ほかのブログの新着記事
一人称を僕→俺に変えるタイミングが掴めずに人と話すときに一人称を使えなくなった俺
もうみんな一人称「I」でいいじゃん
日本は一人称多過ぎ
人の名前を呼ぶのもお前、とか君、とか言うのが恥ずかしくて人に話しかけるときに「ねぇ」しか言えない俺
もうみんな二人称「YOU」でいいじゃん
日本は二人称多過ぎ
わいもそう思うで
一人称が僕の時代なんて見当たらないんだが
消防の時点で皆俺だろ
「俺」なんてネット上でしか言った事ないぜ
拙者も同意でござる
麻呂もそう思うでおじゃる
「うち」なんてネトゲでしか使ったことないぜ
わっしもそう思うよォ~
小学生はオイラだった
あちきはどうでもいいでありんす
地方で男子も女子も一人称「わい」二人称「おめ」な俺に死角はなかった
俺、リアルじゃ僕
我もそう思う
ミーもそう思うザンス
本当に親しい人には僕
それ以外は俺で使い分けているのだった
リアだとわらわ
小生の力を頼ってもかまわんぞ?
こちらとしては戦えれば文句はない!
おいら、なんてネットでしか使わないなw
ベトナム語も二人称多かったなw
小生も賛成でございやす
吾輩もそう思うのである
小生は小学生ですよ
あー、おいもそう思うばい
ウチだね
妾もそう思うのじゃ
僕 これ使う人で印象変わる
知的に見える人もいれば弱気に見える人もいるし。
俺っちも、I think so
ぼきもそうおもうれすww
わっちもそう思うのじゃ
拙僧もそう思う
俺様もそう思うぜ
一人称が名前のヤツは総じて気持ち悪い
>>32
翠星石もそう思うです
>>40
すみませんでした全然かわいいです
自分もそう思うであります
朕が食事を召し上がる
とか言ってみたい
某も同意
ワシも同感じゃてからに
えりもそうおもうな
わすも
某もそう思うで候
俺は小2まで自分の事を「~~くん」って読んでて親に指摘されて恥ずかしくてやめて以来高3まで一人称無かった
僕様ちゃんもそれでいいと思うよ
ここまでおいどん無しでごわす
小職も同意します
わっちもわっちも
アテクシもそう思うわけよ
>>1お前は俺か
主語抜いて話す癖がある
どうしても自分を指す必要があるときは「個人的には~」
小さい頃親から一人称は僕にしなさいって言われてたから
今でも親と話すときは一人称を何にしようか迷っている・・・
ワテクシ
おそらく一人称が「兄さん」なのは僕だけ
ウリもそう思うニダ
Iでも訳しかたかわるよね
わしとかわたくしとか
と某は思うでござる
主よ、わっちかわいいじゃろ?
私的な場では僕、公的な場では私。
二人称はあなた、親しければ君。
これだけで何とかなる。
余もそうおもうぞ
わてもそう思うわ
みどももそう思いやすね
オラもそう思うだ
あっしは二人称の多さの方が気になるねぇ
三人称ってけっこうあったでねえか?
小さい頃「ぼくちん」を何を勘違いしたのか「ぽこちん」にしてたせいでだいぶ恥かいた
わっちもじゃ
一人称が名前でいいのは何歳までかな?可愛けりゃ25以上でもおk?
>>70
個人的に年齢関係なくアウト、一般的にどうかは知らね
おじさんも同感だねぇ
一人称「こっち」
二人称「そっち」の俺は異端
おらぁ一人称気にしないな
俺がいっぱいいるwww
俺がもう少し人見知りしない人間だったら
一人称を無くすような事態にならずに済んだんだろうかね
気持ち悪いとは自分でも思うけど小さいころからずっとそれだったから
家族の前でいきなり変えるのはちょっとなぁと思い続けていたらタイミングを逃し
それからずっと今でも家では自分の名前の一部で呼んでる
外では俺と僕と私を使い分ける
>>85
な ん と い う 俺
オデも常々そう思ってたんだな
タイミングを逃し誰の前でも「私」になってしまった
語彙が沢山有って言葉の選択に自由が有る
日本語って素晴らしいよね
>>89
だよな
是非とも共通語にするべきだ
>>89
語彙は多いよな
良くも悪くも
一人称が少ない国って
僕っ子とか俺っ子とかで萌えられないのか
一人称の多さ超重要
>>1
俺も中学の時全く同じだったwwwww
環境が変わったら一人称俺、二人称は馴れ馴れしく名前で言ってたけど
私が最強
自分は「俺」じゃなくて「自分」で小学校から通してるんだがおかしいか?
>>106
面接のときなど「自分」だと印象が悪いらしい
>>108
面接の時だけ変えればいいことだろ
あたしゃねぇ、とか言って歌丸さんかまる子かって言われた
それ以来私で通してる
もっと見る >>
小学校低学年:俺
小学校高学年:わし
中学校~高校:俺
大学~現在:こちらor自分(稀に俺)
思い返してみると結構移り変わってるもんだなぁ
仲いいやつとふざけて話すとき
一人称:俺・我
二人称:貴公・お前・貴様
ちょっとまじめな話になったとき
一人称:私
二人称:君・あなた
スレ2だな。管理人が意図的に消してる。アホじゃね
あたいって使うキャラの多さ、人の多さ。とくに方言で当たり前のところもあるのにな
それをわざわざ省くって管理人頭悪いのかね
他人の前では私、うち。友人が家に来るといつも一人称で戸惑う
大学で男の後輩に「私は~」とこられて鼻白んだ経験あり。
「わたし」「あなた」で統一させてる。
真面目系でもチャラいリア充でも(後者は意外だが)これで違和感ないし
厳密な使い分けは各々の生活環境で勝手に覚えていく。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
って誰でも使える一人称だったのか。