぱり化粧水。乾燥する部分にしっとり化粧水を重ねてつけてもいい

乳液は、化粧水で保湿した肌が乾燥していかないようにフタをする目的でつける。

保湿や美白目的の美容液を適時プラスしたり、乾燥しやすい目の周りにはクリームなど。
 日焼けや乾燥はシワができる元。保湿したほうがいい。


7 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:57:30 ID:hZeI9Hya
毛穴への対処法は今までのレスをまとめると

●今すぐ対処できる方法
ミネラルウォーターやさっぱり系化粧水でコットンパック
 →肌に水分を与えると共に角栓を柔らかくさせる

ミネラルウォーターか精製水で軽く拭き取る(軽くが大切)
 →角質や柔らかくなった角栓を取る

冷水や氷で毛穴を引き締める

●手軽に出来る方法
AHA系石鹸で洗顔する(数日おき、毎日は強力すぎる)
拭き取り&収斂系化粧水で拭き取る
ビタミンC系美容液を付ける
 →毛穴の黒ずみを取る

●お金はかかるが強力な方法
毛穴対策美容液を使う


●拭き取り・収斂化粧水の代表例
精製水
 ただの水だが荒れ性、敏感肌の人はこれででも拭き取りをすると違う

オードムーゲ薬用ローション
 昔ながらの薬局系で売っている

ウィッチヘーゼル
 毛穴を引き締める効果が高い

美顔水
 そう言う名前の製品。そこそこ強力だが効く。使う際はコットン上で水と薄めると良い

クリニークのローション
 高いがやっぱり違う

SK-II クリアローション
 最高峰

●ビタミンC系美容液の例
ロート メラノバスター
 DSでよく売っている。ビタミンE入り

ケシミン
 これもDSでよく売っている

Obagi
 薬局で売っているが高い。だけど凄い

●AHA石鹸の例
クレンジングリサーチ
 リンゴの石鹸。DSでよく売っている

アイアイメディカル メディディソープ
 ロフトとかで売っている。強力だが人気

サンソリット
 皮膚科とオンラインストアのみ。定番かつ人気

●毛穴対策美容液
クリニーク ターンアラウンドコンセントレート
 毛穴対策美容液では定番。即効性アリ。5千円

エスティーローダー イデアリスト ポア
 クリニークの上位版7千円

SK-II  スキンリファイニングトリートメント
 毛穴対策クリーム

ビオテルム ラインピール
 毛穴対策クリーム


8 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:58:11 ID:hZeI9Hya
肌の老化を少なくするには、紫外線を浴びないようにすることが大事。
(肌の老化の6割から8割が紫外線による)

日焼け止めを塗った日は、普通に洗顔しても落ちない日焼け止めが多いので、「メイク落とし」を使って洗顔したほうがいい。

メイク落としが面倒な人は、最初から普通の洗顔だけで落とせるタイプの日焼け止めを使おう

9 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:58:24 ID:hZeI9Hya
悩み別代表成分

肌荒れ
→甘草(グリチルリチン酸)、ビタミンB、アロエなど

シミ
→ビタミンC誘導体、APPS、アルブチン、コウジ酸、エラグ酸

くすみ美白
→ビタミンC誘導体、ハトムギ(ヨクイニン)

敏感肌
→アロエ、セラミド

乾燥
→ヒアルロン酸、コラーゲン(保湿成分として)

小しわ
→ビタミンA(レチノール)

表情シワ
→アルジルリン、マイオキシノール


10 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:58:45 ID:hZeI9Hya
よくある質問

Q.○○って何ですか?
 →http://www.google.co.jp/

Q.○○ですか、何をすればいいでしょうか?
 →>>2-11(このテンプレのこと)をまず読んでみよう

Q.○○ですが□□は合いますか?
 →人によりけり

Q.スクラブ洗顔って良いのですが?
A.1週間に1回とか軽く行うのはいいですが、毎日のスキンケアとして行うのは論外です
 スクラブ洗顔ばかり書いているのは荒らしなのでスルーしてください

Q.オキシーとかってどうですか?
A.オキシーやルシード、ギャッツビーは他の化粧水に比べてメンソールや香料がきつい上に
 保湿成分が貧弱ですのであまりおすすめはできません。

Q.非男性用化粧品買うの恥ずかしいのですが
A.解決法どれか選べ↓

 1.気にするな、今では男で買う奴は珍しくない
 2.ネットで買えるならそれを使う
 3.家族や彼女にたのまれてきたふりをしろ

Q.○○って製品どうですか?
A.@コスメで評判を見てみよう


11 ※名無しイケメンに限る 2009/11/11(水) 12:59:12 ID:hZeI9Hya
●分野別オススメ美容液
美白
 高い:オバジC、Haku2、ホワイトレディ
 安い:メンソレータムしみ・そばかす 対策液、トゥベール

保湿
 高い:コスメデコルテのモイスチュアリポソーム
 安い:ちふれ美容液

毛穴
 高い:クリニークターンアラウンドコンセントレート
 安い:無印毛穴対策美容液

アンチエイジング
 高い:RoCのレチンシリーズ、エスティローダーのパーフェクショニストCP+、ランコムのジェニフィック
 安い:ロレアルパのリリバイタルリフト

●分野別オススメクリーム
美白
 高い:雪肌精、
 安い:ヒアロチャージ

保湿
 高い:(アンチエイジングの欄参考)
 安い:フタアミン、ロクシタンシアバター、キュレル 潤浸保湿クリーム

毛穴
 高い:ビオテルムラインピール(メンズもあり)
 安い:

アンチエイジング
 高い:ド・ラ・メール、オーセントクリーム、SK-IIサインズトリートメントシリーズ、コスメデコルテlAQ
    ロクシタンイモーテルシリーズ
 安い:サナスーパーリフト、ナイアードアルガンクリーム



◆美白・ホワイトニング総合スレ(化粧板) TOP(メニュー)へ戻る
5 メイク魂ななしさん 2009/07/24(金) 01:18:29 ID:Da4X7mdx0
●美白成分といわれるもの

m-トラネキサム酸/資生堂など
リノレックS/サンスター
マグノリグナン/カネボウ
エラグ酸/ライオン植物物語
ルシノール
ビタミンC誘導体
オウゴンエキス(コガネバナの根)
カンゾウ(甘草類植物の根・根茎)/MC-2など
胎盤抽出液(プラセンタ)
コケモモエキス
シソエキス
ハトムギ種子エキス(ヨクイニンエキス)
ユキノシタエキス
ソウハクヒエキス
カモミラET
火棘
アルブチン
コウジ酸

あたりが一般的とおもわれます。
効果の有無については個人差があるので、
ある有効成分が含まれている化粧品に効果がみられなければ
別の有効成分物にチャレンジするといいとおもいます。
また、別の種類の美白成分をダブル使いするという手も。

※コウジ酸(の発癌性)については、こちらをご参考に。

392 メイク魂ななしさん 03/03/27(木) 15:40 ID:cHCv+FCi
ついでだから、このスレで出てきたリンク集。
(同じページへのリンクがけっこう重複しているから、整理してみた)

●厚生省など公からの発表●
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会における発表 (2002/12/19)
http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/98a5d7b766af9bfb492565a10020c601/76aa967e9282e58249256c9b00063573?OpenDocument

コウジ酸を含有する医薬部外品一覧(現時点:平成15年3月7日掲載分)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kouji/list.html

コウジ酸を含有する医薬部外品等に関する安全対策について(03/03/07)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0307-2.html
______________________________________________________________
●その他ニュース、各メーカー告知、私見など●
添加物としての使用禁止の後に残るコウジ酸の不安(2003.1.10)
http://www.oyako-net.com/medicine_info/news_145.html

各社日焼け&美白に対する考え方
http://hw001.gate01.com/amami/bihaku.htm

美白成分に発ガン性の疑い、使用中止指示=厚労省 (ロイター) (03/03/07)
※リンク元の記事は消滅のため、>>132のコピペを参照のこと。

「コウジ酸」含む美白化粧品の製造輸入を禁止…厚労省(2003/03/07)
※リンク元の記事は消滅のため、>>240のコピペを参照のこと。

アルブチン(美白系原料)
http://members.aol.com/Hcproject2/qapage22.htm

ランコムの説明
http://www.lancome.jp/_ja/_ja/announce2.aspx?


132 メイク魂ななしさん 03/03/07(金) 21:56 ID:26Ig/lZ/
美白成分に発ガン性の疑い、使用中止指示=厚労省 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/NTitles?qt=%A5%B3%A5%A6%A5%B8%BB%C0+&qp=0&svx=300601&sv=SN&sam=0&st=0&nh=20&pg=news_result.html

3月7日 20:42
美白成分に発ガン性の疑い、使用中止指示=厚労省(ロイター)
 [東京 7日 ロイター] 厚生労働省は7日、化粧品の美白成分などに使われるコウジ酸に発ガン性が否定できないとして、186製品について新たに製造することや輸入することを見合わせるよう製造メーカーや業界団体に指示した。
 厚生労働省によると、国立衛生研究所などで実施した動物実験で、コウジ酸を大量に与えた場合、肝臓に発ガン性の物質ができる可能性を否定できない、との結果を得たという。
 直ちに人の健康に障害を与えることは考えられないものの、安全性重視とリスク軽減の観点から、コウジ酸とその含有物の新たな製造と輸入について、見合わせるよう製造メーカーや化粧品工業会など業界団体に指示した。
 コウジ酸を含む医薬部外品を扱う業者はコーセー(4922)、ノエビア(4916)など十数社。コーセーなどでは、発ガン性の明白な根拠を明らかにする追加試験をふまえ、対応を決める方針。

だって。


240 メイク魂ななしさん 03/03/08(土) 18:25 ID:aEW+Rzd+
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=405806
「コウジ酸」含む美白化粧品の製造輸入を禁止…厚労省
2003 年 3月 7日

厚生労働省は7日、発がんの可能性が指摘されている「コウジ酸」を含む美白化粧品
の製造・輸入を禁止すると発表した。同省によると、国内では12社の計186商品
がコウジ酸を含む医薬部外品の承認を受けている。

コウジ酸を投与したマウスやラットに肝がんが発生したとの動物実験報告が相次いで
いることを受けての措置。同省では「流通している化粧品の安全性に問題があるとは
考えられないが、人間の発がんの可能性を否定するだけの科学的根拠もない」として
、化粧品メーカー側に、発がんの仕組みを明らかにするための試験を義務づけると
ともに、試験結果が出るまでの製造・輸入を禁じた。

コウジ酸は、みそやしょうゆの製造に使われるコウジ菌を培養してできる物質で、
日焼けによるしみ、そばかすを防ぐ美白効果があり、化粧水や美容液などに使われ
ている。



6 メイク魂ななしさん 2009/07/24(金) 01:18:48 ID:Da4X7mdx0
●美白製品
■高いもの
ホワイテス
UVホワイト
ブランシール
雪肌精シリーズ
ソフィーナディープサイエンス
HAKU
エクイタンス

■安いもの
ホワイティア
ホワイシス
ホワイティスト
フレッシェルホワイトC
アクアレーベル
ポンズ
日本酒 美肌

■漂白するもの
ホワイト洗顔
(「ホワイト洗顔」=ソフティモホワイト洗顔フォーム)

■色を塗るもの
シルキーコート

□略語□
・「WL」=ハーバー ホワイトレディ

7 メイク魂ななしさん 2009/07/24(金) 01:19:00 ID:Da4X7mdx0
●シミの種類とその対処法

■タイプ1:くすみジミ
肌のターンオーバー(代謝)が滞って、古い角質が肌表面にとどまっている。
顔全体がくすんだように褐色がかって、肌がざらついていたらこのタイプ。
アルファリポ酸サプリの服用が効果的。コスメはピーリング・ビタミンC系がよい。

<アルファリポ酸サプリ>
ファンケル、メナード、ロート製薬

<ビタミンCコスメ>
・ドクタープロダクツ ジュディシュプリ
・エクスボーテ ディープインパクトフォースリヴァイブ

<ピーリングコスメ>
・シャネル マイクロソリューシオンズ リファイニングピーリングプログラム
・ランコム リサーフェイスピール


8 メイク魂ななしさん 2009/07/24(金) 01:19:17 ID:Da4X7mdx0
■タイプ2:もやもやジミ
頬骨の上に左右対称に薄茶色に濃くなるシミ。肝斑(かんぱん)という。
皮膚は炎症を伴う。女性ホルモンの影響が強く、生理の前や妊娠後に濃くなる。
抗酸化成分のブドウ種子ポリフェノール入りサプリ・炎症を抑えるトラネキサム酸
配合コスメがよい。紫外線A波を徹底的にカットするのも対策になる。

<ポリフェノールサプリ>
資生堂薬品のQ10WHITE、キッコーマンのぶどうの恵み

<もやもやジミ向きコスメ>
・ディシラ プレドミナ ホワイトニングエンライバーATa
・資生堂 HAKU メラノフォーカス
・サンスター エクイタンス ホワイトロジーエッセンス

<A波徹底カットサンスクリーン>
・ラロッシュポゼ アンテリオス XL(SPF50+・PA+++)

■タイプ3:丸いシミ
平らで境界がはっきりした黒っぽいシミ。
紫外線が作った表皮遺伝子の傷により、メラニン合成の刺激が出続け
メラノサイトが異常に活性化し、メラニンが蓄積されたもの。
メラニン合成を抑え、肌のターンオーバーを促すLシステインを服用し、
コスメはメラニン合成刺激を抑えるものを。

<システイン入り美白薬>
エスエス製薬のハイチオールC、第一製薬のシスティナC、資生堂薬品のホワイシスLC錠EX

<丸いシミ向き美白コスメ>
・シャネル ブランエサンシエルセラム
・花王ソフィーナ 薬用ホワイトニングディープサイエンススティック


9 メイク魂ななしさん 2009/07/24(金) 01:19:33 ID:Da4X7mdx0
■補足

ハイドロキノンによるシミ対策は、「シミだけに使う(顔全体に使わない)」のがコツ。

<ハイドロキノンコスメ>
・フューチャーラボ デルマQII ハイドロコラーゲンクリームアルファ
・マリーブ化粧品 フェード・アウト クリームEX

美容皮膚科での治療に向いているのは
・多種類のシミがある
・シミが大きく、濃い
・シミの位置が左右対称



◆紫外線UV日焼け止め総合スレ(化粧板) TOP(メニュー)へ戻る
2 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:33:08 ID:j3+C87Rv0
●よくある質問
Q 正しい日焼け止めの塗り方を教えて!
A 焼けやすい額と鼻、肩甲骨や胸の部分を重点的に塗ります。
  耳など忘れがちな部分もぬかりなく。
  体の広い範囲に塗るときは1本の線を描くように線を描くように
  直接肌につけていき、大きくらせんを描くように手のひらでしっかり塗り込みます。
  線の本数は、塗る面積にあわせて増やします。
  この方法だと塗り忘れ箇所がなくなり、塗りムラが防げます。
  少しずつ手のひらにとってさするようになじませていくのはNG。(顔の場合はOK)
  お役立ちサイト http://www.shiseido.co.jp/uv-info/html/

Q 日焼け止めは何時まで塗っていたほうがよい?
  雨や曇りの日は何も対策をしなくていいよね?
A 日の出から日没まで、あるいは午後8時くらいまで。
  曇りの日も雨の日も、晴れの日ほどではないけれど紫外線は降り注いでいます。
  ×曇りの日の方が晴れの日よりも紫外線量が多いから危険。
  ○曇りの日は晴れの日よりも紫外線対策が甘くなりがちというところが落とし穴。

Q 日焼け止め、乳液なんかと混ぜてもイイノカナ?
A おすすめしません。日焼け止め成分が薄まります。単体で使おう。

Q 日焼け止めを塗ったらクレンジングは必要?
A 必要です。肌に残った日焼け止めは負担になります。
  特に落ちにくいアネッサやアリーなどは、専用クレンジング剤がベストのようです。
  同ブランドや同社製のクレンジングがよいようです。
  肌にやさしい低刺激のものだと、石けんで落ちるものもあります。
  子供用の日焼け止めは水遊びや砂遊び対策で、落ちにくいものが多いです。


3 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:33:51 ID:j3+C87Rv0
Q 化粧下地と日焼け止めはどちらを先に塗ればいい?
A 日焼け止めが先。
  化粧下地はファンデーションの付きや持ちを良くするためのものなので、
  先に塗ってしまうと下地効果が薄れます。
  化粧下地と兼用の日焼け止めを選んで使うのもよい。
  保湿系の下地とか保護系の下地(ディクトンベビーとか)を塗ってから
  サンスクリーンを塗るのは問題ないようです。

Q 去年の日焼け止めがまだ残ってるんだけど使っても大丈夫?
A 日焼け止め効果が落ちている可能性があるのでおすすめしません。
  どうしても使いたいなら、まず色や香りの変化はないか、
  脚など目立たない部分に使ってみて焼けないか、肌荒れしないか確かめてみて、
  疑わしかったら諦めましょう。
  どうしても残ってしまって長期保管するなら、容器の口を良く拭いて冷暗所へ。
  未開封の場合、3年程持つとされている様です。

Q 化粧直しの際の、日焼け止めの塗りなおしはどうすればよい?
A すごく崩れていたらクレンジングからやり直し。
  少しの崩れならあぶらとり紙やミストでオフして、
  UVカット効果のあるパウダーファンデやプレストパウダーを付け直しましょう。

4 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:34:32 ID:j3+C87Rv0
●プレスト状
・セザンヌ UVフェイスパウダー (SPF12,PA++) 4色
・資生堂 セルフィット フィニッシュパウダーUV (SPF10,PA++) 2色
・ベビーピンク フェイスパウダー (SPF20) 2色
・ナリスアップ パラソーラ UVプロテクトパウダーEX (SPF37.PA++) 2色
・ナリス ホワイトエナジー ブライトアップベース (SPF20,PA++)
・レイシャス レイコントラストパウダー (SPF14,PA+)
・サナ ナチュラルリソース プレストパウダー UV (SPF15,PA++)
・サナ キュアティ オイルコントロールパウダーUV (SPF17)
・SK-II アドバンス プロテクト パウダーUV (SPF18,PA++)
・ノブ プレストパウダー (SPF12,PA++) 2色
・メイベリン クリアスムースフェイスパウダー (SPF14) 3色
・資生堂 ピュアネス マットコンパクト (SPF16,PA+) 2色
・セルフル エルシア フェイスパウダー (SPF15,PA++)
・カネボウ メディア プレストパウダーa (SPF17,PA+)
・キャンメイク シアープレストパウダーUV (SPF13,PA++) 2色
・マックスファクター ラスティングプレストパウダーUV (SPF25,PA++) 2色
・アナスイ ブライトニングコンパクトパウダー (SPF10,PA+) 5色
・Kiss フェアリーマットパウダーUV (SPF13,PA++)
・ナリスアップ ラサラ サンスクリーンヴェール EX (SPF35,PA++) 2色
・オルビス プレストパウダー (SPF10)2色
・ソニーCPラボラトリーズ クリアラストフェイスパウダーハイカバー (SPF23,PA++)

●ルース状
・カネボウ メディア フェイスパウダーa <ルーセント> (SPF11,PA+)
・ソフィーナ ファインフィット フェイスパウダー (SPF10,PA++) 2色
・ソフィーナ est リタッチルースパウダー (SPF13,PA++)
・マックスファクター ラスティング ルースパウダー UV (SPF19,PA++) 2色
・オルビス ルースパウダー (SPF10) 2色
・資生堂 UVホワイト ホワイトアップベール (SPF11,PA++)


6 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:36:11 ID:j3+C87Rv0
Q SPF20の下地とSPF30のファンデ、重ね付けしたらSPF50の効果になりますか?
A 落ちにくさやUV防止効果は高まりますが、SPF50になるわけではありません。

■SPF値についての解説
「SPF値は日に焼けるまでの時間に関係する」というのは、一部に広まっている誤解です。
日焼け止めというのは、基本的に日傘を肌の上に直接置いてるようなものです。
日傘の下にできる影が濃いか薄いかがSPF値。

SPF50を塗って50分間日光の下にいたら、1分いたと同じ位に焼ける。
SPF10を塗って50分間日光の下にいたら、5分いたと同じ位に焼ける。
つまり肌にかかる日光を「50倍に薄めてくれる」のが、SPF50なのです。

でも、普通人間の肌は1分日光にあてても焼けません。
どれぐらいで焼け「始める」のかというと、天候や肌によるけど平均10分。
だとするとSPF20を塗って、全く日焼けしないでいられる最高時間は、
   10分×20=200分=3時間ちょい
という計算がなりたつ。このあたりのことを省略して
「SPF20だと3時間日焼けを防ぎます」などという言い方が一時されていたので
「SPF=焼けるまでの時間だ」という誤解がひろまりました。

「こまめな塗り直し」が必要なのは、
その日傘が汗で流れてしまうからで、SPF値の低さとは関係ありません。
(でも、実際は気づかなくても時間がたてば落ちる為、塗り直しは必要。
 また吸収剤入りの場合、吸収剤は時間の経過とともに壊れ、効果が薄れて行きます。)

逆に、どんなにこまめに塗り直しても
SPF10のものは「紫外線を10倍に薄めてくれる」以上の仕事はしません。
高SPF値の肌への負担と、日光の強さを勘案しながらSPF値は選びましょう。


7 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:36:58 ID:j3+C87Rv0
●SPF・PA値の意味、効果、UV生中継などについてはこちらを参照。お役立ち!
http://www.shiseido.co.jp/uv-info/html/index.htm
(*UV生中継サービスは終了したようです)

全国の紫外線指数↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/uv/
気象庁 紫外線情報分布図
http://www.jma.go.jp/jp/uv/

Q 昼間の室内にいても紫外線を防ぎたい!
A 窓から防ぐにはUVカットフィルムやUVカットガラス、遮光カーテン、
  アルミホイルを貼るなどの方法があります。
  効果が強力ではない軽めの日焼け止めを塗るとか、
  長袖の服(UVカット加工のあるもの)を着るという方法もあります。

*日焼け止め関連スレまとめサイト*
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1982/uvcut/

*紫外線吸収剤について書いてあるサイト*
http://www.tobeauty.jp/uvcare/uvcare_33.html
http://www.genoa-rie.co.jp/content/season/uv2.htm
*気象庁 紫外線情報
http://www.jma.go.jp/jp/uv/


8 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:38:42 ID:j3+C87Rv0
■商品の愛称・通称
●「ひよこ」 ※オイリースレより抜粋。
ロート製薬株式会社の日焼け止め、「サンプレイ」のうちの1種の愛称。
(パッケージに黄色いひよこの絵が描いてあることから、そう呼ばれ始めた。)
2005年2月~パッケージリニューアル。
正式名称「メンソレータムサンプレイ ベビーミルク」SPF30,PA++
商品写真 (新旧ボトルでは、ひよこの数が違います。)
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/photo/119592.jpg

ひよこQ&A
Q クレンジングしても落ちないんだけど?
A 肌に優しそうなベビー用の割にはクレンジングが大変です。
  ガイシュツなものでは、ちふれのウォッシャブルコールドクリームや、
  ひのき泥炭石で落ちるという報告があります。
  また各種オイルクレンジングか専用クレンジングシートでも落ちます。
  ミルククレンジングなどでは落ちにくい、というか落ちません。
  クレンジングに手間をかけられない人は使わないほうが無難です。

●「ピンクマー (紫熊 (UVシールドセンシティブJ) のリニュ品ピンク熊)」
近江兄弟社の日焼け止め メンターム サンベアーズセンシティブ
http://www.omibh.co.jp/uv/uvsensitive.html
紫からピンクのキャップに変わり四角い容器になったパッケージのクマの絵、色からこう呼ばれる。(SPF32,PA++)

「青熊」「白熊」 サンベアーズクール (SPF50+,PA+++) http://www.omibh.co.jp/uv/uvcool.html
「赤熊」 サンベアーズスーパー (SPF50+,PA+++) http://www.omibh.co.jp/uv/uvsuper.html
「黄熊」 サンベアーズコドモ (SPF20,PA+) http://www.omibh.co.jp/uv/uvkodomo.html
「ギラクマー」 サンベアーズティントパール (SPF50+,PA+++) http://www.omibh.co.jp/uv/uvtint.html


9 メイク魂ななしさん 2009/09/12(土) 01:39:23 ID:j3+C87Rv0
●石鹸で落ちる日焼け止め
実際に落ちるかどうかは不明だが、落ちると表記されてるもの。

・紫熊改めピンクマー (SPF32,PA++) 30ml/840円
・キスミー サンキラー デイリーUVジェル (SPF27,PA+) 100ml/840円
・キスミー サンキラー ベビーミルク (SPF38+,PA++) 27ml/735円
・ニベアサン プロテクトウォータージェル (SPF24,PA++) 80ml
・ジョンソン ベビーローションUV (SPF15,PA+++) 100ml
・アネッサ ベビーケアサンスクリーン (SPF34,PA++) 25ml/1260円
・和光堂 サンカットベビー&ファミリー (SPF31,PA++) 30ml/892円
・和光堂 サンカットベビー (SPF17,PA++) 30g/787円
・アリィー ベビーサンスクリーン (SPF36,PA++) …落ちないという声もあり
・アヴェンヌ サンブロックジェルクリーム (SPF30,PA++) 50g/3150円
・オルビス サンスクリーンオンフェイス (SPF34,PA++) 35g/1008円
・ノブ UVシールド (SPF35,PA++) 30g/2625円
・ノブ UVローション (SPF23,PA++) 35ml/2100円
・ボディクレイ ねんどの日焼け対策 (SPF20,PA+) 100g/1785円
・ユースキンS  UVローション (SPF20,PA++) 40ml/787円
・ルバンシュ サンプロテクトCE (SPF23,PA++) 30g/3150円
・パックスナチュロンUVクリーム (SPF15,PA++) /800円
・ヴェレダ エーデルフラワーサンクリーム20 (SPF20,PA+++)
・ヴェレダ エーデルフラワーサンミルクローション15 (SPF15,PA++)




◆コメド&毛穴の悩みと解決方法スレ(化粧板) TOP(メニュー)へ戻る
4 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:42:53 ID:OW8ACbmw0
[ コメド comedo ]
コメドはニキビの初期段階で面皰とも呼ばれます。

コメドとは角質層と皮脂が混ざったもので、皮脂が分解して出来た
遊離脂肪酸の色が白いため、白いものが詰まっているように見えます。
通常の毛穴の壁にある角質細胞は薄く簡単に壊れ毛穴から排出されますが、
コメドでは角質細胞がぶ厚く固い角質細胞となるため剥がれず、そのため
毛穴内で皮脂や角質詰まってしまいます。

毛穴が角栓で詰まり、そこに皮脂がたまった状態をコメドといいます。
アクネ菌が繁殖すると、炎症を伴いニキビになります。
コメドには、角栓で白く見える白コメド(White head comedo)と
角栓が酸化された皮脂や汚れで黒く見える黒コメド(Black head comedo)の
2種類があります。

参照(やや気持ち悪い写真あり)
コメド
http://www.skincare.co.jp/acne-3.html
角栓
http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/jiten/j05_02.htm


5 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:43:18 ID:OW8ACbmw0
[ WH(Witch hazel/ウィッチヘーゼル) ]
複数のメーカーから発売されているがこのスレでWHというと
井田ラボラトリーズから発売されているものをさす。
正式名称はT.N.ディッキンソンズ WH アストリンジェント。
画像はhttp://www.cosmeshop.com/images/product/main/369.jpg参照。
優れた収斂作用をもつ100%天然のウィッチヘーゼル(ハマメリス)
エキスを使用した自然派化粧水。無添加・無着色・無香料。
ただアルコールとウィッチヘーゼルの独特の匂いがあるので
それが苦手な人は無理して使わないほうがよいかも。

使い方の例
(乾燥肌の人)WH→化粧水→乳液・クリーム
※WH使用後にしっかり保湿してフタをする
(脂性肌の人)化粧水→乳液・クリーム→WH
※お手入れの最後に余分な油分をふきとる(化粧水前にWHを入れても可)

[ 炭石鹸 ]
・大宝 ひのき泥炭石
http://www.hinokideitanseki.com/
・ペリカン石鹸 泥炭石
http://www.pelicansoap.co.jp/_ja/item/dr.html (リンク切れ)
・ハッピーStation 熊笹全身炭石鹸
http://www7.ocn.ne.jp/~kumazasa/item/ss01.html (リンク切れ)
・サナ 炭石鹸
http://www.sana.jp/etiquette/sumisekken/index.html

[ 亜鉛華軟膏(あえんかなんこう)]
派生スレ参照
亜鉛華軟膏
http://life2.2ch.net/female/kako/1026/10269/1026994665.html
熊笹全身炭石鹸
http://life2.2ch.net/female/kako/1024/10245/1024573601.html


6 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:43:49 ID:OW8ACbmw0
[ オロナインパックの方法 ]

1.オロナインを鼻に塗る
2.10分経ったら 洗い流す
3.毛穴すっきりパックをかなり長めに乾かし、剥がす
・・・とコメドがたくさんとれる。

あくまでも自己責任で、使用後のひきしめを忘れずに。
毛穴すっきりパックについてはこのスレでも賛否両論なので
合わない人はやめたほうがよいです。


7 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:44:11 ID:OW8ACbmw0
[ アスピリンパックについて ]
http://www.smartskincare.com/reviews/product/exfol_mask_na_aspirin_20010115.html
(英語)

1.頭痛薬のアスピリン(コーティング無しのヤツ)3~4錠を砕き、
粉々にすりつぶす(乳鉢・乳棒を使うと潰しやすい。ハンズ等で入手可能)
2.砕いた粉を小さじ1杯分のお湯で溶かす (つのが立つ程の固さにする)その際うんと少量のお湯を数滴づつ様子見ながら加えると失敗しません
3.顔に塗って数分待つ
4.乾き始めた頃、見計らってやさしーく10秒間こする(なでる感じ)で洗い流す

週に2~3回の頻度でするのが良いそうです。
コメドやできかけニキビにも効果があり、肌が柔らかくツルツルになるとのこと。

アスピリンはドラッグストアなどで扱っています。
スレでオススメだったのは、バイエル社のもの。
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=613&id=XXXXXXXXX21&456SESSID=01da905cfb8ccab8740362f5b677b70e

バファリンやケロリンなどのアセトアミノフェン(アセチルサリチル酸製剤)
でも代用可能なようです。


8 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:44:40 ID:OW8ACbmw0
[ マジカルクリア ]
キスミーから発売されている角栓対策用部分クレンジング。

利用法
マジカルクリアを塗り、肌になじませて3分分放置(液が軽く乾くぐらい)。
更にその上から液を塗り、指1本で肌を押すぐらいの力でクルクルとマッサージ。
キスミー マジカルクリア 薬用 20ml


[ 天然塩パックのやり方 ]
1. 鼻をぬるま湯で濡らす。(この時、決して強く擦りつけない)
2. 天然塩を鼻にパック。
3.  3分後、丁寧に洗い流す。

<角栓が取れるメカニズム>
天然塩に豊富なマグネシウムが角栓の油分と結合し、角栓をはがれやすくする。
さらに、ナトリウムが毛穴を引き締め、角栓が取れる。

サリチル酸2%配合のジェル、時々使っていますが
最近毛穴が目立たなくなってきたような気がします。
結構、(・∀・)イイ!ですよ。


9 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:45:42 ID:OW8ACbmw0
[ 塩洗顔 ]

1 .顔をお湯で素洗いしたあと、塩を手にとりお湯を含ませ顔全体にのばします。
  そして軽くマッサージ。小鼻のわき、Tゾーン皮脂が多いところは少し念入りに。

  ただし決して強くこすらないこと。特に敏感肌の方は塩に十分お湯を含ませ優しく!
  トラブルがあるときなどは、お湯を十分に張った洗面器に塩をひとつまみ入れ、
  洗いながらのマッサージをおすすめします。
2. 塩が肌に残らないようにお湯で洗い流します。
3. 最後に、冷水で引き締めます

*塩は肌を傷つけない為に、できるだけ粒の細かいもので。。
*お化粧など、顔の汚れをきちんと落としてからでないと
  効果は期待できないので注意。

関連スレ 塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/
塩洗顔  * 塩は必ずミネラルの豊富な自然塩で!! *


10 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:46:16 ID:OW8ACbmw0
「ポアトル」とはエリザベス化粧品の「ポアトル 角栓クリアジェル」のこと。
パックのお供に。
ポアトル 角栓Cジェル

品薄状態なので見つからなかったら
この販売元に問い合わせる。
http://www.elizabeth.jp/contact/index.html (リンク切れ)
最寄の取り扱い店舗を教えてくれます。

店頭に無ければそこで取り寄せを頼むか、ネット通販を検討。
定価でよければエリザベスから直接購入という手もある。


11 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:46:39 ID:OW8ACbmw0
VIP式ヨーグルト拭き取り化粧水

VIP式とは:vip板ににあったスレで出た拭き取り法
毛穴・肌を500円でキレイにする方法聞いたのだが
http://blog.livedoor.jp/sasayakana_tanoshimi/archives/1095181.html
http://image.blog.livedoor.jp/sasayakana_tanoshimi/imgs/4/2/426c23a9.jpg

概要
用意するもの
・ヨーグルト(プレーン)
・ミネラルウォーターか精製水
・日本酒かエタノール

作り方
・ヨーグルトを容器に大さじ1~2入れる
(肌の弱い・乾燥肌の場合は少なめが無難)
・ミネラルウォーターを100ml入れる
・防腐目的にエタノールか日本酒を小さじ1杯前後入れる
(肌の弱い人はこれも調整・パッチングテスト必要)
・これを混ぜる

*保管は冷蔵庫で必ずする。早めに使い切ること

使用方法
・洗顔後、ヨーグルト化粧水をコットンに付ける
・コットンで肌を軽くなぞって拭き取る
(強くし過ぎない)
・その後乳液やクリームで保湿


12 メイク魂ななしさん 2009/10/29(木) 23:48:35 ID:OW8ACbmw0
[ ヨーグルトパックの方法 ]

用意するもの
・プレーンヨーグルト
・緑茶粉末
・オリーブオイル数滴(乾燥肌の場合)

1.まぜる
2.鼻など顔に塗る
3.3分ほどしたら洗顔する

ヨーグルトと緑茶粉を混ぜてパックすると黒ずみにかなり効くよ。


[ ヨーグルトパックの効果 ]

 ヨーグルトには様々な成分が含まれており、特にビタミンB群が豊富です。ビタミンB群は細胞に働きかけて
新陳代謝を促進したり、ニキビを抑制する働きがあります。

ただ難点なのは肌全体のくすみへの方がより効いてしまうので
何回かやらないと 「黒ずみ毛穴>くすみが抜けた肌の白さ」から
「肌の白さ>黒ずまなくなった毛穴」にならないorz。

一応マイルドピーリング作用あるので毎日は控えたほうがいいですよ。




◆【たるみ】氷マッサージ・冷凍美容【毛穴・美白】(美容板) TOP(メニュー)へ戻る
2 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 07:33:57
方法まとめ
■氷水美顔法
(1) 氷水の入った洗面器にフェイスタオルをつけ、よく絞ります。
(2) その冷えたタオルを顔にあてる。
(3) 1日2回30分づつ。コレを毎日やることで美肌になったのでした。
※毎日、朝食後と入浴前の2回がオススメ、
10分でも良いので毎日続ける事が大切。
※注意 氷枕や氷を直接肌に付けないで下さい。
氷をはった水に顔を絶対につけない。シミになったり、凍傷になる恐れあり!


<解説>
肌は、冷たいと感知すると、暖めようと、
皮膚の下にある毛細血管が拡張し血流を多くします。
この働きにより、20代ではおよそ28日、50代では
40日ほどかかって生まれ変わる皮膚の表面いわゆる
ターンオーバーの期間がこの美肌方法を使えば、短くなるのです。
よって、皮膚が若返っていくのです。
※サーモグラフィで氷水美顔法前後の顔の温度を見ると
美顔法実践後は皮下組織が活性化し、顔表面の温度が
高まっているのがわかる


3 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 07:34:13
■冷ケア
冷ケア は、ほてった肌を鎮静、
活性化させて毛穴が引き締まるお手入れ法です。
汗に含まれている塩分は、肌の炎症や小じわを引き起こす
原因になりますので、汗をかいた時は、できるだけ早く
汗を取り去ることも大切です。
朝のメイク前に行うと、メイク崩れ予防にもなります。

★タオルを水で濡らしてラップに包み、
冷蔵庫で冷やしたものを顔全体を覆います。

★ゼリーなどの容器で角が無い丸いものに水を入れて氷を作り、
氷をラップに包んで顔の上で転がして、ほてった肌の熱を取り、
鎮静させます。

★外出時には 保冷剤 を冷凍庫で凍らせたものを
ハンカチに包んだものを持ち歩きます。
時間が経つと 保冷剤 が溶けて、肌に当てると、
肌のほてり落ち着かせ、汗の塩分も拭うことができます。

5 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 09:44:43
福山雅治が氷水で洗顔していると聞いた気がする


6 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 09:49:25
cancamモデルの直ちゃんは氷マッサージを毎洗顔後にやってるといってた


9 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 14:43:06
氷でマッサージすると日焼け止めやメイクが崩れにくくなるね
面倒だから毎日続けられないけど


10 スリムななし(仮)さん 2009/07/28(火) 15:38:02
そう、面倒なんだよね
手作りパックとかこういうマッサージ、良いと思うし好きだけど なかなか続かないorz



◆肌の綺麗な人がしてる事(美容板) TOP(メニュー)へ戻る
2 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 18:57:45
■食生活編
・基本、少食。食べる→内臓負担→老化促進→汚肌。
・バランス。特定の栄養に偏らず、満遍なくいろんな物を採り入れる。
・肉、魚は控えめに。(成長剤、ホルモン剤、ダイオキシンだらけ。)
・添加物まみれのコンビニ弁当・カップラーメン類はNG。
・間食しない。
・就寝前3時間以降は一切食べない。(水だけOK。)
・水を1日最低でも1リットル飲む。

■運動編
・有酸素(ジョギングとか水泳)と無酸素(筋トレ)をバランス良く。
・過度な運動は逆効果。(活性酸素出まくり。)

■スキンケア編
・基本、シンプルケア。(洗顔+保湿)
・全身ゴシゴシこすらない。優しくいたわりながら洗う。
・界面活性剤入りの化粧品使わない。
・値段が高い化粧品が良いものとは限らない。
 年齢に応じて、状況に応じて、自分に合うベストを常に試行錯誤。


3 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 18:58:06
■生活習慣編
・UV対策必須。季節に関係なく日焼け止めと日傘必須。
 特に10時~15時は紫外線のピークタイム。なるべく屋内で過ごす。
・それ以外の時間帯なら、15分程度の日光浴なら体に良い。(ビタミンD生成)
・規則正しい生活。週末だからといって夜更かしやドカ食い、不摂生しない。
・十分な睡眠。理想8時間。特に22時~26時はゴールデンタイム。
・基本、毎日快便。老廃物の75%はウンコ。ウンコ・オナラを我慢しない。
 食物繊維+乳酸菌+ビタミンC+運動パワーで、出すもの出しまくれ。
・仕事は基本、定時あがり。ダラダラ残業しない。
・ストレス溜めない。ムカつくことあったらその日に発散。持ち越さない。
・よく笑ってフェイササイズ。
・オナ禁。(男子のみ効果あり。)

■嗜好編
・煙草(タバコ)は論外。吸わないのが当たり前。
・酒は控えめに。

■サプリメント編
・ビタミンC、ビタミンE、β-カロチン、コエンザイムQ10、
 ポリフェノール、カテキンは抗酸化作用を持つ。
 特にビタミンCは水溶性のため都度尿で排出されていくから過剰摂取OK。
 ただし過剰摂取により下痢することもあるから注意しれ。




◆造顔マッサージ TOP(メニュー)へ戻る
必見。



★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
1539 2009/12/26(土) 14:38:23 ▼このコメントに返信
なんじゃこりゃww
1540 2009/12/26(土) 15:58:58 ▼このコメントに返信
なんという俺のためのログww
1545 2009/12/26(土) 19:56:53 ▼このコメントに返信
あおひげの対処法教えてエロい人。アオヒゲEXゲルってのは気になる
1590 2009/12/27(日) 08:53:55 ▼このコメントに返信
ひげを抜いたら?
1811 2010/01/03(日) 13:47:28 ▼このコメントに返信
Sugeeeeeeeeeeeeeeeee
お気に入り登録
1984 2010/01/07(木) 23:18:52 ▼このコメントに返信
ヒゲは抜くな。肌痛めるし恐ろしく時間かかる。

ヒゲが細く薄いものになる製品をたくさん試したが、何も効果なかった。
結局TBC行って脱毛したら超快適。節約しようと頑張ったのが遠回りになってたのを思い知った。
10735 2010/03/23(火) 00:23:03 ▼このコメントに返信
いまさらだけど、男の美容・化粧品としてのプロアクティブってどう?
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『化粧、美容、男の美容・化粧板のテンプレまとめ』
2009/12/26
categories カテゴリ まとめ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (7) |