fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:17:25.98 ID:bjBtF58z0
来年受験だから1日5時間英単語に費やそうと思うんだが
1時間に20個しか覚えられない
しかも問題の順番を変えると答えられなくなっちゃうから実質10個程度
1時間に10個しか覚えられないとかマジ笑えない

今やってる方法は
10個ずつ書いて、20個覚えたらテスト
間違えたところをまた10回書く
だけど次の日になったら半分近く忘れてる

誰か助けてくれよ



3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:18:52.36 ID:MIN8qOqWP
5時間それに費やしてる時点で落ちるから安心しろ
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:19:27.46 ID:hd9Oc+Bp0
それって大受板とか行ったらボロクソ言われるやり方だろwww


8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:20:12.49 ID:wHz3Np240
>>5
こんなの本気にするバカがいるのか


6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:19:34.95 ID:6s/BRjArO
おやじギャグ作って覚えてたよ


7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:20:05.91 ID:XOh4Mx0bO
このままじゃ可哀相だから答えてやんよ
単語帳なに?


9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:21:04.09 ID:bjBtF58z0
単語帳は
英単語ターゲット1400
今度速単買おうと思ってる



10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:21:18.48 ID:icYy4fVg0
毎日20分ひたすら先頭から何順もするだけでいいよ
最初シス単から初めて、語彙が増えたら速読の必修編を加えればいいよ


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:24:18.57 ID:XOh4Mx0bO
>>10の通り駿台のシステム英単語お薦め、俺も使ってた
ただシス英こなせば速単必修はいらないような気もする
速単上級かDUOがいいと言われてるけどね


21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:26:29.95 ID:bjBtF58z0
シス単ってシステム英単語のことか
なるほど
お勧めしてる人が多いようなので明日本屋で見てくる

1時間くらい英単語をやれば普通の人は大体どれくらい覚えられるの?



13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:22:22.56 ID:l2XN/0n1O
忘れるじゃなくて思い出せなくなるだけ
まあ、今からそんなに勉強しようって志があるだけ俺より随分マシだな


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:23:03.07 ID:yfqFlk9dO
速単上級編での単語は、英語が難しい大学くらいでしか出ないから注意


18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:25:14.17 ID:l2XN/0n1O
受験前に大受板見なくて良かったと思う
振り回されたら変な事で失敗しそう


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:25:46.38 ID:uwDdxby00
1、DUOを買う
2、一週間でまず一周する
3、それを一ヶ月続ける
4、その後、自分で簡単なテストをして、間違えたところにチェックを入れる(チェック欄がある)
5、以下ループ

飽きたらCD買うと良いかも
一日10個、とかははっきり言って意味ない
短期間で一気に詰め込むのが一番効率良い
キツいけど慣れればゲーム感覚でできるようになる


22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:26:55.43 ID:ls2iDODLO
単語王がいいよ


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:27:30.30 ID:zjo6sfMmO
ゲームの魔法とか案外単語覚えるきっかけになったりする


24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:22.25 ID:XOh4Mx0bO
ターゲットを信じてやりこむのもありだと思うよ
とにかく覚えてなくても数回せ、1年ありゃなんとかなる


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:24.38 ID:GmtUiW31i
俺は絶対この単語覚えるんだ
って意識で書いてるだけでもだいぶ違うよ
ようはやる気


26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:30.50 ID:4br3F0DSO
単語レベルによるがTarget辺りなら100はいける


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:31.72 ID:dfjDbUL80
英単語は覚えるんじゃない!
心を無にして感じるんだ!


29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:57.04 ID:Qfa1UcyyO
英訳と和訳に分けて覚えるまで書くんだよ
とりあえず努力しなさい


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:28:52.74 ID:7O+RBjzqO
occasionally
「時々」犯しオナり



40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:32:51.17 ID:/xuAuuiLO
>>28
これが低脳の例



30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:29:08.54 ID:KfpcU2af0
ターゲット1400じゃ足りない
やはり1900でないと難関大はきつい
一時間で50個はいけた

ターゲットの最初のほうは覚えやすいからいけるとこまでイケ
人が何個とか関係なく


34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:30:52.15 ID:bjBtF58z0
1時間で50個とか・・・
どんな方法だよ
今ちょうどやってる範囲が見たこともない単語しかないから全く覚えられない
というか書いても覚えられないから
とりあえず何回も読んでみるか



32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:30:11.78 ID:OJT6tSzo0
どこからこんな意欲がわくんだよ・・・


36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:31:22.22 ID:KTJ9Qx+PO
ぶっちゃけると必要最低限の単語力があれば難しい単語を知らなくても文が読める
最悪英語の長文と現国は選択肢の場合は本文読まなくてもある程度解ける


39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:32:27.91 ID:XOh4Mx0bO
>>1
システム英単語はbasicてのもあるがver2だぞ


45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:34:22.69 ID:bjBtF58z0
>>39
了解

お前らやっぱ頭いいのな
尊敬するわ



38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:32:14.81 ID:EFePGmvlO
マジレスすると1日で何個覚えるってやるより1日単語100個を一週間やるってやってごらん
おれそれで2週間で1200個覚えたから



44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:34:19.23 ID:/xuAuuiLO
>>38
これがマジレス?
お前大学どこだよ


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:41:39.11 ID:EFePGmvlO
>>44
いや浪人(^^;)いま結果待ち
真面目にいうと初めに50個くらい単語を見て次に50個を赤シートで隠して当ててみるこの作業で覚えられたよ


52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:36:33.71 ID:XOh4Mx0bO
>>44
>>38が本当に覚えたかどうかは別にしても数回すのは別に間違ってないだろ


41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:32:54.54 ID:kUuVMT0p0
次の日に半分忘れてるってまだ覚えてねーじゃねーか
覚えて、忘れての繰り返しで長期記憶にするんだろうが


42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:33:22.79 ID:siQ/C1/P0
空腹時の方が記憶に残りやすいという実験結果があるわけだ
んで人は寝る時に長期記憶として定着するわけだ

つまり寝る前は空腹にして英単語を覚え
起きたらすぐ確認
を繰り返すのが良いというわけだ


46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:34:50.14 ID:l2XN/0n1O
テスト直前はヤバいくらい記憶系は覚えられる
あと模試で伸びる。集中力こそが時間以上に大事


47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:34:52.54 ID:Wit21NVh0
10回とか書いても意味無いと思うんだけどお前らどうよ?
むしろ多くて二回以上は連続で同じ単語を書かない方がよく覚えてるわ


48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:35:33.79 ID:aTs9rOFD0
五時間はやりすぎだろ。
速読英単語なり、DUOなり自分の好きな単語帳を繰り返しやればOK。
文章の中で単語の意味が確認できるタイプの方が効率いいぞ。


49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:36:15.45 ID:kiB7FuOz0
一日5時間て他の科目は大丈夫か?


50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:36:25.17 ID:CE1BsxAR0
今のレベルによるんだが英語が苦手で助けてくれって話であれば
中学と高校の教科書の文を読んだり写したりしながら
長文の中から単語を身につけた方がいい
教科書の単語はだいたいOKだなと思ったら単語帳を初めて使うべき
いきなり単語帳で覚えようとしても印象が薄いからすぐ忘れてしまう


51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:36:28.38 ID:MIN8qOqWP
英語も古典も音読が大事
ひたすら読め そうすれば自然と力が身につく


53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:37:05.28 ID:KfpcU2af0
ターゲットの1500まで覚えると、未知の単語も推測できるようになる
実際入試では推測能力を問われる問題が多い
単語に時間かけるなら1500個は4月までに覚えろ


57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:39:27.33 ID:bjBtF58z0
>>53
OK
4月までに覚えてあとは長文読んだりする



54 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 00:37:57.00 ID:JpHzs9iG0
100個を完璧に覚えようとするんじゃなく、
200個のうち半分覚えてたらいいや、って感じにやると時間効率がいい



55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:38:41.25 ID:pPXZawZD0
覚えるのは一日10個ぐらいにしとけ。


56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:39:20.36 ID:zjo6sfMmO
刷り込みしたりね
一日に50覚えたとして1時間後ぐらいにもう一回また1時間後に…って3~5回やりゃ流石に覚えるだろ?
一回やっただけで大部分覚えられる人なんてほとんどいない 単語は抜けるもんだと思って何回も繰り返すのが大事
途中で俺はなんでこうも忘れるんだ…って思っても挫けるな! 単語覚えようとしてる人はみんな同じ経験してるぞ


57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:39:27.33 ID:bjBtF58z0
やっぱ1日5時間はやりすぎか
英単語は家で1時間、通学途中とか休み時間に見る程度にしとこっかな
今気づいたんだけど書くより、黙々と読むほうが覚えられてる
マジ時間の無駄だったわ



58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:40:15.13 ID:k51MCgsQO
英単語20000語覚えた俺が来ましたよ
心理学的に証明された記憶を強化するもの
テンション
情動
意欲
注意
そして何より重要なのが反復


59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:40:23.05 ID:CI8fuZxf0
名詞覚えるのは楽だけど副詞覚えるのは死ねる


62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:43:08.53 ID:yfqFlk9dO
読解力がいるなら速単。
文章がついてるからついでに鍛えられる
単語力いるなら単語王
そんなに単語力いらないならシステム英単語


64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:44:52.71 ID:hd9Oc+Bp0
マジレスいっきマースwww
DUO・速短必修・ターゲット・シスタンの中から一つ選らびまーすwwww
夜とかに200~400個みまーす
次の日の朝同じところもう一回やりまぁぁ
夜とかに次の200~(ry

一日50個覚えるとかじゃなくて、月で50%脳に定着させるって感じの概念で考えたほうあgいいとおもいまぁぁ


65 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 00:45:05.31 ID:JpHzs9iG0
ところで1200とか2000とか物騒な話が飛び交ってるけど、
実際問題丸暗記的に覚えなきゃいけないのはそんな数ないだろ?

これを知らないと文構造が分からない、致命的に読めなくなるって単語数百程度を覚えて、
あとは文中で出会ったら、読んでくうちに勝手に覚えていくものじゃないか?


71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:50:55.83 ID:l2XN/0n1O
>>65
その根幹となる単語を完璧に覚えたら文の読みやすさが段違いだが難しい単語は読む上では推測が効く場合が多いな


69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:48:47.49 ID:KfpcU2af0
>>65
文構造を理解するのに必要最低限が1500くらいだ
数百とかどこの大学うけんだよ


81 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 01:00:48.86 ID:JpHzs9iG0
>>69
そりゃIとかmeとかまで数えたらそのくらいいくかもしれんが?
いくらなんでも中学程度の除いたら、1000もないよ。


88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:09:22.62 ID:KfpcU2af0
>>81
Ⅰとか含まず、ターゲットの1500までは絶対必要だって


95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:16:00.90 ID:Gv8eR/LSO
>>88
普通、文章を読むのに必要な単語は高校で既にならってるだろ。
それなりの高校からそれなりの大学いくなら、実際に覚えなきゃならんのはさほど多くない。

俺はDUOの簡易版的なの終わってなかったが旧帝に入れたし


89 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 01:12:37.18 ID:JpHzs9iG0
>>88
やり方次第だけれど、そう決め付けてしまわない方がいい。

それから、俺は1500覚えなくていいって言ってるんじゃなくて、
文構造などに関わる最低限の数(数百程度)を覚えてしまえば、
あとは単語集などに頼って覚えるより、文章を読んで、
出会った単語が文中の中で覚えられて行くと言ってるんだ。
結果としては1500以上覚えてることになるだろう。
ターゲットなどで頭から1500覚えるよりもはるかに実際的だよ?


102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:22:27.00 ID:KfpcU2af0
>>89
言いたいことはわかったが、文章読んでいきながら知らない単語を覚えていくのは基礎・重要単語を覚えてからでないと
なかなか習得できないと思うけど。


107 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 01:25:24.16 ID:JpHzs9iG0
>>102
その「基礎・重要単語」が1500もあると思ってるなら、大間違いだ


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:45:46.06 ID:2HzpOwB60
まじめに答えると
単語に5時間費やすのは愚の骨頂
シス単でも何でもいいけどただ回数こなす方がばいいべさ
起床後、行き電車ん中、帰り、寝る前それぞれ10分弱でそれ毎日やれば十分間に合う・・・・と思う・・・

ちなみに自分はシス単使った


67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:46:07.26 ID:l2XN/0n1O
覚えるときはブツブツ口で言いながら書いてた
まあ、向いたやり方は個人で違うから一概に言えない


68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:47:25.32 ID:bjBtF58z0
なるほど
1日何個とか決めないほうがいいのか
たしかに気が楽になるね!



73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:52:19.24 ID:EFePGmvlO
>>68
もしネットでの情報が不安なら大逆転勉強法って本が売ってるからかってごらん
応援してます(^-^)




72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:51:20.58 ID:bjBtF58z0
ところで
読み部分は赤だからシートで隠せるんだけど
読みだけやってれば自然とスペルも頭に入るものなの?



74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:53:21.64 ID:I6Nsoe9lO
>>20 >>38 >>42 >>64
のやり方が一般的かつ一番定着しやすいと思う


75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:54:15.78 ID:wn3RPVAUO
速読英単語必修編よりいい単語帳は無いと思う


77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:56:03.07 ID:1lcw/CGYO
速単やれ


78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 00:58:47.17 ID:sh+Ulaf+O
ターゲットには品詞書いてないけど速単には書いてあるんだよな・・・・
よく「自分に合った単語帳買え」って言われるけど、自分に合ったって何なんだろう。本気で勉強した事ないからそこからつまづいてるんだよな


79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:00:25.67 ID:utXhjoK0O
ターゲット1900の単語カード使ってるけど本気で頑張れば寝る前1時間で200はいけるよ
んで次の日の朝確認
8割は覚えてる


84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:03:07.32 ID:W2QNt813O
速読英単語を何回もくりかえしやるんだ
それだけでセンター9割とったぞ


86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:08:19.70 ID:5NjRU/PbP
英単語ピーナッツほどおいしいものはないを買え


87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:08:57.76 ID:Gv8eR/LSO
まぁ、最悪『単語の暗記』は棄てるって手もある。
過去問とかやりまくる⇒わからないのを調べて単語帳なりをつくる⇒暇な時みる⇒また過去問なりを解く時に見たことあるなって思ったら単語帳みる

志望校が決まってたら結構、効果的だし、センターでも頻出で尚且つわからないのをフォロー出来る。
ぶっちゃけ見る回数増やせばいい。


90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:12:58.80 ID:CiD4YyD4O
俺レベルが書いていいのかわからんが
同じ長文の訳を3、4回するのを続ければそこそこ分かる


91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:13:25.62 ID:CGbfibxlO
単語王最強
カードあわせて使えばマジ最強
ただしCDはあんまりいらん


93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:15:00.50 ID:F8gx3r/i0
何このお役立ちスレ
すげえ有難い


98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:18:10.07 ID:1eA+WbGNO
1年で800個しか覚えられなかったわw
ちなみにそれでMarch受けようとしてる
今から1週間で1000個覚える方法教えて下さい><


99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:19:54.65 ID:r2PaotIF0
なんの参考にもならんだろうけど
センター満点で今ICUだが
単語数だと8000くらい覚えた


106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:24:16.54 ID:PNiPm1lUO
>>99
英語苦手な俺にアドバイスを

いつも時間足りないから急いで読むようにしたら目が単語をなぞってるだけでなかなか頭に内容が入らん
どうすればいい…


111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:28:49.66 ID:pPXZawZD0
>>106
暗記全般に言えることだけど、
書け、ひたすら。ただ見るだけじゃなかなか頭にインプットなんてされん。
単語を10回書いて意味を10回書く。これで見るだけよりは全然ましになる。スペルミスも少なくなるし。


112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:28:57.51 ID:1T/gRm3C0
>>106
単語と音読ちゃんとやれば誰でも読めるようになる
やれば


109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:26:54.27 ID:r2PaotIF0
>>106
おう、と思ったが確か
青チンコてコテはどっか海外で仕事かなんかしてる奴だし、
妙に頭いいから
こいつのがいいとおもうよん


117 青チンコ ◆AOCHINC0AA 2010/01/31(日) 01:36:27.41 ID:JpHzs9iG0
>>109
頭もよくなければ海外で仕事してるわけでもないけど、英語読むのが専門ではある
俺も高校時代は英語苦手だったけど、とりあえず量を読むといいと思うよ。
ひと馬鹿にしてんのか、って初歩からそれなり英語できるようになる段階として

1 アルファベットを覚える
2 綴りと発音の大まかな関係が身につく
3 文章読解に必要な最低限の単語が身につく
4 大雑把に文型や文構造の知識が身につく
5 文章を読むようになる
(実際には3と4は平行して進めると思うけど)

以下は、特殊なことしなければ、ひたすら文章の量を読むだけです。

なんで1、2から書いたかと言うと、単語覚えるのが苦手な人のうち、
2の綴りと発音の関係が身についてなくて、単語を覚える効率が悪いって人が結構いるから。
英語は発音例外が多い言語だけど、それでも9割以上は規則的です。
綴りと発音の関係が身につけば、音でも頭に入る上、ありえない綴りとありえる綴りというのが、
感覚として分かるようになる。



115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:33:08.79 ID:KfpcU2af0
海外に住む人がいうならそうなのかもな
ただ俺は1500個覚えてから英文スラスラ読めるようになった
まぁ俺の体験談としておいといて


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:23:01.02 ID:8jcx5k8n0
英単語なんて800程度知ってりゃBラン国立ぐらい受かる


104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:23:55.17 ID:pPXZawZD0
俺単語帳とかほとんど使ったことなかったけど高1の頃からセンター9割超えてたよ。
やっぱり大切なのは文章に触れることだね。
長文の問題は学校でかなりやらされたし、趣味で洋楽聴いて歌詞を訳したり映画を英語字幕で見たりしてたし。


105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:24:08.95 ID:QP1XJWoMO
1分間勉強法立ち読みして
カラーマジックシートググってダウンロードしろ


108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:25:36.80 ID:5XVHP3Ii0
>>105
あれほんとに効き目あんの?
ほとんど見てないじゃんw


116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:33:11.68 ID:yfqFlk9dO
発音もしながら覚えたほうが、覚えるとかなんとか


121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 03:46:07.11 ID:vgpmHdxn0
俺は単語帳だけで模試以外では長文読まんかったな
その代わり高速で何周もして単語の鬼になった


122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 03:49:58.74 ID:3oJVymvzO
>>121
なんの単語帳使ってた?


124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 03:58:43.32 ID:vgpmHdxn0
>>122
なんでもいいと思うよ。とにかくいろんな単語帳を何周かした。
最初は例文読んでたけど、最後の方は例文すっ飛ばしたな。
早いときは一日で一周した


125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 04:01:46.38 ID:3T9ZlJQfO
文法やらないと英作文出来なくね


126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 04:17:41.65 ID:vgpmHdxn0
>>125
文法書2週くらいした後にネクステージやったから文法問題が一番得意だった


113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/31(日) 01:32:32.18 ID:kluK/rjM0
DSのえいご漬けやってる俺って、ひょっとして情弱なの?


★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
3229 2010/01/31(日) 20:19:37 ▼このコメントに返信
本当に>>1みたいな人っているの?
3231 2010/01/31(日) 20:27:48 ▼このコメントに返信
声に出していればおkだろ
3232 2010/01/31(日) 20:29:39 ▼このコメントに返信
毎日するんだったら別に1日に5個ずつで十分だろ
1日五個で1年ですごい量になるし
3233 2010/01/31(日) 20:31:47 ▼このコメントに返信
遭遇する回数が少ないとすぐ忘れる。単語は忘れるものとわりきってとにかく何週もしたほうが身になると思う
3235 2010/01/31(日) 21:08:00 ▼このコメントに返信
シス単を1ヶ月半で終わらせたら高3になってからマーク式模試は7割切ることはなかったよ。

って何年前の話だ…
3236 2010/01/31(日) 21:08:50 ▼このコメントに返信
派生語と気づかずに丸暗記するバカらしさと言ったら無い
3238 2010/01/31(日) 21:23:08 ▼このコメントに返信
単語を10日で100個覚えるとき、
「1日10個ずつ完璧に」よりも「1日100個を10周」の方が効率が良い
記憶は上書きしていくことでより強いものになるからな
3239 2010/01/31(日) 21:23:53 ▼このコメントに返信
マジレスしてやる
俺はターゲット1900を使った

ページの左上の単語から順に「success 成功する」みたいに発生して見開き分唱える
全単語唱え終わったら、左上の単語から順に、日本語部分を隠して、英語だけを見て日本語を答える
日本語を外しれた何回でも左上に戻って、全部の単語が当たるまでやり続ける

俺はターゲットを1週間で終わらそうと思ったので、全ページを4分割して、1日約500単語分やった
最初の日は4時間ほどかかった
二日目以降は、前日やった分+当日のノルマ500単語で1時間以内でできるようになった
(ちなみに前日までのノルマの確認テストは、早稲田入ってたヒマな姉にお願いしてやってもらった)
従って4日でターゲットを終わらせたことになるな

ちなみに、政経の勉強法は偏差値85いってた姉のやり方まる写しなんだが、
薄い問題集を何冊か買ってきて、解答を読みながら赤ペンで穴を埋めていって、それを何周も回す

俺は底辺校で偏差値30くらいだったが、この二つだけで1ヶ月で偏差値50半ばはいって、MARCH入学
ちなみに英単語だけ勉強したのは最初の1週間だけだったので、もっと続けたほうが良かったかも
3242 2010/01/31(日) 21:57:22 ▼このコメントに返信
マジレスします
①ひたすら発音しながら書く作業を一度にできるだけやる。
それこそ50なり100なり。
②目標としているところまで終わったら、①をまたやる。
以下これを覚えるまで繰り返す。

自分の頭の悪さを自覚して、下手に頭の良さアピール(笑)をしている人はほっといて
繰り返しやるのがベスト。ただし、一回にやる量はたくさんした方がよい。

3243 2010/01/31(日) 22:26:46 ▼このコメントに返信
高校一年から一日5個だけでも英単語やっていれば、ものすごい量の単語を覚えられたのに……
と後悔の念に駆られる、というやり方が一番オススメできない
3246 2010/01/31(日) 23:03:38 ▼このコメントに返信
こないだNHK教育でどこぞの教授が勉強時間の半分を覚えることに、もう半分を思い出すことに使った方がいいとか言ってた
3249 2010/02/01(月) 00:33:30 ▼このコメントに返信
ある程度覚えたら
長文読解も一緒にやってけってことだな
3251 2010/02/01(月) 01:42:32 ▼このコメントに返信
単語だけじゃなく例文を一緒に覚える
覚えるというか何度も何度も例文を音読する
一語一語よりコロケーションで覚えた方が定着度が違う

そしてなにより大事なのはイメージ
単語を言葉でなく映像で理解して覚える
英語→イメージ→日本語と頭で浮かぶように心得る
英語→日本語→イメージだと読解が遅くなり
英語の理解力が頭打ちになってしまうよ

ある程度基礎的な単語を身につけたら
英英辞典などで英和でなく英英で単語を覚える癖をつける
英語でものをイメージして考えられるようになる
するとおのずと長文や洋書もすらすら読めるようになる
ただしこれは中級者以上でないと挫折するかもしれない
3252 2010/02/01(月) 01:43:06 ▼このコメントに返信
声に出しながらSmart.fmとか駄目なん?
3253 2010/02/01(月) 02:42:34 ▼このコメントに返信
いろいろ書かれてるけど、要は二つ。

①印象を強くする。
②遭遇する「回数」を多くする。

①については人それぞれ。自分は特に工夫しなかった。

②については例えばDUOだったら60分のCDをiPodに入れて、
60分ぶんくらいの好きな音楽を入れて、シャッフルする。

CDで流れてる間はとにかく英語を目で追って、
音楽が流れてる間に分からなかった単語の確認。

それを通学の時間だけやれば英語力は絶対につく。
3254 2010/02/01(月) 03:30:01 ▼このコメントに返信
俺も受験の時は必死に単語覚えたけど、今思えば凄く無駄だったなって思う。
読む必要のある論文とか洋書にも変な単語とか難しい構文とか出てこないし、講義を聴くにも会話するにも使わない。
3255 2010/02/01(月) 10:15:33 ▼このコメントに返信
接頭辞、接尾辞とかにわけて意味を考えて覚える
するとcontribute,distribute,attributeとかdescend,ascendとかまとめて覚えやすい
とくに接頭辞に注意するだけでぜんぜん覚えやすい
3256 2010/02/01(月) 11:32:47 ▼このコメントに返信
受験じゃないんだけど、実際に話そうとするとスパッと単語が出てこない。
読む目的で覚えてたからなのかわからんけど、みんなやっぱり覚える際に違った意識の仕方してる?
3263 2010/02/01(月) 13:19:12 ▼このコメントに返信
ユメタン使ってたんだけど声だしながら反復するだけで、10日で100語は余裕。

大事なのは発音の反復。筆記はあまり関係ないと思うぞ!
3268 2010/02/01(月) 15:09:42 ▼このコメントに返信
現在20半ば、TOEIC受けようと思って単語帳買ったけど、全く頭に入らん…
受験生の時が脳ミソのピークだったと改めて気付いた。
あの時やった単語は覚えてるのに、昨日やった単語は忘れてる。助けて
3272 2010/02/01(月) 16:08:55 ▼このコメントに返信
正直やる気がなくちゃなんにもならない
俺も受験期になるまで全く覚えられなかった
3275 2010/02/01(月) 16:29:36 ▼このコメントに返信
おれの経験上見たことがない単語ってのが
やる気をそぐからなかなかはかどらないんだと思う。
だからまず見たことがない単語をなくすことが先決。
あくまで単語帳の範囲内でねww

具体的には一日で100個、出来れば200個覚える。
2000語の単語帳なら10日、20日で一周できる。
そしたら二周目は半分くらいの単語が見たことある単語になるから
一日で覚える数を倍にする。そうやってやりゃ夏までにゃ征服できるはず。
「見たことがある」状態にするだけなら音読もいいかも。
おれは無心でその単語を読んでた。100個単位で一気に10周くらい。
そのあとで暗記に入るととっつきやすいかもね。

単語帳はどれでもいいと思う。
代ゼミで代ゼミ英単語ってのもらったからそれ使ってたけど
シス単と内容さほど変わらなかったからね。
3276 2010/02/01(月) 16:41:56 ▼このコメントに返信
こういう記事で一番気をつけないといけないのが情報を丸呑みにすること。
自分にあったやり方を見つけないといつまでたっても伸びない。
3307 2010/02/02(火) 04:49:41 ▼このコメントに返信
鉄一択
3308 2010/02/02(火) 06:06:46 ▼このコメントに返信
もえたん……
3628 2010/02/08(月) 20:29:34 ▼このコメントに返信
英単語帳なんかいらん
英英辞典を買って端から端まで読め
By ワシ
3731 2010/02/09(火) 21:28:42 ▼このコメントに返信
やはりDUOが最強
35547 2010/07/12(月) 20:33:27 ▼このコメントに返信
DUOだな
39625 2010/07/28(水) 20:53:32 ▼このコメントに返信
シス単赤いとこだけなら三日で覚えた
一日約700語で
52701 2010/12/17(金) 19:15:43 ▼このコメントに返信
書くのも読むのも脳への働きかけは大して変わらんよ。
書く場合は同時に発音してるやつも多いから書くのが良いって思ってる奴もいるだろうが。
読めればおおよそ書ける。書けないのだけ練習すりゃ良い。

あと多くの人間が言ってるが繰り返しが一番だよな。
忘却曲線考えれば言わずもがな。
1日1000個覚えようが、そのあと何もしなけりゃ1週間後1ヵ月後にはほとんど忘れてるよ。
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『英単語の覚え方教えろてください』
2010/01/31
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (30) |