ほかのブログの新着記事
って言われたんだけど、実際そうなの?
便利さを邪魔さが上回る ぶっちゃけアクセサリー
大人になるとマナー的にケータイで時間チェック出来なくなるんだよ
おっさんの定義次第だが、間違ってはいないな。
自転車乗ってるときは、腕時計が良いと思う
>>6
はげどう
でもこの時期袖に隠れて見えなくね?
腕時計に慣れると、時計忘れた時でもついつい手首を見てしまい、
携帯を出す行為がひどくめんどくさく、子供っぽく感じる
>>8
狂おしいほど同意
社会人には必要アイテムだけどな
スーツに腕時計
ロレックスほしいな~。
社会人とドカタガキの違い
社会人で腕時計してないと白い目で見られるよ
おれ、おっさんじゃないけど
確かに時計してないと落ち着かないな
おれ、おっさんじゃないけど
なんだよ
お前らみんな腕時計してるのかよ
>>1はウルトラマンガイアに謝れ
スーツの時は付けるけど私服は付けないな
大学生くらいなら結構してないか
現場職でスーツなんか着ないけど腕時計必須だな。
むしろこれがないと仕事にならん
俺、工房だけどしてる
便利だし
いちいち携帯取り出すのめんどいんだよな
安物のスーツ着てても腕時計と靴だけはいいの使えと教わったがな
電波式腕時計があれば
ちょっとタイムスリップしても安心
腕時計って言っても、服装と全然あってない奴が多すぎwwwww
腕時計・カフス・マネークリップは
男のアイテムだと思っています
タイピンは?
腕時計→ピンキリ
カフス→おっさん
マネークリップ→厨ニ病
タイピン→英国系
こういう感じな
一方俺は懐中時計を使った
デイトナ欲しいお
風呂以外は1日中時計してるぜ
してないと落ち着かないなあ
俺の腕時計はwiredのAGAV010
デザインに惚れて必要無いのにかっちゃったぜ
オメガとかの防水機能ある時計でも付けて風呂に入る勇気湧かない
普通風呂にはつけて入らないだろ
高いの見たら良さがわかるよ
雑貨屋で買った3000円のやつ使ってる
一応アドバイスしてやるけど
腕時計にはクロノグラフっていうのがあるんだが
このクロノグラフのタイプを買う奴は初心者だからな
もちろん、機械式での話だが
>>57
そうでもないだろ。
つか、初心者ってなんだよ
SEIKOのハイビート欲しい。
1時間に36,000振動だぜ
腕時計とか数万のが一番コスパいいような気がする
10万以上のつけてるやつは頭おかしい
金だしゃいいってもんじゃない
バカみたいに安くても(一万弱くらいが限度だけど)見てくれがいいものはいくらでもある
キースバリーの時計かっけぇす
最近グランドセイコーが渋いと思うようになってきた
でも高い
仕事用は5000円の中国製セイコー5つけたりしてる
結構狂わない
>>64
あんまりお値段高いのは上司に気に入られないもんなw
俺はプライベート用と仕事用に分けています
ズッカのチューインガムはダメ?
スプリングドライブのこれが欲しい
スーツ着用時用に
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/detail.html?pid=SBGA027
俺dieselのちょっとゴツめのしてるけどなかなか気に入ってるよ。
二万くらいだけどスーツでも普段着でも気軽に使ってる。
アウトドアでガシガシ遊ぶときはGshockのMADMAN一択。
懐中時計は部屋に飾っとくくらい
外に持ち歩くと風防割っちゃいそうでこわい
CHOPARDのgran turismo xl使ってるお!
かこいいお
オシアナス使ってるけど良いよ。
電波ソーラーで仕事にも付けていけるし、プライベートでもいける。
ついにデイトナを買ったw
でも、付ける機会はない!
テクノスの一万ぐらいの安もんつけてたけど、美容院で「それ10万ぐらいするやつですよね!?」って店員さんたちに褒められちったwwww
オススメ
どう考えてもスカーゲンだろ
今時の若者は腕時計しないとニュースでやってた
時計で自分の価値を判断して欲しく無いんだとさ
日本は財布以上に時計のブランド志向があるから
程度のいい国産買っても馬鹿にする風潮があるから困る
もっと見る >>
職場のおじさん達には「いいの買えるように頑張れよw」と言ってもらえるのでよし
まずはそれくらいがよいのだ
滅多に付けないのに集めてた時期がある。まっ、高くても10万くらいのやつまでだがw
いい年になるとそれなりのつけたくなる
時計してないやつはそんなレベルってこと
僕は大学生だけど時計はアルマーニオンリー(^q^)
まぁ車と一緒だな。でも仕事で人と会うときなんかには携帯見れないからな~。
中学で時間が重要視される部活動が始まった時点で携帯電話を持ってる世代かどうかで決まると思う
その時代に腕時計使ってた奴は体に染み付いちまってる奴が多い
昭和~平成を境目に勢力が逆転してるような気がするなあ
うわだせーwwとか思って大学入学の時親父からスピードマスター買って貰いそっちメインにしてた
でも就活が始まるかって時にスーツとあわせたらあれ?こっちの方がかっこよくね?
ロレックスやオメガ、TAGとか見た目も価格もなかなかのものなんだけど
自己主張が強いがになんか背伸びして買いました俺すげーだろwww的な嫌味と貧乏っぽさが漂う
腕時計を付けているというより、腕時計に付けられてる様な気がしてならない。
その点GSはシンプルの中にほんのりと品を感じさせ実に良い。
仕事を放置して壁に掛かってる時計を見に行ったりはできねぇからな
携帯で時間確認はバイトどころか大学の講義中でも論外
zinn、テ、ニ・ヨ・鬣

コクツヲ、ヒノユ、、、ニ、?茹ト、ャ、「、?」
ケヤニーサ?、ヒ・?蝪シ・コ、ャー?テ、ォ、ォ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ
ケヘホク、オ、?ソ・筵ヌ・?タ、陦」
シチシツケ莵?ヌ・ォ・ウ・、・、、ェ
カンパノラシリーズが欲しい。金貯めて買おう…
そして俺は、そんな時計が似合う男になるんだ…
そのせいで手持ち無沙汰になった時に時計してなくても手首見る癖がついちまった
ちょっとしたアクセサリー?みたいな位置づけかなぁ
時計の好きな人には話のきっかけになったりで重宝するし
理解出来ないもの=全否定(又は決めつけ) ってのもどうかと思う
手首にアクセサリーをほとんど着けない俺にとってはアクセントになって丁度いい
試験にはタイマー付きの小さいデジタル時計を用意する方が良い。
こういうやつ→ ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00094NYZK/
試験中は時間が見やすいし、試験勉強はタイマーで管理するのが良い。
いつものコピペ
外に出て道行く人を眺めてみろよ
学生、サラリーマン、OL、おじいさんおばあさん みんな腕時計つけてるぞ
もちろん絆創膏も無理 巻かないよう一部切り取ってつける
同じ様なやつ居る?
仕事以外でしない若い奴が多いんだろ。
デザインに面白さの欠片も無い海外ブランド時計に無駄な大金を払って
時計がステータスだとか大人だったら云々とか情弱すぎ。
ブランド女並みに馬鹿だと思う。
携帯を出すのが面倒とか、ただの年寄り。
時間を知らせるものを2つも持ってなにがしたいの?
で、大概着けない派からの煽りなんだよね
いらねーと思うなら黙って自分は着けませんよを貫けば良いのに。
しかも今回のオッサンしかいないだろって煽りは、
むしろ着ける派の自分からすれば良いオッサンになれたかなという
褒め言葉になるのだが。
あと>57に同意。特殊な業種を除いて三針の方が断然使える。
以前ジョーカーに載っていたラグシーオリのヤツですが、使いやすいです
就職したらいいものが欲しいですね
携帯の呆れるほどの試行錯誤っぷり、迷走っぷりを少しは見習え
あとGSは単体でもかっちょいいが、団塊と会う時話の種にもなるのでかなり旨い。
ただし自分で買ったとは言わず親戚から譲ってもらったって言うのがミソ。
仕事やプライベートでもつけるけどね、半分はファッションだ
だよな。機能的にも見た目的にもそこらのと大差ないし、精度なんてたまに合わせるだけで十分だし、
偽物だと分からずにそれで満足してる奴もいるみたいだし。
1~2万程度ので充分。実際、1万5千円くらいのシチズン製時計なのに「それひょっとしてロレックスですか!?」
なんて聞かれたときには失笑したわw
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。