ほかのブログの新着記事
抱きまくらカバーは長年の疑問
あとパスケース
キャベツ
携帯電話
ペットボトルの水
高級料理やブランド物全般
精力剤
espのギター
オナホ
ヴェイロン
恩給
夫が戦争にいったことあるってだけで、近所のばーちゃんが70万もらってる
意味が分からん
栄養ドリンク
ここまでデリバリーピザなし
宅配ピザ
生地の上に具財乗っけて焼いただけなのになんで困難にああつぃあmんお?
アニメDVD
映画
やきいも
PCのメモリー
あんなの500円くらいで良い
>>21
その感覚、本当に日本にお住まいですか?
機長の年金だっけ?あれ
Microsoft Office
>>27
同意。
お茶とかコーヒー
どう考えてもOSだろ・・
大学の学費
ギター
最高の素材を使っても原価が15万を超えることはあり得ないとかなんとか
シングルのcd
メガテン3マニアクス
野菜
ダイヤモンド
まあ理由は分かってはいるけどさ、納得できん
テリヤキバーガー
プリンタのインク
Adobeソフト全般
吉野家の牛丼
カー用品
携帯の電池
>>49
というか携帯そのもの
携帯は高すぎだよな
新型機だと、総額で何万だよ
レアメタルが減ってきてるから携帯とか液晶とか高騰してるんだっけ?
牛乳
カリスマ美容師のカット代
なんで髪切るのに諭吉吹っ飛ぶんだよ
CD
原価いくらだよ
PS3
葬式の坊主代
>>57
たまにあの格好のままパチ屋で見かけるぞ
車も良いの乗ってるよな
>>73
言われてみればうちに来るお坊さん新型のスカイラインだわw
>>73
坊主もピンキリだが
爺さんの葬式の時の坊主はクソだった
トリートメント
車
クラウンて原価が200万くらいなんだぜ?
原価原価言ってる奴は、人件費とか流通コストとかって言葉を知らないのかよ
各種検定の受験料
検定受けるだけでそもそも金とるのがおかしいわ
仏壇
仕入れ値の10倍で売ってる
ストラディバリウス
薬
100均の商品
たまに、は?っていう値段の時ある
REDSTONEの課金アイテム
maya
Metasequoiaが5000円でお前が535,500円
お前らの間に53万円も差があると思ってんのか?
After Effectsお前もそうだ
Niveの出現でお前なんかいらなくなったが
とりあえずこいつらを出してるメーカーは
調子に乗りすぎだと思う
2ch使用料
経済支援の額
しかも感謝されるどころか憎まれるとか
電話料金
ゲームソフト
あの大作FF13がシンプル1980だというのに
>>79
うちの近くの中古屋なら980円だぞwwwwwww
>>79
1から開発してるソフトウェアの値段は勘弁してやれよwww
ラーメン
>>82
うちの近くのラーメン屋なら300円だぞwwwwwww
>>83
そういうのはいいんだよ
都心では何も変哲ないクソマズいのでも800円とかするからな
せめて2500円くらいにしてくれ
クオーターパウンダーダブルチーズバーガー
フォトショ
野球選手
球打って守って走るだけで
年棒5億とか貰ってる奴w
髭剃りの替え刃
カミソリの替え刃
メーカー同士が協定結んでるとしか思えない
AutoCAD
ジョナサン
島田紳助のプライド
ディズニーに関わる商品
掃除機
たけぇよ…欲しいけど
車検
コーヒー
ブレンドは100円でいいよ
お代わりし放題で今の値段なら許す
ドラマCDキャラソンCD
需要が少ないから価格が上がるのは仕方ないけどさ
音楽CD
アルバムで1500円。サントラもこれくらいにしろ
ホームセンターで売ってる切り売り系
ペラいビニールが1m1500円とかばかか
ノートパソコンでキーボードが1箇所壊れたときの修理代
カーテン
アンリミテッドサガに7000円払ったの思い出すといまだに腹立つ
PSPの修理
医学書。
わずか100ページくらいのQ&A集みたいなのでも\5000とかする。
なんで買ったの俺
ZIPPO
ケロッグコーンフロスト
車税
ルアー
ソープ
500円くらいでいいだろ
戒名をはじめとした葬儀代金も非常に高いよな
基本的に言い値だろあんなの
ペンタブ
液晶保護&視野角の狭い 横見防止フィルム
パケット通信料
もっと見る >>
他人の死を扱うんだから葬儀屋の社員はそれなりに稼がなきゃやってけないだろうなと思ってたら
社員の給料は割と低いと知ってビビったわ
寺もぼったくりだよな、戒名とかいらねーし
知合いの実家が寺だが、中学生か高校の頃お盆の時期に手伝いして親から30万円小遣いもらったとか自慢してたな
前は初回100万で1年後とに100万ずつ払わなきゃいけなかった。
ねーよww今は確か30万くらいで買えるはず。
それより3dsmaxを安くしてくれ。
スタンドアロンで税込み40万とかもうね。
adobe製品なんてかわいい方。まだ手がだせる。
どう見ても1.5軍の奴が平気で億もらってるし
6年前の近鉄合併騒動とストはなんだったんだろ・・・
でもエレキギターが高い理由がよく解らない
エレキギターも職人が作った物の方が、音が良いのかな?
何かいまいち解らない…
材料段階から仕込みしてたら最低15年だwwww
原価厨は人件費なめすぎ
世間知らずのガキだと思う。
今でも安いくらい。
電話、メール用でいいから安く、と言ってる奴は店頭に行ってから喋れって感じ。
ソフトバンクと比べたらドコモが、auが云々という奴はもっとアホ。
追加棚2枚買うよりその棚3枚使ってるメタルラックセットを買った方が
安いとか…
実際、親が死んで凹んでる時に「きちんとした形で供養してあげないと」とか高額ふっかけてくるのよ。
こっちは相場も分からないし、言われるがまま金出しちゃうんだけど、今にしてみれば高かったなーと思う。
別に真面目な仏教徒でもないしクリスチャンでもないんだから、こういうイベントはもっと格安でやる業者が出てきてボッタ共を潰して欲しいわ。
対して作りも請ってないのにストラップが800円とか
山菜ちょこっと盛っただけのきしめんが千円とか。
やっぱ旅行で浮かれてるからこれくらいでも払うだろ、って思ってるの?
高純度の材料を一流の職人が加工しても、そんなに高くなるわけないだろうと。
ブランド品みたいものと諦めているが。
俺は大々的にやりたくないし親も同じ気持ちだから問題ないけど
ばあちゃんの葬式は金かけすぎてアホらしくなった
金かかるわ仕事休まなきゃいけないわ悲しいよりふざけんなって感情が強く出た、あんなんじゃそのうち廃れるよ
材料費なんて原価の一部でしかない
食材の価格だけでラーメン屋が経営できるわけないだろ
イギリスの大学院に留学するためにieltsを5回受験したが
全部で12万くらいかかった TOEICも高い
日本人には故人を悪いように扱ってはいけないという概念があるから。
棺おけもバイトがベニヤ板を数分で組み立てたものだ。すぐ燃やすからな。
でも高いお金を払ったということで、親族が納得するから不況知らずだ。
しかも宗教法人は税金がかからない。坊主丸儲けという言葉はここから来ている。
でも、ソフトウェア関係はいくら何でも高すぎだろ・・・。
何が一番ボッタクリかって聞かれれば服だと思うがw
突然値段を釣り上げたMSのofficeやらOSの類はアレとしても
ソフトだけに拘らずニッチな物であればある程開発費(人件費)を取り戻せる採算をとった結果になる。
むしろグラフィック系ソフト、音楽系は十年ほど前から比べて層が厚くなって
採算を取りやすくなった分安くなったりしてる。
フォトショなんか5.0だと当時定価15.5万、CS5は定価9.9万とかなり下がってる。
開発費+製造コスト+利益が原価の主な内訳だけど、
さらに詳細な内訳がわからない以上は高いと感じるのも仕方がないよな。
質が高くて希少性が高いのに需要があるものは、さらに別の付加価値が加わるしな。
シングル用に金型を交換しないといけないし、シングルCD用に製造ラインを調整しないといけない。
普通のCDを作る方が簡単だし、不良も少なくて材料費も安いはず。
かえってシングルCDを作る方がお金がかかる。
CDの原価は確かにたいしたことない。
CDを作るための設備費とか、人件費、データを刻んだ型を作るのにお金がかかるけど、
それでもみんなが買ってる値段に比べればかなり安くできてるはず。
後はレコード会社の儲けとか、アーティストの儲けなんじゃないかな。
みんな高い高い言うけどさ、彼らを儲けさせてやらないと、新しい曲作ってくれないじゃないw
アーティストだって金儲けしたくて曲作ってんだぜ。
味がおいしいという訳でなく数が少なく貴重だから高いということや
調理の手間料や場所代・雰囲気代なども入っている。
ブランド物も物自体、世間一般的に最低限良いものであるだろうがあくまで
「これは高いものですよ、良いものですよ」という保障を買っているものなので
知らない人や興味がない人からすればただの物でしかない。
現在でも生産可能な高価な美術品の様な物と一緒。
伝統工芸なので中国での生産もできないし大量生産できない。
まず買い換える事もないので大量販売もない。
どこぞの宗教団体に所属していれば知らないけど。
幸せを自覚していなければならないな。
中国人が御土産で炊飯器など大量購入してゆく姿を見ると
中国国内じゃあ手に入らないんだろうなぁと思う。
海外に行くと日本の米が先ず手に入らないしまともな日本食も食えないしなぁ。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。