ほかのブログの新着記事
親からもらえばいいじゃん
以上、ニートの主張でした。
このスレはゴランノスポンサーの提供でお送りしました
成人になって親からお小遣い貰ってる男の人って…
>>6
学生は勉強するのが本分だろ
>>10
人はパンのみで生きるにあらず
勉強だけが学生の仕事じゃないぞ?
勉強が本分なのは当たり前。空いた時間で金稼ぐ方が賢いだろ
仕送り大学生は何も言えないよね
奨学金借りてまっすwwwwwwww
仕送り+バイト+奨学金最強
ニート脳だなあw
大学では「勉強」はもうしないよ
学びながらお金も稼げる
両立出来ないのは要領が悪いから
親から貰えないからバイトするんだろ
ヒモです
いいよな私立文系は
>>18
ゼミ所属すると基本バイトなんてできないよな…
自ら学ぶんだから学問だっつの
だいたい、嫌じゃん
自分に対してかかる金なのに自分で払わないのって
バイトなんか週に何日かしかしないんだから勉強と両立できるだろjk
>>20
バイトする時間を勉強に当てたほうが有意義だと思わんかね
バイトは効率悪いだろ
その時間を勉強に当てればバイトの何倍にもなるのに。
>>22
司法試験とか会計士みたいなよっぽどの資格なら別だが
そこまでガツガツ勉強だけして得することなんてないよ
バイトによる
なんというか、バイトをしたくない人間の負け惜しみにしか聞こえないんだよね
こういうスレは文系しかいないんかなって思うことがよくある
忙しくなったらバイトやめればいいだけ
とりあえず1、2年のうちはバイト
私立文系多すぎわろち
底辺を一度は経験した方がいい
現場は厳しいんだよ
>>35
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃ ←ここですね
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
理系でもサークル、バイトしてる人なんざいくらでもいるんだが…
文系だろうが理系だろうが
結局は要領の問題
一生株でいいわwww
勉強もバイトもしないwwwwwwwwwwww
理
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
理
っていうか目指す職種考えてインターンシップみたいに働けばただのガリ勉より効率的じゃね?
まぁ無理な学科もあるだろうけど
>>45
インターンシップ(笑)
推薦もらえよ
>>46
ガリ勉が企業の戦力になるとは思えないけど
>>47
仮定の話は社会に出てからしなよ…
するもしないも個人の考え方次第
理系だけどバイト、部活と勉強くらい両立できないと実務経験必要な資格を取れると思わない
>>54
両立って考えがアホ
それは両立って言わずに時間の無駄遣いって言うんだよ
>>57
頑張っている人間を無駄の一言で切り捨てられたらさぞや楽だろうな
実家通いだけど
家に入れる分と交際費で2万ずつ計4万分はバイトしてるな
学費出してもらってるからそれ位はしないと悪い気がしてね
バイト経験なかったら就活のときなんっていうの?
そもそも大学ってのは自分を磨くのが第一義だろ。
高校じゃないんだから
就活のときにバイト経験(笑)
バイト経験が就活のステータスってどんだけFランなんだ?
その時間を資格の勉強に使ったほうが数倍ステータスになるわ
バイトとサークルしかアピールすることない人って何してきたの
バイトくらい1ヶ月も経験してれば就活のときいくらでも誇張してアピールできるっていう
アピールポイントがバイト経験って…
企業が求めてるのは大学で何を学んだかだろ…
アルバイト>勉学ってやつは無駄だと思う
両立できる能力がなければおとなしく勉強しろw
>>そもそも大学ってのは自分を磨くのが第一義だろ
底辺私立文系思考すぎわろた
勉強してる奴は塾のチューターや家庭教師やってますから^^;
バイト多少するのは分かるけどバイトばっかりして貯金してる大学生はバカだと思う
リーマンになったとききっと後悔する
大学以前に学生は勉強が本文なのにな
だから、なんで勉学とバイトとサークルどれかに偏ってんの?
バランス考えて頑張ることも出来るだろうよ
寮生活してる俺は、大学で何を学んだかって質問には余裕で答えられる。
俺は上位国立機電で修士までいくから勉学について聞かれたら答えようはいくらでもあるが
勉学以外でを聞かれたらサークルとバイトぐらいしかないなぁ
だいたいシュウカツでアピールって内容よりも話し方とかその辺重視だしな
グループ面接で6人一緒にうけたら5人ともサークルでは部長やってましたとかざら
いくらでも嘘つけるからな
うちの大学は最近留年が多いから勉強必死にやらんとヤバいわ
知り合いが去年面接官やってたんだが
バイト未経験者:質問に無いする受け答えが下手くそ
上がり過ぎて見てて面白い
仮に受かっても教えた事をメモすらしない
仕事に夢と希望見過ぎてる
って言ってたな、バイトやってても居るからどっちが良いとは言えんけれど
>>107
偏見スギワロタ
そいつがクソなだけだろ
バイトで忙しいやつってなんなの?
趣味とかないの?
社会人になったら嫌でも働かなきゃいけないのに、今からそんなに働きまくってどうするの?
自分の好きなことを思う存分やれるのは学生のうちだけなんだから、バイトなんてしてんなよ
>>118
私は通学費稼がないと大学へいけませんから
好きなこと? 休みなんて一日もなかったですよ
>>118
趣味に掛かる金はどうするんだ
20過ぎてるのに親から貰う訳にはいかないだろう?
>>118
遊び代、サークル代に金かかるから
遊び賃ぐらい自分で稼げks
たまたま株で小遣いを稼げたから今はバイトしてないけどバイト経験なしで遊んでばっかの奴はろくなのいなかったな
大学時代は親から金借りればいいじゃん
就職してから返したほうが効率的じゃん
貧乏な家庭は無理かもしれないけど
夏の間だけコネで役所でバイトしてる。楽な仕事で時給1300円で若干公務員試験対策にもなる
バカバカしくてコンビニバイトなんて絶対にできないね。得るものがあまりにも少ない
この国の労働はおかしい
労働料とその対価があまりにも剥離している
バイトもサークルもやってない大学生ってなにやってるんだろ
>>159
いや意味があるなしに関わらずレポートや課題はやるのが普通だろ
>>159
大学へ行って トイレ弁当したり 人生を駄目にしている俺ってなにやってんだろ
>>159
お前の楽しみはバイトとサークルの飲みだけなの?
バイトしてないって言うとなんで失笑すんだよいい加減にしてほしい
まずバイト受からない。
なんのとりえもない女子高生が受かってた…死ねエロ店長が
>>196
バイトはできるできないより言うこと聞くか聞かないかが大事よ
バイト自体はいいけどわざわざクソつらくて効率悪いバイトやってる奴はアホだとは思う
社会勉強だよな
もっと見る >>
その時間を勉強に当てればバイトの何倍にもなるのに。
大学でちゃんと勉強してる人が言う言葉。
あと全ての人がお金持ちじゃないよ。
一回仕送りなしで生活してみたら?
金のためなら、バイトなんかせずに勉強などいいとこに就職するための努力をしろ。
社会勉強のためなら、バイトはいいと思う。
暇だからバイトでもしようってのもとりあえずいいと思う。ただやりたいことを決めたらそれに向かってがんばれ(決まったらじゃなくて決めたらだぞ。ここ重要)。
学費免除無くなってしまった・・・・・・・・・・・就活の時超アピールするはずだったというのに
準一流大→一流大の劣化版。何かしらで動きのある奴は普通に超一流企業に入ったりもする
二流大→学問もだが、バイトや部活が重要。そうすれば優秀な兵隊アリとして大企業に入社は可能
三流大→馬鹿は学問やるだけ無駄なのでバイト部活が命。リア充王になれば兵隊アリとして大企業入社もあり得る
Fラン→リア充王になればブラック企業には入れる
文系の話な
まあ大学は変えられんからな
とにかく何もしないくらいならバイトした方が断然いい
自然とコミュ力や礼儀も学べるし
就活におけるアピールにおいては内容は二の次なんだよな
どうせ面接では長くても30分程度しか自分を売り込む時間はない
内容がショボかろうとも自信としっかりした裏付けを以って堂々と喋ればなんとかなる
細かいアピールはESで好きなだけすればいい
尤もちゃんと読んでくれる人事でなきゃ終わりだけどね
しかも、バイトを言い訳にして勉強しないことが多い。
奨学金は借金なので勉強しないわけにはいかないw
バイトがそんなに大事かどうかは人と職によるが、考えて行動したことは決して無駄にはならんとおも
何も考えずに行動するのはただのバカ
だけど、人間だってたまには息抜きをしなければ病んでしまいます。
親や親戚、国にお金を出して貰っているのに、自分の物欲を満たすためにバイトをする人はどうかと思います。
ですが、家庭の事情で働かざる得ない場合や、社会勉強の一環で働くのは良いと思います。
だけど、大学生は一度バイトをしてみた方が良いです。
それよりもっといろんなことを学びたい、その結果バイトなんてする時間がないっていう活発な学生も増えてほしいね
教授連中なんて異口同音に「バイト、サークル、海外旅行どれかちゃんとやっとけ。できれば全部」って言う
「俺は勉強を頑張ってます。評価は優ばかりです(キリッ」とか言ってても、成果(資格とか)がなかったらゴミも同然
そんなので何の勉学に励めって言うんだい?
大学で勉学に励むなんて、バブル以前の「古き良き時代」のお話をするなよw
「自分で働いて稼ぐ」ってのと「社会の歯車になる」
って感覚は バイトぐらいでしか学べないんじゃないか?
自分の家が自営業って奴も、なんか変な甘えがあるし。
ただ 社会勉強してこないヤツって なんか 気が利かないんだよな…
まあ、全員じゃないけども。
たとえ理系でもだ
マジで自分のためにもしといた方が良い
一流大学以外勉強だけやってても駄目な気がする
いろんな経験を4年間で積んだほうが後々いい方向に向かいそうな気がするんだけどなぁ
フロアで接客やってましたって言えたらそれなりの対人スキルは期待できるんじゃね
個々の話では、問題の無い人の方が多いんだけどな……
まあ、大学ブランドもルーピーのせいで大暴落だからなぁw
テキトーな女見つけて部屋に転がり込めば家賃かかんねぇし
メシ代もタダな上に定期的にセックスできんのになwww
勉強(笑)も捗るぜwwwwwwww
課題多すぎでバイトとかできる気がしねえ
長期休暇に短期のしかやった事ないわ
勉強バイトサークルとか超人だろ
バイトして、
稼いだお金で友達と遊んで、
欲しい物買って、
空いた時間でのんびり趣味に精を出す
こんな生活大学でしか味わえないんだぜ?
大学に行くとめっちゃ時間余るじゃん、勉強だけに時間費やすのは勿体無いし、遊びには金がかかるだろ?
勉強を理由にバイトやら他の事ができないと言うが、大抵その全ての時間を勉強には使ってはいない
本当に勉強ができるやつは何かをしつつも勉強をすることができる
研究楽し過ぎでバイトする気も起きない。
他分野の企業への就職へも研究に力そそぎましたで内定出るぞ。
そうだよな
~してるやつは云々と見下してるやつが一番人間としてどうなんだと
2chでこういうレス見るたびに思う
本屋でバイトして、社割で教科書2割引で買ってたw
今思えばもっと時給のいいバイトして貯金額増やしておけば良かった。
選り好み出来るご時勢じゃないと思うが、コネでも金でも何かしら自分にメリットあるバイト選ぶといいよ。
個人的な勉強でも研究でも、バイトでもサークルでも何でもいい。
で、何かやってる奴を馬鹿にしてる奴は何してんの?
ネット巡回?アニメ鑑賞?2ちゃんで煽り?
大学生活は親に金貰ってダラダラしたり遊んだりするのが基本
社会に出たらこんなに休める日なんてないから大学はバイトしないで自分の時間を有意義に過ごすのが幸せ
そうでなければ正直そのへんの誰でも出来るよーなバイトは金銭効率が悪すぎるだろ。
たとえば都内なら、最低でも純時給1500以上ないとやるべきでない。
そうでないならまあ成績が可ばかりとか単位落としたりしないように程々にやればいい
ネット三昧でスラダン三井にならないようにね
自分で金稼げる状態なのに親に寄生して恥ずかしくないのか?
せめて自分の小遣いくらい自分で稼げよ
時間の無駄とか言ってる奴は時間の使い方が下手糞なだけだろ
授業受けてサークル行って資格の勉強して公務員講座も受けてるけど
バイトする時間も彼女と遊ぶ時間も普通に十分あるんだが
高校で勉強漬けだった分やりたいことやるんだよ
企業に入ったら今度は死ぬまで仕事漬けなんだぜ?新卒じゃないとまず就職不可能な時代だし
今やらなくていつやる
or
ネトゲ→ネトゲ→ネトゲ→ネトゲ→ネトゲ
なるほど、バイトする時間はないわな
それでやることが勉強とゲームやアニメや漫画だったら笑うけどなw
勉学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バイト≧サークル
つまり留年してる馬鹿はバイト、サークルしてる暇ねえって事だよ
1種・2種併用なら最高16万/月。
学費が年54万。
家賃13万の家に住んでる計算になる。
いいところに住みすぎだろおまえ
「大学wwwwwバイトしないとかwwwwwアホwwww」
と思ってたが冷静になってみると
学費、光熱費、家賃、交通費全て親持ち
奨学金月7万5千円は全部俺のふところに入る
食費は奨学金から払う
趣味はゲーム、マンガとかのオタ趣味とバイク
バイクはローンで月1万5千円、保険料は親持ち
食費1万5千円だから月4万五千円自由に使える
4万5千円じゃ豪遊はできないがマンガ、ゲーム、燃料は余裕で買える
これに気づいたからバイト辞めた
ずっとバイトしてる奴はアホじゃなくて家計が苦しい奴だろ
こればかりはどうしようもない、不景気だから
座学をしたこともない奴が座学の批判ばっかして結局成績も「可」だらけってのは最悪だぞ
学生のうちは学問が最優先なのは絶対
両立できてから偉そうなことぬかせやwwww
一人よがりでプライドばかり高いぼっちゃんらは職場でやっていけない。
「お前使えねぇなぁ」とか「知識だけかよ」と言われても笑ってごまかせる謙虚さ。
ろくに雑用も経験したことねぇ奴が2年で辞めんだよ。
たまに大学生なのに週6でバイト入ってる奴とかいるけど
本当にお前何のために生きてるの、とは思う(自分で学費や生活費を賄っている人は除く。むしろ尊敬)
逆にバイトもせず親から小遣いを貰うって……
普通は後ろめたさを感じるものじゃないのか。学費も払ってもらってるわけだし
俺は学食代と本が買えるだけのお金が稼げれば満足だな
金借りてバイト分の時間を遊びと勉強に割り振れば良かった。後悔してる。
が、人生経験として一度はやってもいいと思う。いろんな視点で物事を見るのは大事。
卒業してからバイトの数倍の給料で40年間働くのに、
時給1000円くらいで貴重な学生生活潰してる人って将来のこと考えてるのかな。
数十万くらい社会人になれば一瞬だろうに。
良い経験になったり自分の交友を広げるってのは理解できるけどね。
もちろん長期のバイトでだぞ
それじゃないと楽な研修期間だけで稼ぐってのが出来ないからな
底辺のDQNどもの下で働かなきゃならんの?
旧帝一工早慶神まで行ってバイトなんて割にあわない
それなら勉強して給付の奨学金もらうわ
自分の大学の忙しさとバランスとって他の事もできたらいいんじゃない?
バイトしか~、勉強しか~って偏ってるのも目的があるなら、その「偏り」は必要でしょ?
どっちかっていうと、人の事情も知らないでバイトやってる奴は屑とか、4年間で勉強しかしてない奴はクズみたいなアホっぽい偏見でしかモノ話せないようなのはゴミだと思うよ。糞中のクソ
そんな君に予備校のチューター
おんなじことばっかりやっても飽きるってのが大きいだろ
それもさんざん受験勉強したあとで
多分一年やったら辞める。
バイトで疲れてるのを理由に
授業中に寝てたり、宿題やってなかったりして人に頼るな
人のを写させてもらって「自分は要領いいから。」とは言うな
自分でやれ、やれないならバイトやめろ
バイトやめても出来ないなら大学やめろ
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。