fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:43:50.36 ID:x7U8NaKo0
やっぱり規制がふえたからか


3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:44:41.87 ID:0BWJ16yQ0
昔はすぐ詰まって大変だったからな


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:44:45.56 ID:psOZh7Zi0
テレビのトラブル8000円
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:44:50.64 ID:YGabwnty0
芸人とジャニーズが調子に乗ったから


2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:44:06.60 ID:XOrS88xr0
ブラウン管じゃ無くなったからな


6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:45:23.90 ID:x7U8NaKo0
>>2
俺ブラウン管つかってるぞ
地デジ移行したら新しいのは買わないでさよならするが


7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:45:31.10 ID:Vizg1eXn0
花王ショック


8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:45:47.62 ID:LPotHyPc0
10年前の番組見てみろ
今と作り大差ないぞ


19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:49:51.14 ID:FlbbJLV00
>>8
ああ、なるほど。
情報の質も含めて、結局何も進歩してこなかったのが原因かね。


11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:47:09.94 ID:pCmn7Aln0
若手芸人のインフラ


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:47:51.59 ID:pCmn7Aln0
>>11
×インフラ
○インフレ



12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:47:16.20 ID:gm0ebR3JO
お色気番組を見てるときに詰まったときの焦りは異常


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:48:06.52 ID:obPeZqVU0
つまらなくなったというか捏造・偏向・創価芸能人・在日芸能人
その他もろもろが重なり合って
「信用できない」「嫌い」になったんだと思う


15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:48:13.48 ID:x7U8NaKo0
いつぞやからか、おっぱい出なくなったよな


18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:49:51.17 ID:psOZh7Zi0
>>15
昔は朝から普通におっぱい出てたよな
夜なんて生放送でセックスしてたし


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:49:32.51 ID:DwfuEtVgO
おっぱい


17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:49:46.88 ID:wLxwSke8O
私達が子供の頃の純粋な心を忘れたからだよ


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:50:03.35 ID:oE/kEppP0
尖った奴が採用試験で落とされるからじゃね?

昔はテレビ行くくらいならエンタメなら映画、報道なら新聞だったから
テレビ局は、所謂「優秀」な奴があまりこなくて「尖った」奴が多かったけど
今や映画や新聞より人気だもんなぁ。

SONYが最近同じような事いわれてて
昔は東芝とか三菱に「優秀」な奴らが集まって
ソニーにくるのはあまりものだったのに
今じゃ東芝とか三菱に行ってたような奴までソニーにくるから
ソニーの製品がツマランくなったって


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:52:53.77 ID:x7U8NaKo0
ソニーは確かに面白いものを作らない格好悪い企業になったな


22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:51:00.00 ID:5bA3K4GK0
人を楽します < 金儲け  になってきたから


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:51:09.43 ID:8zTLe6pu0
NHK教育はいいよ


33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:56:07.29 ID:FYuYhfzh0
NHK教育の再放送の多さは異常


25 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2010/02/11(木) 15:51:32.94 ID:Sm4gLif2P
TVは昔からさして変わってはいないと思う
ネットをやり始めてこっちの面白さのが勝っただけ。


56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:47:32.83 ID:Xnx+S/oMO
>>25
昔のドラマやお笑い番組今見ても面白いんだけど


26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:51:34.51 ID:Xnx+S/oMO
髭男爵とか嵐とかまえだまえだとか実力不相応なつまんないやつらのゴリ押しを始めたから
ドラマや映画に無理矢理なキャスティングでアイドルやお笑い芸人を押しこんで演技に人生をかけてる若手役者たちの未来が潰されたから


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:52:24.46 ID:kbe8ii2d0
エロ成分が足りない
もうすぐ芸人番組もリストラされるみたいだね


29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:54:36.03 ID:fmZxvWv2P
お笑いとクイズとジャニーズが独占ぽっぽ
死ねぽっぽ


30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:54:52.13 ID:PpCOniWs0
女性向けばっかになったから、男が見てつまらないのは当然
そのうち女性に飽きられたら今のラジオみたいな位置に落ち着くだろ、そしたら多分面白くなる



31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:55:20.47 ID:x7U8NaKo0
番組自体がCMみたいな番組ばっかりだよな


32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:55:48.89 ID:niT41irN0
すぐクレーム入れる馬鹿が増えて自主規制が酷くなったからな


35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:56:50.55 ID:kbe8ii2d0
過激さに対して厳しくなってきたってのもあるよね


36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:56:55.93 ID:sV6N6eC50
昔のテレビは今と違ってエロ成分が堂々としてたよな
特ホウ王国で女の子の母乳が隠し味の料理作ったり、
馬鹿殿で腹と胸丸出しそれ以外はタイツの女の神経衰弱やったり

その他いろいろ


37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:57:12.03 ID:x7U8NaKo0
威力のあるクレームは人権団体やらだろ


65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 17:45:16.09 ID:WD9azJwy0
>>37
お前らだって例えば食い物を投げたりとかしたら
テレビ局にクレームつけるんだろ? 食い物粗末にすんなって。
昔の鶴太郎のおでんネタだって今じゃできなくなってんだから。

お前らにも原因の一端はあるんだよ。


38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:58:23.02 ID:FYuYhfzh0
すぐクレーム付くのは昔も一緒だろ?
昔は信念を持ってクレームを跳ね除けてたけど
今はそういう人間がいなくなったんだろうな



39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:59:11.30 ID:3JJ2ONZA0
制作費ばっか削って
テレビ局の社員の給料は相変わらず高いから


40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 15:59:17.08 ID:FlbbJLV00
自主規制解除で面白くなるかね。
VIPですら、ただの悪ノリはみてて寒いだけなのに、
テレビでやったら尚更白けるだけだと思うが。


41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:01:34.24 ID:nCvum3Gm0
規制が増えたからだろう
笑いの根本ってのが差別とか劣等に対する優越感なわけで
その辺を規制していったらそりゃ面白い(お笑い)番組なんて少なくなってしまうよ
あんま関係ないが自殺現場の血だまり掃除してるのとか昔映してたな


42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:21:35.14 ID:FlbbJLV00
俺としては、テレビが見せてきた夢の仮面が剥がれ落ちたのがやっぱり致命的だと思う。

バラエティ番組がつまらなくなったっていうのは、今までのテレビさんが中心にいる輪っていうのが成立しなくなったからじゃないの。
クラスのテレビさんグループの輪には、もう皆そんなに興味を示さなくなったんだよ。
何かネタを用意して雑談するんじゃなくて、もっときちんとした「芸」を配信するスタンスに切り替えたほうがいいと思うんだけど。

逆に、エロとか規制弱くなれば楽しいっていう人は、楽しむ気になれば今の番組でも楽しめるんじゃないのかと思う。
輪には興味があるけど、話の内容がイマイチ楽しく”感じない”だけなので。
そうであれば、ただの広告手法やらの問題として対処すれば間に合いそう。


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:23:31.86 ID:PpCOniWs0
正直昔もテレビが面白かったってよりも、テレビを話題に話すのが面白かった


45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:26:09.26 ID:x7U8NaKo0
>>43
それゲームでも同じ事が言えそう


44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:25:01.65 ID:x7U8NaKo0
要因は複数あるだろうな


46 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2010/02/11(木) 16:26:34.49 ID:Sm4gLif2P
やらせが大っぴらになったのもあるね~
あと芸人の大バーゲンセールw
実力ない人多すぎるわ。
昔はポッと出のレパートリー少ない芸人なんていなかった気がする


49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:32:41.11 ID:kbe8ii2d0
>>46
たとえレパートリーがあったとしても流行のネタしかやらせてくれないってのもあるんじゃない?


50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:34:35.98 ID:E7ysuKUI0
>>49
ギター侍の人もそうだったらしいな


47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:28:36.68 ID:M7K+dVmX0
吉本とジャニーズの台頭


51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:35:48.17 ID:SeNAH0mW0
ダウンタウンのせいじゃないかな
サブい、噛んだ、むちゃぶり、自分たちで笑うetc.
こんなのを面白い芸だと洗脳する実力はあるんだろうけど


52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:38:06.98 ID:cQEdOjBI0
日本の番組はタレントがキャラクターを確立させていて、
そのキャラクターを把握していないと楽しめない番組構成になっているのが問題らしい
アメリカ人の友達が良く言ってる



57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:47:57.63 ID:SeNAH0mW0
>>52
南キャンの山ちゃんが恋愛について語ってるから笑える、みたいなのね
わかるわ



53 2010/02/11(木) 16:41:09.31 ID:MJ1uYnDD0
君たちが大人になったからだよ


54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:45:40.10 ID:Xnx+S/oMO
>>53
俺の兄(32)も10年前と比べて糞つまらんと言ってたぞ


58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:55:35.66 ID:FYuYhfzh0
スターを大切にしてないんだろ?
人を魅了する才能ってそこらに転がってるものじゃ無いと思う
編集やカメラワークで何とかなるものじゃ無いだろ



60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 17:08:57.29 ID:VSosNm0qO
十年以上前のお笑いウルトラクイズ今観たらおもしろいかどうかでわかる


62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 17:33:26.67 ID:5+G7yoyJ0
政治家から金もらってるヤツが何を言っても信用できない


63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 17:37:55.24 ID:d5u4O2Cp0
映画とアニメしか見るものが無い


68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 18:07:20.42 ID:FYuYhfzh0
昔からクレーム自体はたくさんあるだろ
クレシンにPTAが文句つけてるとかあったじゃん
仕事しない中間職が多くなりすぎて現場にクレームが届いてしまう状況なんだろ


55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/11(木) 16:46:28.99 ID:7l23UxfE0
テレビがつまらなくなったんじゃなくて
他の娯楽が面白くなってきたんだろ
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
4187 2010/02/13(土) 12:22:22 ▼このコメントに返信
企画を安上がりで作ろうとする局の体質
4188 2010/02/13(土) 12:26:31 ▼このコメントに返信
予算が少ないから
お笑い芸人が面白いこと考えないから
言動や表現の自主規制が厳しくなったから
やらせドキュメンタリー番組があからさまにくっさい演出をしなくなったから
芸能プロダクションがらみの芸能人ばっかり出演するのでNGワードやNG表現制約が多くなったから
アクションシーンとかが迫力や躍動感に欠けるから(&アクションシーンのBGMがしょぼいから)
4189 2010/02/13(土) 12:30:32 ▼このコメントに返信
ローカル局の方が面白かったりするよな
水曜どうでしょうとかsakusakuとか
金がないなりにがんばってんのかな
4190 2010/02/13(土) 12:39:36 ▼このコメントに返信
みんなTV見てるよ 視聴時間は変わってない
広告費も経費も減ってるのみんな見てる
どういう事かというと、番組の内容・質は誰もがどうでもいい事なんだ
広告主は安い経費でもみんなCM見てる
製作は手を抜いて取り分多くしても広告取れる
視聴者もくだらなくても見る
まだまだ、つまらない番組になってもTVは十分やって行ける
4191 2010/02/13(土) 12:40:22 ▼このコメントに返信
TVみないおれにはどうでもよかった
4192 2010/02/13(土) 13:02:38 ▼このコメントに返信
たまに面白そうな番組があっても
テロップ、SE、ワイプ(画面の端の芸能人の表情撮るための小さい画面)のウザさに耐えられず
結局見るの止める
4195 2010/02/13(土) 13:33:21 ▼このコメントに返信
TVなんて、CMのおまけ。
4196 2010/02/13(土) 13:45:56 ▼このコメントに返信
お約束が成立しなくなった
お約束の楽しみもお約束を崩す楽しみも感じにくくなった
お約束に頼りすぎという事もあろうが昔ほど結果につなげるのが容易じゃなくなったために
安全パイに走りがちになった
4197 2010/02/13(土) 13:46:26 ▼このコメントに返信
年取って感覚が変わったのもあるんだろうな
4198 2010/02/13(土) 13:59:29 ▼このコメントに返信
企画やネタが底を尽きつつあるんじゃね
4199 2010/02/13(土) 14:13:43 ▼このコメントに返信
邦画も九割面白くない
4200 2010/02/13(土) 14:18:54 ▼このコメントに返信
テレビ見ている奴は情弱
4201 2010/02/13(土) 14:26:00 ▼このコメントに返信
彩を知らなかった時みんなから驚かれたがテレビドラマうざいし
見ないよ
4203 2010/02/13(土) 14:27:01 ▼このコメントに返信
芸人が体張ってる番組が今ぜんぜんない
大して面白くないネタやら単なる小話で場を凌いでるようにしか見えないから全く面白くない

芸人の話聞いて何が面白いんだよ、芸やれよ
4204 2010/02/13(土) 14:27:25 ▼このコメントに返信
久しぶりに珍プレー好プレー見たら糞面白かった
ああいう番組が全く無くなってる
4206 2010/02/13(土) 14:52:14 ▼このコメントに返信
>>60
>十年以上前のお笑いウルトラクイズ今観たらおもしろいかどうかでわかる

「Q.世界最大の両生類は?」
ダンカン「カルーセル麻紀」

おもしろいだろwww
4207 2010/02/13(土) 14:54:04 ▼このコメントに返信
女がキャーキャーうるさい番組、面白くもない馬鹿、紳助。この辺
4208 2010/02/13(土) 15:13:50 ▼このコメントに返信
とりあえずジャニーズと紳助
4210 2010/02/13(土) 15:25:40 ▼このコメントに返信
久々に電波少年見たらおもしろかったわ
今じゃできんだろうな
4211 2010/02/13(土) 16:25:34 ▼このコメントに返信
TVだけに限ったことじゃなく、美味しい待遇の業界にはよくあること
 
努力する才能を持った人材で業界を大きくする
   ↓
日に日に待遇が良くなり誰もがあこがれる業界に
   ↓
待遇や安定が欲しいだけの大卒が増え、業界に必要な人材が減る
   ↓
才能も努力も嫌って安易な方法で業績を維持しようとする
   ↓
我が身の老後しか考えて無い人材でトップが埋まり、モラルなんてお構いなし
   ↓
そして今
4212 2010/02/13(土) 16:54:50 ▼このコメントに返信
テレビがつまらなくなったんじゃなくて、おまいらが勝手に飽きたんだよ
4214 2010/02/13(土) 18:05:50 ▼このコメントに返信
全ての企業にいえる事だが、社員を教育しなかった結果。
4216 2010/02/13(土) 18:20:50 ▼このコメントに返信
*4212
そうだね。
つまんない素人コメンテイターや偏向報道、思惟的捏造には飽きたからもう無くしていいよね
4223 2010/02/13(土) 19:15:00 ▼このコメントに返信
ごっつは今見てもめちゃくちゃ面白かった。
4229 2010/02/13(土) 19:54:37 ▼このコメントに返信
今のTV番組ってさ、「出演してる人が楽しい」番組だよね
昔は「見てる人が楽しい」番組だったような気がする
他に娯楽も無かったしな
4235 2010/02/13(土) 20:50:51 ▼このコメントに返信
面白い出演者、スタッフがいればどんなに内輪でも番組は面白くなる
どうでしょう、内Pなんかかなり内輪なのに面白い
単に面白いやつが減っただけ。単にと言ったがそれはかなりの大問題。
どうなるのかなあ
4250 2010/02/13(土) 22:09:37 ▼このコメントに返信
作られた笑いじゃなく
芸人の底力が出る瞬発力の笑いが欲しい
4262 2010/02/13(土) 23:58:45 ▼このコメントに返信
まぁ、昔のお笑いが再放送してても死ぬほどつまらんしな

飽きたと考えるのが妥当かも
4275 2010/02/14(日) 07:34:45 ▼このコメントに返信
ほとんど女性向けになっちゃったからだろうな
深夜でおもしろかったバラエティもわざわざゴールデンに持ってきて
女向けの情報入れたりグルメ関係入れたりしてつまらなくなる
ジャンプも女読者のせいであんなんになっちゃったしな
4282 2010/02/14(日) 09:42:06 ▼このコメントに返信
低予算なので編集ででっちあげれば良いという作りになりすぎ。
マンネリでもいいから質の高いものを作らないと。
それと出演者に舞台の上と下という意識が乏しい。常に内側(関係者)を向いてる感じ。
4437 2010/02/15(月) 11:52:58 ▼このコメントに返信

中国、朝鮮に支配されて

日本国民をさらにバカになるように

程度の低いものを意図的に作ってるから

当然だよ
 
4517 2010/02/15(月) 21:59:47 ▼このコメントに返信
ドリフのDVDとか今見ても面白いけどな。
芸人もアイドルタレントも体を張ってエンターテイメントをしているから、伝わるんだよ。
ドリフも萩本もたけしも、みな舞台で鍛えて体を張って大物になった。
今の萩本はどうかと思うが、往時はすごいオーラを発していたからな。
ドリフはネタづくりに相当力を入れていたし。
客を楽しませるという本当の意味でのエンターテイメントがテレビから無くなったんだろう。
楽屋おちのネタも最初はともかく、二番煎じ以降には価値が無いのに、延々と繰り返し。
村上龍じゃないけど、平成になってから政治も芸人も消耗品扱いになってしまった。
きちんと接していればずっと利用できたのに一気に刈り取っていくから苗場もどんどん消えていくし、ネタが尽きて立ち枯れるのはいわば自業自得。

それに加えてパソにネットにとテレビ以外の娯楽が市民権を得て、おまけに名前が散々出ている特定集団のテレビ独占(CM含め)に電波にやらせに捏造マッド編集にとでテレビ離れの要素が激増し、ネットの普及で過去の悪事やら裏事情やらも広くバレて、つまらなくなってCMがとれずに低予算、そして金がないからつまらない番組づくり・・の悪循環。
4611 2010/02/16(火) 15:55:58 ▼このコメントに返信
昨日たまたまテレビ付けたら
紳助と久本が映ってたんで
失笑しつつそっと電源を切った
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『なんでテレビって詰まんなくなったの?』
2010/02/13
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (33) |