ほかのブログの新着記事
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:10:40.05 ID:5GJNd8EX0
自覚してるの?
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:16.79 ID:fiqk3TaAO
字なんて
もう何年も書いてないぜ
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:37.43 ID:2u6O6ieO0
大人になったらきれいになると思ってました
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:40.53 ID:aOCfYb4W0
余計なお世話だお
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:11:24.22 ID:xZ7/YWfH0
字きれいになる方法教えて
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:55.03 ID:KtUTX37aO
犬養元首相は言いました
「ツラの皮さえ厚ければ字が汚かろうが問題無い」と
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:13:50.22 ID:5GJNd8EX0
字ってその人の性格が滲み出るそうだぜ?
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:13:52.85 ID:VmcpLk7CO
ある程度頭がよくてある程度品があれば
字はうまくなるはず
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:14:49.38 ID:xZ7/YWfH0
>>11
でも天才は汚いよな。急いで書く癖があるからかな?
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:14:58.28 ID:QZK+X8Pm0
>>11
ほうほう、それは俺が品が無く、頭も悪いと?
まぁ、否めない部分が大半だが・・・
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:17.63 ID:5GJNd8EX0
まぁ俺も汚いよ
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:37.70 ID:onVkct3r0
字は上手いか下手かじゃなく
丁寧か雑かだな
下手なやつでも丁寧に書いてれば第一印象かなりよし
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:43.67 ID:EQAoQz5aO
字が汚いヤツ見るとほんとに読めてるのか?って疑う
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:16:17.96 ID:X3JTyJXI0
書道七段で大学生だけどたぶん小学生より汚い。
自分で書いたノートが汚すぎて読めない
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:16.73 ID:VR8QH3D6O
>>17
俺もだ
書道はゆっくり書くから綺麗に書けるんだよな
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:14.49 ID:DSHW/qxI0
心も汚いよ
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:23.59 ID:/7tKZiMV0
なんでだろうな
字上手い奴尊敬するわ
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:45.05 ID:5GJNd8EX0
好きだった子がめちゃくちゃ字汚かったんだ
ええ、ものっそい萎えました
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:11.16 ID:xZ7/YWfH0
>>22
俺は逆だけどな。
弱み見た感じがして。俺変態だけどな。
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:18:25.48 ID:sQsXzjZRO
字は基本右利き用にできてるので
左利きの俺は汚くなってもしょうがない
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:24.79 ID:h0pQTXyvO
>>24
左利きでめちゃめちゃきれいなついるから言い訳にならない
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:14.25 ID:5GJNd8EX0
左利きでも上手い奴は上手いけどな
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:20:12.76 ID:UjoyHrQN0
授業中とかの眠くなったときに書いた字の汚さは異常
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:20:46.61 ID:/7tKZiMV0
>>30
国語のノートなんて見れたもんじゃねーな
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:02.97 ID:oqV3H4CJ0
字の下手さが兄とすげぇ似てる
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:36.15 ID:5GJNd8EX0
>>33
兄弟って字まで似るよなww
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:24:06.94 ID:EQAoQz5aO
>>34
友達は兄弟そろって字が綺麗だったw
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:44.27 ID:Hk1kJs6zO
字の汚いやつって空気読めないよね
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:24:12.66 ID:jDA0DhWQO
書類書くときは特に駄目だ。
うまく書こうとすると緊張して余計酷くなる。
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:25:01.55 ID:GC9/78FvO
字汚いけど味だと思ってしまう…
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:25:49.60 ID:jcwXVkpn0
女だけど、ギャルっぽい文字しか書けなくなってて困った
最近徐々に普通になってきたけど
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:26:21.27 ID:5GJNd8EX0
>>40
俺そういう字大嫌い
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:28:40.65 ID:jcwXVkpn0
>>42
どういう字の女性が好き?
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:29:24.42 ID:5GJNd8EX0
>>47
普通の
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:07.47 ID:jcwXVkpn0
>>49
普通・・・てどんなんだ
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:29:32.31 ID:BWPwj6iX0
女でもの凄い凛とした文字書く人には惚れるわ
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:28.36 ID:onVkct3r0
昔は男でも木梨ノリタケみたいな字を書く奴いたけど
最近はさすがに見ないな
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:30.00 ID:DSHW/qxI0
字書くっていっても漢字の方がうまくて、ひらがなとかの方が下手な気がする
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:31:17.56 ID:oqV3H4CJ0
>>53
画数が多いと複雑だからごまかせるんだよ
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:31:23.92 ID:faHk04LL0
>>53
画数が少ないほど字はバランスとるのが難しいからな。
あと自分の名前の字はすごく苦手だ。
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:32:59.90 ID:UjoyHrQN0
>>53
俺は「興」←とかは上の部分がやけに巨大化するんだが
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:43.60 ID:ZrPe6NSi0
やたら縦長になる
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:33:52.03 ID:DSHW/qxI0
画数に関わってるのかw俺は母とかのバランスがとりにくい
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:34:27.55 ID:ZrPe6NSi0
ひらがなで一番バランスがとりにくいのって何?
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:36:46.33 ID:w2ZdySxOO
>>62
「ま」かな
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:37:11.73 ID:RsVUKcI4O
>>62
い
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:38:02.07 ID:DSHW/qxI0
>>62
ひ、そ、かな
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:39:44.97 ID:UjoyHrQN0
>>62
む
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:42:53.72 ID:kPE4+rw4O
「と」が難しい
なんかひしゃげる
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:38:15.73 ID:W6Fpq2EMO
字が汚い俺は直線がうまく引けないんだぜ
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:39:52.95 ID:aOOW9IO90
履歴書書いてるといつも学の字がバランス悪くなる
学は漢字を作った奴のセンスの悪さが一番表れてる字だと思う
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:46:02.75 ID:BWPwj6iX0
たまに自分の字に惚れそうになるときってあるよなwww
んで冷静に後で見返してみるとそんな綺麗でもなかったりする
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:53:23.21 ID:5GJNd8EX0
>>79
ノートを丁寧にとってるとありがちだな、それ
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:56:18.77 ID:CyiysFhP0
てか先生ってなんであんなに字がきれいなのか分からん。
特に黒板で書くと絶対バランスとか右上がりになったりしておかしくなる。
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 15:51:10.24 ID:l7b3lTIy0
ボールペンだと汚くなる・・・
自覚してるの?
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:16.79 ID:fiqk3TaAO
字なんて
もう何年も書いてないぜ
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:37.43 ID:2u6O6ieO0
大人になったらきれいになると思ってました
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:40.53 ID:aOCfYb4W0
余計なお世話だお
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:11:24.22 ID:xZ7/YWfH0
字きれいになる方法教えて
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:12:55.03 ID:KtUTX37aO
犬養元首相は言いました
「ツラの皮さえ厚ければ字が汚かろうが問題無い」と
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:13:50.22 ID:5GJNd8EX0
字ってその人の性格が滲み出るそうだぜ?
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:13:52.85 ID:VmcpLk7CO
ある程度頭がよくてある程度品があれば
字はうまくなるはず
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:14:49.38 ID:xZ7/YWfH0
>>11
でも天才は汚いよな。急いで書く癖があるからかな?
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:14:58.28 ID:QZK+X8Pm0
>>11
ほうほう、それは俺が品が無く、頭も悪いと?
まぁ、否めない部分が大半だが・・・
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:17.63 ID:5GJNd8EX0
まぁ俺も汚いよ
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:37.70 ID:onVkct3r0
字は上手いか下手かじゃなく
丁寧か雑かだな
下手なやつでも丁寧に書いてれば第一印象かなりよし
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:15:43.67 ID:EQAoQz5aO
字が汚いヤツ見るとほんとに読めてるのか?って疑う
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:16:17.96 ID:X3JTyJXI0
書道七段で大学生だけどたぶん小学生より汚い。
自分で書いたノートが汚すぎて読めない
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:16.73 ID:VR8QH3D6O
>>17
俺もだ
書道はゆっくり書くから綺麗に書けるんだよな
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:14.49 ID:DSHW/qxI0
心も汚いよ
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:23.59 ID:/7tKZiMV0
なんでだろうな
字上手い奴尊敬するわ
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:17:45.05 ID:5GJNd8EX0
好きだった子がめちゃくちゃ字汚かったんだ
ええ、ものっそい萎えました
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:11.16 ID:xZ7/YWfH0
>>22
俺は逆だけどな。
弱み見た感じがして。俺変態だけどな。
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:18:25.48 ID:sQsXzjZRO
字は基本右利き用にできてるので
左利きの俺は汚くなってもしょうがない
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:24.79 ID:h0pQTXyvO
>>24
左利きでめちゃめちゃきれいなついるから言い訳にならない
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:19:14.25 ID:5GJNd8EX0
左利きでも上手い奴は上手いけどな
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:20:12.76 ID:UjoyHrQN0
授業中とかの眠くなったときに書いた字の汚さは異常
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:20:46.61 ID:/7tKZiMV0
>>30
国語のノートなんて見れたもんじゃねーな
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:02.97 ID:oqV3H4CJ0
字の下手さが兄とすげぇ似てる
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:36.15 ID:5GJNd8EX0
>>33
兄弟って字まで似るよなww
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:24:06.94 ID:EQAoQz5aO
>>34
友達は兄弟そろって字が綺麗だったw
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:22:44.27 ID:Hk1kJs6zO
字の汚いやつって空気読めないよね
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:24:12.66 ID:jDA0DhWQO
書類書くときは特に駄目だ。
うまく書こうとすると緊張して余計酷くなる。
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:25:01.55 ID:GC9/78FvO
字汚いけど味だと思ってしまう…
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:25:49.60 ID:jcwXVkpn0
女だけど、ギャルっぽい文字しか書けなくなってて困った
最近徐々に普通になってきたけど
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:26:21.27 ID:5GJNd8EX0
>>40
俺そういう字大嫌い
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:28:40.65 ID:jcwXVkpn0
>>42
どういう字の女性が好き?
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:29:24.42 ID:5GJNd8EX0
>>47
普通の
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:07.47 ID:jcwXVkpn0
>>49
普通・・・てどんなんだ
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:29:32.31 ID:BWPwj6iX0
女でもの凄い凛とした文字書く人には惚れるわ
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:28.36 ID:onVkct3r0
昔は男でも木梨ノリタケみたいな字を書く奴いたけど
最近はさすがに見ないな
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:30.00 ID:DSHW/qxI0
字書くっていっても漢字の方がうまくて、ひらがなとかの方が下手な気がする
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:31:17.56 ID:oqV3H4CJ0
>>53
画数が多いと複雑だからごまかせるんだよ
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:31:23.92 ID:faHk04LL0
>>53
画数が少ないほど字はバランスとるのが難しいからな。
あと自分の名前の字はすごく苦手だ。
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:32:59.90 ID:UjoyHrQN0
>>53
俺は「興」←とかは上の部分がやけに巨大化するんだが
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:30:43.60 ID:ZrPe6NSi0
やたら縦長になる
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:33:52.03 ID:DSHW/qxI0
画数に関わってるのかw俺は母とかのバランスがとりにくい
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:34:27.55 ID:ZrPe6NSi0
ひらがなで一番バランスがとりにくいのって何?
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:36:46.33 ID:w2ZdySxOO
>>62
「ま」かな
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:37:11.73 ID:RsVUKcI4O
>>62
い
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:38:02.07 ID:DSHW/qxI0
>>62
ひ、そ、かな
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:39:44.97 ID:UjoyHrQN0
>>62
む
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:42:53.72 ID:kPE4+rw4O
「と」が難しい
なんかひしゃげる
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:38:15.73 ID:W6Fpq2EMO
字が汚い俺は直線がうまく引けないんだぜ
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:39:52.95 ID:aOOW9IO90
履歴書書いてるといつも学の字がバランス悪くなる
学は漢字を作った奴のセンスの悪さが一番表れてる字だと思う
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:46:02.75 ID:BWPwj6iX0
たまに自分の字に惚れそうになるときってあるよなwww
んで冷静に後で見返してみるとそんな綺麗でもなかったりする
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:53:23.21 ID:5GJNd8EX0
>>79
ノートを丁寧にとってるとありがちだな、それ
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 14:56:18.77 ID:CyiysFhP0
てか先生ってなんであんなに字がきれいなのか分からん。
特に黒板で書くと絶対バランスとか右上がりになったりしておかしくなる。
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2008/03/05(水) 15:51:10.24 ID:l7b3lTIy0
ボールペンだと汚くなる・・・
★人気記事
★おススメヘッドライン
★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
もっと見る >>
★コメント
6348
2010/02/28(日) 23:49:47
▼このコメントに返信
自ら進んで人様に見せる最たるものなのに、何十年も生きておいて
怠けてたって事実は覆らない
デブ見るとイライラするだろ?
視界に入ってくるな事故管理や自己喚起もできないクズって
字が下手な奴はそれと同レベルなわけだ
怠けてたって事実は覆らない
デブ見るとイライラするだろ?
視界に入ってくるな事故管理や自己喚起もできないクズって
字が下手な奴はそれと同レベルなわけだ
6351
2010/03/01(月) 00:06:33
▼このコメントに返信
>自ら進んで人様に見せる最たるものなのに、何十年も生きておいて
>怠けてたって事実は覆らない
>視界に入ってくるな事故管理や自己喚起もできないクズって
それは容姿の醜い人間のほうが何百倍も酷い
それを人様に堂々と晒して歩いてるし
>怠けてたって事実は覆らない
>視界に入ってくるな事故管理や自己喚起もできないクズって
それは容姿の醜い人間のほうが何百倍も酷い
それを人様に堂々と晒して歩いてるし
6354
2010/03/01(月) 00:11:01
▼このコメントに返信
ブサイクはデブを叩いてれば自分は見逃してもらえると思ってるけど
チビ団子もガリヒョロもハゲもクレーターも同列におぞましいよ
チビ団子もガリヒョロもハゲもクレーターも同列におぞましいよ
6355
2010/03/01(月) 00:11:10
▼このコメントに返信
6337みたいに日本語が下手だけどローマ字は上手いと自称してる奴知ってるわ
母国語ができないのに別の言語なら上手いなんて幻想に笑うけど
カリグラフィー経験者>壁>独学筆記体(日本語上手)>壁>独学筆記体(日本語下手)
母国語ができないのに別の言語なら上手いなんて幻想に笑うけど
カリグラフィー経験者>壁>独学筆記体(日本語上手)>壁>独学筆記体(日本語下手)
6356
2010/03/01(月) 00:14:45
▼このコメントに返信
※6351
字が下手な奴は汚い物を人様に見ることを要求してるだろ?
しかもながーい間強制するわけだ
むしろ外見的特徴よりも惨いと言った方がいいかもしれん
字が下手な奴は汚い物を人様に見ることを要求してるだろ?
しかもながーい間強制するわけだ
むしろ外見的特徴よりも惨いと言った方がいいかもしれん
6359
2010/03/01(月) 00:19:11
▼このコメントに返信
*6355
多分字間とかのバランスの取り方が違うから横文字は巧い、ってのはあり得るぞ
さらに横文字だと字の種類自体が少ない分習熟率はいい
多分字間とかのバランスの取り方が違うから横文字は巧い、ってのはあり得るぞ
さらに横文字だと字の種類自体が少ない分習熟率はいい
6361
2010/03/01(月) 00:25:04
▼このコメントに返信
※6359
某書道会の特待生(10段)持ってて、カリグラフィー触り始めてる自分から言わせてもらうと
形作りやペンの滑らせ方、抜き入れの加減は日本語の仮名文字のそれとなんら変わらない
そしてそれが字の上手さの大きな要素として占めるのも同じ
日本語ができないけど英語の筆記体ならできるとかちゃんちゃらおかしい
周りに比べる対象が少ないばっかりに過大評価してるだけ
某書道会の特待生(10段)持ってて、カリグラフィー触り始めてる自分から言わせてもらうと
形作りやペンの滑らせ方、抜き入れの加減は日本語の仮名文字のそれとなんら変わらない
そしてそれが字の上手さの大きな要素として占めるのも同じ
日本語ができないけど英語の筆記体ならできるとかちゃんちゃらおかしい
周りに比べる対象が少ないばっかりに過大評価してるだけ
6363
2010/03/01(月) 00:27:42
▼このコメントに返信
文字を書くのが目的ではなく
何かを書き留めるのが本来の目的なので
汚かろうが本人が読めれば良い
提出する物は他人が読むので、丁寧に書くけど
何かを書き留めるのが本来の目的なので
汚かろうが本人が読めれば良い
提出する物は他人が読むので、丁寧に書くけど
6368
2010/03/01(月) 00:42:42
▼このコメントに返信
字は情報を記号化して残すためのものなのに
字が綺麗じゃないとダメって馬鹿らしいね。
最低限読めれば綺麗である必要なんて必要ない。
字が綺麗じゃないとダメって馬鹿らしいね。
最低限読めれば綺麗である必要なんて必要ない。
6369
2010/03/01(月) 00:43:47
▼このコメントに返信
※6361
一応、中国人の書家と話したことがあるんだけど、
漢字だけの場合と仮名混みだと字間の取り方には違いがあるそうな
漢字だけだと基本的には等間隔の罫羅を引けば字間がイメージ出来るけど
仮名は微妙に縦横の比が違うので同じ感覚では書きにくい、とのこと
ちなみにDTP組版の仕事をしてるけど、横書きでも日本語と横文字だとバランスの取り方はシステムが根本的に違うぞ
まあカリグラフとか書道とかのレベルになるとわからんが初学者(学習時間が少ない場合)だとそのあたりの差異って結構大きいんじゃないか? 書道をやってるったって「その人」の感覚とは違う訳で全否定出来るとは思えんが
一応、中国人の書家と話したことがあるんだけど、
漢字だけの場合と仮名混みだと字間の取り方には違いがあるそうな
漢字だけだと基本的には等間隔の罫羅を引けば字間がイメージ出来るけど
仮名は微妙に縦横の比が違うので同じ感覚では書きにくい、とのこと
ちなみにDTP組版の仕事をしてるけど、横書きでも日本語と横文字だとバランスの取り方はシステムが根本的に違うぞ
まあカリグラフとか書道とかのレベルになるとわからんが初学者(学習時間が少ない場合)だとそのあたりの差異って結構大きいんじゃないか? 書道をやってるったって「その人」の感覚とは違う訳で全否定出来るとは思えんが
6370
2010/03/01(月) 00:48:08
▼このコメントに返信
米6368
努力すればするほどイケメンになるならするだろ
書道も同じだし勉強も同じ
そして競争の原理が働く限り真っ当な理論として格付けが行われる
必要最低限で良いなんてのは甘えと怠慢としか取られない
努力すればするほどイケメンになるならするだろ
書道も同じだし勉強も同じ
そして競争の原理が働く限り真っ当な理論として格付けが行われる
必要最低限で良いなんてのは甘えと怠慢としか取られない
6372
2010/03/01(月) 00:55:26
▼このコメントに返信
※6369
どっちも経験してから言及してくれとしか言えないです
バランスの取り方や間隔は一字一句異なりますが
"書き物"としての感覚や応用力は全てが繋がってると言えます
これは当然積み重ねが全てです
仮名だろうが漢字だろうがローマ字だろうがです
書家との交流やDTPの経験で語れると思わんでくだせえ
どっちも経験してから言及してくれとしか言えないです
バランスの取り方や間隔は一字一句異なりますが
"書き物"としての感覚や応用力は全てが繋がってると言えます
これは当然積み重ねが全てです
仮名だろうが漢字だろうがローマ字だろうがです
書家との交流やDTPの経験で語れると思わんでくだせえ
6375
2010/03/01(月) 01:14:29
▼このコメントに返信
※6372
正直なところ、経験してから言え? という言葉は古典的な詭弁の最たるもので答えになっていないよ?
書道等の訓練をした、と言ってもそれがによる知見は再現可能性が担保しうるかはまだ疑問の余地が残る
一つの経験をしたからと言って、それが全てでありその他の方面からの意見は全否定しうる、という考えは極めて傲慢だよ?
むしろそのような発言が出来る人間ってことでその底の浅さが露呈した、とも見えるが
正直なところ、経験してから言え? という言葉は古典的な詭弁の最たるもので答えになっていないよ?
書道等の訓練をした、と言ってもそれがによる知見は再現可能性が担保しうるかはまだ疑問の余地が残る
一つの経験をしたからと言って、それが全てでありその他の方面からの意見は全否定しうる、という考えは極めて傲慢だよ?
むしろそのような発言が出来る人間ってことでその底の浅さが露呈した、とも見えるが
6376
2010/03/01(月) 01:22:28
▼このコメントに返信
何も持ってない奴が経験則から語る奴の足引っ張るのは簡単だよな
自分は失う物もないのと同じ
都合悪くなると精神論や人格論持ち出すのがさらにうぜえw
書道やカリグラフィーとしての技術の一つでも語ってみろやw
自分は失う物もないのと同じ
都合悪くなると精神論や人格論持ち出すのがさらにうぜえw
書道やカリグラフィーとしての技術の一つでも語ってみろやw
6381
2010/03/01(月) 02:44:37
▼このコメントに返信
どうしても字が上手くならない奴っているもんだよ
俺はPCじゃないといい文章書けない。し
履歴書を全力で丁寧に書いても読めないくらい
経験とか練習とか、そんなもんで向上するんだったら俺は小学生の時点で向上してるってくらいやってたし
俺はPCじゃないといい文章書けない。し
履歴書を全力で丁寧に書いても読めないくらい
経験とか練習とか、そんなもんで向上するんだったら俺は小学生の時点で向上してるってくらいやってたし
6392
2010/03/01(月) 05:42:30
▼このコメントに返信
うまく書こうとしてもできない人は基本を知らないだけだからすぐに上達するよ。
・横に引く線は原則全て右上がり
・まっすぐ引くべき線は対になる線(「門」なら両側の縦線)が対極になるようなら曲がってもいい
・小さい字でも字の中の空間はできるだけつぶれないようにする
(ま←したの丸の部分 画←真ん中の4つの四角)
・文章は漢字を大き目、ひらがなを小さめ、文頭はひらがなでも大き目、最も小さく書くのは接続語
(源氏と平家←この場合、源・家>氏・平>と、の順で字の大きさを変える)
突き詰めればもっとあるし自分で法則見つけると面白いけど基本はこんな感じ。全部できなくても別にいいっちゃいいけど読みやすいにこしたことないしね。
・横に引く線は原則全て右上がり
・まっすぐ引くべき線は対になる線(「門」なら両側の縦線)が対極になるようなら曲がってもいい
・小さい字でも字の中の空間はできるだけつぶれないようにする
(ま←したの丸の部分 画←真ん中の4つの四角)
・文章は漢字を大き目、ひらがなを小さめ、文頭はひらがなでも大き目、最も小さく書くのは接続語
(源氏と平家←この場合、源・家>氏・平>と、の順で字の大きさを変える)
突き詰めればもっとあるし自分で法則見つけると面白いけど基本はこんな感じ。全部できなくても別にいいっちゃいいけど読みやすいにこしたことないしね。
6402
2010/03/01(月) 11:05:58
▼このコメントに返信
空間認識力が劣ってるんじゃないかな、と字の汚い自分は思う。
まっすぐな線、曲線、配置のバランス、どれも苦手。これは絵でも同じ。
まぁこれまで書いたものは誰に見せても最低限判別はつくからいいや。綺麗なのは憧れるけど。
ゲーメストの中の人くらいだと悲惨だろうなw 社会生活を営むのに支障が出るレベルw
まっすぐな線、曲線、配置のバランス、どれも苦手。これは絵でも同じ。
まぁこれまで書いたものは誰に見せても最低限判別はつくからいいや。綺麗なのは憧れるけど。
ゲーメストの中の人くらいだと悲惨だろうなw 社会生活を営むのに支障が出るレベルw
6406
2010/03/01(月) 12:07:57
▼このコメントに返信
小さいころから習字やってると、字はゆっくりかいて丁寧なものだという固定概念ができて、
素早くとらなければいけないノートとかは一層汚くなる気がする。最近すばやく書いても筆記体みたいになってきれいに見えるようにはなってきたが。
素早くとらなければいけないノートとかは一層汚くなる気がする。最近すばやく書いても筆記体みたいになってきれいに見えるようにはなってきたが。
6412
2010/03/01(月) 13:48:14
▼このコメントに返信
下手か上手かはさておき丁寧か雑かが問題だと思うんだ。
下手でも丁寧に書こうと思ってそれなりに見えるなら別に良い、
だけど雑で尚且つ下手なのは氏ね。
下手でも丁寧に書こうと思ってそれなりに見えるなら別に良い、
だけど雑で尚且つ下手なのは氏ね。
6453
2010/03/01(月) 20:14:21
▼このコメントに返信
>>6412に同意
それと字の上手い下手は遺伝もあるけど、お手本を見て練習すればバランスよくなる
俺は教科書体の平仮名を見て小学校のとき練習したら結構向上した
それと字の上手い下手は遺伝もあるけど、お手本を見て練習すればバランスよくなる
俺は教科書体の平仮名を見て小学校のとき練習したら結構向上した
6613
2010/03/02(火) 20:50:28
▼このコメントに返信
汚くても読めればいい まだ文字として認識できるから
許せんのは奇形としか言えないような殴り書きや、書いた本人にしか分からない象形文字だ
書類を作るのに上記のような文字で書かれると投げ返したくなる
最近、タイピング慣れのせいか漢字を書けない(思い出せない)事が多くなってきた…
手書きで字を覚える・書いて思い出すってやっぱ大事だわ…
漢字ドリルでもやろっかな…
許せんのは奇形としか言えないような殴り書きや、書いた本人にしか分からない象形文字だ
書類を作るのに上記のような文字で書かれると投げ返したくなる
最近、タイピング慣れのせいか漢字を書けない(思い出せない)事が多くなってきた…
手書きで字を覚える・書いて思い出すってやっぱ大事だわ…
漢字ドリルでもやろっかな…
6616
2010/03/02(火) 21:03:26
▼このコメントに返信
書き順なんかもほぼ完璧に覚えてるのに
どれだけ練習しても上手くならない…
左利きのせいだそうに違いない
※6613
ダイソーの100円辞書シリーズオススメ
ドリルではないが、社会の常識から漢字オタクまで幅広くカバー
どれだけ練習しても上手くならない…
左利きのせいだそうに違いない
※6613
ダイソーの100円辞書シリーズオススメ
ドリルではないが、社会の常識から漢字オタクまで幅広くカバー
6781
2010/03/03(水) 18:51:41
▼このコメントに返信
書道で賞もとれるのに、普段の字はほんとに汚いのが確かにいたな
達筆すぎる草書で、みたいな意味じゃなくて「解読」が必要なレベル
本人すらたまに読めなくなるって
達筆すぎる草書で、みたいな意味じゃなくて「解読」が必要なレベル
本人すらたまに読めなくなるって
7299
2010/03/06(土) 08:03:53
▼このコメントに返信
黒板を写したりは丁寧だけど思いついたこととかのメモ書きは汚い友人がいたな
頭よかったけど
思考スピードが速いから書くスピードを速くしないとダメなんだろうな
頭よかったけど
思考スピードが速いから書くスピードを速くしないとダメなんだろうな
29360
2010/06/10(木) 23:17:50
▼このコメントに返信
※6392をよく読むといい。
これ意識するだけでだいぶ違うはず。
意識がそのうち無意識になる。
字が綺麗な奴は子供の頃から丁寧に書くことを意識して書いている奴が多い。
これ意識するだけでだいぶ違うはず。
意識がそのうち無意識になる。
字が綺麗な奴は子供の頃から丁寧に書くことを意識して書いている奴が多い。
★コメントの投稿
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『字汚い奴って何なの?』
あるある