fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:09:33.36 ID:3KAY48RI0
9×6=67くらいあっても良いと思う


2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:10:01.49 ID:ifXdvQ0j0
ケチケチせずに72ぐらいやれよ


3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:10:15.07 ID:Ohl934+b0
それはない
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:01.04 ID:Mkdfkw5a0
54は妥当だろ


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:10:36.26 ID:Maey7RDC0
えーい79でどうだ!


44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:17:55.03 ID:YbKv7Agz0
>>1
そもそも
9×6を計算することが悪



6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:11:29.68 ID:NGH73C/gO
7×8=56の方が納得いかんな。


9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:04.04 ID:IZONi6gTO
9×9が81は多すぎる


10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:16.25 ID:My36Uy7U0
9×6=§だろjk


39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:27.79 ID:/TBzyPjx0
>>10
あほがいたwwww


127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:56:16.64 ID:tCXqxf0Z0
>>10
こういう才能が欲しい


11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:16.71 ID:4/8dcbCU0
9×8=72の完成度は異常


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:49.86 ID:3KAY48RI0
9×5が45もあるのに9×6は54しかないのは納得できん
8×8=64は妥当


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:12:53.49 ID:suYpsw4M0
1×1=1
少なすぎないか?


15 [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:13:09.57 ID:Q6oECvTLP
いや、その理屈はおかしい


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:13:47.59 ID:ORGq+wkx0
>>1の才能、俺は好きだよ


17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:13:51.61 ID:+sXtFuvf0
たぶんこれ、人類が10進法を採用したからおこる違和感なんだろうな。
12進法を採用していれば、こんなことにはならなかった。



18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:13:54.47 ID:RjwZaLX20
6×6=36は少ない
40いってもいい


19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:16.50 ID:YmR+bekb0
それより8×7 = 56だろ
8と7っていうでかい数字が2つ並んでるのに少なすぎる


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:17.35 ID:tUM4q8/dP
6×9=54は良いけど9×6=54は納得いかないwwwww


22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:30.34 ID:YZEpg7J90
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○


23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:32.36 ID:7cfvakvU0
9×9=81の方が納得いかない
殆ど10同士の二人が掛け合わされても100迄あと19も残っているという現実



37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:11.58 ID:+sXtFuvf0
>>23
たしかにおかしい。
19って、奇数なのが変だ。直感でおかしいと思える。
9×9=88ならまだ納得いく。「くくはちじゅうはち」ならゴロもいいし覚えやすい。


32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:15:53.75 ID:YZEpg7J90
>>23
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
○○○○○○○○○●
●●●●●●●●●●


24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:45.55 ID:t6O8wKP30
かけ算に疑問を持つとかどういう感覚なんだか理解できん


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:14:52.14 ID:LdG19ySYP
9×0=0は、あんまりじゃないか!


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:15:14.92 ID:c5RwHQl80
3×3=オールスターズ
こいつは強い


28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:15:16.40 ID:pn/cqHuu0
かけた相手を無条件で同化させる0さん最強


60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:23:53.17 ID:c5RwHQl80
0はラスボスみたいだな


29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:15:16.57 ID:J+QFiyGk0
ウィトゲンシュタイン先生を思い出した


30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:15:43.05 ID:BkM3TOJO0
7+8=15って少なくね?おかしくね?
7って結構でかくね?8なんて更にでかいじゃん。
7でさえでかいのに8って更にでかいじゃん?
確かに15って凄いけどこの二人が力を合わせたら16ぐらい行きそうな気がしね?
二人とも強豪なんだからもっといってもよさそうじゃね?なんかおかしくね?



33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:04.68 ID:SypJc3DjO
9×6=67はすくない
最大の数9がいるんだから75は欲しいわ


38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:17.96 ID:KqDzWB0s0
2*9=18の言い易さは快感


41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:46.58 ID:0N9BrHXN0
2×9=18は少なすぎる
2が足を引っ張ってるとはいえ弱すぎる



45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:18:31.30 ID:xkzPinic0
>>41
2の可能性を9が引き上げたと見れば9の強さが引き立つのではないか



40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:16:39.72 ID:CbySI/U80
5×5=25の完成度は異常


42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:17:24.89 ID:H8H7Q4ah0
5×5=25
5×25=125
5×125=625
すごく綺麗です


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:17:48.50 ID:utZMvWHg0
165×3367=555555は美しい


46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:18:54.90 ID:+9ymj7eQ0
11×11=121
12×12=144
13×13=169
あたりの安定感はさすが


65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:25:16.02 ID:xz1elherO
>>46
16×16=256の安定感も捨て難い



48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:19:06.25 ID:J+QFiyGk0
あくまで言語というくくりでみれば、1+1=2と1+1=1のどちらが正しいかは言えない


49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:19:14.54 ID:2iriPLEZ0
個人的に5+8=13が


50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:20:29.83 ID:qZyQbOU10
60進法とか本当に神秘的だよな
地球の地軸がズレてるせいで一年が360日じゃなくなってるのが残念で仕方ない



54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:21:53.69 ID:1HnaPzh40
>>50
むしろ365のほうがなんかとても美しいだろ
均整を崩したからこその美というか



64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:25:01.45 ID:qZyQbOU10
>>54
まあ分かるけどね
小惑星を横から激突させて地軸のズレを直したい欲求が収まらない

でも365日がたまに366日になる狂いも愛おしい
地球かわいいよ地球



52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:21:26.33 ID:ny5qz9QE0
個人的には7+5=12が。
奇数同士なのに偶数の代表格みたいな数が出てくるのはちょっと・・・。


53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:21:40.12 ID:3KAY48RI0
理系の奴らは理屈で語るから嫌いなんだよ
要はインスピレーションなんだよ


55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:22:06.00 ID:iuhmeh8R0
5×5=25の安定感は異常


56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:22:46.06 ID:utZMvWHg0
5って何をかけても美しいよな


66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:26:03.98 ID:JROuAP6iP
>>56
5×7=35の台無し感は異常
7は不安定が売りなのに安定してどうすんだよ



57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:23:32.24 ID:fEzq0xwT0
7×7=49が過小評価
7なんか余裕で5以上なのに65くらいあってもいい


58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:23:37.80 ID:v6Oq0R9/0
一瞬九九を忘れてしまうスレ


59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:23:38.67 ID:+sXtFuvf0
このスレを見て不安になってきた。
このまま人類は10進法を採用してていいのか・・・。
こんなに身体感覚とズレた数学を採用していては、
いずれ宇宙人に遭遇した場合、不要な精神的差別を受けるのではないか・・・。
我々も宇宙の理にしたがって、12進法か60進法に切り替えるべきではないのか?


67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:26:32.14 ID:Mbu0a+140
3×4=12は単純ながらも美しい


68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:27:25.58 ID:tU7zZsKJ0
逆に一番完成してるのって何だ?


70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:28:07.48 ID:E9PrySGw0
>>68
5×2=10


75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:29:45.22 ID:aUpo9goIO
>>68
2×5=10


69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:27:40.16 ID:ZkSLbi4N0
6×6=36の地味だけど安定した強さを誇るのはピッコロ大魔王に相当するな


81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:31:13.60 ID:E9PrySGw0
>>69
スパロボで言うとグレンダイザー辺りだな
何やらせてもそれなりにこなす職人


72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:28:37.08 ID:v6Oq0R9/0
7*7=49
の韻の踏み方が素晴らしい


73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:28:41.39 ID:4F1DCEHe0
111111111/9=12345679


77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:30:16.68 ID:ZJf2ckVm0
8の段は優秀だよな。どれも妥当


78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:30:27.21 ID:H/6ita1X0
9×6より6×9のが好きだ


79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:30:31.55 ID:Mv7dxQZO0
いんいちんがちん!


82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:31:22.24 ID:E3neZczw0
8×8=64は美しい


83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:32:06.97 ID:Mkdfkw5a0
1 x 9 + 2 = 11
12 x 9 + 3 = 111
123 x 9 + 4 = 1111
1234 x 9 + 5 = 11111
12345 x 9 + 6 = 111111
123456 x 9 + 7 = 1111111
1234567 x 9 + 8 = 11111111
12345678 x 9 + 9 = 111111111
123456789 x 9 +10 = 1111111111


87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:33:26.89 ID:e+Xq3O75O
>>83
それは機械的で冷たい
未来を感じないな



84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:32:21.12 ID:6oyF6Kd20
こういうのって共感覚っていうんだっけ?


85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:33:00.20 ID:2KisZYbFO
2×8=16は8のポテンシャルをよく表してる


86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:33:06.11 ID:Mv7dxQZO0
九九って覚えるの5の段まででいいだろwwwwwwww
数字逆にすればいいのに、なんでざわざわ6~9の段覚えなきゃならんのwwwwwwww
俺頭良すぎwwww文部省に文句いってやろwwwwwwwwwwwww


92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:35:13.93 ID:v6Oq0R9/0
>>86
俺5の段以上は小学生の時マイナス100して数えてたわw


95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:37:39.84 ID:ksnb+cM10
>>86
マジレスすると5の段以上は3桁*3桁のための布石
9*9までで終わってるやつは掛け算能力の2%くらしか利用できてない


88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:33:46.41 ID:suYpsw4M0
A×A=64


93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:36:37.76 ID:Mkdfkw5a0
7 x 7 = 49
67 x 67 = 4489
667 x 667 = 444889
6667 x 6667 = 44448889
66667 x 66667 = 4444488889
666667 x 666667 = 444444888889
6666667 x 6666667 = 44444448888889


94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:37:34.14 ID:utZMvWHg0
>>93
なんかこいつら仲悪くね?


96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:38:21.33 ID:qZyQbOU10
1はドラえもん。万能だけどドジっこ
2は熱気バサラ。アホみたいに情熱をふりかざす
3は仮面ライダー二号。戦うことに疑問を持たない
4はVIPPER。暇人集団
5はスパイク・スピーゲル。最期の時まで意地を張る
6はピッコロ大魔王。ひたすらかっこいい
7は古代進。死亡フラグなんて気にしない
8は哀川翔。嫌な奴はぶちのめす
9はアムロ。ちょっと落ちつけ
0は平沢唯。頭がゆるい


イメージはこんな感じ


99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:40:19.46 ID:n7tan2SZ0
>>96
ちょっとよくわかりませんね^^;


100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:44:25.98 ID:qZyQbOU10
>>99
なんか数字に人格を感じない?キャラクターがあると思うんだ


107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:48:13.77 ID:Yoz3j2k40
>>100
3が二号ってのがものすごくおかしいだろw
3はカレー大好きオデブちゃんだわ


97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:38:33.75 ID:QDENM2xI0
18×18=324 てのは少なすぎると思う


101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:45:17.07 ID:NiHHDIbC0
25*25=625っていうのはなんだか完成してる気がする


102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:45:35.91 ID:plFF1kdI0
2はツンデレですね
分かります


104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:47:55.62 ID:qZyQbOU10
>>102
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:46:30.16 ID:utZMvWHg0
2はビッチ


108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:48:35.39 ID:qKhSzHkq0
2がビッチとか・・・
興奮してきた。


105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:48:10.97 ID:VwAvt5uY0
>>1
なんで分かるのか分からないけど分かるわ
せめて50後半まではいってほしいよな 58とか


110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:49:47.43 ID:HLnl4MV10
3の性格の悪さは異常


109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:49:10.19 ID:FgtlWdpR0
偶数ってなんかださくね?


115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:51:51.46 ID:kwUS0t2M0
>>109
奇数がモデル体型で偶数が巨乳だけどちょいぽっちゃりって感じ


118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:52:58.64 ID:FgtlWdpR0
>>115
うん、なんとなくわかる
奇数の方がシュッとしてる


111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:50:23.18 ID:NiHHDIbC0
いや偶数って美しいだろ


124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:54:28.58 ID:HLnl4MV10
3ってデブだろ


112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:50:47.31 ID:2CZX5pA80
いや、まず13×13=169なのはいい
だが14×14=196お前は認めない


116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:51:53.20 ID:1HnaPzh40
>>112
確かに14×14は過大評価
奴はそんなポテンシャル高くない


117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:52:32.60 ID:utZMvWHg0
14×14は160にぎりぎり届くか届かないかってとこだろ


119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:53:07.85 ID:NiHHDIbC0
>>116
でも15*15で200越えを果たすためには必要な下準備だと思わないか?


113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:51:42.34 ID:eHfoSsjR0
801でやれ


114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:51:46.56 ID:HLnl4MV10
素数が好きなやつって中2病だろw
孤独な素数さんかっけーとか思ってんだろ


120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:53:09.13 ID:YHdFmAwl0
5×5=25=ポリゴン
結局これを誰も越えられない


121 コバッチィ ◆DMC/YUbuns 2010/02/27(土) 18:53:32.32 ID:e6CHX4X/O
5の倍数はきっと悪い子


126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:55:13.39 ID:qKhSzHkq0
12って色で例えるなら、緑だよな。あと144も。


134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:01:22.83 ID:RBWPP5u30
>>126
いやいや12は暖色系だからwwwwwwww
144は青か水色だろwwww


129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:57:59.31 ID:n7tan2SZ0
6、10、14、22、26、34…

(2×素数)で書ける数って何か中途半端だよね
もうちょっと頑張れば素数になれたのに



132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:00:14.57 ID:Mbu0a+140
>>129
22を眺めてたら切なくなってきた



135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:01:23.64 ID:VYkktR1o0
9の段は1~8の段の全てのボスと連戦したあと、九九世界を支配する9×9=81が現れるという
鳥肌ものの演出


138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:03:24.03 ID:yzWiHwyf0
これが
人類の
選択か


140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:04:10.09 ID:cIMIiKsD0
3.14×7のギリギリ感は異常


141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:04:40.24 ID:FfQDAdw50
いやお前ら6を過大評価しすぎだよ
6なんてほんと4くらいの実力しかないよ実際。


144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:07:45.59 ID:PFs4HbPZ0
7^3=343
3乗数のくせに2つの文字で表すことができるのは至高



146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:15:32.06 ID:6LTKXB4E0
昔、俺は6の次が7って言うのが信じられなかった
あいだにあと二つはほしい


147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:55:24.42 ID:yn2O694M0
4×7=28のかっこよさは異常


148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 19:59:55.61 ID:35Zo4spNP
6×2=12
6×4=24
6×6=36
6×8=48

完成された美とはこのこと



149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 20:03:18.97 ID:UVpnsFJI0
5の0乗が1とかいまだに納得できない


123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/27(土) 18:54:24.96 ID:I85ruuJi0
おまえらの感性がすき
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
6197 2010/02/28(日) 06:34:08 ▼このコメントに返信
17ってクールなイケメンだよな

11は中二病全開だけど
6198 2010/02/28(日) 07:23:34 ▼このコメントに返信
全員東大生ならその言い分を認めてやるよ
6199 2010/02/28(日) 07:38:34 ▼このコメントに返信
どこかに愛(i) が隠れてると見た
6202 2010/02/28(日) 07:54:54 ▼このコメントに返信
スレタイに戻ろうじゃないか
ロックンロールってくらいだから
6と9を掛けたら
6×9=66 だろ
6203 2010/02/28(日) 08:15:14 ▼このコメントに返信
前も同じようなスレあったよな
6204 2010/02/28(日) 08:23:15 ▼このコメントに返信
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999×0=0が納得いかない
6205 2010/02/28(日) 08:25:03 ▼このコメントに返信
13とか37ってフワフワしてる気がして気持ち悪いのは俺だけじゃなかったのか。
書かれてないけど
6206 2010/02/28(日) 08:32:30 ▼このコメントに返信
またこの手のスレかよ、面白くない
6207 2010/02/28(日) 08:34:29 ▼このコメントに返信
米6199

iはイマジナリーナンバー
つまり我々にとって(i)は永遠にイメージするしかない遠い存在なのだよ
6208 2010/02/28(日) 08:57:45 ▼このコメントに返信
何度目だよこのスレ
6209 2010/02/28(日) 09:04:43 ▼このコメントに返信
まーたこれか
二番煎じしね
6210 2010/02/28(日) 09:11:05 ▼このコメントに返信
やっぱ13だろ。
先輩の14はまぬけなだし
後輩の12は可愛いし。
6212 2010/02/28(日) 09:30:24 ▼このコメントに返信
7×3=21が至高
幸運と美
6213 2010/02/28(日) 09:30:59 ▼このコメントに返信
最初は何とも思わなかったのにあんまりお前らが熱く語るからなんか納得しちまった
6214 2010/02/28(日) 09:32:06 ▼このコメントに返信
6*9=19

シックスナインでイクでおk
6215 2010/02/28(日) 09:34:05 ▼このコメントに返信
※欄でもスレの流れを引っ張る男の人って…
6216 2010/02/28(日) 09:47:13 ▼このコメントに返信
筆記試験ラッシュの俺が開いていいスレではなかった…
6218 2010/02/28(日) 09:57:26 ▼このコメントに返信
9の段はラヴォスだな
6219 2010/02/28(日) 10:00:13 ▼このコメントに返信
>>86・・・
6以上同士のかけ算したことないのか・・・
6220 2010/02/28(日) 10:07:58 ▼このコメントに返信
3x4はすばやさが高くて
4x5は防御が高そうな感じ
6221 2010/02/28(日) 10:08:49 ▼このコメントに返信
この流れで「142857」さんが出ないとかw

142857 * 2 = 285714
142857 * 3 = 428571
142857 * 4 = 571428
142857 * 5 = 714285
142857 * 6 = 857142

掛算しても同じ数字の並びがシフトするだけなんだぜ?
6223 2010/02/28(日) 10:43:03 ▼このコメントに返信
(1~9までの好きな数字)×9×1234567.9=
を8桁の電卓で計算すると……、

↑を、知った時はマジで感動したw
6225 2010/02/28(日) 11:01:43 ▼このコメントに返信
6*9=54
6*9=53+1
ロックはゴミより一つ上というのを聞いて以来この値は適当だと思っている
6227 2010/02/28(日) 11:14:35 ▼このコメントに返信
13×13=169だろ・・・jk・・・
6230 2010/02/28(日) 11:38:50 ▼このコメントに返信
8の冷静な感じが好き
6231 2010/02/28(日) 12:24:26 ▼このコメントに返信
9×6は63か64か迷うところ
もしかしたら72やってもいいかもしれない

不思議な感覚だよな、これ
6232 2010/02/28(日) 12:25:43 ▼このコメントに返信
>>66に禿同
6234 2010/02/28(日) 12:41:03 ▼このコメントに返信
1、3、7はスピード系
4、5、8はパワー系
2、6、9はテクニカル系
0は万能系
6236 2010/02/28(日) 13:19:02 ▼このコメントに返信
なにこいつら天才じゃね?
6239 2010/02/28(日) 13:44:12 ▼このコメントに返信
何番煎じだよ
6240 2010/02/28(日) 14:03:58 ▼このコメントに返信
意味が分らない俺がアホなのか・・・
6241 2010/02/28(日) 14:06:11 ▼このコメントに返信
米6221

お前はなにも分かっちゃいない
6243 2010/02/28(日) 14:32:57 ▼このコメントに返信
まーた九九変じゃねスレか。
6245 2010/02/28(日) 15:02:53 ▼このコメントに返信
定期スレ
6246 2010/02/28(日) 15:07:56 ▼このコメントに返信
そーいや小学校のとき
18782(いやなやつ)+18782=37564(みなごろし)ってはやんなかった?
6268 2010/02/28(日) 18:32:37 ▼このコメントに返信
共感できるやつは文型
ソースは俺
6422 2010/03/01(月) 16:26:19 ▼このコメントに返信
米6234
ゲームでありそうだ
6519 2010/03/02(火) 09:03:35 ▼このコメントに返信
>>88
0*9+1=1
6570 2010/03/02(火) 18:00:33 ▼このコメントに返信
こいつら詩人だな。マジメな話。
6640 2010/03/02(火) 23:04:05 ▼このコメントに返信
6が女、9が男
66は百合
99は801
6695 2010/03/03(水) 07:36:32 ▼このコメントに返信
987654321-123456789=864197532
1~9どの数字も1回ずつしかでないこの式は美しいと思う。
7187 2010/03/05(金) 19:00:11 ▼このコメントに返信
6x6=36がカッコイイのは

6が2つ=3つ6がある!1個増えた!みたいな

ごめん、よくわかんねえ
7311 2010/03/06(土) 11:04:23 ▼このコメントに返信
0は上条さんで決まりだろ
8005 2010/03/09(火) 21:35:58 ▼このコメントに返信
前見た同じようなスレで
4×4=16 はレイピア
7×7=49 は4×4=16の強化版ってのが一番共感できた
8978 2010/03/13(土) 20:29:37 ▼このコメントに返信
数字に性格感じてる奴いたんだな
自分は
1・・・万能。エース的存在
2・・・冷徹。イケメン
3・・・洋食が大好きデブ
4・・・頼りになるお姉さん
5・・・庶民の味方。おっちゃん
6・・・盛り上げ役。空気を読んで大人しい時も
7・・・病弱。結構な確率で早退する
8・・・魅惑的な女性。おっぱいでかい
9・・・最終兵器。こいつならやってくれる

0は白っぽい何か

こう思いながら小学生の時算数してた事思いだした
43501 2010/08/17(火) 19:05:12 ▼このコメントに返信
何これ気持ち悪いww
共感できるもあるけどさ
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『9×6=54は少なすぎないか?』
2010/02/28
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (46) |