ほかのブログの新着記事
話すのがダメっていうなら、私語も禁止にしろよ。
電波が体に悪影響とか言っちゃうやついるけど、
携帯の電波ごときで体に負担かかるような奴が電車のってんじゃねーよ
>話すのがダメっていうなら、私語も禁止にしろよ。
片方の発言しか聞こえない会話は、両方の発言が聞こえる場合と比べて、非常に不快。
>電波が体に悪影響とか言っちゃうやついるけど、
>携帯の電波ごときで体に負担かかるような奴が電車のってんじゃねーよ
君が携帯を電車で使用するのと、体の弱い人が電車に乗るの、どちらが優先されるべきか。
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま~た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
電話の場合、相手の声が聞こえないから不快とかどっかできいたな。
それと、>>1はペースメーカーつけてる人に失礼だろ。
ペースメーカーは10センチ以上離れてれば問題ない
相当接近させなければペースメーカーは携帯の電波くらい大丈夫らしいよ
そもそもペースメーカーって携帯の電波で不具合起こるの?
なら危険すぎだろ
ダメな物はダメ
それがルール
女性専用車両(笑)より老害
電車内で携帯使ったらダメとか言われてキレるような繊細な奴が電車乗るんじゃねえよ
ペースメーカーが携帯程度の電波でアウトであるなら
ペースメーカーつけた人間は日本じゃまず生きてはいけないだろう
車掌がじじいの時にありがちなこと
「携帯電話はマナーモードに設定の上、通話はお控えください。」→「携帯電話のマナーは守ってください。」
電車内でマナーモードにしてないのって老人ばかり
郷に入っては郷に従えって小学校でやったろ
大人が率先して従わないがな
むしろ携帯の電波ごときでおじゃんになるペースメーカーが悪い
企業努力が足りない
耳元で大声出すとうっせーんだよ
ペースメーカーって携帯で異常起こすの一部だけってきいたんだけど
実験結果によると、携帯電話を身体に接触させて通話しない限り
ペースメーカーに支障はないらしいね
10年以上前に作られたペースメーカーは電波による影響を受ける
微々たるものだが
電車会社の社員も絶対おかしいと思ってるだろ。
新人「なんで電車内で携帯って使用禁止なんスか?」
上司「体に悪影響なんだよ」
新人「携帯の電波ごときで体調不良起こすなら外出れなくないですか?」
上司「うるせー、そういう決まりなんだよ」
新人「・・・」
これには何も言えない
音漏れもなにが悪いのかわからない
やらないし、不快な気はしなくもないが、だれかが植え付けた価値観だろ
仮に電波が影響あっても、優先席付近以外はおkみたいにアナウンスするし、そんな数メートルで変わんの?
爺さん「うう・・・うう・・・苦しい・・・・・・」
一般客「大丈夫ですか!」
俺「救急車!」
一般客「駄目だ!ここは優先席!通話は禁止だぞ!」
俺「くっ・・・」
待てよ…………!
ペースメーカーにPASMOタッチしたら金額が99999になったりして!?
完全無視するのが一番
ペースメーカー持ちを叩くのは流石に気の毒だろ
通勤時混んでるのにDSやるオッサンがいた
優先席でアプリやってて起こられてる奴がいた。
隣でポケットWiFiやってる奴がいたのに
そもそも優先席に座ったらだめだろ
暇だったからiアプリをカチカチやってたらメール打ってると思われたのかリーマンに怒られた
ここ3ヶ月メール来てねぇよ!って言ってから受信ボックスの最後の日付見せたら黙った
次の駅で俺は降りて泣いた
もっと見る >>
ヨーロッパも民度低いな
日本がいかにマナー意識高いか思い知ったわ
通常マナーとしてしないのが一般常識だったが
ここ十年で大人から子供まで認識が変わった
携帯に関しては最低な国 クソ過ぎる
携帯電話がいつか無くなればいいと思う
人前で煙草吸ったり車内でメシ食ったり化粧するのとレベルは同じ
羞恥と常識が無い 日本人をこんな風にした携帯事業全般も悪い
聴力の低下、耳が捉える音質が若年層と大きく異なってるのが主な原因
自分では大して聞こえてないから迷惑じゃないと思っちゃうんだよね
公の場だったら通話は憚るものだよね。周囲の迷惑云々より、会話を聞かれるって恥ずかしいことだろ
ピースメーカー云々はよくわからないけど、携帯ってマナーモードにしても電波受信するじゃん
送信しなきゃいいのか?
根本的にわかってない 説明しても無駄だと思うが
これなら化粧してもパン食っても良いという話
人が多い場所で騒いでたら怒られるのと一緒。
だって、本当に友達いないやつはメルマガだけでもメールはきたりしてるもんなんだよ
電車内でゲームだったり携帯だったり延々ピコピコしてる奴みると苛立つんだよね
ただ、ペースメーカーつけてる人にとっては電源の入った携帯が近くにあるだけで
僅かの可能性でも命を脅かされている訳だから視界に入ったら嫌だわな。
食い物→匂い
マナーモード→ペースメーカへの影響
で理解できるけど、よっぽど大声じゃなきゃ通話は別にいいと思うわ。
なんとなく守ってるけど変なマナー。
携帯の通話が気になって苛々する神経質な人が一部にいるんだろうと思うことにしてる。
総務省の調査で10年前の携帯でもなきゃ
ペースメーカと携帯との距離を1cm以上あければ問題ない
と分かってるから、携帯の電源OFFもそのうちなくなればいいと思う
マナーモードだろうが電波は出てるし
まともな理由が無いからダメだからダメとかいってんだろ
携帯ゲームも音出してなきゃダメな理由がないな
自動改札を通る時にショックで死ぬかペースメーカーが爆発して死ぬかしてるだろうな。
街中で買い物する時にもDVD借りる時にも万引き防止用ゲートでやられるな。
満員電車なんか乗ったら大惨事だ。密着した中で何度メールの着信があるかわからないし。
通話していなくても電波が届いてるわけだから。
それほど繊細な神経とペースメーカの持ち主はさぞや大変だろう。
餓えたライオンの群れの中で爆睡できるヤツが絶対にチワワに恐怖を覚えないとは言い切れないし。
○電源OFF→ペースメーカへの影響
着信音ってのは注意喚起するものだから耳障り
→マナーモードにしろってことじゃないの。
健康云々の発言にばかり言い返して、ただ臭いから近寄るなって言う意見は
反論出来ないからか意図的に無視する傾向にあるけど
携帯も似たようなもんだな。
ペースメーカーどうたらとか反論出来そうなもんには食いつくけど
ただうるさいから迷惑だって意見は無視だ。
ウザいものはウザい。
お前はよくても周囲は不愉快なんだ。
お前の気持ちは関係ない、お前がどう思うかも関係ない、周りに迷惑だからやめろ。
たったこれだけのことなのになんでそこまで熱くなるかねw
カバンの中に手つっこんで電源消した
それ見た隣のジジイに「携帯触るな!!!」と怒鳴られる
理不尽に感じながらすいませんと謝る俺
一方目の前の優先席ではバーチャンが堂々と携帯を出していじっていた
ジジイはスルー
なんだよふざけんなよ
隣と向で距離あったからじゃねwどっちにしろドンマイw
ちなみにアナウンスでは お控え下さい だから
どうしようもない時とかは小さい声ならしてもおkでしょ
気になる人がいるように気にならない人もいるんだし
びびって張り手返した後逃げたんだが池沼が座ってた席が優先席だったと後で気づいた
あの時どうすれば良かったのかいまだに分からない
一切音を出さないならいいと思うんですが
※17743
とりあえず変なのが湧く前に逃げたのは正解だな
文化の違いってものを…いや引き篭もりだから知らないのか、かわいそう
ペースメーカー云々は知らんが
DQNが大声で話してたらうるさいと思うし、リーマンの仕事の電話とかなら気にならない
自分は静かな場所で自分の声だけが響くの恥ずかしいからしないけど…
優先席でメール打ってて注意されて(何気取ってんだこいつ)と思ったことはあるけど(面倒だから謝ってやめたけど)、
普通座席でガタガタ言われなきゃ別に良いや
ヨーロッパ人なんて電車内で携帯で普通にペチャクチャ喋るアホだらけだぞ?
日本人が電車で携帯使うと怒ることをネタにしたTV番組作ってたりするしどうしようもないアホ
文化の違いってレベルじゃない。毛唐は基本的に他人を思いやる心がないからな。
ヨーロッパ相手だと妙に低姿勢になるバカはどーしようもないな
つーか海外旅行もしたことないんだろうな・・・
携帯電話ごときの電波でどうかなってしまうほどちゃちいものなのか?!
電車の他に混雑してるエレベーターやなんやら密着した状況はいくらでもあるのに
電子レンジなどの家電なんかも危ないんじゃないの?
誰かゆとりに本気で教えてくれ、マジで毎回心配になるんだ
昨日、道端で20mくらい先を歩いてる奴が「あはははー、だよねーw 俺、今日バイトなんだけどマジでだりぃよーww」とか通話してるのがダダ聞こえですげーウザかった。
あれを電車の中でやったら殴られても文句は言えないレベル。
過去のペースメーカーに電波干渉受けやすいタイプもあったので
近くで携帯を使用することへの注意が始まったんだがそもそも
ペースメーカー自体入れ替えしなきゃいけないのでそんなタイプ
装着してる人はほぼ皆無だから問題ない
ただし、これは干渉する可能性はほぼないってだけの話で
鉄道会社がアナウンスをしてる限りペースメーカーの使用者
からの視点だと近くでの携帯使用されるのは不安を煽るものであり
控えとくのがいいってのが俺の意見
(逆に携帯だけが危ないというような印象付けたのもこの親切なアナウンスからだろう)
ちなみに「携帯電話ごときの電波」みたいになんでもかんでも
その時だけの、自分だけの基準で物事を見るのは止めた方がいい
(無駄に嫌悪するのも同様に)
思った。
でも自分は田舎に住んでるけどみんな普通に電車内で携帯つかってるよ。注意もない。
だから都会では携帯ってだめなんだーて思いながらスレ見てた。
SANYOの携帯は時間帯指定(8:00~15:00までサイレントとか)
期限付き(あと60分バイブモード)
とかあって便利だったな-,何で標準機能じゃないんだろう,
いちいちマナーモードめんどいし,マナーモードのまま戻すの忘れていることが多い
別に車内で話してくれてもかまわんよ。
生死にかかわるほど影響ないし。
むしろ俺らのせいにしてマナー押し付けるの止めてくれ。
こういう意見をよく聞くんだけど、正直屁理屈にしか聞こえないんだよな。
ルールを作って取り締まるレベルなの?って思う。
近くで無遠慮に話されるのは不快かもしれないけど、それに対して鼻息荒げて批判してる姿見ると少し怖い
ケータイってもう生活必需品になってるわけだし、マナー意識を変えた方がいいんじゃないかな
気づかない奴らだな
人目に付く場所で携帯をいじるのが 「恥」 なんだよ
こういう気遣いが無くなってる事自体もう日本もダメなんだろう
コレに関しては若い世代に伝えなかった大人の方が悪いし
オトナ自体が気づかない奴が大半になった
総務省が去年一切影響ないと発表してる
ソースは間違いなくあるがどこか覚えてない
元々はそういう声の大きな通話がうるさい、というのがスタートだったような気がする。
実際電車内での通話がokになったら、やはり反発はでかいと思うな。
おそらく大声の仕事関係の会話があちらこちらでひっきりなしに続く中へ、友人家族との遠慮のないトーク(バカ笑い付き)がちりばめられる事態になるから。
特にババア
バスでもひでぇわw
携帯使うなってアナウンスあんのに平然とでかい声で話してる
だからだめ。うざい。
私語の場合は近づいたりすればいいけど電話は大声にするしかない
だからうざい。
沈黙車両作ってほしい
んんん??わかんない、何が恥なの?釣りなの?
でも大人・若者は基本しないよね
老人のがよっぽどマナーモードにすらしてなかったり(使い方わかんないんだろうけど)
でかい声で電話してる。これも耳が遠いからか。
田舎は知らんが、都内の常に込み合ってる電車内での通話は確かに若干うざい。
でも満員電車で耳にやたら近い状態で話されてるんでもなければ気にならないな
携帯は相手の声が小さく、携帯が電車の音を拾うため、声を大きくしないと相手が聞こえない
だから携帯禁止ってことよりも、大声出すなってことだと思う
オープンサイトでとある家電の放射ノイズ測定中に近くで芝刈り始めたやつがいて
その時かなりの広帯域に渡って波状のノイズが出ていた。暫く仕事にならんかった。
こういうケースは結構あって、近くの工場が毎日定時に変なノイズを出す。仕事にならんから対策しにお邪魔した事とかもある。仮に携帯でペースメーカーがノイズの影響を受けるとしたらそんなペースメーカー付けてる人は生きていけないんじゃないかね?
あと人前で携帯いじるのは恥ってのは初耳だぜ。俺はそうは思わないんだが。
マナーモードにして通話しなきゃよくね?
個人的には携帯ゲームやらメールやらでカチカチやってるくらい全然気にならないんだけど。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。