ほかのブログの新着記事
お前は今までの人生で何を学んだんだ?
どこのコミュニティに属せば自分に都合がいいか
人をランク付けして、たいした面白くもない話に愛想笑いしてよ。一生他人にゴマすって生きてろカス
見てるだけ気分悪くなるわ。こういう低脳が嫌いだから一生懸命勉強したのによ、どこにでもいんだなカスは。
訳:一人で寂しい
この前便所に弁当の残骸があったよ……
すげえ悲しくなったなあれは
そこまでは軽蔑しないけど、入ってみたら思ったよりいろいろ幼かった気がしたのはたしか
正論より世論のコントロールの方が何倍も大事で強力だってことに気付いてどう思った?
そいつらは寂しいんじゃなく、お互いを利用するために群れてるってことに気付いてどう思った?
まったく同じことをしても誰かとつるんでれば調子に乗ってるウザガキだけど
それをたった一人でやったら池沼だと思われるってことに気付いてどう思った?
そいつら全部わかった上で敢えてそうしてるんだって気付いてるのに感情で否定しなきゃいられない自分に気付いてどう思った?
>>6
自分本位で打算的なハイエナどもの話をしているんだよ。
あー ほんと気分悪い 生理的に無理なんだよなあの愛想笑い満点の笑い声
お前には魅力ねーから 処世術?人脈形成? アホか。お前は無理だよ 魅力ねーから
俺たちは栄光ある孤立を保ってるんだよね
つまり他人の助けがなくても独立を保てるの
大学に多くを求めたらいけませんよね
「群れなきゃ何も出来ないのかよ」は群れると何も出来なくなる奴の言い訳
>>1は、自分にあったグループに属してるんだよね?
グループどうしで、「気の合わない奴らと群れて楽しいのかな?あいつら?」みたいなこといってるんだよね?
まさかぼっちなわけないよね?
ね?
惨めだなぁ
群れてる奴らの方が出世するのは確か
群れてる奴は中国共産党とか国民党と同レベ
わかるよ
群れてる奴って、イケメン率低いよな
イケメンは男同士だけで群れたりしないしな
しかも、群れてる奴って、一対一で会話したら、糞つまんねーんだよな
群れて笑うことしかできないバカ
>>16
そうそう 一対一で会話したらつまらないんだよ。人間がうすっぺらいんだよ。
相槌と愛想笑いとランク付けで今まで歩んできたんだなー って感じだわ
お前に魅力ねーから 勘違いすんな 情報通(笑)恋愛通(笑)おしゃれ(笑)
んなもん大声で自称すんなよ馬鹿 あーほんとキモイなー
>>16
やべぇすげぇ分かる・・・
そのくせすごく態度でかいんだよな
なんか、「あなたとは違うんです」みたいな
無駄にでかいプライドがある感じ・・・
大学生なって暇な時間が増えたから人生について悟ることが多くなった
人生ってつまんなくね
むしろ大学にいること=そういうヤツらに必ず遭遇することって風に割り切れた感すらするぜよ
群れる事を軽蔑する奴が掲示板でスレ立てねぇ…
でもそういう奴らが二人で笑ってるのはよく見るよね
じゃあ、お前とそういう奴の1対1で笑いが起きないのはなぜだろう
>>21
なんかピリピリする
>>21
上っ面だけの関係なんだろ
ねらーは基本本当に面白い話題にしか食いつかないんだと思うよ
だから会話を探そうにも「おもしろいこと」
ばっかり探してしまって実際はそんなもの簡単に転がってるはずが無いのに
無理にでも探そうとして結局だんまり・・・
リア充とかはそこらへん、どうでもいい話を広げる力があるから会話に
困らない。
一方俺らはどうでもいいことを話すのは究極的にかったるい
かといって面白い話題もない
=話す必要なし
これがコミュ力不足に繋がっていると思う。
VIPと限定せず、ネットで面白い話題ばかりに触れてきているから「面白い」
の基準が高すぎるんだよ。
と結構マジレス
>>32
なんか少し納得した
リア充って果てしなくどうでもいいクッソつまんねー話で大笑いしてるよな
>>32
確かにねらーだけど友達多いやつは自分から笑の種になろうとしてるな
きっとネット上では安価でうんこ食ったりしてるんだろうなあ
>>32
悔しいけど同意するわ
たしかに2ch始めてから純粋に笑えなくなった
>>32
なんか面白い話してよ
って振られた時に話せるネタある?
常に誰かを想像して生活してるか
自分の中だけで完結してネタを消費していくだけか
コミュ能力ってのは結局
消費者でしかない俺らと提供者である彼らの差だと思う
提供されるもののレベルが低いかどうかは別にしてな
>>1
じゃあお前は自分が人脈と思える人間とつながればいいじゃん
もっともお前にそんな魅力も器量もないだろうけどな
特技無い奴の唯一の武器といって良い心が狭すぎる
今ここで群れて馴れ合ってる件について一言
>>25
ここで馴れ合いってどういう意味よwwww ここネット上なんですけど?
お前俺の呼吸感じるか?体温感じるか?鼓動感じるか?
共感得たいなんていっちょまえなこと思ってねーよ ただの愚痴だ
>>35
愚痴を言う相手を得るために群れるんだろ
あほか
俺も>>1に同意だが、なんだかんだいって充実してるのは奴らだろ
>>27
確かに。結局やつらのほうが人生楽しんでるという事実
俺は自分の利益のために人付き合いしてる
ノート見せて貰えるし 明日の予定忘れたりしても聞けるし
むしろ大学って愛想笑いの訓練所みたいなもんだろ
群れる人が居なくて他人を妬んでる>>1がいると聞いて
一匹狼カッコイイとか思ってるの?
文が長い
だからぼっちなんだよ
何がお前らをこうしたんだよ・・・
一人でトイレに行けない人種って大学生になってもいるの?
>>40
俺っスーwww
寂しいって事を認めろよ。
大学って後々のための横のつながりを得る為のとこでもある訳で。
別に群れるのは間違いじゃない。うるさいのはウザいけど。
まぁ、僻むなよ。器が知れるわ。
俺がたたいてるのは、こういう奴ら↓
同じグループの奴がいなくなったら、一人でうろうろしてる
「べ、別にぼっちじゃないし!おまえらなんかと仲良くするくらいならぼっちでいいし!」みたいな?
あと、趣味がないみたいだから、なんの特長もないやつらで群れる
だから一対一で話してもつまんないし
ただ、なにか趣味や、得意な事があって、一対一で会話しても面白いやつは許す
……と、おもったら、そんな奴は群れたりなんかしないよな
つまり、真のリア充は、女がいる、気の合う奴とつるむ、だが、だれとでも分け隔てなく話せる奴
>>48
違うな。俺もそういう奴は嫌い。自分でいうのは本当におこがましいが、俺は小中高ずっと
ミドルバランサーだった。顔もフツメン。どこのグループとでも話す。んでグループ意識が強い奴ら
を心のどこかで軽蔑してた。それが溜まってた。んで大学でもそういう奴らがいることを知った今
それが爆発したってとこかな。
だから、ぼっちじゃねーんだよ 地元には一生の友人だっている。
お前ら勘違いしてないか?どうでもいいことを話して笑いや和みにもってくのは確かにコミュ力のひとつだと思う
だが、俺がいってるどーでもいいことは 「誰々が付き合って」「誰々が誰々に悪口いって」みたいな本当に程度が低いことだよ
それに目輝かせて、それ知ってる俺すげぇーみたいな奴を俺は軽蔑してんだよ。
>>1
将来どういう仕事をしていくつもりなの?
俺に話しかけてこないやつは危機管理能力ありとみなして好印象
話しかけてくるやつはがさつな性格なんだなあと見下す
お前は1対1の会話で面白いこと言えんのか?w
お前が全く喋らないから相手がしょうがなく喋ってたのかな?w
お前ら>>1をいじめんのも大概にしろや!
ただでさえ数年後黒歴史確定なんだからよ・・・・。
仲良し掲示板で本音の会話、いいもんですねえ^^
このスレの話題自体超どうでもいいけど
俺は面白いから見ちゃう
面白いモン勝ちだから
>>1
とかいいつつ話しかけられたらテンション上がっちゃうんだろ?
話をして本当に楽しいと思える友達じゃないと意味がない、
孤独をなくすための道具のようにその形だけの友達の相手するならやめよう
高校までは話していて時間を忘れる友達がずっといたけど
大学になってからそういうのできなくて進んで一人でいる、悔いはない
友達に気を遣う、神経すり減らすとかする義理はないからね
ただそういうやつほど、この没個性の国では生きてくのが楽なんだよ
テストのとき困る
いなかったら確実に単位落としてる
>>1
解れよ。
それがこの国のカルチャーなら渋々従うほかないだろ。
この国に生まれたのがウンのつきと言うことか
全面的に同意するけど
お前みたいなナルシストも軽蔑の対象
>>72
消防くらいで気が付ければこうはならなかったのにな・・・・
でも実際群れてる奴等の方が顔付きや所作が大人びてる
群れからはぐれた弱い動物は群れの肉食獣に食べられてしまう
虎は群れをつくらない
虎になったら良い事あんの?
虎って群れないわけではないよ
テリトリーを共有するんだよ
孤高の虎って居ない筈だが
自分だって「他人の悪口行ってる奴の悪口」言って、共感してもらって群れたいからスレ立てたんじゃないの?
>>87
共感してもらいたいとか思ってないから 違うなら違うって言えよ
むしろハイエナどもが一般かどうか知りたいわ
面接官「仲間と協力して一つの目標を達成した話をしてください」
群れなきゃとっくに大学行かなくなってるわ
語学の再履で一人とか辛すぎるだろうが!
おみゃーら喧嘩だけはやてとけよ
ここで争っても何の意味も無いんだ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人
| ●_● | < いまさら厨2病ってことだよ>
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
群れていなくても群れていても本人が楽しければいいと思うよ
一人でいたければ、一人でいればいい
群れたい習性がある人は、群れればいい
僕は独りでいたいです
俺も群れるやつらというか人間が嫌いで、人間嫌いって言ってたら同じような友達ができた
話も合うから楽しいよ
ぼっちだったら確実に留年するだろ。
サークルで過去レポもらってるならまだしも。でもやっぱノート見せてもらったりわかんないとこきいたりするのに友達とはいえないまでも知り合いは必要だよ。
まあ無駄な馴れ合いはいらないけどね。
ぼっちで留年はただの甘え
毎回出席して分からない所は教授に聞けばいいだけ
友達が居なくても何も困らないただつまんないだけ
よくわからんが友達と飲む酒はうまい
あのさ これ厨二とかいって片付けないでくれる?その言葉便利だよな。
相手に妄想垂れ流ししてるアホってイメージ植えつけれるから。
でも今話してるのは、お前らの周りにも存在する話だと思うんだが。
そう言って結局一人で行動していても
結局社会的に見れば対人能力がないクズとしか見られないんだよ
悲しいことに
本当に一人でなんでもできて稼ぎもだれの手も借りずにできる人なんて
何人いると思う?
>>1
確かに、そうだ
世の中腐った人間は山ほどいる
何の目的も無く生きている、ただなんとなく楽しくやろうとしている
だが、俺みたいに独りでいるのが好きだ
でも、友達もいるから一緒にいるときもたまにある
そんな人間もいる
貴方の目に映ったのはたまたま友達と一緒にいた私みたいな人間もいるかもしれない
ぼっちって就職で困るんじゃないの?
ぼっちでも何も困ることはない
俺も一人でいたいたちだ
だけどね、友達とずっと行動していないと嫌われそうで
だからたまには一緒に行動する
俺はなるべく一人でいたい
馬鹿だなぁ大学の友達っていうのは利用して初めて意味を持つんだよ。
クソみたいにマジメな奴と飯を食う程度仲良くなって
出席やレジュメはそいつに任せる。
テスト前や学期末になったらいつも以上に仲良くなったように思わせて
ノートをコピーしてもらってレポートを写させてもらう。
自分は必修や仲の良い友達のいる授業だけ行けば良い。
常識だろ
>>121
お前だわ お前みたいな奴マジ無理だわ どういう回路でそういう思考なの?
まぁスレタイには同意だな
ただそんなん気にしなきゃいいじゃん
お前が心から軽蔑したところで痛くもかゆくもないよ
会話がうるさいならヘッドフォンでもして自分の殻に閉じこもってればOK
中学から部活同じで高校も大学も一緒のとこはいって一生の親友を2人も得た俺は勝ち組なんだ
趣味もあうし幸せ
大学時代はいいかもしれませんよ
群れるのを嫌って全部一人で行動も
ただ社会にでてそれが通用するのかといえば通用はしない
結局一人でいたくても付き合いでイヤイヤでも群れなきゃいけない
そういうときに上手く知らない人とか嫌な人ともコミュニケーションをとれるようにしとくために
大学時代はなるべく人との付き合いは増やしていったほうがいいと思うんだがな
どうだろうか?
そういううすっぺらーい奴のことなんてどうでもいいです
高校が少人数の専門学校で全校生徒が無口オタでぼっち状態だったから今の大学生活が楽しくてしょうがない
友達は生きてれば自然と出来るもので、友達が居ないって状態を想像することがまず難しい
さすがに一人くらい居るだろ
俺の大学は死人みたいな奴しかいないからよくわからんな
コミュ能力の高い一匹狼がかっこいいな
人気あって頼りにもされるけどたいていいつも単独行動
そういう人間になりたかったぜ
>>138
たまにいるよな
俺も憧れるわ
>>139
うちの部活の先輩がそれだった
結局大手から内定もらって今若いのに出世してる
>>138
俺そういう奴が親友に一人いて良かったと思う事が何度もあるよ
キョロ充が沸いてきたな
キョロ充は大体暇な時は携帯電話いじる
1が云ってるのは「ファッションとしてのサークル参加」であったり
「自己確認手段としてのアドレスリスト自慢」だったりだろ。
(この場合、アドレスリスト≠友人)
それが、薄いか薄くないかで云えば、
確かに薄っぺらいかもしれないよ。
しかし、そう言った生き方が薄っぺらいと云うことは
薄っぺらさ選択の自由を否定する理由にはならないし
大学で友人を作ると云うことを否定する理由にはならないし
他人の生き方を否定する理由にはまったくならない。
なによりも
1の寂しさ哀れさを免罪する理由にはちっともならないってだけだ。
他人も良く知ろうともせず上辺だけをみて薄っぺらいと判断する手前の価値基準が全ての根源なのに周りの奴らがつまらないのがいけないと責任転嫁する腐れ根性
>>161
不覚にも同意した
人望もあって周りからも頼られるのに行動は基本一人みたいなやつになれれば
いいだろうけどそういうやつって本当に性格良いと思うから
VIPでこんなこと愚痴愚痴言わないだろうしな
VIPでこんなスレ立てて周りのやつをクズ扱いするような
器が小さく性格悪い人間がとてもそんな素晴らしい人物なれるとは思えないわw
高校時代は友達もいたのに今はいない
悔しい、でも認めたくないってことで
周りをクズ扱いして自分を正当化しようとしてるだけだよここの>>1
学校は社会の縮図というが本当にそう。
社会も変わらんよ。
>>168
それと同様に、たかが字だけの掲示板やスレであっても
「ああ、こいつリアルでも自己中で友人に居ないんだなぁ」
って云うのは、やはり匂い立ってしまうのだ。
別に自分に害がある訳でも無し
放置しておいて自分の楽しめることを思い切りやればそれでよいのに。
>>172
そうだなー。
自分の居場所に気がつくか、そういう場所に出会うか、そういう意識になれるまでが苦しいね。
俺は、他の人が言ってるカリスマ性みたいのが全然なくて、
寧ろすぐ舐められる雰囲気の人間なので一時苦しかったよ。
技術系の業界にいて当初からそこそこ詳しい部類の人間だったのだけど、
上長からは支持されるけど周囲がすんなり受け入れてくれないっていうか。
説得力のある内容かどうかと、説得力を「感じる」かどうかは別問題だからなぁ。
下流のお仕事してる時が一番そういうストレスが多かった。
勝手に軽蔑しとけばいいんじゃね?
相手はお前がどう思おうと関係ないんよ
つか眼中に入ってすらいないよ
>>176
だからwwwwww自己正当化じゃないってwwwwなんでそうなるんだよwww
俺はただそういうハイエナどもが整理的に無理で、大学にもそういう奴がいたことに
驚愕したってだけ。
なんで眼中とか単語でてくんだよwwww
>>178
俺も大学生にもなって群れてる奴をクズとかいいながら草はやしまくるバカが
いたことに驚愕したわ
>>178
だったら別に軽蔑する必要がなくね?
群れてる奴らも心ん中じゃ見下しながら話してるよ
ヘラヘラ笑ってるように見えるのは顔だけで、心ん中じゃどう利用してやろうかしか考えてないよ
ゴマすってる影では鋭い爪を磨いでますよ
よくもまあこんだけ自信満々に薄いだのなんだの他人を論じられるな
結局どこいっても学校で学校が一生続くんだ
群れてその中でうまくやるって日本人の美徳でもあると思うんだけどな
群れるっていう言葉を使うと聞こえは悪いけどさ
日本がこれだけ発展できたのも、ある程度平和なのも、集団の中で空気が読めて全体で統制がとれるからってのが理由の一つに挙げられると思うし
楽しいから一緒にいるんじゃないか?
さっき食堂で食器片付けた後、走って仲間を追ってる奴みて悲しくなった
>>204
みんなで談笑しながら歩いてるときに立ち止まってしゃがんで靴紐をしばる
このときにその集団内での自分の位置付けがなんとなく分かるよな
最初は友達いないのまずいかなとも思ったけど
しばらくするとどうでもよくなるよ!
たしかに、友達同士でワイワイする時間はないけど、その代わり有り余るほどの自分の時間ができるよ!
これを有意義に使えるかは、その人次第ということで
お前以下のクズがここにいるから安心してくれ
もうすぐ三十路だ
友達とは楽しいから一緒にいるんだよ
一緒にいて楽しくない人間には人は寄ってこない
つまり>>1は一緒にいて楽しくない人間、そして人と楽しむことの出来ない人間=薄っぺらい人間
>>210
まあ結局それだな
いくら一匹狼でもしゃべって楽しかったり頼りになるヤツには自然と人の輪ができる
ていうか人が話しかけてくる
疑心暗鬼過ぎてワロタ
繊細な奴はこういう思考に陥りやすいらしいしな
何も気にせず生きていけたらって思う時あるよな
>>1叩いてるやつは
群れるの対義語が友達いないだと思ってるんだろうな
そんな思考・狭い視野だから馬鹿にされるんだよ
>>222
そうだわ その認識の違いが俺をぼっちだと誤解してるんだわ。
本当に気が合う奴とは群れる必要もないのさ。語らずとも通じている
げんしけん見て友達欲しくなった
一人寂しい
>>1がめちゃくちゃ叩かれててワロタ
なに?VIPってリア充の板になったの?
一人は気楽でいいと思ってた
一人でなんでもできると思ってた
けど最近それがどうしようもない自惚れだと気がついた
本当は一人じゃ何もできないクズで
本当は寂しくて誰かと一緒にいたい
誰かこんな俺を助けて
>>250
その願いは私の力を大きく超えている
さ~ら~ば~だ~
お前らそんな下らないことより
就職のこと考えろよ
もっと見る >>
>>1の言う様な友達なら憤りくらい受け止めてくれると思うぞ
友達いないからって2ちゃんにぶつけんなよぼっち
真の意味でのカリスマって奴だ。えてして頭がよく、人当たりもいい。
まあ、そういう素質があるのは、一学年に数人程度の割合だがな。
俺らには一生到達できない境地だけど。
友達ができないことへの言い訳か、どちらだろうな
完全な信頼関係が築ける友達がそう易々とできるかよ
自分と少しでも接点のある多数の中から一握りの信頼できる友人を探すもんだろ
出会って1ヶ月やそこらで趣味もよく分からない相手と愛想笑いも使わず話せる奴は
本当に巧みな話術を持ってる少数か、相手のことを分かった気になってる鬱陶しい奴だけだ
一人で平気なヤツはそもそも群れてる連中なんか気にしないで生活してるんだから
軽蔑だとか気にしてる時点で仲間に入れない自分を誤魔化してるの丸見えだわ
文系大学(もしくはFラン)に入ってたら>>1みたいな思考に至ってたかも知れないわ
正直な話、バリバリの大学生が>>1みたいな事を考えてる暇ってあるのかねぇ
ある意味すげえよこの>>1は。もしかしたら究極のVIPPERじゃね
イワシの群れ理論だよ。
弱者は凡人の哀しさを受け入れろ。強者は凡人の弱さを許してやれ。
群体として大きくなるしか生きていく術はないから群れの内へ内へと潜る(個性を殺す)。
群れの一番外にはじき出された奴から食われて死んでいく。
ファーストペンギンも同様。
実際は勇気があるやつが真っ先に海に飛び込んでるんじゃない。
後ろから押し出されて群れの犠牲に供されてるんだよ。
凡人の哀しい生きざまををわかれ。
こんなこと言ってる人が、合わないから会社辞めたwwwwww
なんて言うんだろうな
大学だと自分の想像の外だったヤツが居たりするから、ソイツ等とつるむのは
楽しかったし、いい思い出にもなった。
(観るだけの集団、アニ研に入部→先輩と決起、同人サークル進出→
有志とアニメーション作成→文化祭90秒上映…とか)
つーか大学生のとき、スレタイみたいな考え持った事無かったし。
正直ワカラン。親元離れて自由に何でもやれるのって4年間だけじゃん。
>人をランク付けして
>>65
>グループ意識が強い奴らを心のどこかで軽蔑してた。
ミドルバランサー(笑)
ランク付けしてたのはお前の方だろwww
みんなからどうでもいいやつと思われてたんじゃないのwwww
>>1は早く他人を受け入れられるほどの大人になりなさい
裏表野郎は人間的に気持ち悪いながらまだ理解の余地があるが、脅迫概念に追われてると思われるレスが意外に多いのも事実だ。
リア充おおすぎワロタ。vip終わったな・・・
まずは友人知人を増やす
その上でそこから関係を構築していくんだよ
愛想笑いしてる人間たちがそれぞれ築いている関係は1が思ってるほど希薄でも適当でも単純でも簡単でもないよ
大学に入る年まで生きてきてそんなこともわかってないのかよ
高校に行けば、大学に行けば、大人になれば、きっと能力さえあれば認められる環境が俺を待ってると
でも違った
いつまでもどこまでもリア充は追いかけてきて、
俺たちをハブろうと見下そうと舌舐めずりしてすぐ周りを取り込もうとしやがる
結局世の中を動かしてるのはリア充で、オッサンになってもジジイになってもきっとそれは同じなんだって
最近やっと悟った
だから俺はリア充におもねることにした
くだらないことで愛想笑いして相手をほめて、何したら相手が喜びそうか
常に顔色うかがうようになった
そしたら少しずつ友達増えた
まだバリバリのリア充には会って三秒でなめられるけど、俺はいつかきっとリア充になる
正しいか正しくないか薄っぺらいか重厚かなんてもうどうでもいいよ
そうしなきゃ生きていかれないなら俺はそうする
自分らしさなんてものを後生大事にした挙句に
リア充に見下されてあやされて生きていくのには俺はもう疲れた
お前・・・。今の職場の人間関係が苦しいんだよな。
つまらない人間関係が必要とされる時も確かにあるのだけれど、どんなに積重ねても面白い人間関係にならないのであれば、わざわざ苦しんで経験で学ぶ意味が殆どないよな。
...なんていうか頑張れ
>>1が正しいことを言ってるところもあるし何とも
本当の友達ができないのは一緒にいる時間が少ないから。
高校中学はクラスで拘束されっぱなしだったから心分かち合える友人まで持ってけた
大学でもずっと長く付き合ってたら高校並に腹割って話せる友人になったよ
俺は結局そうなるのは一緒にいる時間だと思う。高校だって、大学並みの自由度だったらそうなってた
世の中話してみればおもしろい人だらけだと思ってるよ俺は。
まあなんつーか、、、そう考えてる>>1は幸せなのか?
この記事と米読んでて何か違うなって思ってたけど、この説明が一番適切だわ
いくら空気が大事と言われる日本でも、自分の中に何か一本通せてないといけない。それ通せてないと>>1みたく初めて大幅な自由手に入れた時、理想と現実のギャップに直面して悶絶する。
何か自分の中で筋が通ってる人間は、大学入学時には清濁併せのむってこと既に知ってるし、その状態がいやなら現状打破するために何らかのことをしている。
相手のことをよく知らない、知ろうともしないから、1対1で話す時に話題が続かない。楽しくない。
俺も昔は群れる奴ら見下してたけど、オタ入ったリア充と友達になってから見方がすごく変わったよ。
んで自分の惨めさに泣きたくなった。俺、ほんと自分の事しか考えてなかったんだな、楽ばっかり求めて生きてきたんだな、ってのがすごくよく分かった。
サークルとかに積極的に参加して、とにかく人と話すんだ。他人に興味を持つんだ。
相手の事を10しか知らなきゃ話は続かないけど、100知ってればいくらでも話は続くし沈黙も気にならない
見下してくる奴に媚びる必要はないけど、相手がふってくれたのに、シャットアウトしちゃ誰も相手にしてくれない。
どっちもきもちわるーいw
ぼくねー、大学の連中は大多数がつまんない奴と二年生以降見限ってからはねー、バイトして海外一人旅しまくったよぉー☆
ぼっち(笑)だったけど、普通に内定貰えました★
しかしひでえクソスレ見ちまったなあ
つまんない人間だよ俺は
一人じゃほんとに何もできない無能なクズだよ
でもそんなクズでも長い人生なんとかして乗り切っていかなくちゃいけないもん
だから群れて媚びてみんなとのつながりを大事にしようとしてるわけじゃん
でもそれがなんでいけないのよ?
一人の力より多数の力は強い、人との関わりは大事なことだってのは
お前らの大好きなマンガやアニメやゲームが口を酸っぱくしていつも言ってることじゃないの?
なんで3次元に翻ると一匹狼が偉いってことにしたがるの?
でもリア充は勉強も私生活もうまくいくんだよね
コネで就職も完璧
しかしぼっちは…
群れる奴らは本当に薄っぺらくて、魅力的な人に限って一人でも平気なんだよね
いや、ぼっちが魅力的って言ってる訳じゃないぞ
無理して付き合っても、結局、そのグループの中で孤独を感じるだけだから。
社会はビジネスのつながりだから、友達選ぶのとは違う。
ビジネス上の相互の立場ってもんがあるから、コミュはまだ取りやすいよ。
安心しろ。
それこそ何様なんだw
流石にこういう性根だと、自然と相手から距離を置かれるようになるだろうな
望まずして孤独になるわけだ
ネットでのコミュニケーションは良くも悪くも実際とは違う。
同一視してるやつにはネットでなんか言い合うのが他者との関わりの全てではないだろうに。
このページ見て凹んでる奴がもしいたら聞け。群れてる奴の中には>>1みたいなことに気づいてそっちの生き方に憧れてるのもいる。
そういう奴から見ると>>1はうらやましいし強いと思う。・・・が、年をとるとそういうことはどうでもよくなってくる。
今の日本では社会人になると一気に友達減るからな。どんなリア充でも減る。大学時代に人脈を築くって言うけど、その人脈を使うときは完全に友人ではなく打算目的になる。今リア充なヤツでもそれは一緒だ。だから気にするな。
>>1のような大学生になっても中2病発動してるような痛いやつに許される発言じゃないよ
何も変わらないのにね。
このスレに張り付いてる時間をもっと有効なことに使えばいいのに。
言うてることには一理ある。言葉が攻撃的なのは物凄く印象悪いけどね。
一回>>1と飲んでみたいね。まぁ、相手が断ってくるかもしれないけど。
地元に友達がいようがいまいが関係ない 今いるコミュニティで喋れる人間を見つけれない奴は
結局小さな輪の中から出れず社会にも出れない気がする
人間として最低限必要な能力だよ それと連れション、誰誰の悪口、付き合ったetcなど
そいつらの会話ずっと聞いてるわけじゃないだろ 真剣な話もしてるかもしれねーじゃん
薄っぺらいって決めて軽蔑するのはどうかと思う
ただそこで集まって何もせずだらだらやって話してるだけだと
薄っぺらいだけでつらいだけだろ。
それとも1が求めてるのは天涯孤独で俺かっこEEEみたいなこと?
最初すっげー勢いで友人を増やしたが、ホント大失敗だった。
気の合う仲間5,6人だけを残して、あとは愛想笑いな関係で極力関わらずぐらいがベストな気がするよ。俺はそうした。
愛想笑いな関係ってのはリーマンになるとどうしてもある程度必要だからね、勉強しとくのもいいさ。
自分は群れたときに充足と同時にそれを上回る煩わしさを感じてしまう人間であることが過去の経験からよく分かっているので、一人でいる方が楽。
休日とかに、ちょっと買い物つきあえよ~とか言われると、メンドクサって思っちゃうわけ。
群れるの好きな人は好きなだけ群れればいいと思うけど、それで満足して暮らせる人は普通は群れの外にいるぼっちなんて気にもしないよね。
群れの中からぼっちを眺めて「あいつぼっちだぜwwwサビシーwww」と指差して笑う人ってのは、
自ら「ぼっちは怖い、ぼっちは悲しい、僕は群れないと生きていられないよう」って告白してるようなものでしょ。
レポートやテストの為に愛想笑を多用する人との関わりを是とする漫画やゲームなんて
記憶にはないな、見てみたい。それに一匹狼が偉いと思っているわけではないだろ
むしろ群れるのが嫌い=ぼっちにしようとしている人間のほうが多いとようにみえるが
>>1が言っているのは本スレ121みたいなやつ
かつその集団の噂等のゴシップ記事の収集と愛想笑や陰口で必死になって
関係維持しようとしている、そんな輩と解釈できる
ある程度は多くの人間がよくないと思いつつ折り合いをつけているけども
ある種正義感や道徳心が強い真面目人間には難しいんだろうな
陰口に対する愛想笑疲れるおw
わざわざ大学にまで知り合い作りたくねー
高校時代のツレと職場の関係だけで手いっぱいだ
>>1が思う魅力的な人間もそうなんじゃないか
>>1にはそのどちらかがあるのか
どっちもないんじゃないのか
でも、単位取得のために参加したボランティア活動で知り合った奴らとは今も腹割って話せる仲だ。
そういう奴らとなら群れるっつーのも案外悪くないよ。
ただ単に1人だと寂しいって事以外に理由ないだろ
俺も1人でメシ食うとか無理だしなー
別に利用する気なんて皆無だわ
>群れの中からぼっちを眺めて「あいつぼっちだぜwwwサビシーwww」と指差して笑う人ってのは、
>自ら「ぼっちは怖い、ぼっちは悲しい、僕は群れないと生きていられないよう」って告白してるようなものでしょ。
それと同じ事をここの1はしてるよね
欧米に行ったら社交界などと言う謎の文化が存在してるんだぞ
海外のぼっちなんて、きっとスパイダーマンになれなかった上に隣にヒロインすら住んでいなかったピーター・パーカーみたいなもんだぜ
君は自信がある、だから自分を曲げられない。
そして今日のスレで分かっただろう、君が嫌う側の人達は自分を曲げられない。
じゃあ君が尊敬できる人の意見だけを聞けばいい。
後は気にすることないじゃないか、君は自分に納得して生きているんだから。
納得してないなら、まだその程度だ、本物になれ。
競ったり主張したりは人を選べ。
人を曲げようと思うな、自分も相手も普通だ、真摯に紳士に向き合え。
群れてる人達はそれが自分にとって一番いいから群れてるんじゃないの?
1人じゃ出来ないことがあるなら人との繋がりがあったほうがいいし、友達いれば楽しいこともあるし。
大学生になったら皆が皆群れなくても何とかなる人になれるわけじゃないのに、
なれなくても出来るだけ困らないように生活してるのを何も軽蔑しなくてもいいじゃん。
薄っぺらい人は薄っぺらい人で大変なこともあるんだよ
自分は自分、他人は他人だからほっとけばいいと思う
じゃなきゃそうとう気持ち悪いスレだね。
大学時代は普通に友達つくって、授業や試験を協力し合って切り抜けてたよ。もちろん自分でも努力したけど。
研究室ではテーマが違っても、みんなでお互いにいろいろな情報を交換したり手伝ったりしあったよ。そのおかげで多くの知識も身に付いたし。
1はこういうのが嫌なわけ?
社会にでれば一人では何もできないよ。
そもそも「群れる」って思考回路はなんなんだ。一緒にいて「楽しい」とも「つまらない」とも思わない「ふつう」な友達くらい作れよ。心からの友達なら群れるとかいう表現は出ないだろ。
自らの知見を狭めるぼっちが就職出来ないのは当然だと思った今日この頃
いろんな人と一緒にいれば、自ずと情報とかも入ってくるし。
たとえ愛想笑いしかできない薄っぺらい会話しかできなくてもね。
だから大学ってのは知識を増やすだけじゃなくても、そういうのも学ぶ場所なんだと思うけどな。
もちろん孤独に生きるってのも生き方の一つだし、それができるなら立派だと思うけど、
日本という社会でその生き方はちょっち辛くない?
慣れ合いから脱出し、個人として貫けば自ずと結果はついてくる。成功だろうと、コミュニケーション能力だろうとね。
自分の孤独を理解する共感者とも出会える。類は友を呼ぶからね。
慣れ合いから脱出するというのは、周りの目を気にしないということ。そういう点では>>1は、今のところ寂しさが充満していて、自分のことを考え抜いていないから厳しい。
そうそう。みんな必死に群れてんだよね。
ただ大学って色んな場所で人間関係を築けるから、
それまでみたいな、部活かクラスで友達作るみたいな
視野狭窄に陥って欲しくないわ
大学って狭いようで広いよ
言い方一つの問題だろ
元気玉でもなんでもいくらでもあるじゃん
まあ何を挙げてもお前は否定するんだろうけど
弱い奴は気を集める代わりに愛想笑いすんだよ
お前が真面目で強者で勝ち組で正義でぼっちじゃないなんかよくわかんないリア充的な何かで構わないし
俺がずるくて悪で卑小で負け組でいいから
だったら余計に見下すのはやめてくんない?
>>1は話題を人間に摩り替えて、低俗な話題ができない自分を低俗ではない、高尚な人間だと思い込もうとしてる
大学生にもなって、人の話題に合わせることもできないのかな
人生で完全に趣味や興味が一致する奴に合うことの方が稀
だから皆他者の短所には目を瞑って興味のない話題にも合わせるんだよ
いくら馬鹿馬鹿しい内容でも、話題にのれない奴のことは高尚じゃなくて頑固とか、偏屈って言うんだよ
まあそれはいいとして。群れなければ達成できないことだってあるんじゃないかな? 一人ではできないことだってある。強い奴が集まってとんでもない強度を持つ集団になることだってある。
群れは負けじゃない
なんだかんだ言っても、人生の楽しさは、それを誰と共有したかということにかかってくる
2chやって楽しいのも、誰かと何かを共有してるからなんだよ
人間関係の愚痴を吐きに2chに群れに来て、群れを否定するなんてバカげてる
いい加減気づくべきなんだよ
群れたくないわけじゃなく、群れられない事実を認めたくないだけだと
他人も自分と同じようにランク付けしてると思い込み
始めから終わりまで聞いたわけでもないのに、たいして面白くもない話しかしていないと思い込み
そんなくだらない話しかしない人間関係をただのゴマすりだと思いこみ…
知らない集団の笑い声を愛想笑いだとしか思わないのはただの病気
誰が誰と付き合ってるかだの嫌ってるだのっていう人間関係の噂はそんなに下らないことか?
普通に知り合いなら気になることだろうし
いろんなコミュニティとかかわる奴なんかにとっては知っておいたほうがいい情報だろ
思わぬところで地雷踏む時があるから
>>1が周りに関心を持てないだけじゃないのか?
>>1
>>49
∧,,∧ ∧,,∧ サークルの1年早速喰ったwww
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) ('A`) (なんだよ女に遊びに…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(大学生なら勉強の話をするべきだ)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 夏海いかね?
時間と存在読んだわ、日本語でも無理なのに原典ムズカシスwww
∧,,∧ ∧,,∧ 野矢先生の純粋理性批判、訳ウマスwww
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) ('A`) (えっ、あ、な…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(なんの話だろう…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' バーカ、時代はクリプキだろwww
ショスタコーヴィチなら交響曲第五番だろwww
∧,,∧ ∧,,∧ 能っつったら金春流だよなwww
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) ('A`) (あう、あう…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(ぼ、ぼく、あの、あの、あ…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 春休み英国で本場のシェイクスピア演劇見たわw
このときにその集団内での自分の位置付けがなんとなく分かるよな
リア充はこんなとき一声かけるから皆待ってくれる。周りに人が集まる。
ぼっちは人任せだから置いてかれる。
Aはプライドは気にせずとりあえずその場さえ楽しければよくて、又は孤立が怖いから群れることを望み、実際楽しいから群れる。
Bはとにかく孤立が怖いが楽しくないから群れることができない。結果、自分は自ら孤立していると嘘ぶきながら羨ましいAを批判しながら自我を正当化して生きる。やがて降参。
Cは節操を重んじ、使命感や誇りを感じながら真面目に生きる。Aとは人数の割合で言えば孤立していく構図になるが、価値観がそもそも違うので批判はしないで、そういう人だと感じるにとどまる。やがて孤独死。
戦後の日本人の性格は基本この3タイプから細分化されてて、BとCは駆逐されながらAが子孫を増やしていくと思う。
みたいなことを中3のとき誇らしげに作文で出したら先生に怒られた。
コミュ取らないと色々不便だし、仕事する上でもある程度必要だし
そういう奴らを心のどこかで笑っている、蔑んでいるのが日本人
なんていうか、全員、「これはそれほど深い仲ではない」って分かってるような気がして、とても楽だ。
そんな中で、遊びに誘ってくれたり、勝手気ままに動いてる俺についてきてくれたりする奴には感謝と共に少し見上げている。
全国から集まってるはずなのになんで>>1が叩かれるんだ
外側に向けて通り魔しちゃうようなタイプの2種類いるよね
この子は後者だから危険
魅力が無い人間とかいってるけど、
それじゃはたして1は魅力ある人間なのだろうか?
俺なら自殺してるわ
こんなとこでグチグチやってるくらいなら友達作ればいいのに
独りで生きてても仕方ないだろ
心理学なんて友達いないやつ友達いるやつどっちにもあてはまるもの
境遇の違いとかそんなもんでしょ
>>1の他人批判は実は>>1自身にも当てはまってるし
確かに群れないと何もできない奴はいる
でも群れないとできない事もあるよな?
>>1みたいに切り替えしない奴が社会不適合者っていうんだよ
マジでVIP終わったな。リア充は死ねよ、氏ねじゃなくて死ね
リア充はこんなとこ来ねえよ
必死に生きていこうと周りにおもねるぼっちと内に閉じこもって周りを攻撃するぼっちが煽りあってんだよ
時代は非情にも世の中をうまく生きていける人を望んでるんじゃね?
夢を見るのは自由だけど現実は自分がついていくものだ
現行法制度下では内面だろうと外見だろうと詐欺師が育ちやすい環境なんだよ今の日本は
総理がそれを物語ってるじゃないか?
嘘をつこうが人を陥れようが人から騙しとろうが勝ちは勝ち
恨むならシステムを恨め
群れ志向の人たちが功利主義で人間関係を結んでいるのを自分で認めちゃってるのも面白い。
ランク付けを行うミドルバランサーの元に、ランク付け大好き人間が集う。
ここで悪口をぶちまけるミドルバランサーの元に、悪口大好き集団がやってくる。
何が不思議なんだろうか。おかしなことはこれっぽっちもないじゃん。
大学に通ってる以上、誰とも関わらずに切り抜けるなんて考えは捨てたほうがいい
自分の為になるんであればプライドを捨てる覚悟くらい持てるはず
まあぼっちの俺がなんて言おうが人の勝手なんだがな
腹を立てたり嫉妬したりしないんだよ
もちろん反社会的・反人道的な行為には怒りを感じるけどね
他人の生き方に文句言ってるのは、自分自信に納得かなかったり自信がなかったりすることの表れなんだよ
専業主婦VS独身キャリアウーマン、処女厨VS中古、全部そうだよ
どっちかが上で下でって決めつけて叩くのはおかしいな。
討論は有意義だと思うけど、ただむやみに一方を馬鹿にしたような意見言うのはいくない。
要は個人の好きにしたらいいってことですけどねww
だがここで「就職」って言葉持ち出してるやつは職に就くために渋々キョロ充やってんのかな?
哀れwwwwww
「ぼっち」と「群れない」が違うように、「群れる」という表面上の行為だけで判断できないのに。
普段どうでもいいことでは友達と群れてても、いざという時はしっかりと自分の意思を持って行動できる、芯の強い人もたくさんいる。
人と話して、相手のことを知ろうともしないうちから軽蔑するとか、まだまだ青いなと思ってしまうわ。
で、みんなで楽しくワイワイしてる奴を批判してる訳じゃないと思う
ただ絶えず補修しながら継続される友人関係ってのは、どうにも疲れそうで俺には出来ん。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。