fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 20:55:46.79 ID:OYQcJ/ox0
生活全般板とかいってみたけど、いまいち速度遅いから聞きたいこととかきけんので
暇な人いましたら一人暮らしならこれは気をつけろみたいなのがありましたら教えてください


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:06:21.49 ID:sbW6SehAO
部屋の掃除は小まめにしとけ
部屋汚くなってからだとやる気なくなるぞ



18 ◆a5X2Y0MqyY 2008/03/19(水) 21:07:18.63 ID:opIWpZvQ0 ?DIA(454245) 株主優待
食費は3万で抑える、外食は控える、米くらい買う、料理に意欲を出す
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:38:43.50 ID:eEK1GqJk0
一人暮らしの極意
其の1:汚れる前に掃除しよう・・・一度汚れだすとあとはスパイラルするぞ!
其の2:野菜をしっかり食べよう・・・野菜炒めなら簡単で安くてうまい!
其の3:たまには外で魚を食べよう・・・一人暮らしは肉中心の食生活になりがち。たまには定食屋で煮つけなどを食べよう!



5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 20:58:37.56 ID:UBa/T94/0
川崎に住んでる一人暮らしだけど質問あるアルかー?


7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:00:43.84 ID:OYQcJ/ox0
>>5
高卒の初任給18~20程度で家賃3万円(光熱費、ガス代、水道代込み)駐車場2万円だとしたら
どのくらい貯金できるのかな~?


9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:02:17.73 ID:UBa/T94/0
>>7
家賃が3万円だと・・・?
年100万ぐらいかな


15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:06:28.39 ID:OYQcJ/ox0
>>9
年100万ってことは月あたり8万・・・
そんなのできるの!?


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:07:41.42 ID:UBa/T94/0
>>15
だって家賃3万なんでそ?
頑張れば100届くって!


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:05:43.76 ID:fJ/NVzin0
川崎にすんでる家賃49800 光熱費12000
手取り22万くらいで 貯金ないよ。
一人ぐらしはお金でてくばっかりだよ


19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:07:38.46 ID:0QZhZWlQO
大阪で一人暮らし中。
外食はしないほうがいい。で、女でも男でも鍵はきちんとしめてね。例えゴミだしの数分でも。
あたし未だに確認は3回します。


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:09:12.26 ID:lmprTgIk0
青森だから条件は違うが、月収9万で毎月2万コツコツ貯めてる友人がいるよ


26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:09:14.53 ID:ELvRt8wD0
俺も来月から一人暮らしだwwww
部屋契約しただけで何も準備してないけどwwww


32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:16:22.57 ID:fJ/NVzin0
今月使ったもの
ネットの回線:5000
携帯:10000
食費:35000
エロゲ・ゲームなどの趣味 100000

どんどん金なくなってく・・・


37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:19:07.76 ID:0QC1eE0Z0
>>32
>エロゲ・ゲームなどの趣味 100000
これはないわ……
俺なんか読書とネットが趣味だから、交際費を除けば
月1万でも十分足りるぜ。


42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:23:05.33 ID:fJ/NVzin0
趣味にお金かけて楽しまないと社会生活のストレスで死んじゃうよー!!


33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:16:32.88 ID:0QZhZWlQO
もやしオススメ('A`)
一人だからってクーラーガンガン、TVつけっぱなし、シャワーも流しながらの入浴。
後から泣くことになるよ…
あと、早寝早起きが電気代節約になります。
ちなみにPCは電気代くうよー



40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:21:44.04 ID:TsFNzACU0
どんなに貧しても公共施設のトイレからトイレットペーパーをとってくる小さいやつにだけはならないでくれよな


47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:25:32.50 ID:CRySaIzWO
シスコーンっていう安いシリアルはかなり重宝している。




48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:26:51.69 ID:i5di7FnyO
一人暮らしってダメなやつはとことんダメになるよな…
いくら掃除しても数週間で部屋がカオス


54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:30:53.31 ID:i5di7FnyO
一人が平気でも時々すごく寂しくなるよね
そんな時は壁に耳を当てて隣人の生活音を聴くと良い



57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:32:32.69 ID:CBKQ8afn0
料理しないで米炊くだけなら、缶詰やお茶漬け、そばソーメンうどんパスタを常備するのをお勧めする
スーパーの半額惣菜は大体決まってるから飽きるの早いぞ
これで1年食ってるけどなんとか病気もせず生きてる



66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:36:08.71 ID:qQqDaU54O
冬はカレーとシチューのサイクル


68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:38:14.94 ID:efmAVFa00
俺も去年青葉台の会社の寮で住んでたよ。
田園都市線はマジで死ねるぜwwww
奴隷船だよあれは。


69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:38:20.11 ID:i5di7FnyO
部屋は掃除しとけよ。あまりにヒドイと退去させられる。あとガスの点検北時とか悲惨


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:41:14.31 ID:a1iHOEu60
家賃って言うけど、みんなアパートに住んでるの?
アパートってなんか騒音がはげしそうだが…


75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:42:46.10 ID:i5di7FnyO
>>72
騒音だすとすぐ苦情くるからそんなの出せない。静かに暮らしてます


78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:44:09.97 ID:Hjv+Vbyn0
インターホンが鳴っても基本的に無視だ
ひとり暮らし始めの頃は人恋しいので、つい出たくなるがガン無視だ
宗教、勧誘、教材販売、ろくなの来ないから


80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:44:25.22 ID:i5di7FnyO
ゴミをまたいで生活するようになったら要注意。
これから暖かくなって臭いも出るけど臭いに慣れたら終わりだ。



82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:45:59.60 ID:LOCchZbvO
家賃一万の公務員住宅で住居手当て六千円貰って勝ち組だと思ってたら
友達は会社の全額負担でマンションに住んでやがる('A`)
>>1も住居費用はよく考えたほうが良い
衣食住が重要だっていう先人の言葉が身にしみる


83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:46:40.74 ID:a1iHOEu60
野菜炒めか・・・婆ちゃんが得意だったが
キャベツ・(レタスも?)・タマネギ・(ほうれん草)
つーかキャベツとタマネギが多くて、あとはちょいちょいとお好みでかえればいいんだが
材料を痛めて、塩こしょうして、最終的に玉子をといたのををかけてぐしゃぐしゃにして(チャーハンの要領っていったらわかるかな?)
最後にしょうゆかけたらかなりウマー いやまじで


86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:47:39.29 ID:tpBsDVDKO
小遣い帳ってか家計簿付けて金の管理するのがオヌヌメ
俺は半年で60万たまった



89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:49:20.53 ID:g5vILXq90
ツナ缶とスパゲッティは安いときに、気持ち悪いくらい大量に買い込んでおくといいよ


91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:50:21.44 ID:WvoqEcdt0
日曜のサザエさんだけは絶対みないほうがよい


92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:50:42.03 ID:APrFB26G0
100均は実は不経済


98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:52:23.33 ID:tpBsDVDKO
>>92
物にもよらないか?


102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:54:03.10 ID:i5di7FnyO
>>92
雑巾や潜在とかは良く買ってる。あと画鋲とか


105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:56:31.32 ID:APrFB26G0
>>98>>102
耐久性を考えると絶対損してる


109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:58:05.65 ID:i5di7FnyO
>>105
雑巾なんて一回使ったら捨ててる。
消耗品はDAISOばっかだな


111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:59:12.81 ID:Oc3e9N/00
>>109
もったいないオバケが出るぞw


116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:01:35.35 ID:i5di7FnyO
>>111
洗うのがめんどくさいのよ
皿や箸も洗うのがめんどいから紙皿と割箸紙コップ使ってる


104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:55:29.26 ID:EYKLEM1T0
節約するなら安いもんより高いもん
野菜の10円20円の値引きなんぞを気にするより、肉の何割引を狙った方が効率は良い
テレビに出てるカリスマ主婦(笑)なんか見ててアホらしいわw



113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 21:59:43.15 ID:i5di7FnyO
電気はすぐ止まる。ガスは割りと待ってくれる。水道は中々止まらない


117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:02:09.36 ID:APrFB26G0
水10醤油1味醂1
これで鍋作れ
野菜はなんでもいい


130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:14:52.28 ID:i5di7FnyO
業務用の店で肉塊買って一食分づつ冷凍しとくと良いよー


132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:15:34.72 ID:OYQcJ/ox0
>>130
冷蔵庫ちっちゃいけど大丈夫か?


134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:18:13.99 ID:i5di7FnyO
>>132
まぁダイジョブだと思う。
二キロで千円位だから一色100グラムオカズにするとしたら一色50円で肉使える


133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:16:12.21 ID:i5di7FnyO
コンソメとオリーブオイルに適当にスパイス入れればそれなりのパスタソースができる


136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:18:38.09 ID:OYQcJ/ox0
>>133
なるほどな
そういうのを聞くと知識が増える以上に不安が解けていく感じがする
正直不安でしょうがない 怖いしなんていうか・・・
一人だけ神奈川で友達いねーし同期は皆大卒だしどうすればいいんだろう・・


142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:22:27.27 ID:i5di7FnyO
>>136
不安を煽るようだが一人暮らしで病気は死と隣合わせだ。やばくなったら迷わず救急車よべ。



144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:24:01.94 ID:OYQcJ/ox0
>>142
救急車って5kかかるんだろ?高いよ


150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:27:38.04 ID:i5di7FnyO
>>144
死ぬよりましだろ。
お前が高熱出て気を失っても誰も気が付かないんだぞ。
つまり自分でなんとか出来なくなってからでは遅いんだ。
まじでインフルエンザとかなったら死ぬかもしれないんだぞ


135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:18:24.15 ID:LrXyHwH10
こめ たく こおらせる


138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:20:17.26 ID:OYQcJ/ox0
>>135
こめ たきかた あいまい


143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:23:06.18 ID:LrXyHwH10
>>138
みずいれる ぐるぐる げんかいまですてる


137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:18:55.66 ID:EYKLEM1T0
キャベツ、人参、タマネギ辺りを週一で安いときに買って、
ほうれん草、ちんげん菜、ネギ辺りは生協の生産者のヤツで揃えて
卵、牛乳、ヨーグルト辺りを安い日を狙って常備して
その時々に、安い代物を適宜購入してって感じだな



139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:21:16.95 ID:OYQcJ/ox0
>>137
メモ帳にこぴーした
ヨーグルトってナンに使うんだ?


141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:22:24.75 ID:EYKLEM1T0
>>139
腸内環境正常化


151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:27:51.03 ID:ak5bRNrh0
電化製品はもう揃えた?
冷蔵庫→自炊するなら大きなの買え!
洗濯機→干すのが面倒!電気代ただなら、乾燥機付き買え!



153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:28:55.63 ID:1cIG7n21O
4月から世田谷で一人暮らしの大学生だが、バイト頑張れば月どのくらい稼げる?
米、野菜の心配はないんだ


157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:30:00.93 ID:LrXyHwH10
>>153
そりゃあ住み込みのバイトで時給1350円のようなとこで週7働けば
35万とか行けるでしょうが頑張れば


158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:30:41.47 ID:i5di7FnyO
>>153
場所と職による。


159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:31:56.31 ID:MJDZkVXC0
>>153
♂か♀で大きく変わるな。。。


160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:32:05.61 ID:0QC1eE0Z0
>>153
そんなの条件や努力しだいだろ。
細かい事書かなきゃろくなアドバイスもできんよ。


172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:35:50.32 ID:LrXyHwH10
>>153
希望する時給×働く時間×一ヶ月に働く日にち で計算汁カス


163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:33:06.86 ID:rhBlE4iOO
自分も春から一人暮らし
朝起こしてもらわないと起きれない\(^O^)/オワタ
どうしたら一人で起きれるの?



165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:34:02.43 ID:LrXyHwH10
>>163
目覚まし時計を5個買えば起きれるよ



181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:38:39.47 ID:0QC1eE0Z0
>>163
早寝を心がける。
目覚ましを手の届かない範囲に複数置く→枕元にも置く→同時になるようにする。
枕もとの消してもまだ遠くでなっているから目が覚めやすい、って知り合いが言ってた。



197 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:44:39.98 ID:rhBlE4iOO
>>181
なるほどー
遠くにあれば起き上がらないといけないもんね
いい考えもらった


203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:47:13.11 ID:0QC1eE0Z0
>>197
壁が薄いと苦情がくるかもしれないから、目覚ましの置きすぎには注意しろよー。


211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:51:11.41 ID:rhBlE4iOO
>>203
あーそうですよね
3つくらいでイイかな


220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:55:44.36 ID:0QC1eE0Z0
>>211
いいんじゃないか?
知り合い曰く、遠くに目覚ましを複数置く場合は離して置くのがコツらしい。
で、数ヶ月も経つとどんなに朝弱いやつでも、目覚まし1個で起きられるようになるらしいよ。


169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:34:49.15 ID:i5di7FnyO
>>163
遅刻でクビになってニートして貯金つきて働き出した時には起きられるようになってる


183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:39:18.08 ID:rhBlE4iOO
>>169
クビになりたくないから訊いてるのさ
学生の時遅刻魔だったからヤバス


192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:43:06.40 ID:i5di7FnyO
>>183
遅刻したらどうなるかを真剣に考えるしかないんじゃね?
私は遅刻でクビになるまで寝坊が直らなかった


201 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:46:37.99 ID:rhBlE4iOO
>>192
て事は一回クビになったの?
何回遅刻して?


209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:49:46.75 ID:i5di7FnyO
>>201
月五、六回の遅刻が続いてて、入社して一年目にクビになったよ。


235 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:03:43.34 ID:EYKLEM1T0
シモな話だがナニしないだけでもだいぶ目覚めやすいぞ


236 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:04:28.32 ID:LrXyHwH10
>>235
それはガチである
オナ禁のメリットは本気で沢山ある



170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:35:16.35 ID:XgVaiwzi0
どうせ若いうちに贅沢してもしょうがないから
予算は並くらいはあるが、オンボロアパートに住んで浮いた金貯金してる


173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:36:02.78 ID:OYQcJ/ox0
>>170
月何万でいくらくらい貯金しとる?


177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:37:37.58 ID:i5di7FnyO
>>170
立派だな。毎月エロゲや同人で収入全て使ってしまう…


176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:37:04.50 ID:B8pHSZjQO
もやし!もやし!


178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:37:47.17 ID:LrXyHwH10
>>176
もやしの腐るスピードはイタリア軍の撤退スピード並


182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:39:12.63 ID:EYKLEM1T0
>>178
もやしは買ったら即開封しておくとちょっと長持ちするんだぜ


215 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:52:46.14 ID:LrXyHwH10
さてマジレスするか
俺が説明書どおりにやっても上手い米が炊けなかった時の原因

■カマと底のヒーターの間に、梱包時から紙が一枚そのままになってた
 熱がカマに伝わらずに、べちょべちょなのに芯が残ってるという異常事態に

■水と米の分量をきちんと量ってやってなかった
 面倒でも目盛りの通りにやるべし

■米の研ぎ方
 これは米が砕けるようにやるとアカン
 大目の水を大胆に大量に替えていくと米が濁ったとぎ汁よりも
 綺麗な水を吸って上手く焚ける


218 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:54:49.51 ID:Negja8BK0
一人暮らし初心者は一万以下の炊飯器はやめとくべし


222 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:56:04.41 ID:lmprTgIk0
>>218
7000円の炊飯器で5年間普通に炊けたけどなぁ
てか、まともな栄養食だとスパゲティが一番安上がりじゃね?
あとは100円前後の食パンかな


224 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:56:47.43 ID:Hjv+Vbyn0
土鍋で炊く飯もうまいぞ
いや、俺もひとり暮らし10年目にして始めてググってやってみたんだが
思ったより簡単


225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:56:59.00 ID:zBstn8/bO
一昨日引っ越したばかりなんだけど、両隣と真下くらい挨拶したほうがいいんかな


226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:58:30.75 ID:lfJRElp80
>>225
それ必須


227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:59:05.35 ID:ELvRt8wD0
>>226
そうなのか?
いらないって俺は聞いたけど…


228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:59:13.10 ID:i5di7FnyO
>>225
田舎ならした方が良いと思う。田舎の噂話はこわい。
都会ならしたければすれば良いんじゃね


230 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 22:59:53.48 ID:EYKLEM1T0
>>225
言った方がベターだけど、学生マンションみたいなのだったら別に行かんでも良いと思うが


233 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:02:39.47 ID:tpBsDVDKO
>>1
いい忘れたけど貯金は目的意識ないとうまくいかないから
目的みつけてガンガレ



234 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:03:31.20 ID:OYQcJ/ox0
>>233
目的かー
どんなのが最適なのかな?


237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:04:44.74 ID:tpBsDVDKO
俺は欲しい車を目標にした


239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:06:44.20 ID:OYQcJ/ox0
>>237
車も家も興味ないんだよな
本当に麻雀とゲームと映画しかすることもないし・・


243 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:22:37.82 ID:tpBsDVDKO
映画好きならTV+音響設備
とか目標でよくね?


244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:23:48.23 ID:OYQcJ/ox0
>>243
学生のころがんばってテレビは32型のいいのを買ったし
音響とかは興味ないんだよなー


259 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/19(水) 23:52:41.19 ID:xdgf8ZyN0
外に猫が居ても絶対部屋にあげちゃダメだぞ!
クセになるから

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
1985 2010/01/08(金) 00:15:38 ▼このコメントに返信
袋入りのインスタントラーメンなら常食にしても構わないが、
カップメンだけは常食にするな。ズボラの際限がきかなくなる。
特売のカップメンを大量に買い込んだため、
大学卒業まで食器を洗ってまで食事を作る気無くした。
1986 2010/01/08(金) 01:31:39 ▼このコメントに返信
一人暮らし始めたころは色々頑張って料理とかしてたけど、
日に日に面倒くさくなってきて
最近はコンビニ弁当かカップメン。
マジで身体に悪い…
1988 2010/01/08(金) 02:19:13 ▼このコメントに返信
シモな話だが風呂場でオナヌーすんな。
でた汁が排水溝で固まって大学卒業するまでの4年のあいだに酷いことに・・・
気にせずやってると黄泉の国が広がってくぞ(´;ω;`)
1990 2010/01/08(金) 11:58:55 ▼このコメントに返信
炊飯器と醤油だけは高いヤツを無理してでも買え
特に炊飯器。5千円のと3万円のはマジで味が違う

醤油はだし醤油がいいな。楽。なんならパスタゆでてだし醤油だけかけても美味しい
1991 2010/01/08(金) 12:27:04 ▼このコメントに返信
やはり自炊できるか出来ないかが道を大きく分ける
2075 2010/01/10(日) 23:03:47 ▼このコメントに返信
ゴミの捨て方について勉強しておくこと。
知ってると知らないとでは、物の捨てる気力が違う。
ゴミ溜めになるやつの大半はここで心折れる。
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『一人暮らしの極意みたいなのがあったら教えて』
2010/01/07
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (6) |