ほかのブログの新着記事
飲み会
喫煙
飲み会が無くなっても早く帰れることにはならないんだぜ
お歳暮 お中元
デート費は男持ち
法事
せめて回数減らせ
年賀状
飲み会は出なけりゃ良いだけじゃねぇの?
>>10
そうもいかないだろう
>>10
飲み会断り続けたら出世コースから外れるとかどんだけ……
バレンタインデー
>>11
そんな風習俺は知らないぞ
空想上のものだ
カラオケ
童貞処女が恥ずかしいとかいう風潮
マスゴミは死ねよ
老人を敬う習慣
クリスマス
エンゲージリング
なんで男が女にバカ高い指輪なんて買ってやんなきゃいけねぇんだよ
まぁ僕は買ってあげる機会が皆無なんですけどね
敷金礼金
正月に親戚一同が集まるという習慣
酒煙草麻雀野球自家用車
同窓会
飲み会を楽しめない奴は人生損してる
俺なら会社の上司にもごちそうになるよ
普段は必要最低限の会話しかしないけど
>>31的思考
在日叩き
何かにつけて酒飲むのは本当にやめろ
なんか腐った政治家とか官僚とかを作り上げるシステム
あきらかに条令とか違反の音量でうるさい選挙カー
もうネットやTVでいいじゃない
天下り
女性には奢る
奢らないと評価下がるっていろいろおかしいだろ
酒飲めない奴はダメな奴扱い
資本主義
年上を敬うべきっていう考え
政治とかボケかけてるじじいばっかじゃん
>>43
これはあるあるww
無職だろうが犯罪者だろうが年をとることはできるのにね
年上は敬うべきだが
それを年上は自分が偉いと考える誤解
>>54
せめて何かが上を行ってたら良いんだが、それすらないとウザすぎる
CO2温暖化詐欺
俺は職場環境的に問題ないけど
酒飲めないと厳しい社会だよな
だれか飲めない奴が上司になって飲み会撤廃すればいいんだな
飲み会を楽しむのと酒が飲めるのとは別だと思う
酒が飲めなくてもテンション上げれば問題ない
みんな楽しくしてる中にぶすっとした奴がいたら嫌だろ?
↑こういうやつの存在
>>55
いまだに一気がカッコいいとか
一気拒否るとバカにする奴がいるんだよ
酒が飲めなくても飲めばいい
嫌々参加した飲み会はたのしめない
とりあえずビール
いくら飲めなくても場をもりあげようという気持ちを持って臨んでも>>58をされる
それっていじめられてるのに近いだろ
そういうキャラなんじゃねお前自身が
かわらなきゃ
二次会のカラオケとか最悪
お酒で嫌な思いしてる人多いね
車の進行方向に字を書く文化
お客様は神様
年寄りは敬うべきなのではなくて勝手に敬ってしまうものだった
でも今は敬えないような老人が多いのにその老人が若かった頃の老人を敬った気持ちだけが残ってそんな風習が出来てしまった
つまりそんな風習に意味は無く、老人を敬う必要は全くない
って誰かが言ってた
今の老人は若い頃が戦争時代だから頭とかが結構弱いんだよね。だから敬いづらい。多分敬うべき箇所は結構あるのにね
>>76
それに限らず「風習」になってることって
大体が形骸化しちゃってんだよね
結局規則になるまでも無いことは
すべからく強制されるべきことではない
とりあえず大学
なんとなく大学
大学で遊んで学んで見つけよう☆
見事にリア充のいないスレですね
バレンタインほどうざいものはない。
山の様に返さんといかん
しかも3倍返しとか馬鹿か
レディースデーとか女性専用車両とか
なんであんなカス共を優遇してんだよ
成人式
新歓コンパ
社員旅行
忘年会
時代にそぐわない物ばかり
おまえら酒飲みたいだけちゃうんかと
>>96
社員旅行に激しく同意
会社の経費ムダにしてまでそんな事する意味がマジで分からん
備品でも買えよ
レディースデーとかの女優遇の風習
あとCMとかで男が女を引き立てるような表現
年功賃金制と新卒至上主義
複雑怪奇な経済システム
花見
もっと見る >>
言葉の暴力は簡単に人を死に至らしめる可能性を持っているのに
年上を敬えってのも、敬える人間かどうかだな。
尊敬できるヤツなら年齢は関係ないと思うが、尊敬できない
老害を強制的に敬って諂えってのは無理だし無意味だろうな。
俺達は悪くない、悪いのは世間だが誰かが変えてくれるのを待つだけ
まぁ 前はそれでよかったんだけどな
お客様は神様ってのも店側がそういう心構えでやろうってだけだったし
最近は俺は神だと勘違いした馬鹿が多すぎて困る
ようするにバカが年取って 老人を敬うを勘違いして
そのバカが子供育てるからバカが量産されて客だから俺は神と勘違いするバカが増えた
ビールが嫌いで日本酒・焼酎派やカクテル派が居ても完全無視!
あれはなんなの?
あとバレンタインとか昔から世界中ある習慣は良いけど、チョコ送るのとか3倍返しとか辞めて欲しい。
年賀状もな。
飲みたい奴は勝手に飲め って。
でもたまには会費を持ってあげるけど。
つ(キリッ
というか、自力で世の悪習を変えられるほどの力があれば苦労はしない。
そもそも社会人には立場ってもんがあるんだよ。言いたくても言えない事ってのは沢山あるもんだ。
こういう場はそういったしがらみを気にしなくていいから良いんだろうが。
お前みたいな的外れな指摘で俺カコイイする奴はもう見飽きたよ。
>そもそも社会人には立場ってもんがあるんだよ。言いたくても言えない事ってのは沢山あるもんだ。
だからお前は奴隷なんだよw
でも、女性に奢るのが嫌って言う人は、本当に女性に奢っているのだろうか?
こんなうざいバカがまだいたのか
なんでこういうバカどもって「男性専用車両を作れ」と言わないの?
バカを論破&黙殺する為にJRも男性専用車両を作ってやればいいのに
客に早く帰れとかあいつまた来やがったとかほざく糞店員はクビにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
~の頃活躍した~の末裔とか大企業の創始者である~の孫とかそういうの
祖先がどうのこうのじゃなくてその人が何をしたかで評価するもんだろ
王様の息子が次の王様になったり大物議員の息子だから投票したり天皇制とかいらん
サービス残業当たり前
国も早くどうにかしろよ
全ての会社がきちんと法を守っていれば日本はこんな自殺するやつ出てないわ
名前も知らんような奴ばっかの飲み会とか絶対嫌
大学では逃げ続けてるが、社会でもなんとかなるよな
でかい企業に入ればパワハラ対策もしっかりしてるからそんな事ねーよ負け組みどもがww
飲み会を勧めてるのも空気の読めない何でもに首突っ込んでくる様なうっとおしい人間
お前らどっちも誘われないから安心しろ
グローバル化、売国政策、脱税王、在日特権、被差別特権、利権etcetc
無限にあって嫌になるな。
とりあえずビールも勘弁
なんで飲み会絡みのときだけ連帯強くしたがるんだよオッサンども
これが物事を客観的に見ることが出来る者と出来ない者の差だ
それがどちらであるかは優秀なあなたにとっては一目瞭然だろう
時間が経ったら各々で飲みまくったり、しんみり会話したりとグループが分かれるもんだろ
それぐらいの馴れ合いだったら出来ないと。チームとして働けないじゃない
誰だって一人が好きだし、気にくわない奴なんてごまんといるでしょ
単独行動したいんだったら作家にでもなれば?
飲めないのに無理やり飲まされそうになるから嫌って言ってる人も居るのに何なのその極論は
大体お前が知ってる飲み会はそんな感じかもしれんが
世には最初からお開きまで通しでテンション高い連中とか酒癖良くない上司があれやれこれやれってうるさい飲み会だってあんだよボケ
挙げられた悪習のほとんどがなくなったね。
ってことはないから何十年たっても同じだろう。
しっかりした人がまとめてくれたら酒を強要されたりすることはないからな
社会にでて最初の会社での経験は人生の礎になる(キリ
職場の上司に仕事以外のいろはを教えてもらえる(きり
新人の君にまずやれることは(コップに注いだビール(臭い)をもって)、コレ(きり
ああ、一口で手先しびれたよ。電車でたったまま意識トンで壁にヘッド。
たとえば同じことをしているのに男と女で待遇が違うというのはあってはならないこと。
しかし男にしかできないことや有利なことは少なからずある。女についても全く同じ。それに基づいて男女を分ける際に差別だとか言うのは論点をはき違えている。
体質的に飲めないし、気つかって、貴重な時間潰して、高い金徴収されてって拷問だろ
「1000円飲み放題? 安い!」とかアフォかと。どうせまずいのに高い料理も頼まないといけないんだろうが。
サイゼリアのドリンクバーのが圧倒的に安いわ
昨日も連行されたんだがその1回で1週間分の食費飛んだわ
毎日ちまちま弁当作ってきてる俺の苦労無駄にしやがって
せめて言いだしっぺが全部払う習慣くらいあればよかったのに
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
梅酒1缶くらいでもクラクラしてくる体質的に飲めない奴にも
「甘え」だのなんだの言って無理やり飲まそうとすんのな
何がかわらなきゃだよまずはおめーらのド低能からかえろボケ