fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:46:52.60 ID:Pg75vTc50

phoenix

フォエニックスって

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:48:07.17 ID:RSCPsOWP0

Hong Kong

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:49:14.00 ID:K/UaCmHh0

of と off

ov と of にしてくれりゃーいいのに!

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:49:21.01 ID:nk4agoo40

cupboard

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:49:32.87 ID:J5SexR4N0

rhythm

6文字で母音無しとかありえない

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:49:50.49 ID:Kf1/d/D90

climb

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:50:12.24 ID:prJuQ4tf0

committee

スペル覚えにくいよ!

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:50:13.96 ID:b0CVfXGE0

knifeみたいにkの発音しないやつ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:52:16.32 ID:ZBuSQ0Py0

>>8
knock

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:17.90 ID:/mbiEp6/0

くにふぇ

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:50:58.30 ID:T+cLydBL0

Wednesday

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:53:53.12 ID:Pg75vTc50

>>9
ものすごく分かる

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:52:51.95 ID:1qadfNX00

brilliantとumbrellaの圧勝

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:52:52.52 ID:IqqaAH+CP

island

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:53:07.40 ID:7NqzGeLA0

oolong tea

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:54:48.81 ID:4Y6r95Fq0

favorite

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:56:24.55 ID:m+7Ym7jm0

ultimate

uのとこaでもいいじゃねーかよ…

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:56:26.44 ID:tXOWHe170

なにこのゆとり臭いスレ

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:56:42.93 ID:OvCoL4mp0

liar

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:57:22.48 ID:98Kp/HcD0

science

王道だろ

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 01:59:25.92 ID:eN/NH1rc0
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:02:27.91 ID:lURYTzEM0

women

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:10.38 ID:b1NbM9Xf0

Become

ベ ッ カ ム !

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:28.99 ID:Sq5r3AuR0

Janissary

イェニチェリがなんでジャニサリーになるのか

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:33.40 ID:1UWe/T5J0

bomb

ボンブって読んでから脳内変換する

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:53.90 ID:xCGuomM70

EXILE

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:03:56.98 ID:k5h809Oj0

muscle
rendezvous

あと人名で"Mc****…"を"マク****…"と発音するのとか

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:04:25.08 ID:lwvj0N+V0

eught

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:04:26.62 ID:gXeSTsG9O

isle

なんで発音しないのに発音しそうな位置にsがあるんだよ

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:05:57.81 ID:RNO3+Z8c0

>>30
toeicでよくでてくるよな
イライラする

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:06:16.88 ID:U1b1kNti0

>>30
islandもだな

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:04:46.76 ID:yeMF4qsK0

Korea

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:05:30.46 ID:eN/NH1rc0

このスレ見てるとイライラしてくる

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:05:43.93 ID:O6lFT3990

うえどんえすでい・・・うえどんえすでい・・・

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:08:26.05 ID:GgXmwnDwO

>>33
水曜日www

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:06:09.81 ID:K/UaCmHh0

though と thought

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:07:55.47 ID:4Y6r95Fq0

>>35
throughもあるな

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:06:19.74 ID:4Y6r95Fq0

ultra アルトラ ×ウルトラ
natural ネイチュラル ×ナチュラル

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:06:21.20 ID:GgXmwnDwO

Monday

毎回、揉んでー脳内再生されるで

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:08:10.11 ID:7qHdsyPx0

Triumph

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:08:53.88 ID:IEEaEsk20

koshimizu iitomo

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:09:22.31 ID:CqA3IuvO0 ?PLT(15001)

Vinyl

これでヴァイナルて

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:13:57.85 ID:xCGuomM70

knife

初見ではクンイフってよんじゃうよな

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:15:38.54 ID:4l9DBaTg0

guitar

ターはtarなのにギがguiなんて認めない

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:16:14.76 ID:K/UaCmHh0

>>46
謝れ! スペイン人に謝れ!!

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:17:16.62 ID:Sfqj7bSJ0

busy
minute

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:23:16.13 ID:XsS5kQAlO

tongue

グエはどうしたグエは

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:24:37.48 ID:YfrcWu5K0

knew

この単語見るたびに厨房のころクニュウって呼んで笑われたこと思い出す

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:29:33.30 ID:MidJNmmJ0

>>52
この瞬間、俺の飼い猫の名前はクニュウとなった

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:24:38.18 ID:+vQleNDv0

restaurant

あからさまに「au」の部分が要らないw

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:25:32.31 ID:K/UaCmHh0

>>53
謝れ! フランス人に謝れ!!

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:25:52.18 ID:sdan4Sqp0

februaryは潔い

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:28:11.83 ID:vnzCQxYT0

quay
どこをどう読んだらキーになるんだ

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:29:20.23 ID:4Y6r95Fq0

knives wolves なんでfが複数系でvesになるんだ?

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:29:30.16 ID:Wh/f/HVG0

ここまでenoughなし

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:30:53.96 ID:ysXaTX4w0

virus

なんで日本語ではウイルスなんだろな

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:32:40.91 ID:iOS/0GTZ0

英語は、ラテン語圏の色々がごちゃ混ぜで単語がなんか揃ってないよな
まあ、日本語で言う和製英語みたいなものなんだが

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:32:44.68 ID:Re85xXJI0

quite
quiet
quit

ここまできたらイヤミだろ

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:32:57.92 ID:nM+tbG5CO

ChildがなぜChildsじゃなくてChildrenなのかってなんでだっけ?ラテン語がどうとか…

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:35:31.51 ID:K/UaCmHh0

>>65
マジレスすると、ラテン語ではなく古英語からの伝統。
ソースは↓
http://www.etymonline.com/index.php?term=child

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:34:53.39 ID:D5Z8IbU40

曜日は死滅しろ

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:35:28.76 ID:f4I6WKqB0

centre

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:36:48.96 ID:eu2xrMx3O

ここまでghotioloなし

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:37:11.02 ID:GaT97BGe0

is not = isn't
are not = aren't  なんだから理論的には
am not は amn't でいいはずだろ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:41:22.12 ID:6QTnL4z4P

ain't

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:41:28.67 ID:PgJYj+Uk0

busy ビズィー
bury ベリー

uって何なの?

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:41:53.53 ID:/07jA5UC0

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoniosis

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:57:52.05 ID:Pg75vTc50

>>75
冗談半分でググったら本当にあってワロタwww
最長単語らしいね

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoniosis - Google 検索

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:42:44.30 ID:+Z3Y82/l0

card

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:43:31.54 ID:UfF6H0kB0

ghettoって英語だっけ

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:44:32.26 ID:K/UaCmHh0

>>77
ゲットーはイタリア語に由来するみたい。
ソースは↓
http://www.ushmm.org/wlc/en/article.php?ModuleId=10005059

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:44:42.03 ID:IXz59ytH0

hour

どう見てもホウアーです

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:47:37.97 ID:J+CaDb9m0

eureka

ゆりーか

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:47:46.06 ID:hmXifTxzO

workがワークで
walkがウォークかよ!!!!!!!

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:47:57.07 ID:Kn8lhA8x0

bussiness

の略語はbiz

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:51:34.27 ID:kIWS/4V5i

よくこんな言語か何百年も使われてるな
だれか「文字と発音を対応させようぜ」とかいうやついなかったのか

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:54:27.63 ID:iOS/0GTZ0

>>84
それをすると人間めんどくさくなるらしい
どの言語も変なのがある
無論日本語も例外じゃないから(「いう」(発音:ゆー))

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 02:56:55.98 ID:xcSFSLbi0

>>84
それをやってしまったのがハングル・・・

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 03:06:18.86 ID:cuy3VBvVO

blueskyの複垢blvesky

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 03:07:58.27 ID:WSqcQlxBP

know

K空気すぎるwww頑張れよwww

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 03:08:05.67 ID:gXeSTsG9O

フランス語由来の単語がうぜぇ
てかフランス語はもっとうぜぇ

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 03:11:55.27 ID:O6lFT3990

フラ語の活用はうぜえ

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 04:01:48.76 ID:AiWQoO960

daughter

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 04:11:19.15 ID:y2FXuohcO

koshimizu

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 04:42:10.17 ID:oK75viwT0

aero

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 04:44:03.25 ID:zLQcMpKM0

ght←これ

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/30(金) 07:58:24.51 ID:Sczg5jnz0

英語はいろんな言葉の読み方を使いまわしてるから例外ばっかり
純粋な英語ってほぼないからこういうことが起こるんだよね

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
21639 2010/05/05(水) 17:26:27 ▼このコメントに返信
パジャマ一択 書けねーだろ
21640 2010/05/05(水) 17:26:33 ▼このコメントに返信
シス単には本当にお世話になりました。
21641 2010/05/05(水) 17:27:47 ▼このコメントに返信
>>75
もはや単語には見えない
21644 2010/05/05(水) 17:54:07 ▼このコメントに返信
practiceがないなんて……
俺の中ではどうしてもplacticeですほんとうに(ry
21645 2010/05/05(水) 18:00:34 ▼このコメントに返信
知る楽しみがそこに一杯あるのに
21647 2010/05/05(水) 18:04:10 ▼このコメントに返信
Iron

これかな・・・
21648 2010/05/05(水) 18:10:57 ▼このコメントに返信
>>33
やっぱ水曜はそれで覚えるよなw
おれは「す」が「ず」だったけどw
21649 2010/05/05(水) 18:12:06 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21650 2010/05/05(水) 18:12:35 ▼このコメントに返信
大学でフランス語やったら多少は許せるようになった
21651 2010/05/05(水) 18:15:22 ▼このコメントに返信
最初は、文字と発音は一致してたんだよ・・・
21652 2010/05/05(水) 18:15:26 ▼このコメントに返信
vinylはバンドでwant you bad歌ってたら覚えたな

奇特なのはむしろ覚えやすいが、tomorrow→tommorowとかふとした時に間違えそうになる
21653 2010/05/05(水) 18:15:58 ▼このコメントに返信
auto アウト
out オウト
21654 2010/05/05(水) 18:16:56 ▼このコメントに返信
インド人の英語はスペルをそのまま発音する傾向にあるらしい。
だから、水曜日のことを普通に早口でウェドネスデイって言うらしいぞw
21655 2010/05/05(水) 18:20:03 ▼このコメントに返信
まあ日本語と一緒で不完全言語だからな。
不完全だから曖昧に出来る訳だし
21656 2010/05/05(水) 18:20:06 ▼このコメントに返信
なんというか、カタカナ英語が骨の髄まで染み込んでる日本人らしいスレだな
同時に日本の英語教育の無意味さを表している
21657 2010/05/05(水) 18:23:14 ▼このコメントに返信
DANGERが無いなんて・・・
21658 2010/05/05(水) 18:29:22 ▼このコメントに返信
こうやって見るとスペイン語がいかに日本人にやさしいかわかる
21659 2010/05/05(水) 18:33:10 ▼このコメントに返信
人の名前だがimpellitteri
21660 2010/05/05(水) 18:34:51 ▼このコメントに返信
TOWEL
21661 2010/05/05(水) 18:35:11 ▼このコメントに返信
oneが出てないなんて…
21662 2010/05/05(水) 18:36:25 ▼このコメントに返信
>>61
>virus
>なんで日本語ではウイルスなんだろな
virusはラテン語だから本来の発音はウィ―ルス。
どちらかといえば日本語の方が正確だったりする。
21663 2010/05/05(水) 18:39:40 ▼このコメントに返信
addrress
adrress
addrres
adress
address
ここまでくると、どれが正しいかわからないよね。
21664 2010/05/05(水) 18:45:11 ▼このコメントに返信
無声音はいってるともれなく殺したくなる罠
21666 2010/05/05(水) 18:46:45 ▼このコメントに返信
>>43
許さない、絶対にだ
21667 2010/05/05(水) 18:55:10 ▼このコメントに返信
関係ないけどvaginaの読みとか
21668 2010/05/05(水) 18:56:06 ▼このコメントに返信
colonelでkernelと同じ発音。
21669 2010/05/05(水) 18:58:03 ▼このコメントに返信
※21662
ただ単に日本人がvとuを読み間違えたんじゃね?
energyをエネルギーって読んじゃう国民性だし。
21670 2010/05/05(水) 19:04:18 ▼このコメントに返信
>>75
なんぞこれ・・・
21671 2010/05/05(水) 19:05:22 ▼このコメントに返信
なんだかんだ言っても英語は言語体系としてはかなり簡単な部類だと思う。
だからこそ分布も広いんだろう。
悪く言えば記号みたいな言語で深みはあまり無いけど。
21672 2010/05/05(水) 19:06:18 ▼このコメントに返信
発音しないkは旧ゲルマン語の名残だっけ?

「u」を「ア」と読むのはu1個のスペルのとき対応する母音が[^]だから。
そもそも10個以上母音がある英語を5個しか母音字のないラテン文字を使って歴史的仮名遣い的な表記するから訳分からないことになる。

read(現在)とread(過去)の発音が違ってredとread(過去)の発音が同じってどういうことやねん。と中坊のとき思ってました。
21673 2010/05/05(水) 19:07:34 ▼このコメントに返信
絶対Miamiがあると思ったのに
ミアミかマイアマイにするべきだろ?なんだよマイアミって
21674 2010/05/05(水) 19:13:24 ▼このコメントに返信
日本語のやさしさったら無いよな。
文字をそのまま発音すればいいんだから。
21675 2010/05/05(水) 19:17:35 ▼このコメントに返信
fastener  ファスナー
fasten 電気屋関係ではファストン端子などと言うよな。
Housing  ハウジング
車関係ではホーシングという
21676 2010/05/05(水) 19:18:17 ▼このコメントに返信
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoniosis噴いた
21678 2010/05/05(水) 19:38:21 ▼このコメントに返信
英語は文法は簡単なほうだけど、音読や表現は難しいと思う。
ロマンス語系はその逆で規則はややこしいけどすぐ声に出して読めるのが多い。
21679 2010/05/05(水) 19:39:23 ▼このコメントに返信
※21669
エネルギーはドイツ語読み
21680 2010/05/05(水) 19:47:15 ▼このコメントに返信
ultra これアルトラ って発音らしいな
21681 2010/05/05(水) 19:50:34 ▼このコメントに返信
外国人からしたら日本語が一番うざいだろうな。

同じ言葉なのに言い方が全然違ったり、無数にある漢字。何通りもある読み方。
21682 2010/05/05(水) 19:51:32 ▼このコメントに返信
rendezvousだな
21684 2010/05/05(水) 20:02:29 ▼このコメントに返信
pull push 押す引く真逆なのになんで頭文字一緒にすんの?
21685 2010/05/05(水) 20:07:47 ▼このコメントに返信
Connecticut
この真ん中の「c」がねぇ?
21686 2010/05/05(水) 20:16:01 ▼このコメントに返信
>>81
こいつ恥ずかしいな
21687 2010/05/05(水) 20:18:30 ▼このコメントに返信
英語は文字と発音の乖離が鬼。
そう考えると、同じゲルマン語派のドイツ語が、
そうでないところが不思議。
21688 2010/05/05(水) 20:25:06 ▼このコメントに返信
他のヨーロッパ語と比較したとき…
学習者にとっての英語の利点
1.屈折が少ない
2.文法性が無い
3.語彙が国際的
学習者にとっての英語の欠点
1.綴字がひどく滅茶苦茶
2.熟語表現が多い
21689 2010/05/05(水) 20:25:12 ▼このコメントに返信
>>33
「うぇっど(ぅ)ねすでい」って憶えてたな…。懐かしい。

俺は「Island」のsが許せない。何故アイランドってなるんだ?
21690 2010/05/05(水) 20:27:47 ▼このコメントに返信
i18n と l10n はコの業界の基本.

#わからない人はぐぐってみよう。
21691 2010/05/05(水) 20:32:36 ▼このコメントに返信
※21689
>何故アイランドってなるんだ?

異分析。
もともとiglandだったが、
この言葉がラテン語のinsulaないしフランス語のisleと同語源だと勘違いした
昔のイギリスの学者によってsが挿入された。
迷惑。
21692 2010/05/05(水) 20:49:07 ▼このコメントに返信
英語じゃないのがいくつも混ざってるな。
21695 2010/05/05(水) 21:03:17 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21697 2010/05/05(水) 21:07:03 ▼このコメントに返信
>>5
この場合yに母音が含まれているだろ
21698 2010/05/05(水) 21:10:16 ▼このコメントに返信
Wednesdayだけは同意。
英語はいろんな言葉がぐちゃぐちゃに混ざってるし世界的に見ても発音は複雑なんだよ
あと日本語でのカタカナ語も、英語読みとスペイン語読みとドイツ語読みと・・・ってめちゃくちゃ
まあパターン覚えるしかない
21699 2010/05/05(水) 21:10:57 ▼このコメントに返信
deny

デニー
21700 2010/05/05(水) 21:13:59 ▼このコメントに返信
いいかお前ら、アサシンのスペルは「ass ass in」と覚えるんだ。
21701 2010/05/05(水) 21:24:03 ▼このコメントに返信
いいから絶対カタカナでの発音が正しいと思うなよ
21702 2010/05/05(水) 21:29:57 ▼このコメントに返信
21687
でもドイツ語を習う頃(たいてい大学?)には、英語で慣れてるから読みにくいのは変わらん
21703 2010/05/05(水) 21:31:31 ▼このコメントに返信
>>97
許された・・・?
21705 2010/05/05(水) 21:40:29 ▼このコメントに返信
このスレを英語圏の人に見せた時の反応を知りたいな。
俺も思ってた、とかあるのかなwww
21708 2010/05/05(水) 21:46:51 ▼このコメントに返信
少なくとも
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoniosis
に関しては全く同じ反応になると思う
21709 2010/05/05(水) 21:50:20 ▼このコメントに返信
単純かつ頻出にして原初の糞単語
   one
21712 2010/05/05(水) 21:58:54 ▼このコメントに返信
発音しない文字は死に絶えろ
英語って色々な言語を吸収しながら出来た言葉なんだよな
だからゴチャゴチャしてて汚い
21718 2010/05/05(水) 22:17:50 ▼このコメントに返信
psychoがなかったのが不思議。
ぷしーちょ って呼んでたぜw
21722 2010/05/05(水) 22:22:19 ▼このコメントに返信
日本語のほうがいろいろと許せないだろ。
21726 2010/05/05(水) 22:25:07 ▼このコメントに返信
月と曜日は許さん
21747 2010/05/05(水) 23:08:07 ▼このコメントに返信
>>35 >>40
tough も入れてやってください

英語の ough の発音て10種類以上あるらしいなマイナーなのも入れると。もうね、
21749 2010/05/05(水) 23:10:17 ▼このコメントに返信
唯一、小学校低学年で覚えられた、

ホーメルン(home run)みたいな素直な単語を増やしてほしいなぁ・・・。
21760 2010/05/05(水) 23:32:22 ▼このコメントに返信
イナフがあって安心した
21761 2010/05/05(水) 23:34:16 ▼このコメントに返信
ex-から始まる単語
全部同じに見える
21768 2010/05/05(水) 23:44:23 ▼このコメントに返信
ここまでqueueなしかよ
21771 2010/05/05(水) 23:48:07 ▼このコメントに返信
正直なれたら読めると思うんだ
21と75も込みで
21772 2010/05/05(水) 23:53:01 ▼このコメントに返信
explorerだろ
21782 2010/05/06(木) 00:25:38 ▼このコメントに返信
あまりにゆとりスレ過ぎて引いた
21787 2010/05/06(木) 00:40:05 ▼このコメントに返信
Kn~のkだけ読まないとか、先生イジメはよくないと思うな
21797 2010/05/06(木) 01:36:35 ▼このコメントに返信
Parper はどうしたw
どこにもないからスペルあってるかどうかさえ不安になってきた・・・
21804 2010/05/06(木) 02:25:41 ▼このコメントに返信
これ書き込んでる人って中学生で間違えないよな?
21812 2010/05/06(木) 02:44:31 ▼このコメントに返信
なんでだ~っ!と問うから英語が難しいと感じるんだよね。大切なのは考えずに考えることだ。
若者の英語離れも始まるな。いや、もう進んでるか?
21814 2010/05/06(木) 02:55:51 ▼このコメントに返信
ゆとりすぎるわ…
21815 2010/05/06(木) 03:12:01 ▼このコメントに返信
>>75をググったら
火山灰の微細なケイ酸塩の粉塵を吸い込むことによって引き起こされる肺の病気」を意味する英語の語で
実際は医学用語ではなく、アメリカのパズル愛好家組織が1935 年に造語したらしい  

とウィキにあってがっかりした
常用ではなく辞書に載ってるなかでの最長単語って意味らしい。
21817 2010/05/06(木) 03:23:23 ▼このコメントに返信
許せる
live と evil
21819 2010/05/06(木) 03:53:21 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21863 2010/05/06(木) 13:42:06 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21873 2010/05/06(木) 14:40:08 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21875 2010/05/06(木) 15:12:06 ▼このコメントに返信
全部印刷技術考えたやつが悪い
21876 2010/05/06(木) 15:18:08 ▼このコメントに返信
そもそも、アメリカ人がゆるせない
21882 2010/05/06(木) 17:10:59 ▼このコメントに返信
ゆとりとか言っちゃってるヤツはこのスレの主旨を理解してない
これは「なんでその綴りでその発音なんだよw」的な愚痴スレであって、そのせいで読めないとか言ってる訳ではない
それにマジレスとかwwwとマジレスしてみる
21884 2010/05/06(木) 17:28:52 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
21887 2010/05/06(木) 17:46:25 ▼このコメントに返信
>>35 >>40 ※21747
though
thought
through
taught
tough
trough
thorough
これ全部存在するんだぜ・・・
21905 2010/05/06(木) 18:55:57 ▼このコメントに返信
日本人だからわかんないだけで、発音しない言葉もしっかり外人は発音してる。
KnifeはK抜いちゃうとnifuになるわけでK入れることでKの口の形から…

わかんねーか
21919 2010/05/06(木) 20:08:38 ▼このコメントに返信
つまりnightとかhighとかか。
21921 2010/05/06(木) 20:19:16 ▼このコメントに返信
BOMBER MAN ボンバーマン
って、読み方違うのか?
21932 2010/05/06(木) 22:09:33 ▼このコメントに返信
英語のような「スペル見ただけで読み方がわからない言語」というのは
実は少数派ではないか
色々かじったけど、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語
いずれも 原則としてスペルから読み方がわかる

おっと 日本語も読み方がわからんか
かなはわかるけど 漢字はやりたい放題だものね
21937 2010/05/06(木) 22:25:56 ▼このコメントに返信
ローマ字さきに習っちゃうからなんか変な気分しちゃうんだろうな。
wrightとかのwは九州の人ならなんとなく、入ってる意味がわかると思う。

というか、ロシア語勉強してるとこんなのどうでもよくなるよ。
見た目Pのくせに、発音Rだよ?
21945 2010/05/06(木) 23:10:47 ▼このコメントに返信
日本語は文字の数が多いが一つの文字が一つの音を発音するからどんなにラクか。
と、学生時代英語から逃げまくってた俺が言ってみる
21946 2010/05/06(木) 23:14:56 ▼このコメントに返信
Chernobylとparadichlorobenzene・・・wwチェルブイリとパラジクロロベンゼン
21956 2010/05/06(木) 23:44:37 ▼このコメントに返信
シス単wなついww
21981 2010/05/07(金) 03:43:33 ▼このコメントに返信
イタリア語はほぼ全部ローマ字読みだから清清しい
21986 2010/05/07(金) 07:28:54 ▼このコメントに返信
>>21981
ラテン語にいたっては、発音がカタカナと同じだぞ
カタカナと同じ発音が以後の欧米人には無理なので、文字と発音が乖離したんだし。
21992 2010/05/07(金) 10:16:51 ▼このコメントに返信
friendが間違えそうになる
21999 2010/05/07(金) 11:54:25 ▼このコメントに返信
というかそもそも同じ文字で違う発音(aがアだったりオーだったり。allとかだとオール)
されるのが我慢ならねぇっていうかワケわかんねぇよ。訛りはともかく。日本語っていうか
ひらがなカタカナでアイウエオ書いたらどの文字も常に同じ発音だろ?
逆もあるな。SON(息子)はSUN(太陽)と変わらねぇのか?
22015 2010/05/07(金) 13:58:01 ▼このコメントに返信
エイゴリアンだって日本語の「雲ー蜘蛛」「箸ー橋」みたいに
単語一つ聞いただけではわからんこともありんす。
さらに言えば関西なまりと関東でも「橋」の音程が違うように
音程がずれてることも多いにあるので自然と文章から判断するんだじぇ

22155 2010/05/08(土) 10:08:50 ▼このコメントに返信
この手の話では必須の「school」が無かったな。「one」と並ぶ基礎単語なんだが。
あといまどきでいえば「dis-」とかも。
中学や高校の英語授業で散々苦しめられる、日本では同一視されている子音の違いのこともあるだろうし。

「knife」のkとか、「hour」「honesty」「vehicle」のhとかの「静音」はフランス語由来じゃなかったっけか?
それから英語とドイツ語では「w」と「v」の読みが逆になるとか。
「(独)ウイルス/(英)ヴィールス」「(独)ウイーン/(英)ヴィーナ」

それから一番長い英単語は実は「smiles」・・・て何の話だっけ?
22210 2010/05/08(土) 13:15:20 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
22249 2010/05/08(土) 16:06:49 ▼このコメントに返信
※22155
ウィーンは標準ドイツ語で「ヴィーン(Wien)」だよ。
22397 2010/05/09(日) 02:08:57 ▼このコメントに返信
長文読んでるとnothingとnotingを見間違えることはよくある
notingなんてそんなに見ないが。
22582 2010/05/09(日) 18:41:03 ▼このコメントに返信
Monday 揉んで!
Tuesday チューして!
Wednesday 上イって!
Thursday 挿すで?!
Friday フ○ラって!
Saturday 触ったって!
Sunday 挟んで!
22607 2010/05/09(日) 20:17:42 ▼このコメントに返信
Stephen Vもないのにスティーヴン 

22635 2010/05/09(日) 22:16:17 ▼このコメントに返信
シス単いいよね
22670 2010/05/10(月) 00:41:26 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
22910 2010/05/10(月) 23:48:16 ▼このコメントに返信
OKRA オクラって日本語かと思ってたよ。英語だったか。
でもOKRAではオカラとも読めそうだぞ。
22945 2010/05/11(火) 06:26:56 ▼このコメントに返信
どう考えてもオカラとは読めない。
23493 2010/05/14(金) 13:36:19 ▼このコメントに返信
listen が無いのに驚き
23823 2010/05/16(日) 01:13:29 ▼このコメントに返信
Iだろ。一文字で意味持ってるとか表意文字かよ。
24406 2010/05/18(火) 07:22:42 ▼このコメントに返信
書かれてる母音と発音される母音が一致しないのは15世紀に始まった
英語の大母音推移による。母音を作るときに口の中のどこで音を
作るかが関係していて、書かれてるよりももうちょっと上顎側に
近いところから発音するようになった…けれど、その変化に対して
スペルは変化しなかった(印刷技術のせいで固定化も進んだ)。

ちなみに黙字(debtのbとかsignのg)は、フランス語起源の場合は
元のラテン語に近いスペリングを採用することに英語の正当性を
求めたのではないかといわれる。
25806 2010/05/25(火) 23:20:15 ▼このコメントに返信
ブレーキをBREAKと覚えて数十年
実はBRAKEだったとは
発音も同じだから英語圏でも取り違えているやつはいるはず
35514 2010/07/12(月) 17:43:41 ▼このコメントに返信
age。
今日学校で普通に「あげ」って読んだ。
52635 2010/10/26(火) 19:23:00 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『許せない英語のスペル』
2010/05/05
categories カテゴリ 挙げていくスレ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (115) |