ほかのブログの新着記事
お前らの母ちゃんどんだけ働いてなかったんだよwwww
納税してない専業主婦は糞
男も女も定年まで働けば解決
>>3
少子化で日本\(^o^)/フラグビンビンな気がするがね
家事とかめんどいし時間とられるからやってくれると助かる。特にメシ
>>6
俺も同じ意見。専業主婦は偉大だと思う
俺なら絶対なりたくない。公務員より仕事と評価が釣り合ってない
>>8
あと基本的に毎日ずっと家にいなきゃいけないし、結構精神的に来ると思う。
体力的には全然楽だけど。
ずっと家とか天国じゃねーかwwwwww
母ちゃんの頃は家電が違う
昔は洗濯機とか便利なもんなかったから大変だっただろう
今はどうだよ
まず洗濯機、掃除機があるだけで全然違う
ほとんどの作業は午前中に終わるししかも休憩も自由
そんでもって3時ぐらいまではやることもなくテレビみながら昼寝
やっかいなのは飯の用意と片付けぐらい
最大の長所は上司がいないことだな
>>10
姑
>>11
最近の家庭はそうでもないぞ
核家族化で家にはだれもいないのが多い
大抵の家は姑なんか家にいないし、飯も99パーセント惣菜だし
>>10
子供は異世界に飛んでいったのか?
>>16
子供作らない家庭も増えてきているし
学校に入ってしまえば日中そうでもない
>>19
かえってきたら飯を作り、宿題をやらせ、万引きでもした日にゃ謝りにいき、
学校であったことを聞いてやり、友達とけんかしたらどうするか教えてやり、
プリントを出させて、ゲームやり過ぎないように、パソコンやり過ぎないように、
テレビ見過ぎないように注意して、相談しようにも夫は疲れてるんだよの一言、
反抗期にグレれば殴られ、夫にはお前に任してあるだろ。こっちは疲れてるんだよといわれ、
ニートや引きこもりにでもなった日には本当に心配で心配でたまらず、
しかも兄弟がいればそれが二倍、三倍
しかも、そこまでするのに飯、オムツ、風呂何から何までせわしないと死んじまう
か弱い赤ちゃんを一から育てなきゃならない
しかも、その前には鼻からスイカ出すくらいいたい思いをする
俺は絶対にこんな苦労をしたくない。嫁が可愛ければするけど
ガキが家にいるのは夜だけだし
昼間は友達と飯行ったり、遊びまわってるよ
んで、その家事は男共が毎日汗水流して頭ヘコヘコ下げて残業して・・・と同じぐらいの労力が必要なのかしら
うちのかーちゃんは家事の合間にパートいれてるけど
とーちゃんは仕事の合間にパートなんかしてないなあ
子供生まない専業主婦とかマジでゴミだろ
男だけど主婦してぇ
多少怠けても家族に怒られるだけという責任の軽さ
仕事のやり具合で大幅に増やせる自由時間
最高じゃねーか
家事が炊事、洗濯、掃除のみなら現代の主婦業は、まあ楽だ。
しかしここに育児を加えれば、普通に重労働といえるだろう。
その意味で、「母ちゃん」に言及した>>1は裏から核心を突いてる。
婆ちゃんが家事してくれてたな・・・共働きだったから
小さい自家菜園みたいなもんだけど畑仕事もして・・・・
頑固な爺ちゃんと俺たち兄妹の面倒も見て・・・
カーチャン働いてる
ずっと行ってた会社潰れてもすぐに病院の雑用の仕事に就いて今も働いてる
もういい休めっていっても家でごろごろしてると狂うって言って働いてる
男3兄弟の弁当を毎日作ってくれたかーちゃんには感謝している。
が、子供がいない専業主婦は働けと思うね。
不平等な条件で結婚なんかするのが悪い
お弁当屋さんのほうが偉いよ
家事をほとんどしない専業主婦は楽すぎであろうと思うけど
会社で寝てるかWeb見てるかしかしない隣の上司見てると、会社楽すぎだろ って思う
力仕事が多いから向いてない人はマジで向いてないけどな
親倒れたときにちょうど無職だったから二月ほどやったけど
俺はけっこう楽しかったけど作業を楽しめない人はマジでしんどいと思う
昼下がりの団地妻は正義
人によるわな
何でも適当な奴はいる
家事も適当子育ても適当
パートに出れば家庭が優先みたいな顔して仕事も適当
家に帰ればアタシも働いてんのよみたいな顔でまた適当に家事やって寝る
そういう奴が実際にいるんだよ
まぁ主婦には学歴も関係ありませんしな
主婦楽すぎだろ
うちの母親専業主婦だけど、栄養士の免許と教員免許あって書道教範で教室持ってたけど、
出産後は父親が子供のために家にいて欲しいって頼んだから主婦。
俺ら兄姉は楽しい日々をすごしたよ。鍵っ子とかちょっとあこがれたけど
この風潮の元凶はみさえだと思う
「ずっと家にいて世界が狭くなって狂いそう」だのぬかしてるが
ならば代わってくれと言いたい
20年前の家電→主婦の仕事を効率化
今の家電→一人暮らしを想定
家電は日々進歩してるんだよ
主婦の精神を置き去りにしてな
>>47
今の家電と俺たちの母ちゃんの時の家電ってそんなに違うか?
20年前って90年だろ?平成に入ってそんなに革新的な家電の進歩があったか?
手間自体はさほどでもないでしょ
そら、洗濯機が全自動になったとかはあるやもしれないがね
ただ単に脱水層を移すだけの時間分がそれほど簡単になったとも思えない
昔も今も大変でしょ
レンジの操作覚えるの大変とか言い出すぞ
俺のママンの仕事
小学校時代 朝飯・掃除・洗濯・夕飯
中高 掃除・洗濯・夕飯 (部活の朝練で朝早かった俺に朝飯なし。パパンも朝早いからママンは起きてこない。パパンに毎日千円もらって朝飯と昼飯食ってた)
大学 なんか海外とか行き始める (一人暮らし余裕すぎ家事簡単すぎクソワロタ。パパンありがとう状態)←今ここ
ママンは基本的にソファに横になってテレビ見てる印象しかない
母のことは別に嫌いじゃないが、こんな母を見て結婚したいと思う人はいるのだろうか
>>50
それ同時に父親も馬鹿にしてるよな。そんな女しか選べなかったんだから
主婦はいいんだよ
最近は料理すら分担しようとする偽主婦がいるのが問題
>>52
働いてないでか?
二人とも働きながら家事を分担するのは当然だと思うね、俺は
>>53
別に家事全部やってくれるなら働かなくてもいいよ
稼ぎ少ないとキツいだろうけど
主婦が羨ましいの?
俺のママンの一日
5時に誰よりも早く起きて朝食の準備
8時までに皆を送り出しつつ掃除と食事の片付けをしつつ洗濯の準備
9時までに洗濯物を洗い終えて干すと、自宅の隣の事務所に出勤して本業である税理士業務
12時になると同業者であるパパンと自分の昼飯を自宅に戻って作り、1時まで昼休み
3時頃、洗濯物を取り込み、終わるとティータイム
6時まで仕事をして7時~8時に夕飯
片づけが終わると9時くらいまでテレビを見ながら取り込んだ洗濯物を畳み、家族各人用に分配
12時まで税法についての勉強をパパンと一緒して就寝
パパンは業務時間と飯以外は税法についてお勉強してるので基本的にママンが教わる側らしい
主婦は楽なので税理士しながらでも出来ます
>>61
いい夫婦関係だな
効率だけを考えると専業主婦でいてくれたほうがお互いに楽だと思う
稼ぎが十分なら
もっと見る >>
男はとーちゃんかーちゃんが多い
VIPとか喪女板位しか見てないから何とも言えないが
日本の労働人口のうけざらが5000万人ぐらいしかいないのに、下手にパートなんかでられたら経営側の選り好みが多くなり、労働者側が不利になる
んでパート行ってるんだから家事も分担するとかあほなこといいだすやつがいるせいで、結婚するメリットまでなくなってきてる
お前ら自分で自分の首しめてるってきづけよw大増税の民主政権じゃパート行ってようが生活は以前より苦しくなるぐらいだからな
専業主婦は本当に楽だと思う、俺が仕事しながらでもこなせるんだからな
ただ子供がいるところは別、子育ては本当に大変だと思うわ。
機械が進歩したから楽だって言う奴、絶対家事365日したことがないんだろう。
どんなに機械が進歩しても動かすのは人間だぞ? それとも、ろくな育ち方してないのか、全部おかーちゃんにやってもらってた連中なんだろうか。
まぁ今日び、共働きじゃないとなかなかやってけない。
専業主婦になりたがるとか、男がニートになりたいって言うのと一緒だわな。
自分、または自分の子どもの人生も懸かってるってのに、
私も働いて稼ぐって考えがないような女性はダメっすよ。男が相当高給取りなら良いけどもねぇ。
どうせ家にいて体力有り余ってんなら、パートにいくなり、子供の未来を案じるなりで
疲れ果ててる親に代わって掃除洗濯料理全部やればいいのに
結婚した意味あるのか?
新婚のうちはいいだろうが、40、50代になったらブクブク肥えた嫁しかいない家になるんだろ?
ゾッとするわ
子供が小さいとまじで共倒れになる。
家事育児やって空いた時間にパートするくらいがいいよ。これだと夫は休日に家事手伝いと
子どもと遊ぶくらいの負担で家の収入もアップして最も効率的。
女はうまくおだてれば馬車馬見たく働いてくれるw
上司的な位置から見て貰わないとな、って感じな。
男女問わず、人の目が無いと大概ダメになってくよ。
でも完全に折半できず「女の仕事」を言い訳に家の仕事を押し付けがちなのが夫。
育児や今後の生活に関わる大事なことで現実的な問題から目をそらして軽視しがちなのも夫。
「こんな簡単なことも(ry」と文句言いつつ、同じ精度のことを要求したらできずに泣きつくのも夫。
楽してズルイと言うんなら、完璧に家事や育児をこなせてから言ってみれ。
これで家族の面倒を全部見て子供育てて、だと俺は仕事してる方がマシだな
特に育児とかマジダルそう…最初の頃とかデスマーチだろ
それはあんたの旦那が悪いんでしょ
良く聞く一般的な話、っていうなら、
男の仕事だ、って旦那の収入だけアテにしたり
育児や今後の生活に関わる大事なことなのに、働くのを嫌がったり
「もっと稼いでよ」って文句言いながら、同じだけ稼いでこれるか、って問題がある。
こんなんお互い様なんすよね。男も女も、お互いでちゃんと話し合って決めろ、と。
掃除機登場は20世紀初頭だぞ
お婆ちゃん世代はもう家事機械があるわ
20年前とは違うってどこのゆとり様だよ
比べたいならひいばあちゃんの家事事情と比べろ
専業でも、それを果てなく向上させる意欲と結果があるなら、立派。
パートしていて、手を抜いても求められる家事負担を期待まで出来るなら立派。
稼ぎのある立場ある男は打算なしで結婚しない。
姑
それ以降はパートをしたほうが夫婦ともどもいいと思う。
子供が小さいころも働けというのは鬼だけど、
普通の感覚なら子供が小さくなければ女性自身も働きたいと思うはず。
嫁姑バトルをずっと見てきた自分としては、本当にどっちも悪いわけじゃないのに、
相性が悪いってだけでずっと喧嘩が起こるのを知ってるから
ここで簡単に姑と同居させないとなって言う奴は結婚できないと確信できる
かーちゃんもばーちゃんもどっちも絶対に悪人じゃないし性格はいい方だ。子供、孫にはすごく優しい。
そんな人間でも嫁や姑に対してメタ糞になるんだから、我が家に限って、なんてことはあり得ない
お宅んちの例だけ挙げられて、云々言う奴は結婚できない(キリッとか言われてもねぇ
まぁ一人で気楽にやりたいつって、相手がそれでOK出すならいいんでない。
少なくとも俺の記憶が確かなら20年前には感想までやってくれる完全自動洗濯機もサイクロン型掃除機も超高性能多機能型電子レンジもIH調理器も浴室乾燥機もなかった。というかあったとしても現在みたいに家庭に普及はしていなかった。革新的な新技術は無くても、家電は日進月歩で高性能化している。正直言って最新の製品を知ったあとで20年前の製品へ戻ることができないくらい家事自体が楽になることはたしか。
今の時代やこれからの時代に限って言えば主婦業が御気楽になったのは確かだと思う。休みに帰省したとき暇だから働いているお袋の代わりに日中の家事全般を引き受けたが、掃除機+紙モップ、全自動洗濯機+カワックのコンボで大抵の作業がボタンひとつか時間を掛けずにできるので日中は家に俺以外誰もいないこともあって基本暇だった。今家事の中で一番大変なのは掃除でも洗濯でも無く、朝食の準備をするために朝早く起きなければいけないことと今夜の夕飯の献立を毎日考えなければいけないことと食事を作ることぐらいだと思う。食事の用意にしたって最近は通販で便利器具が格安で出回っているし、いろんな種類のレトルト・冷凍食品、〇〇の素が売られているから昔ほど大変というわけでもない。正直フルタイムで働きながらやるなら大変だが、それしかしないならものすごく楽ができるのが今の家事。専業主婦が大変というのは嘘、朝に強くてもっと料理のレパートリーがあれば俺も専業主夫になりたい。
星新一のショートショートじゃないが早く全自動調理機がでないかな。
家事も育児もどちらかが絶対しなきゃならん事
だから共働きなら家事育児は両方同じ量をやるべき
専業主婦なら家事は女がすべき
でも育児は両方でやる事。
あとは嫁の裁量だろな。
手で回す洗濯機が今の洗濯機と同等と言う考えはこれ如何に?
いやいや滑稽に思ったもので20年で何も成長しなかったあなたとは違い機械って一年で大きくなるんですね。
これ皮肉です。
仕事から帰ってきてパパッとやるだけで大体終わるし、洗濯や布団干しは晴れた休日にまとめてでいいし
家事そのものが大変な訳ではないからね実際。子供云々等の人間関係の方が大きいでしょ。
家電が無かった大昔は大昔で
特に金持ちの家じゃなくても女中や子守いたしな
Wikipediaを見て20年前にあったとか言ってるやつは本文をよく読めよw
主婦やってても仕事したい女性がいれば、仕事やるよりも家で家事やりたいよって男性も増えてるんだから、
それを実現可能にするために社会としては女性でも男性のように働けて、男性でも主夫やっててOKなように転換するべきだな。
ただ、女性の社会進出は進んだけど男性の家庭内への進出はまだまだな気がする。
この辺は家事が仕事より低くみられる風潮や、所得の世代間格差なりが大きな要因で、
自民も民主もどうにかしようと四苦八苦しているわけだ。
20年前云々言ってるやつはその辺のこと考えてんの?考えてないだろーなw
掃除機も全自動のやつが現れたし主婦の仕事(笑)がどんどん減ってきてる
それなのに忙しいとか毎日やってみろとか言ってる奴は毎日「完璧に」やってんのかと聞きたいw
夫の収入ばっかりアテにしてないで余った時間使って夫を支えるということを考えてやれよ
肉体的にも精神的にもお宅の旦那さん疲弊してんぞ
うちには25年前には食洗機あったよ。人の家の見て気になって入れたから超レアって訳でもなかったんじゃないかな
最先端を目指してるとか大金持ちとかじゃなくて普通の家だよ
乾燥機の無い一槽式の洗濯機は30年前にはあって、20年前にはかなり普及してたと思う
個人的に乾燥機はほとんど使わないんで乾燥機付きについて実地の体験としてははよくわからんけど
家計の管理から凝ったお料理、行き届いた掃除に丁寧な洗濯
それを毎日きちんとできる人は数少ないと思う 飽きるもの
子供が3歳になってから働き出したら生き返った気がした
でも、働いてるとどうしてもフライパンものの夕食が多くなったり、週末にはそこここに埃がたまってたり
自分が稼ぎいい男なら、専業主婦をきっちりこなせる女性が家にいたら嬉しい
その間はブラック企業よりもよっぽど辛いけどな
子育てもある程度終わってから「主婦は大変」なんて言ってるのは間違いなく暇な主婦
うちに両方あるけど、あんま時間的には変わらないよ。洗濯機の汚れは昔の二層式のが落ちるけど生地痛むの早い位。
炊飯器もばーちゃん世代からあるよ。冷蔵庫も掃除機も。古いけど、そんな差がすごいぜ!っていう程でもない。
最新高級家電と比べたらわからん。一般家庭だから、現代の一般家庭向け家電と比べてだけどね。
感覚的には携帯みたいなもん。元からある機能に更に機能付けただけのが今の家電て感覚。
時間の話してる人は何時代からの話してるんだろうか?
それなら普通の仕事の方が機械やロボットの性能がすごい上がって増えてるし、
じーちゃんも親父も随分早くできる時代になったって言ってたし同じかそれ以上だで?
一人暮らしでする家事の単純に量が3、4倍になっただけだろ。作業工程が増えるわけじゃないし。
まあ子育ては大変だろうけど3、4歳になったらもう保育所行かせればいいし
小学生からは手もかからんだろ。少なくとも俺が小学生の時にはもうほとんどのことは自分でしてたし
どう考えても仕事よりきついなんて事は無い
自分でもやるので主婦が大変とはまったく思わない。家事に関しては、な。
だが、子供を産み、育てるってところは
経験がない分想像しかできないが、大変だろうな。
ある程度大きくなればまだマシだろうけど。
主婦じゃないが事情があって家族全員分の家事やってるんだけど
全員分の都合に合わせてやるのと自分だけの時は手間段違いのように感じるな。
下手すると食事内容全員違ったりするし。
保育所は今は余程じゃないと空きが無いのでは。
頑張ってる!時給にして年収いくら!とかアピールしだした結果だよな。
そこまで言うなら、こっちも言わせて貰うけどさぁ。という感じ。
誰の得にもならねえんだから、運命共同体な以上、
お互いで協力して切磋琢磨しようって考えにはならんかね。
だから安易に批判ができるのだが。
家族全員分の洗濯だって大変だし干すのだって時間かかる、家の掃除も一人暮らし分と違って広いぞ、
料理だってちゃん手作りでやると大変だろ、人数分の買い物も時間かかるし
布団干したり、シーツ洗ったりしないだろ横着だから。
うちは弁当も作ってるし、子供の送り迎えもあるな。
嫁さんもちょっとは仕事してるから大変だわ。
でも、カーチャン見てるとかわいそうになってくる。
婆ちゃんと同居だけでも大変なのに、近所にババァが2人住んでる。ちょっとボケが始まった婆ちゃんのご機嫌取りに来るババァにいびられまくり。
そんな鬼畜な奴らを見て育った俺が結婚する時にカーチャンはこういった。
「将来私がボケても、おまえとは同居しないからね」
カーチャン、俺、感謝してるよ。
全員分違う食事作る主婦がどれだけいると思ってんだ
というかもしかしてそれが普通なの?違うよね?
保育所は私立なら開いてるだろ
公立が異常に安い都営住宅みたいなもんと考えれば妥当
家族それぞれの年齢や体質によって食事内容変えるのは普通では?
私立の保育所って空いてんのかな?
私立の託児所でも自宅から電車で何駅もある所にやっと空きが見つかった、
って話が身近にあったからそうとも思えないんだけど。
いや量とかは変えるだろうけどふつうカレー作ったら家族全員でカレー食うだろ?
味噌汁も数人分一気に作って分けるだろ?全員食事内容変えないって普通
公立は難しいけど私立すら空いてないってどこのド田舎だよ
親が楽そうにしてたら楽だと思うし、苦労してたら大変だと思う
別に煽る訳じゃないけど、例えば家族4人だと仮定して、
4回洗濯機廻す訳でもない、4回に分けて食事を作る訳でもない、
4回スーパーを往復しないといけない訳でもない、
住居空間が増えることによって掃除量が増えるのは確かだと思うけどね。
パートしてるっていうなら大変だろうなぁ、とは思うけど
専業なら、これぐらいしないで何をするの?って感じでしょ。というかあんた本当に男?
家族なんて協力どころか邪魔しかしないんだから、
一人暮らしの手間の人数分以上になるんだよ…
家も無駄にでかいしさ
片付けたと思ったら散らかされ、洗濯終わったと思ったら新たに増え、
さて飯を作るかと思えば冷蔵庫が空っぽになっていて、
それに対処しているうちに旦那が帰ってきて「めしくらい作っておけ」と文句をいい
掃除機かければうるさいと文句を言われ、コロコロかければテレビが見えない邪魔だと言われ
例えばカレーにしてもあまり小さい子には無理だし
年寄りは嫌がる場合もある
生活時間帯や形態・労働量が大幅に違う場合はそれにも合わせる
託児所空いてないってのは東京23区内のそこそこ都心寄りの話だよ。
もしかしたら逆に郊外の方が空いてるのかもしれない。
>邪魔しかしない
お前働いてるの?金食い虫がえらそうに
>片付けたと思ったら散らかされ、洗濯終わったと思ったら新たに増え、
一人暮らしでもその程度あたりまえなんだけど
>さて飯を作るかと思えば冷蔵庫が空っぽになっていて
その程度の管理すらできないとか無能だな
>「めしくらい作っておけ」
正論過ぎるんだけど
>掃除機かければうるさいと文句を言われ、コロコロかければテレビが見えない邪魔だと言われ
いないうちにやっておけよアホ
でも、料理作ってるときに00で良いじゃんって思って作っていても、それは嫌いって言われたりしたら精神的に疲れるな
>>片付けたと思ったら散らかされ、洗濯終わったと思ったら新たに増え、
>一人暮らしでもその程度あたりまえなんだけど
お前んちは幽霊でも出るのかwww
脱水だけにしておいた方が良いと思う
子供が2人以上いるなら専業主婦も大変だなと思うし
今は働きたくてもコネがないと保育園入れられないからなぁ
実際人数増えただけだろ一人暮らしにかかる労力の5倍と仮定しても仕事より遥かに楽
効率があがるとか笑わせる。想像だけかよwまあその想像力もゴミだけどな。
一人暮らしなら3食自炊しないだろ。
それから家族の生活リズムがあるから、人数分なんでもまとめでできるかよ。
ほんとバカばっかだな。
でも仕事だったらそんなの当たり前じゃん
それに一度洗濯したらもうしばらくはしなくていい見たいに見えたもんで
洗濯物がその都度増えるのは一人暮らしでも一緒だという事
嫌なら働いてくれる人と結婚すればいいだけだし
自分がなりたいなら稼ぎのある女性と結婚すればどうだろう
看護師と結婚して専業主夫やってる人知ってるぞ
自分の母親は働く+家事で大変そうだった
朝早く起きて弁当作ってそのまま子供を送って夜も遅くまで起きていつ寝てるんだろうって感じ
子供としては寂しいので家にいてほしかったなあ
3食自炊って平日は普通自炊しないだろ
それぞれの生活リズムって帰ってきてから飯作るの?
ある程度作り置きしておこうという発想は無いの?
洗濯物もある程度まとめられるよね?服2着しか持ってないの?
皿洗いだってある程度まとめて洗えるよね?
そんなに効率悪いことしかできないから無能だって言われるんだよ
家事なんて小学生の頃から一人でやってたから別に大変とは思わん
授業や仕事が終ってからする家事と、
家事を専門にして複数人分をやる、
一人暮らしで家事が楽な奴は、それを専門にやる場合でも楽だと感じられるだろうってことだろ。
確かに突き詰めて言えばそうだよ。よそ様の嫁事情なんか知ったこっちゃない。
でも声高にあれこれ主張されると勘違いしちゃう人が増えるんだよ。
だから愚痴含めて、釘をさしておきたいっていうハラ。
お前さんがその年になるまで面倒見てくれたんだから、あなたの親御さんは立派だよ。
ヘルパーさん雇ったら自分以上に料理掃除の腕がアレで
自分でやった方がましだと思った件
デキる人雇うと高いお
子供が小さい頃から働いてる親って大概子供はDQNになるよね
主婦が楽することぐらい目をつむって大らかな気持ちでいろよ
天下りが許せない(笑)自民にお灸をすえる(爆笑)とかいってる民主支持者と同じ
ほんの一握りの勝ち組をただの嫉妬で排除して、民主政権になって外国人以外大増税とか短絡的思考なやつが増えたせいだろうね
数年後には公立小学校なんかでも中韓の躾がなってない糞ガキと共働きの同じく躾のなってない糞ガキが大量に沸くせいで公立小学校は崩壊するだろうね
共働きしなきゃ生活してけない様なやつは結婚なんかするなよきめえ
団塊のおっさん達も屑だが、その奥さんの屑度も負けず劣らずです
積極的な屑か消極的な屑かの違いだけ
今と違って子供や爺婆旦那も一緒になって竈で飯炊いたり洗濯しに行ったり蒔拾ったり育児したり
でもそうじゃなければ怠けんなって言われるのも仕方ない
昔と今じゃ家事の大変さが違いすぎるんだよ
女は家に閉じ込めていたほうがいい
社会に出たほうが迷惑。知ってるか?労働力が増えても利益も比例して増えるとは限らないんだぜ
結婚10年目で一度シングルマザーになったけど働いて炊事洗濯ちゃんとこなして。
まあ家事もできない主婦がいるのは確かだけど何もしてないかーちゃんに苦労かけてる人間に主婦を批判する権利なんてないんだよ
それ以上に結婚してまでかーちゃんのすねかじろうとかバカじゃねーの?自立しろよ。
いつまで子供気分やりゃ気が済むんだ
最近は共働きがほとんどだから、仕事と育児、家事を両立させてるスーパーウーマンからすれば
怠けてると思われてもしょうがない
一人暮らししたことある奴なら皆知ってる
ただ料理のメニュー考えるのはホントきつい
あと基本的に休みが無いのも精神的にはアレだな
そんなんに騙される人間がいると思ってんのかな?
夕飯にハムサンドとか冷凍ピザ出す主婦は
存在意義が怪しい。
惣菜買ってくるならまだ良い方・・・。
立派な主婦なら、旦那や子どもが自然と感謝するようになる。
たいした給料も無いのに態度ばかりでかくて何もしない旦那だと大変そう。
子供がいない専業主婦って何やってるんだろ
そういう人はヒマなんじゃないの?って言ったら、その手の勉強してた人だったみたいで文句言われた
じゃあ、何やってるのか具体的な例があるのか聞いたら具体例は返って来ないで文句だけ言われ続けた
子供が一人か二人でいいなら、養子でも取って俺も主夫やりたい
>ようは楽してて気にいらねぇってことだろ。
>変な理屈こねて批判するなよ。
別にラクしてる事に関してはいいんじゃね?
ただ、それでいて重労働したみたいな顔で権利を要求してくるヤツがいるから批判してるんだと思うが
それを「主婦業って忙しい!」と勘違いしてるだけじゃないかと。
まぁ楽したいから主夫なんて考えてる男をどこの女が養うんだ?て話
それは女も一緒だわな。
ただ、料理を楽しいと取るか苦痛と取るかで全然違うだろうけど。
掃除洗濯なぞ動いてるのは機械だし。
子供なんてほっときゃ育つ。
今は技術の進歩で飯炊き、湯沸かし、掃除まで機械がやってくれる。さすがに子育てはまだだが、そのうち機械がする時代が来るだろう。
…('A`)
掃除にしても洗濯にしても。
楽な方法が横にある状況で毎日ちゃんとご飯を作っている現代の主婦っていうのは
すごくストイックですげーなと思えるよ。
現代は欲望が多すぎる。
朝早く起きて(俺が朝練とかあるなら4時代に)、夜遅くまで父の帰り待ったり(駅に来るまで迎えに行く)してた(まあ待ってる間は寝てるけど)自分の母を見ると楽だとは思えないけど。
仕事が好きで働いてる人間からすれば専業主婦の存在もありだと思うけど
結局、専業主婦になりたくてもなれない女や
仕事に居場所がない男の醜い戯言
税金等もっともらしい屁理屈まで言って…哀れだな
殴り返して来いといって再び喧嘩させられた
そのあとで一緒に誤ったけど
理由は負けっぱなしのままでいるなということらしい
「姑と同居したくねえし でもガキの面倒一人で見る気ねえし」
で虐待の増加だよ なんでこんなに女には甘いんだろうな
三人の子供を苦労して育ててくれた
うちのかーちゃんは偉大だなとおもった
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。