ほかのブログの新着記事
>>1何歳だよ馬鹿か
五月で21になるよ
リアルに今知ったorz
今日パソコンに詳しくない友人と一緒にパソコン使ってて
検索しようと思ってgoo開いたら「なにここ?」って言われた
んで「google知らねえのかよww」とか返したけど
友人帰ってから冷静になって調べてみる
↓
あばばばば
gooのURL送って・・・
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <google知らねえのかよww
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
小学生くらいの話
ココリコ遠藤の元嫁だと思ってた
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <google知らねえのかよww
| |r┬-| |
\ `ー'´ / ________
ノ \ | |
/´ ヽ |www.goo.ne.jp |
| l \ | |
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 | |_________|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒ ̄ | | |
カチッカチッ
友「お前ウェブブラウザなに使ってる?」
俺「え、あぁyahooだ」
友「あ…そうじゃなくて…うん。」
こっちが恥ずかしいわ
と聴いてみたらウィンドウズという答えが返ってきたことがある
それだけ
発音いいなw
ゴグレカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでかアンが付くとアンインストローラーになってしまう
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
(西暦一世紀前半~没年不明)
えっ違うのかよ
グーレカス
ウィンドウズだわ
の自分より恥ずかしいな、俺だったら生きていけないわ
後悔はさほどしてない
windouwsなに?と聞いたらうん、それそれと答えられたでござるの巻
初めて聞くOSだなあ
だれも教えてやらないのな
もっと見る >>
中身的にはおおむね一緒なのでそんなにブルーになるほどでもないぞがんばれ
というか素のGoogleでめんどいなと感じることが多いという人はGoo使うと便利よ
考えるな、感じるんだ。
「NETSCAPE」の「ブックマーク」の一番上が「goo」で「ダイアルアップ」で接続してた時期が何年かあったよ。
懐かしい。
上の用語わからん世代もいるんだろうな。
その後で後発のGoogleが検索結果の質の良さでシェアをジリジリと上げはじめていた頃に、
gooがWindowsNTサーバーを導入してサービス停止祀りをして信頼が地に落ちた。
#これは本当。利用者数が多かったことも災いして大騒ぎ。w
#NTT DoCoMoのケータイが1週間つながらなかったらどうなるか、想像してみると良い。
「あんな糞サービス使えるかということで他の検索エンジンに乗り換える人が続出。
その乗り換え先の一つとしてGoogleのシェアも上がった」という噂まであった。
つまりGoogle躍進の最大の功労者は、実はビルゲイツだったんだ。
ていうか昔はgooの検索エンジンって結構人気があった気がするな
一瞬「ドキッ」っとした。
「非公開設定」にしてないんじゃね?
#デフォルトは「公開」。
「エナジー」くらいはいいけどよ、
「アンチ ウイルス」とよむか「アンチ ヴァイラス」と読むかは悩むところだ。
#ノートン先生は「アンチ『ウイルス』」のようだ。
>昔はgooの検索エンジンって結構人気があった気がするな
90年代だと日本でのNo1検索エンジンだったと思う。
Googleなんて90年代末でも知ってる奴はほとんどいなかった。
逆に言うと、こういう失敗するのはgooを知らないってことだから、たぶん若い奴なんだろ。
消厨防の頃にはよくそんな言い訳したけど、
ある程度の歳取ってからだとそれは逆に恥ずかしいだろ
PCあんま使わず詳しくもない俺は基本ずっとYAHOO
普通に情弱で生きてる文系
でもブラウザと検索エンジン程度の間違いはほんの10年くらい前はいっぱいあったじゃない
時代も変わったもんだ
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/toyopet/P017/eigyosyo/P_008/
私は中学校の情報の授業で、gooはGoogleの子供用だって教わった。
こいつは私と同じ中学校だったのでは・・・。歳も近いし・・・。
検索=gooという構図ができてたので、間違っちゃうやつけっこういるかもな。
あそこは典型的な日本企業でねえ。
出世の為のご機嫌取りとか媚へつらいが多すぎて見てらん無かった。
子会社でヌルヌルだったしね。
Zをゼットと読む人が多いのは日本海海戦のせいかマジンガーのせいかフェアレディのせいかわからない。
で、ホットメールってのはネットで使うメールの総称だと思ってた
それよりも恥ずかしい>>1がいると聞いて
MacにもLinuxマシンにも使ってた俺よりはマシだよ。
マジで恥ずかしい……
つか昔のIEって、横に検索ボックスがあって
そこで検索結果からリンク飛べたよね
あれってもうないの?
便利だと思うんだけど…
固定IPのホスト名で検索すると、
teacupの自分の書き込みがヒットして恐怖した。
その後コメントは検索対象から外れたが、
あのままだったら恐ろしい世の中になってたな。
gooの方が結果が整理されてるしキーワードによってかなり差が出る。
gooとgoogleって検索したらこのサイトに届きました 笑
恥ずかしいことなんですかね?笑
わたしたち天然なんですかね!はは!
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。