fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:33:54.81 ID:+K8ttxj60

アホなの?

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:36:14.45 ID:WOrX/Y6u0

邦楽を聴いてるはずなのに何を伝えようとしてるのかがまったく捉えられない俺

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:36:24.97 ID:47GvwJpQ0

英語を理解したいだけなら本でも読めばいい
音楽を楽しんでるんだよ

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:37:07.35 ID:9Ld5Oed50

歌詞しか聴かないとかアホだろw

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:38:24.20 ID:vACMCgjp0

邦楽聴いてる日本人のほとんども日本語の歌詞理解できてるかあやしい

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:39:04.54 ID:YgT/Ds9G0

正直、キリストうざいとかいわれてもよくわからんし

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:39:15.69 ID:RVpSs07X0

日本語の恥ずかしい詞聞くくらいならわかんない方がいいです

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:40:43.59 ID:w3DM+cTn0

歌詞じゃなくて曲聴くもんじゃね

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:42:29.92 ID:LInGEJHp0

英詞でも
アイ!!ワズ!!!ボーン!!!!!トゥー!!!!ダーイッ!!!!!
とか聴こえてくると恥ずかしくなってくる

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:43:54.15 ID:YgT/Ds9G0

>>10
あれまた結構ええ年こいたおっさんが大きな声で言うてるから余計な

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:50:29.27 ID:k9xM11p70

純粋にメロディーを楽しんでるんだろ
歌詞が理解できないなら聞くな!っていうのは
ちょっと視野が狭いんじゃないの

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 02:57:00.55 ID:+K8ttxj60

>>14
B'z的ポジションのメロディを?

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:02:35.69 ID:k9xM11p70

>>15
正直bz的ポジションがよくわかんないけど
洋楽が全てbz的ポジションなのか?それは違うだろ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:00:20.36 ID:YgT/Ds9G0

R&Bとかソウルとかはまあわかる
やっぱもう喉からして黒いもん
だから逆に、日本人でここまで再現できるとか超すげえ!!って楽しみ方も出来る

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:02:21.78 ID:gy9Znwzv0

洋楽萌えないし、燃えもしない

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:03:42.13 ID:+K8ttxj60

俺ドイツのインディーズ聴くよとか言う奴も居るけど
インディーズとかアマってライブ観に行ってデモ買ったりメンバーと話したりするもんじゃないの?
myspaceでエキサイト翻訳使いながら交流とかふざけてんの?

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:11:04.65 ID:YgT/Ds9G0

>>19
それだと世界中飛び回らにゃならんじゃないか
てか交流ってなんだ

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:15:24.32 ID:+K8ttxj60

>>22
実際に観れないバンドを聴くってどうなんだってこと 交流=myspaceのバンドの掲示板で会話ってこと

myspace
http://jp.myspace.com/

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:16:45.13 ID:YgT/Ds9G0

>>25
音楽を聴くのに、視覚的な情報とか人格とかそこに要らないだろ
むしろ邪魔

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:08:37.82 ID:D72aTOgj0

むしろ最近のえせ英語的な邦楽のほうが・・・聞いてるだけでもうね・・・

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:10:29.29 ID:+OZ7P9et0

むしろ何言ってるかわかんないからBGMにちょうどいい

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:13:32.75 ID:qLLY1AFe0

BGMならインストのほうがいいだろ
人の声ってどうしても耳が行くし

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:15:21.49 ID:0bX3qPPtP

洋楽を聴かないメリットを教えてくれ

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:26:54.57 ID:YgT/Ds9G0

ビジュアル系の人とかの
なにがなんでもライブに行くんだ!!ライブに行かなきゃファンじゃない!!
みたいなノリ見てると思うんだけど
ライブに行って、何者かからファンだと認定されなきゃヤクザにシバかれてしまうぐらいの勢いあるよね

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:28:24.85 ID:0cJdI4oC0

俺はHip Hop聴いてるけど、あの歌詞が直で耳に入ったらドン引きだわ
それに歌詞カード見れば理解出来る

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:31:02.40 ID:voegLMgR0

邦楽も歌詞なんて聴いてないわ
声なんて音の一部としか認識してない

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:31:43.96 ID:DMwSuYx80

ろくに歌詞もわからないくせにJPOP聞いてカバーしちゃう外人もいるんだし別にいいんじゃない
オペラとかDVDでみててもイタリア語わからないけど感動すること良くあるし
100%理解できなくても曲のよさはある程度わかると思うよ
雰囲気なんかかっこいい曲で歌詞わからなくてもテンションあがるし

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:32:47.10 ID:SARVYL2u0

Dream TheaterのThe Dark Eternal Night歌詞カード見てたらなんだか恥ずかしくなった

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:37:37.60 ID:eHHn/Dpz0

>>34
マイキーがヴォーヴォー言ってる曲かw
ギターリフとキーボードはいいと思う

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:35:02.34 ID:YgT/Ds9G0

むしろビジュアル系とかもうイメージ先行の最たるもんなわけで
逆にファンなら
実際に会ってみて、飲んでみて、寝てみて
そんで化粧落とした寝顔見てみて
う~ん・・・ってなるのイヤじゃん
わざわざ声優の顔見てガッカリするようなまねしなくてもいいじゃないのよ

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:36:43.38 ID:EZO4ER410

>>35
声優はブサイクだった方が俺にもチャンスあるかも!ってテンション上がるじゃん
それに親近感沸くし、可愛かったら可愛かったで自分とはかけ離れてるってへこむ
結局はどっかで汚れを見つけれた方が幸せ、遠くから見てたら汚れに気付けない

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:40:13.42 ID:YgT/Ds9G0

>>37
えー
対象が遠ければ遠いほど、手に入れられる可能性が低ければ低いほど
それにたいする憧憬は強くなるもんじゃね?
現実があまりにも味気なくて、だからこそ音楽の中に描かれてる世界に旅行する感じだわ俺は

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:35:02.65 ID:0cJdI4oC0

英語分からないのに洋楽聴いて泣けてきたと思って和訳見たらウンコの歌だったら死にたくなる

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:37:37.58 ID:bFS5D6560

理解できる日本語の歌詞は
・「僕は君を愛している。でももう君はいない」
・「僕は君を愛している。これからもずっと一緒にいよう」
みたいな歌詞ばかりで辟易

それ以外の歌詞は抽象的すぎて意味不明
歌詞なんてどうでも良いよ

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:45:45.46 ID:eHHn/Dpz0

>>38
> それ以外の歌詞は抽象的すぎて意味不明

それには同意する
まあラブソング以外でいい歌詞の曲もあるけど
解説されないと意味わからん曲はもっとたくさんある

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:38:57.29 ID:o64c04US0

音楽=歌だと思っている奴は耳を切り落としてもいいレベル

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:39:27.25 ID:fV8FTxGH0

正直何語ででもいいやもう……脳内語とかそんなんでもいいや

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:45:48.03 ID:KRwPSoTM0

某自由な学風の宮廷の英米文学専攻で卒論書いた知り合いが、
洋楽について「外人なんて何言ってるかわからんからフィーリングでいいよ」
とか言ってきたときは流石にどうかと思ったけど、
まあ音楽は国境を越えるしな、とポジティブに捉えることとした

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:47:58.62 ID:LnIiQqTa0

音楽なんてメロディーで感情を伝えるものであって、歌詞はそれを助長する役割しか持たないと思う。
もちろん歌詞を理解することはその曲を理解するうえで重要だと思うがな。

そんな風にマジレスする俺はインストばっか聞いてます。

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:57:44.49 ID:YgT/Ds9G0

>>49
語り手、書き手、歌い手の人格や主観をそこに感じさせないっていうか
人の声が意味を持つ言語を発してるのに、まったく現実を感じさせないっていうか
むしろそれがあることによって、その世界をより遠くにある世界のように感じさせるものがたまにある

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:51:42.62 ID:+OZ7P9et0

インストもいいけどなんか物足りないんだよな

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:48:14.84 ID:0cJdI4oC0

Hip Hopなんかは俗語だらけだからネイティブでも普通に聞き取りにくいらしい
音楽は音を楽しめばいいんだ
歌詞なら詩集でも本でも楽しめる

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 03:52:55.98 ID:voegLMgR0

>>50
マーティ曰く
ほとんどの曲は何言ってんのか聞き取れないってさ

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:09:09.66 ID:+wXnb6QP0

歌詞を気にして聴いた事ないから>>1が理解できない
ポエム(笑)な邦楽とJ-popとそれを崇拝する人が理解できない

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:12:24.55 ID:G15n5+Vo0

歌詞が分からないから音楽として聴けるんだよな
J-popは歌詞が全部分かっちゃうからダサいと思うのかもしれない
好きな洋楽バンドも俺が英語ペラペラに分かってたら好きにならなかったかもな

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:20:25.45 ID:YgT/Ds9G0

ミスチルみたいに、世知辛い現実とかを切々と語られてもさ
しかも、ミスチルの人って絶対俺より世知辛い思いもそんなにしてないだろたぶん
毎晩飲み遊んでるみのもんたに「不景気で厳しいね、奥さん」って言われてる気分になる

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:21:37.96 ID:0UPE+O9v0

そもそも邦楽も歌詞カードなかったらなんて言ってるかわかんないから
どっちも同じな気がする

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:25:04.19 ID:YgT/Ds9G0

ブリリアントグリーンの英詞の曲が、本人の意向により和訳が載ってなくて
訳したら創価全開の内容でだな

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:25:40.72 ID:BjGo94cT0

歌詞とかどうでもいいんだよ、ってのはわかるんだが、歌詞を聞き取れない方がプラスだという意見はわからんな
実は歌詞が理解できたなら、もっとすごい曲なのかもしれないじゃないか
rideとか、歌詞理解できたらかなり印象変わったもん

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:30:57.46 ID:0cJdI4oC0

>>69
だから一応歌詞カードでチェックはする

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:19:35.51 ID:Gr65NrPu0

>>69
歌詞を見たら「これがUSA式のパーティよ!」「おしりを振って頭を振って」とか
書いてあったので見なかった事にした
プラスになる事もあるけどマイナスになる事もあるよね

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:36:56.03 ID:YgT/Ds9G0

歌詞がどうでもいいわけではなくて
音と声と歌詞の意味のミキシング作業が重要
それらが渾然一体となって鳴ったときに、どこまで鮮明な画をイメージさせられるか
それぞれに最適な強弱や距離感をつける 絵の具みたいなもん
そういう意味ではインストの方が作るのは簡単
人の声や意味を持つ言語を乗せると調整項目が増えて難しくなる

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:46:30.99 ID:+wXnb6QP0

>>71
そうなんだ!すごいね!

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:47:43.70 ID:/dLAQLaEP

>>72
死ね

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 04:53:18.81 ID:+wXnb6QP0

ごめんよwよくわからなくてw
インストの方が作るのは簡単 これ本気で言ってる?w
まぁたしかに補正とか色々大変なんだろうけどw

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 05:04:00.78 ID:YgT/Ds9G0

>>74
声や言語は強すぎるくらいの表現力があって、それをたとえば黒い絵の具だとすると
黒絵の具で描いた輪郭を背景と違和感なく馴染ませる作業と
逆に、黒絵の具を使わずに陰影を表現していく作業とで比べると
丁寧に作ったらそりゃどっちもクソむずい
ただ、雑に作ってもそれっぽく聴こえるのはインスト

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 05:05:46.36 ID:/Nmwa8Lq0

英国人なのに「手を取り合って」とか言ってるんだもん

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 06:19:36.36 ID:aX2DlnO70

歌詞優先で音楽聴いたこと無いなそういや

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:10:45.54 ID:BzFFsWi60

俺もない

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:14:34.35 ID:bFS5D6560

俺もないわ

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:19:55.38 ID:lK6LPfDD0

スザンヌ・ヴェガの「ルカ」という曲は
明るい曲だと思って適当に聴いてたけど後で歌詞を知ってビビッた
やっぱ洋楽も歌詞知らないとだめだな

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:20:01.23 ID:Z07D1l+30

島国小日本の言葉理解できないけど聴いてくれてるカワイイ外人の女の子は許してやって

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 07:35:23.39 ID:Gr65NrPu0

洋楽でも邦楽でも何でもいいから、いい歌聞きたいな

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 08:13:51.70 ID:6yPAq+mc0

YouTubeのJ-pop動画のコメ欄より引用

One thing I notice about Japanese versus American lyrics is that
the Japanese usually talk about a more...diverse range of things?
Has any one else noticed this? >.>;

I agree. Japanese songs make me think while almost all american songs are
really about the same thing.? I mean I'm shure weve all heard in there songs..
"Oh i regret how he/she left me," J-pop is so much more interesting, amd
just plain sound better. ^.^

Everything's about sex? and love.
And the occasional "Imma choke a bitch."
I can't stand to listen to the radio anymore- it's all the same.

That's the reason I only listen to Japanese music! :3
Less 'Let me f*ck you all night long wh*re! I wanna put mah...' So yeah.
Japanese music > American music.

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 08:18:13.56 ID:VQSGcxFG0

>>105
日本語でおk

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/17(日) 08:20:35.69 ID:BzFFsWi60

>>105
どこいってもみんな同じようなこと言ってるんだな

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
15151 2010/04/12(月) 06:48:37 ▼このコメントに返信
歌詞の意味なんて和楽も洋楽も必要ない
15152 2010/04/12(月) 06:54:16 ▼このコメントに返信
結局お前ら英語分からないで聞いてるのかよw
15153 2010/04/12(月) 06:55:19 ▼このコメントに返信
つまり歌詞のないハードコアテクノ聞いて意味あるのかって聞いてるようなもんですか
15155 2010/04/12(月) 07:10:35 ▼このコメントに返信
英語できないが洋楽聞いてる
でも、日本語の歌聴いてる時でも内容をいちいち理解しながらなんて聞いてないから別に良い
英語でも日本語でも集中して聴こうとしなければ歌詞が頭に入ってくることなんてない
15156 2010/04/12(月) 07:21:35 ▼このコメントに返信
なんかかっこいいしね
15157 2010/04/12(月) 07:31:03 ▼このコメントに返信
>>105のは物凄く砕いて言うと
「日本の曲は多様なものを題材にして曲を作って面白いが、
アメリカの曲は恋を題材にしかしねぇな。アメリカのより日本の曲のほうがいいわ」
というような文章。これの「アメリカ」と「日本」を入れ替えればあら不思議!
まるで日本人が言ってるかのような文章に!
15158 2010/04/12(月) 07:35:11 ▼このコメントに返信
やっぱり洋楽聴いてるやつって「洋楽聴いてる俺かっこいい」だな
メロディーを聴いてる(キリッ
笑わせんな
15159 2010/04/12(月) 07:42:26 ▼このコメントに返信
英語理解出来てないのに洋画みてる奴って何なの?
15160 2010/04/12(月) 07:45:50 ▼このコメントに返信
86 はマイリーサイラスか?確かアジア人嫌いなんだっけ
15161 2010/04/12(月) 07:45:54 ▼このコメントに返信
J-POPなんかよりいい
たまに音楽と歌を一緒にするやついるよな
15162 2010/04/12(月) 07:48:02 ▼このコメントに返信
>>15158
単にブームだからという理由でウマウマ聴いてたニコ厨の俺に
そんな発想はまるで無かったわ。
「洋楽聴いてる俺かっこいい」?

笑わせんな(笑)
15163 2010/04/12(月) 07:50:23 ▼このコメントに返信
ないものねだり。

以上。
15164 2010/04/12(月) 08:00:08 ▼このコメントに返信
こういう時の洋楽厨の言い訳
邦楽の恥ずかしい歌詞聴くよりマシ(笑)←洋楽の歌詞理解してないくせに何言ってるの?
歌詞なんておまけ(笑)作曲者が伝えたい事は云々(笑)←たまには作詞者の事も思い出してあげて下さい
邦楽よりはマシ(苦笑)←音楽をジャンルでしか見れない男の人って・・・
15165 2010/04/12(月) 08:03:17 ▼このコメントに返信
ブラックコーヒー無理して飲んでるのが中二病だったのにブラックコーヒー飲んでる奴は中二病って言い出す奴がいるように
洋楽聴いてるだけで中二病になる時代なんだなぁ。音楽聴くだけでカッコつけられるなら苦労しねぇわw
15166 2010/04/12(月) 08:08:31 ▼このコメントに返信
米15164
邦楽でも歌詞を理解出来ないことはあるし、詞を重視してないバンドは洋邦あるしインストだってあるし、音楽をジャンルでしか見れないって洋楽厨って決めつけてる時点で・・・

洋邦最高ですね
15167 2010/04/12(月) 08:10:28 ▼このコメントに返信
※15164
本スレ読む力もないの?
15168 2010/04/12(月) 08:16:07 ▼このコメントに返信
自分は邦楽も洋楽も雰囲気がいいからとかサビがいいからとかで好きになるかな
だから、歌詞なんてほとんど覚えてないし理解もしてない
15169 2010/04/12(月) 08:21:23 ▼このコメントに返信
歌詞とか気にする馬鹿って多いんだな
15170 2010/04/12(月) 08:23:40 ▼このコメントに返信
俺はそもそもロックとかメタルしか聴かないけど、歌詞の意味よりメロディー、技巧を楽しんでる訳で歌詞を気にした事はあまり無いな
15171 2010/04/12(月) 08:24:16 ▼このコメントに返信
日本語はハードコアやらパンクやらには合わないと思う、ていうかメロディラインに乗せづらい
試しに洋楽の歌詞を日本語で歌ってみるといいよ、無理だから
あと個人的には母音が強くてなんかマヌケな響きになるのも合わない原因だと思う
つまりけいおん2期のOPは全くわけわからないってこと
15172 2010/04/12(月) 08:25:22 ▼このコメントに返信
歌詞カード見て意味を把握してるなら
別に英語分からなくてもいいだろと思うんだが
15174 2010/04/12(月) 08:42:49 ▼このコメントに返信
俺には歌詞なんて関係ないんだよ。ただリズムを聞いてるんだよ。
日本だってサザンの曲は、何言ってるのか分からんじゃないか。でも好きだけどな。
ここで思うことだけど、作詞家より作曲家の方がステータスが上だってことが理解できるね。
結局、言葉なんてどうでもいいんだからね。言葉が良くてもリズムがダメならその曲は死んでしまう。
言葉は訳分からんくとも、リズムテンポが良ければすべて結果オーライ。
だから、このスレ立てた人は心のある人なんだなって想像できる。
俺はそれがないから、歌詞なんてどうでもいいと思っている。
15175 2010/04/12(月) 09:01:34 ▼このコメントに返信
とりあえずお前ら全員クラシックを聴け
15177 2010/04/12(月) 09:06:24 ▼このコメントに返信
この話って過去に何度も何度も話されてきたことだし、
もうすでに答えはいくつも出ていると思う。

>>1は中学生くらいなんじゃねえの?
15178 2010/04/12(月) 09:10:30 ▼このコメントに返信
陳腐な歌詞しかない
15179 2010/04/12(月) 09:13:34 ▼このコメントに返信
厨二病こじらせて邦楽(笑)ダセェって言いたいだけだから
15180 2010/04/12(月) 09:14:58 ▼このコメントに返信
前にも同じスレタイみたな
15182 2010/04/12(月) 09:19:18 ▼このコメントに返信
>>76
クイーン乙
15186 2010/04/12(月) 09:35:47 ▼このコメントに返信
歌詞部分のない曲だっていいのいっぱいあるし、
メロディを聞いてるというのはあながちはずれてない
15187 2010/04/12(月) 09:41:24 ▼このコメントに返信
別に何ていわれようが、洋楽聞くの止める気にはならんよ
15188 2010/04/12(月) 09:58:15 ▼このコメントに返信
イギリスすんでたけど、ラップとか何言ってるかさっぱりわからない
15189 2010/04/12(月) 09:58:24 ▼このコメントに返信
ノリがよければそれでいい
つまりファンク最高
15191 2010/04/12(月) 10:23:26 ▼このコメントに返信
メロディも駄目、歌も素人のカラオケレベル以下、J-POP厨の耳が異常だと言うことがよく分かるな
こんなんでいちいち洋楽に突っかかってくるんだからどうしようもねえな

特にカスチルなんか何言ってるか分かんねえし、動物の発情期の雄叫びにしか聞こえないから物凄く気持ち悪い
15192 2010/04/12(月) 10:27:40 ▼このコメントに返信
デスヴォイスとシャウトまみれの曲じゃなかったら繰り返し聞いてればある程度聞きとれるし
歌詞がいいのももちろんあるよ。そもそも現地の人間だってなに言ってるか聞き取れてないって曲結構ある。
その歌手の国の人間が歌詞をネットに挙げてたりするけど、歌詞カードがついてないから耳で聞いて書きだしてる。
すると、サイトごとにちょこっとずつ歌詞が違ったりしてるよ。
15193 2010/04/12(月) 10:35:20 ▼このコメントに返信
声量の有る歌声が好き、ノリの良い曲が好き。
邦楽はどっちも洋楽に勝てない、だから必然的に洋楽を聴いちゃうんだよね
15194 2010/04/12(月) 10:41:40 ▼このコメントに返信
そんなに歌詞好きなら演歌奇異テロ。
演歌いいぞ。
15195 2010/04/12(月) 10:44:22 ▼このコメントに返信
好きな指揮者が、声楽曲をほとんど振らない人だから、言語の問題で悩まずに済んでるな。
というか、言葉なんて、音楽にとって必要不可欠な要素じゃないだろ。
15199 2010/04/12(月) 11:00:02 ▼このコメントに返信
ブルースとか歌詞わからんと話にならんけどな。
しかしハナから日本にはそういうものが絶対ないと決めつけている人はなんなの?
俺洋楽も邦楽も格好いいと思えばなんでも聴くけどな。
テレビにでている人だけが音楽家じゃないでしょ?日本人でも素晴らしい人沢山いるぞ。
CDだけ聴いて声量だのノリがどうだのアホとしか思えん。
聴き方は好みだけども比べる必要はないだろうに、なんでいちいち理由つけたがるんだ。
15200 2010/04/12(月) 11:03:09 ▼このコメントに返信
演歌やJ-POPは世界的にも通用すると思うけど、ロック系全般はごく一部の歌手を除いて洋楽の劣化コピー。
日本語を英語っぽく読み上げて俺カッコイイ!ってやってるだけで、歌詞も最悪ならリズムも悪いから魅力を感じない。
うそだと思うなら韓国とかギリシャ・フランスあたりのHIPHOP聞いてみ。J-HIPHOPと同じ糞さがあるから。
15201 2010/04/12(月) 11:04:01 ▼このコメントに返信
クィーンは和訳読んで欲しい
スゴクいいこと言ってるんだ
15202 2010/04/12(月) 11:20:48 ▼このコメントに返信
A「やっぱ音楽の本場は洋楽だからな!英語わかんねーけどメロディっつーかリズムが優れてるよね(キリッ」
B「へぇ、どんなの聞くの?」
A「ロックは飽きたし、JamesBluntとか(キリッ!」
B「Jam....英語わかんねーのに?^^^;;;;」
C「洋楽とか糞じゃんw歌詞が良いんじゃねーか。俺は邦楽しかきかねーよ(キリッ!!」
B「だね。ロックならまだしもね^^;お前は何聞くの?」
C「ん?俺はHIPHOPメイン(キリッ!!!」
15203 2010/04/12(月) 11:21:37 ▼このコメントに返信
曲はいいのに歌詞が糞で台無しってのがたまにある
洋楽は聴いても耳からさらっと流せるからな、作業用BGMあたりにはもってこい
15206 2010/04/12(月) 11:46:59 ▼このコメントに返信
ヒュムノス語を完全には理解してないけど
ヒュムノス大好き
15214 2010/04/12(月) 11:59:06 ▼このコメントに返信
演歌しか聴かない父親に同じこと言われた。

日本語の歌でも歌詞を理解しようとすると曲を味わえないし、曲を味わうと歌詞の意味が理解できないんだ。
こういう脳の人は自分だけではないはず。
15222 2010/04/12(月) 12:16:52 ▼このコメントに返信
このネタ何万番煎じだアホかつまらん
15223 2010/04/12(月) 12:18:43 ▼このコメントに返信
ただのBGMだよ 歌声も楽器の一つ
好きな曲の和訳した歌詞を読んで、内容のチープさで曲が嫌いになった事もある
知っていれば深く理解できるのだろうけど、知らないからこそ好きでいられる事もあるしね
聞いてて気持ちのいい曲なら何だっていいんだよ
15224 2010/04/12(月) 12:20:16 ▼このコメントに返信
邦楽も歌詞なんか理解しないし
覚える気もないから
邦楽、洋楽の区別はあまりしてないな
歌声は楽器の一部としてメロディーだけ聞いてるって感じ
15237 2010/04/12(月) 12:54:03 ▼このコメントに返信
日本語の歌詞だと歌いやすいだけで歌詞の内容なんてほとんど気に留めてない
だから歌詞を理解して文句言ってる人を尊敬する
歌詞を理解できない洋楽≧歌詞を理解しない邦楽>歌詞を理解できる洋楽≧歌詞を理解する邦楽
なんじゃないかな
15243 2010/04/12(月) 13:34:00 ▼このコメントに返信
インスト好きな俺は間違ってなかったって事か
15249 2010/04/12(月) 13:57:22 ▼このコメントに返信
英語分かりませんが洋楽が大好きですごめんなさい
15250 2010/04/12(月) 13:59:07 ▼このコメントに返信
てか単にテンポがいいってことだろ
英語できないと洋楽聴いちゃいけないって頭沸いてんのか
15258 2010/04/12(月) 14:23:53 ▼このコメントに返信
邦楽は歌詞とメロディが分離してる
15259 2010/04/12(月) 14:27:18 ▼このコメントに返信
邦楽だから/洋楽だからじゃなくて、
その楽曲がどういう層をターゲットにしてるかってのを念頭に入れるべきだな
15264 2010/04/12(月) 14:46:11 ▼このコメントに返信
絵画で言うと歌詞がわからないという事は何箇所かが
黒塗りなわけで問題はその割合と黒塗り以外に対する
印象でしょう。額縁で売れてる曲もありますがね。
15276 2010/04/12(月) 15:29:15 ▼このコメントに返信
そういう人のための歌。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10197974
15279 2010/04/12(月) 15:47:34 ▼このコメントに返信
こんなとこで必死になるほど洋楽好きなら英語ぐらい覚えたら?どんなに言い訳しても空しい。
15281 2010/04/12(月) 16:08:45 ▼このコメントに返信
楽しいから聴いてるんだろ。ほっとけクソムシども
15283 2010/04/12(月) 16:13:12 ▼このコメントに返信
洋楽は最初何言ってるかさっぱりだが
何度も聴くうちにだんだん歌詞と意味がわかってきたときはおもしろい
15288 2010/04/12(月) 16:28:48 ▼このコメントに返信
洋楽と邦楽、わけ隔てて「洋楽聴いてる奴って何?」って考え方がよくわからない
そりゃセンスは違うだろうが、、、1は音楽聴いてないな
もちろん洋楽にミーハーで、さらに語ってる奴はイラつくがな

当たり前だが俺は曲が気に入ったら、次に歌詞カードと解説を見ながら聴く
15291 2010/04/12(月) 16:29:36 ▼このコメントに返信
*15264
絵画で例えるなら、そもそも画家の国籍で西洋画か日本画かが決まるわけじゃないよな。
佐伯祐三の作品を日本画にカテゴライズする奴なんていないだろうし。
それでいうなら、歌詞が何語かなんて大した問題じゃない。
西洋音階で構成されている時点で、大半のJ-Popは楽理的には洋楽。
15298 2010/04/12(月) 16:50:42 ▼このコメントに返信
音楽に国境はない(キリッ
どうでもいいけどちょっと昔の洋楽のCDにはほぼ解説書がついてるよね
15300 2010/04/12(月) 16:57:56 ▼このコメントに返信
洋楽、邦楽で一括りにするのはただのアホ
洋楽聞いてる俺カッコイイなんて中学生までだろう
むしろ好きな音楽を聞いてる人間を洋楽が嫌いってだけでバカにする方が幼稚。他人の趣味や好みの領域に踏み込む方が頭悪いよね。
洋楽だってQUEENみたいな洋楽詳しくなくても誰もが聞いたことあるような熱いロックとか、HR/HM、
クラシックやらブルース、ジャズ、ヒップホップ何でもあるんだから「洋楽(笑)」とかただの中二病
大体好きな曲だったら和訳歌詞ぐらい見るだろ。メンバーの名前や楽器担当とか。
逆に「邦楽(笑)」って言ってるのも中二病だけど
人の好みに口出すなよ
15305 2010/04/12(月) 17:08:09 ▼このコメントに返信
日本語以外の曲を聞かず嫌いで叩くのはいいが
Queenぐらいはちゃんと聞いて和訳も見てから考えて欲しいわ。
洋楽叩く人に限って洋楽=ヒップホップとか、聞いたこともない癖にバカにしてくるから、皿の上の野菜を一口も食べないで捨てるようなただの子供にしか見えん
15308 2010/04/12(月) 17:13:59 ▼このコメントに返信
歌詞カードなんか見てないで、鳴ってる音を五線紙にでもおこしてみればいい。
いわゆるポップミュージック(ロックだろうがテクノだろうがハウスだろうが)なら、洋楽も邦楽も大差ないから。
15311 2010/04/12(月) 17:26:27 ▼このコメントに返信
だったらさー、何で邦楽を聴く奴等にいいたいことがあるけど
恋愛ものばっかりなんだから、恋愛をしたことがない奴が聞いても全く無意味だろ・・・
アニソンとかも同じで凄いの多いよなー。恋愛系、とくにすもも? あれは子作りだってよ。お前等じゃ無理じゃん・・・
何で聞いてるの?ねえ、何で聞いてるの?「実際にしたことがないんだから」聞いても理解できないだろ?想像?アホ?
インストだと、インソトならば音の美しさやその手の知識はもってるんですか?もってなければ理解しているとは言わないでしょう
それ以外でもこじつけでいくらでも批判できるよなー

って、話になっちゃいますよねー
15318 2010/04/12(月) 17:50:02 ▼このコメントに返信
>>1の視野の狭さと頭の悪さは異常

※15311
例えもそこまで長いと本心にしか見えん
15320 2010/04/12(月) 17:54:02 ▼このコメントに返信
歌詞がどうのこうの言ってる奴はVaiのソロアルバム聴け
話しはそれからだ
15322 2010/04/12(月) 17:59:38 ▼このコメントに返信
歌詞がないクラシック聞いてるバカ何なの?
愛だの恋だのしか歌わないJ-pop聞いてるバカ何なの?
15329 2010/04/12(月) 18:25:23 ▼このコメントに返信
邦楽も聴くけどわけわからん和製英語は聞きたくない
15336 2010/04/12(月) 18:48:36 ▼このコメントに返信
こんなとこで必死になるほど洋楽好きなら英語ぐらい覚えたら?どんなに言い訳しても空しい。
15338 2010/04/12(月) 18:52:20 ▼このコメントに返信
まぁ内容が嫌いとかは仕方ないかも知れないけども、和訳した洋楽歌詞をみて糞ってのはどうかと思うよ。
小説でも同じことがいえると思うけどさ、翻訳者の力量不足ってのもあるよ。
洋楽の歌詞って英語自体が音符に乗せやすいってのもあるけど、たいていちゃんと韻を踏んでいたりして
詞として綺麗なものも沢山あるしさ。
ただ他にも書いている人いるけど曲としては大差ないよ、本当に。
それに、やたらめったら愛だの恋だのしか歌わないとか書いてる人多いけどさ、洋楽にも沢山あるし
需要があるからでしょ?商売なんだし売れないと話にならないしさ。
とはいえその中でも良い曲書いている人もいるんだし、自分でわざわざ視野をせばめるようなことはせずに
色々聴いてみたらいいさ。
15339 2010/04/12(月) 18:53:42 ▼このコメントに返信
適当に意味のある語を並べるんだ、そうすれば熱狂的な奴らが勝手に物語を作ってくれる

ってボウイが言ってた
15352 2010/04/12(月) 19:22:04 ▼このコメントに返信
英語理解できないなら洋楽聞くなというのは楽器の演奏も作曲も出来ないような奴は音楽聞くなって言っているようなもんだな
15355 2010/04/12(月) 19:24:10 ▼このコメントに返信
15なっちやめろwwwww
15358 2010/04/12(月) 19:28:58 ▼このコメントに返信
曲に乗せた歌詞は音として聴いてる
歌詞の意味を追求する奴は感情思考が強いだけだろ
音と歌詞を混同させるのは馬鹿としか思えん
15370 2010/04/12(月) 20:03:55 ▼このコメントに返信
聴くなとは言わんが開き直り方が醜すぎる。酷いやつになると英語を理解できないほうがかえって純粋に音を味わえるとか言い出す。
15385 2010/04/12(月) 20:46:27 ▼このコメントに返信
音楽理論の"お"の字も理解してないのに音楽聞いてるやつって何なの?って話と同レベル。
15403 2010/04/12(月) 21:38:16 ▼このコメントに返信
ピリオドアプローチによる古楽が好きで、声楽付きの宗教曲なんかもよく聴くが、
はっきり言って言語に関しては全く分からない・・・。
もちろん唄われる内容や大筋は分かる(ミサ曲や受難曲なんかは大抵同じだから)が、
自分が仏教徒なので結局のところピンと来ないことの方が多い。
でも、人の声が入ると純器楽曲にはない感動がある。まあ上手くなきゃ話にならないが。
15416 2010/04/12(月) 22:10:08 ▼このコメントに返信
聞いていて心地よいこれに限る
15483 2010/04/13(火) 01:57:31 ▼このコメントに返信
分かってるから聞いてるんだよ
オペラ(イタリア語)とかは…
好きで聞いてるとしか言えないわ
15499 2010/04/13(火) 04:51:11 ▼このコメントに返信
洋楽聞かなくなっても音楽聞かなくなるだけで
邦楽を聞くようにはならないんだろうなぁ
15523 2010/04/13(火) 09:29:10 ▼このコメントに返信
歌詞メインで聴いてる奴って何で音楽に多くの意味を求めるの?
音を聴いたり演奏したりして楽しめれば良いんだよボケ
歌詞に意味を求めるなら延々と文字列を黙読しとけよカス
15555 2010/04/13(火) 12:32:46 ▼このコメントに返信
※15523
頭悪そうなレスですね^^;
15567 2010/04/13(火) 13:14:08 ▼このコメントに返信
※15555
反論するならせめて論じてくれ
お前の※は単なる罵倒に過ぎん
15590 2010/04/13(火) 15:03:38 ▼このコメントに返信
洋楽(笑)、って何を想定してるんだろう?
海の向こうから来た音全部ってーんなら、誰かKwaitoも評価してくれ
笑ってもいい、聴いて感想言ってくれ
○○からの影響が見られるよねーとか喋りたいんだよおおおおおおおお
15611 2010/04/13(火) 16:20:27 ▼このコメントに返信
でも言ってることは邦楽とさして変わらないんだよな。恋とか愛とか友情とか。ビームとかバリアとか。
15677 2010/04/13(火) 19:53:55 ▼このコメントに返信
音楽を歌として聞くか、曲として聞くかの違いだろ。
邦楽廚は歌の意味重視、洋楽廚はメロディー重視なだけの事、まあ厚い壁があるのも確かだが・・。
19918 2010/04/28(水) 09:51:12 ▼このコメントに返信
洋楽も邦楽もまるっとひっくるめて語る人に碌な人はいない。

と、マリリンマンソンも椎名林檎もヴェロニカズも中島みゆきも好きなオレが遅レス。
20298 2010/04/29(木) 16:37:28 ▼このコメントに返信
Recent Posts Bruleed Banana Steel Cut Oats I’ m feeling a bit like this. My First Operation Beautiful Note Time for Thai The Weekender Recent Comments Karen W on Bruleed Banana Steel Cut Oats Sami on Salah@ myhealthiestlifestyle on Bruleed Banana Steel Cut Oats Lindsay@ The Ketchup Diaries on Bruleed Banana Steel Cut Oats Teri on Bruleed Banana Steel Cut Oats Archives April 2010 March 2010 February 2010 January 2010 December 2009 November 2009 October 2009 September 2009 Tags 100 push- up challenge 2010...
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『英語理解出来てないのに洋楽聴いてる奴って何なの?』
2010/04/12
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (89) |