fc2ブログ

ほかのブログの新着記事

ニュース速報BIPはBIPブログへ移転しました
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:50:15.27 ID:Ztb6YFq70

どうしてこうなった

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:51:34.47 ID:P48vm+cH0

この状況じゃ20年そこらで国が破綻するだろうから
別に就職しなくてもいいかって逆に安心してきた

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:51:45.16 ID:ZmyTnnKS0

仕事選ばなければおkとか言われてるけど
そうなるとブラックしかないんだよなぁ

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:53:44.47 ID:Ztb6YFq70

介護・外食・小売・SEなら余裕でパスなんて時代ではない
友達がスーパーの説明会行ったら隣に阪大がいたって言ってた

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:55:01.97 ID:mRoSft//0

>>5
これがマジだから困る

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:56:05.16 ID:P48vm+cH0

>>5
高学歴は高学歴で酷いみたいだな
本来、メーカーの研究所や国立研究所で最先端の研究開発をすべき人材が
安定を求めて電力やガスに流れてるというありさま

235 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 01:19:44.62 ID:/o91idHf0

>>5
同じようにそういう相応しくない事があった。まあ自称だからわからんが

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:55:22.08 ID:fdMQ9fPL0

意外にあっさり終わってワロタwww

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 20:58:27.78 ID:Ztb6YFq70

内定出たら出たで肩身がせますぎる

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:00:17.54 ID:Oj3iinoZ0

こちとら4浪だぜ?
現役ストレートが弱音吐いてんじゃねーぞ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:01:01.32 ID:KFcQH4dN0

10卒無職はどうしたらいいんですか

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:01:43.07 ID:IU3e+E4l0

>>11
奇遇ですね^^

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:59:06.28 ID:vkWHJ+WF0

09卒無職を忘れてもらっちゃこまるぜ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:06:49.87 ID:ogjd0Xni0

わざわざ俺が面接受けてやってるのに内定出さないとかなんなの?

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:09:34.62 ID:KFcQH4dN0

>>13
うちにはもったいない、君はもっと大きなフィールドで日本を動かすべきだ

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:11:09.24 ID:iZMwRIlg0

面接の最中に思い出し笑いしちゃうのは治りますか?

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:17:45.09 ID:5WQrI6b10

欧州危機もやって参りました
先もありません

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:27:56.43 ID:KFcQH4dN0

生まれた年で人生の難易度違いすぎるだろ

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:32:56.49 ID:Ve7iUYBO0

>>18
バブル期に生まれたかったな
まあそれはそれで大変なんだろうけど・・・

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:40:14.59 ID:W00f1bPs0

>>19
バブル期の最高潮だった88~89年に生まれた奴らが今の11年卒なんだけど
バブル期に生まれちゃダメだろ

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:33:06.90 ID:C6nqmEQ/P

明日は長野のイナカにある中小の面接だ…
どうして宮廷早慶レベルの高学歴が中小受けてるんだよ信じらんねえよ
俺みたいな低学歴のセーフティネットだろうが>中小

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:43:11.01 ID:GA5oFoI80

逆に考えれば、今入っとけば将来景気よくなったときにうはうは

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:46:02.64 ID:kmbIFQDu0

就職課の職員だけど
何かある?

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:53:30.13 ID:KFcQH4dN0

>>27
とっと失せろ。ぶっとばされんうちにな

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:47:05.56 ID:FXu27DlA0

SEなのに早稲田とか上智がいる時点でFランの俺に勝ち目はない

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:49:03.78 ID:oWONKTGO0

SEといってもNTTデータから独立系ブラックまであるわけで

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:48:36.33 ID:m816iYgo0

Fラン非法律経済学部だったけど、半年独学で地上国2受かりました^^

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:48:58.80 ID:7SwRTul70

受験戦争時代の方が大変だと思う

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:50:22.56 ID:mfJ4RcDX0

DBでいうと
08年 アックマン
09年 ベジータ
10年 セル
11年 魔人ブー

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:51:29.66 ID:5NsP6JU60

働きたいとか働きたくない以前に
働けない時代突入

中国の優越感丸出しの視線を感じる

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:55:14.63 ID:9RJrYP+v0

内定結構取れたけど、取れない人は全然取れないみたいだね

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:56:03.67 ID:ZYji6zdI0

俺の周りは大手しかいないわ

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:58:16.61 ID:mNf8Zj/i0

持ち駒0wwwwワロエナイwwwwwwwww

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:59:00.58 ID:j0a+Kbj60

やっべー!今のうちから小説書いとくわ!

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 21:59:09.73 ID:5NsP6JU60

じゃあ恒例のバブル期にありがちだった事を書いてみんなで不愉快な気分になろうぜ!

:土方身習いで月収50万貰えていた
:大手銀行の新入社員が六本木で1万円札をヒラヒラさせてタクシーを止めていた

:テレビ局員は銀座や六本木で豪遊しまくるのがそのテレビ局の宣伝になると奨励されており、いくら飲もうが全部経費で落ちた。
 しかも終電後の帰宅になると自宅までのタクシー券をもらえた

:株はどの銘柄をいつ買ってもほぼ必ず儲かった
:銀行の年利が普通預金で8%という恐るべき高金利 今定期で0.7%(笑)
:平凡な引越しドライバーの1社員がヘリコプター購入
:露店で3ペア1000円のシルバーピアスだけで1日30万の売上
:フリマでもシルバーピアスだけで1日10万が普通
:トヨタが内定を取った大学生に新車を1台プレゼントしていた
:当時のスチュワーデスはフライト後に余った一さじ2万円の最高級キャビアを
 缶開けたらもう客に出せないって事で大量にご飯の上に乗っけてキャビア丼とか食っていた

:現在のAV女優の給料はショボいAVだと1回の撮影で平均5万
 普通のAV女優だと1回50万。売れっ子は200万
 バブル期はまずAV女優所属事務所に入った時点で契約金2000~5000万
 一回の撮影の給料が200~500万だった

:六本木のクラブで女子大生が踊っていたら社長風のおっさんが近づいてきて
 札束をポンと出し「100万やるから1発やらせろ」と言われた。断ったらまた札束。最高1000万までつまれたらしい

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:02:55.88 ID:C6nqmEQ/P

>>43
俺みたいなさほど能力高くない奴が、背伸びして大手入って
過労死or肩たたきに遭う可能性もあるからバブルはバブルでヤダ

124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:21:24.87 ID:eAPiM8Cj0

>>43
それはそれで性欲の対象にしかならないような馬鹿女が
「私モテる」とか勘違いして傲慢なやつらばっかになりそうでやだな

今の子のほうが慎ましくていいと思う
勤勉でオゴってもらって当然とも思わず・・・ね

バブル期の馬鹿どもに「最近の若者orゆとり」とか言われると
むかついてくる

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:01:36.90 ID:6SPMQ4t00

バブルほど強烈じゃないけど07年?08年だっけ、に卒業した従兄弟は
マジで手上げただけで上場企業に就職できてたわ
今手取り32万だって死にたくなるよね

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:05:24.61 ID:mfJ4RcDX0

>>44
俺の大学でも08年卒で卒業前に外資系内定決まった奴とかいたな
逆に大学院行った奴は氷河期になってるし

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:02:52.31 ID:5WQrI6b10

俺の担当になった面接官は「健康そうだね、手出して」って言われて握手で内定だったらしい

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:05:24.56 ID:vkWHJ+WF0

気持ちは分かるが過ぎたことを羨んでもしょうがないぜ

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:03:13.81 ID:Ztb6YFq70

複数内定持ちと無い内定の二極化がひどい

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:06:25.66 ID:OFBdZGE90

日本って、新卒時の就職先が全てなのに、選んでも就職先がないとかワロエナイな

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:09:49.47 ID:mfJ4RcDX0

>>53
しかも就活時期が早いし、いろんな情報も整理できないまま受けるから大手病とか発生するんだよ

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:13:01.46 ID:zlXdLMyU0

>>58
時期が早いのはどっちかというと外資のせいだから日本関係無い気が

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:07:13.19 ID:mnmeoDRi0

人生はやっぱり運の要素でかすぎるなあ

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:07:28.86 ID:7s0834ye0

なんで高学歴が俺と同じとこ受けてるんだよks

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:13:38.36 ID:5NsP6JU60

JALですら破綻とかもはや何も信じられんな。
地球上に景気が悪い国があったら必ず景気の良い国もあるはず。
しかし
日本「じゃあ中国が儲けすぎなんだてめー周りの迷惑考えて自重しろ!」
中国「お前らバブル期調子乗りまくってたじゃねーか!!」

となって何も言い返せない。

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:23:24.37 ID:y6wVwEpI0

大手に滑り込みセーフの09卒だけど
後輩の様子見てるとかなり厳しいね

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:25:25.02 ID:OFBdZGE90

俺は、就活中にリーマンショック起きたからなぁ
面接行ったら、正直今年は新卒取れるかわからんくなったとか言われたりもしたwww

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:34:53.22 ID:BuA7bM6b0

お前ら、とりあえず中小でもいいからどっか入っとけよ
5年後か10年後か、1年でも景気よくなった時に大手に転職すればいい話
無職だとそれすら出来ない

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:35:22.94 ID:rArXnFqP0

2月、3月、4月と張っていた緊張の糸がこのGWで完全に切れた
内定ゼロなのにヤフオクでDSi落とそうとしてるし自分が怖い

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:55:41.15 ID:fsKMw0WZ0

>>64
おれなんかなあああああドラクエJOKER全クリしたよ

受けて最終いったけどあっさり落ちてまだふっかつできねえ
まじでks

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:41:09.57 ID:rArXnFqP0

日本の転職市場ってほとんど期待できないんじゃないの

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:44:08.73 ID:6SPMQ4t00

>>66
そんなこともないよ
転職して大成功!は稀だけど現状維持くらいなら結構ある
人が嫌になったとかだと転職お勧め

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:44:41.68 ID:mRoSft//0

>>66
2chではよくそういわれるけど成功者もいるだろ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:47:00.89 ID:OFBdZGE90

そら、成功者もいるだろうが、どれだけいるんだって話だわ
そもそも大手に入り込もうと思ったらヘッドハンティングされるぐらいしかないだろ

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:50:08.49 ID:w5FyibVp0

悲惨なのは俺だけじゃないのか
今まで勉強頑張ってきたのって無駄だったんだな…
どうせコミュ力がない意味ないし
高卒で公務員の奴らが超スーパーウルトラ勝ち組に見えてきた

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:50:09.77 ID:BuA7bM6b0

企業側としては各年度で一定数の人員は欲しいんだよ。
でも今は市場がえらいことになってるから採用を抑えてる。
ひと段落すれば抑えてた年度に相当する中途を補充し始める。 

俺はその波に乗って名もない中小から市場1位の大手に入れて貰えた。

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 22:56:59.08 ID:rArXnFqP0

最終面接の壁が高いよな~
どうせ落とすなら最終まで残さないでくれよとさえ思う

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:00:18.34 ID:on3xCU92P

俺の大学、去年の内定率96%だけど、この内ブラックは何%くらいなんだろう

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:01:13.08 ID:x/CsoSXL0

日東駒専からユニクロってどう?

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:03:02.35 ID:DdUoheW/0

>>76
有名大手じゃんwwww
勝ち組みうらやましいwwwww

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:05:36.29 ID:Ztb6YFq70

>>76
社長が10年は店長しろって言ってたな
これだから小売は…

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:02:32.18 ID:fsKMw0WZ0

ユニクロとか心配になる

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:07:50.31 ID:x/CsoSXL0

有名なだけで勝ち組だったら居酒屋就職でも勝ち組じゃないか
優良企業に受かる気がしない・・・

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:09:46.00 ID:rArXnFqP0

夏に従姉妹の結婚式がある・・・・それまでに内定が出てないと・・・・・・・ヤバイ

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:13:01.30 ID:DdUoheW/0

>>81くん。就職は決まったかい?なんだまだきまっとらんのか
おじさんが若いころは一人で内定5個や6個は当たり前だったんだぞ
もっと頑張りなさい

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:18:58.98 ID:lZOscdsG0

なんだかんだで周りが
JR データ様 とか
いいとこ決まっててプレッシャーがぱない

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:20:16.81 ID:OFBdZGE90

トーチャンカーチャンが内定が~ってニュース見るたびに介護行けばいいのにって言ってるよ

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:22:46.20 ID:rArXnFqP0

母親がときどき電話かけてくるんだけど、意識して就職活動の話避けてるの分かるんだよね
プレッシャーかけまいとしてるんだろうけど

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:26:13.83 ID:Z8/r24QS0

>>90
優しいじゃないか、おれ実家だから飯食う時とかマジで地獄だぜ
面接で落ちたとか報告すればまず返ってくる言葉が「お前が準備していかなかったから悪いんだろ」だからな

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:32:00.08 ID:OFBdZGE90

俺はリーマンショックの御蔭で両親も同情的だったよ

圧迫面接で落ちた時の精神的ダメージデカ過ぎ

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:23:46.25 ID:L41JiMGk0

とりあえず院に進むことにした
院さえ出れば推薦がいっぱいある・・・はず・・・
でも先輩によると電力会社は大人気だから中での争いが激しいらしい@宮廷電気

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:30:20.96 ID:ttqhvNz50

07年入社だが俺のときはJALはまだ勝ち組だったなあ
慶応だから結構JAL行ったやついるけど、この前あったら既に転職してる奴
何人かいた

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:30:40.70 ID:2TrovGDf0

俺なんて生命保険賭けられた
首に1千万の価値があると思うとぞくぞくする

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/07(金) 23:38:49.22 ID:Wwc0g91N0

仕事ないならブラックとかいう人いるけどそのブラックも狭き門っていうwww
なぜなら老人ホームの説明会に名大とか阪大来るっていうwww
まぁギリシャショックもあったしそのうち仕事ないほうが普通になったりしてwww

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:02:52.42 ID:5jaboUOs0

本来11卒なんだけど留年してしまった。
12年の景気が回復してることを祈る

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:04:03.44 ID:IlyRy9Da0

残念ながらそれは無い

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:04:40.87 ID:7mh92psi0

悪くなるだろうな

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:16:23.00 ID:iiJo6vLO0

こんな偶然自分が卒業する年の景気が悪かったってだけで将来つぶされるとかたまんねえな。
新卒で就職しなかったら社会のゴミ扱いだしひでえ話だ。

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:18:48.89 ID:HXsPVLa60

>>115
もしかしたら明るい未来が待ってるかもしれないじゃないか!

・・・

118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:18:12.80 ID:b3R6t04c0

そこでお前ら大学院ですよ大学院

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:19:02.08 ID:oPMtCvEy0

割とまじめに大学院に逃げるのは考えてるわ

F欄だけど

123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:19:51.00 ID:AI/XPdEX0

理系ならともかく文系なら名前がいくらよくても進んでもあんま意味ないっていうwww
ってかそんなんよりバトラの予言本でも見てたほうがマシな気がしてきたぜwww

127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:23:24.16 ID:l7FhaePd0

大学院逃げるなら公務員試験のために大原とか行く方がいいと思うけど

129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:24:11.48 ID:b3R6t04c0

俺は理系だから院に進むか就職が非常に今迷っているww

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:24:41.76 ID:fVuFkFll0

文系の院生なんて基本給上がるだけで特に使える知識も技術もないだろ
企業からしたら全くほしくないだろ

136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:27:40.71 ID:AI/XPdEX0

この中で朝鮮戦争が再開してほしいやつ挙手

140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:28:47.99 ID:xfrEP47A0

挙手厨は説明会でも行ってろ

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/08(土) 00:32:05.24 株 ID:ErioTU5J0 ?PLT(13302)

内定が出ただけで英雄扱いってのはもうダメだ日本

★新着記事
★トイストーリー1,2,3のブルーレイセッ
★これまでの注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
22164 2010/05/08(土) 11:36:32 ▼このコメントに返信
はっきり言っておくが、働きながら転職活動するなんざ相当キツイぞ。
大手に内定しても直属上司がキチガイならそれはブラックとなんら変りなしだwww
22167 2010/05/08(土) 11:54:54 ▼このコメントに返信
大卒見込みのやつらは、選挙権を行使できるんだから活用しろよ。
自分が投票するだけでなく、周りのやつらにも選挙の大事さを気づけさせてやれ。

少しでもマシなところをよく調べるんだ。どこもダメだと言っていたら、最悪の結果になるぞ。
22168 2010/05/08(土) 11:54:59 ▼このコメントに返信
もっと真面目になるんだ。
一ヶ月間だけでいい、
就活本に書いてある面接対策を完璧に実行できるようになれ。
22169 2010/05/08(土) 11:55:44 ▼このコメントに返信
Dランだが、俺の周りを見てると全然氷河期なんて感じはしない。
俺も日経225クラスの大手に内定もらったし。
周りも大手からガンガン内定もらってる。
22170 2010/05/08(土) 11:58:59 ▼このコメントに返信
12年卒だけど絶望感がすごい
22172 2010/05/08(土) 12:02:45 ▼このコメントに返信
※22169
内定貰ったらそんな気分になるよなw
5月に内定貰ったんだが
それまで近畿全域回って就活してたのが夢みたいに思える
22173 2010/05/08(土) 12:11:10 ▼このコメントに返信
向上心の無いやつとあるやつの差が激しいんじゃないか
この時期に就職したら同期が少ない=出世のライバル少ない、だし
普通にチャンスだろ
22174 2010/05/08(土) 12:13:35 ▼このコメントに返信
米22169
日経225クラスって表現初めて聞いたわw
22175 2010/05/08(土) 12:15:17 ▼このコメントに返信
08年卒だが、内定あるやつは受けたトコ片っ端から内定貰ってたし、内定貰えないやつはとことん内定貰えなかったよ。
俺は前者だが、やっぱ内定貰えるやつの周りは内定貰えるやつが固まってるし、貰えないやつは貰えないやつで固まってんだよな。
お前らの周りもそんなんばっかだろ。
結局内定ないやつは自己責任。ブラックでも介護でもいけよ。
22176 2010/05/08(土) 12:16:49 ▼このコメントに返信
バブル期にポンと入れた奴らが今の上司という現状
さっさと席を空けろよ老害どもが…
22177 2010/05/08(土) 12:18:38 ▼このコメントに返信
今の新卒の親はバブルだろ?
付けが回ってきたな。
団塊の子供は氷河期で苦労したし、世の中上手く出来てんな。
22178 2010/05/08(土) 12:19:26 ▼このコメントに返信
バブル期にラクして入社した人間に面接で圧迫されるゆとり(´・ω・)カワイソス
22179 2010/05/08(土) 12:20:00 ▼このコメントに返信
仕事はいくらでもあるよ
選別してたら無くなっただけでしょ。
22180 2010/05/08(土) 12:24:49 ▼このコメントに返信
バブル期の金利おかしくね?
普通預金で年利1~2%だったけど。
どこか一部の銀行がそこまで高い金利出してたん?
22181 2010/05/08(土) 12:26:08 ▼このコメントに返信
ろくに職業観を持たず、数打って当てようとする奴が多すぎる
10社まぁまぁ程度の研究で受けるより、しっかり研究して、入社後のイメージとかも固めて1社をがちっと受けるほうが良い
企業だってそういう人間の方が欲しいんだから
22182 2010/05/08(土) 12:28:04 ▼このコメントに返信
民間どこも入れない

じゃあ公務員になるお!

政府「国家公務員の採用半分にするよ^^」→今ここ

これじゃニートも溢れかえるわな・・・
22184 2010/05/08(土) 12:33:13 ▼このコメントに返信
>>22181
その手段は好景気の時、高学歴か高コミュ力のいずれかを満たしていないと使えない。

職業観はなあ…社会人ですら答えられない奴がいるのに、どうして働いたことの無い学生にちゃんとした考えを出せると思うのか…
22185 2010/05/08(土) 12:34:54 ▼このコメントに返信
それってMARCHとか早慶の話だよな。
大学に本当に限られる話。

うちは誇張抜きで院に逃げるやつもいなければ就職留年もいなかった。
サークルとゼミとバイト先の同じ大学の人を見る限りは。
4月25日くらいにはみな内定もらってたよ。
第一志望に受かる人は多くなかったけど、
メガバンは滑り止めに出来るくらいは内定もらってた。
22186 2010/05/08(土) 12:40:58 ▼このコメントに返信
11卒女だけどもう就活やめてフリーターになろうかと思ってる
22187 2010/05/08(土) 12:44:42 ▼このコメントに返信
というか適当に受けてるやつは受からないでしょ
俺は時間があき出す2年生から行きたい業種(自分はコンサル)で学生バイト探してるところ探して
そこでバイトしながら業種で使うソフトウェアとか使いこなせるようになって
夏はインターンとか参加して、志望企業の動向やら目指す資格とか聞いて
就活始まる3年10月辺りには、独学で出来る限りの資格とったりしておいた
いざ面接いったら8社受けて6社内定(残り2社は第一受かったので辞退なんで実質内定100%)
相手からも先見、計画性がある行動や求められるスキル、技能を取得するための努力を惜しまないところが評価された
まぁ目標がなくて就活してる人とかいっぱいいるけど、そんな人はいまの不況で必要とされてないからね
周りも俺より大学の成績よくても内定でない人って大体目標が曖昧で、どこでもいいから入れればいいって人ばかり
そういうのを見透かされてるとしか思えないわ
22188 2010/05/08(土) 12:44:52 ▼このコメントに返信
こいつら就職するために生きてきたの?
なんで人生の話してんの?
就職の話でしょ?
22190 2010/05/08(土) 12:47:10 ▼このコメントに返信
00卒の俺に死角は無かった
22191 2010/05/08(土) 12:48:18 ▼このコメントに返信
別にここ数年でも東大とか慶應レベル~横浜国大とか上智とかマーチとかレベルまでの大学は内定取りまくりだよ

日大とか地方下位国立大とかだと極端に苦戦するみたいだけどね
22194 2010/05/08(土) 12:49:55 ▼このコメントに返信
頑張って内定とって就職したら、おまえらと同じようにバブル崩壊の煽りをまともに食らって
「100社面接無い内定当たり前」、の35歳前後の氷河期世代の上司がやさしくしてくれるから安心しろ
22195 2010/05/08(土) 12:50:42 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ景気よりも本人たちの意識の問題
就活なめすぎ
就活のために大学通ってなかった愚か者
22196 2010/05/08(土) 12:51:32 ▼このコメントに返信
コメント欄で内定自慢してるやつらがマジキモイわ・・・。
22197 2010/05/08(土) 12:51:45 ▼このコメントに返信
>22188
あほう
就活で今後の40年がほぼ決まる
転職?上から下には行けても下から上は修羅の道なんだよ
22198 2010/05/08(土) 12:52:39 ▼このコメントに返信
※22182
今年の公務員試験は激戦だし、来年受験の12卒も予備校に殺到中。
落ちた奴はもう人生詰むよ。毎年倍率が上がっていく。
22199 2010/05/08(土) 12:55:36 ▼このコメントに返信
※22180
郵便局の下っ端だけどバブル期の定期は6%とかだったよ
で、その時代を知ってる人が「最近の金利で預けても意味ないしねwまあ使わないからいいけどw」
とか言ってくる
22201 2010/05/08(土) 13:00:52 ▼このコメントに返信
大企業に苦労して入ってみんな右に習えの生き方するのが幸せって今は大学で教えてくれるの?
俺も教えてもらいたかったよ。
ローン組んで家を買うのが幸せって人生歩みたかった。
22203 2010/05/08(土) 13:05:15 ▼このコメントに返信
頭いい奴が国立研究所とか行きたくても「仕分しますwww」で駄目だし、公務員になりたくても「採用減らしますwww」で駄目。そして優秀な奴が民間に流れ、その分下の連中は割を食う訳だ。なのに下の連中に「民主の公務員減らす事だけは評価できる」とか言っちゃう奴が居る。駄目だこりゃ。
22204 2010/05/08(土) 13:05:54 ▼このコメントに返信
バブル期は受験競争が地獄だったよ
今リストラされてるのはその世代から下だし いいことはあんまない
ただ景気がまた良くなったら「消費こそ善」なバブル期の人間が引っ張るだろな
22206 2010/05/08(土) 13:10:32 ▼このコメントに返信
※22201
ザ・日本企業と言える大企業に入って10年経過したが、
良くも悪くも、公私に渡る濃密な人間関係に耐えられれば、収入は悪くない。
所謂「普通の」人生が得られる。
まぁ面白さなんて欠片もない、ちょっと前なら若い連中に嘲笑されてたような
人生なわけだが、経済的な心配は確かにあまりないね。
22207 2010/05/08(土) 13:12:57 ▼このコメントに返信
御三家の高校でて、都内の某有名国立大を卒業
就活で全滅したやつがいる
結局、鮮魚売り場の店員に……
奴隷のごとき勤務時間は、みてて可愛そうになってくる。

おまえらも覚悟しとけ
22208 2010/05/08(土) 13:14:39 ▼このコメントに返信
※22204
実は受験戦争の厳しさは今も昔も変わらないんだぜ

バブル期だって今だって上位大学に受かる奴は一日10時間とかの勉強をしてるし
22209 2010/05/08(土) 13:15:13 ▼このコメントに返信
マーチだけど必死こいてやっとでた内定でたとこがベンチャー
しかも文系の俺を技術職として迎えるという・・・
不安だがスキルがつくしと思いここに行こうと思う
うわぁ・・・不安すぎる
22214 2010/05/08(土) 13:42:41 ▼このコメントに返信
俺にはフィリピンに自分の城を立ててメイドに囲まれチンポが乾かない生活を送りたいというみんなと同じ些細な夢があるんだけど、
大企業に就職したってそれは実現されないよ。
22215 2010/05/08(土) 13:48:49 ▼このコメントに返信
俺は生まれた年どころか、
進学したかどうか何年制かどうかでも全然違ってくる年だった
四年制いったやつは死んだ
22219 2010/05/08(土) 14:03:33 ▼このコメントに返信
日本人糞ざまあwwwwwwww
本当に日本は豊かな国ですなあwwwwwwww
娯楽はあるのに仕事はないwwwwwwww
アホすぎwwwwwwww
22221 2010/05/08(土) 14:10:20 ▼このコメントに返信
生まれた歳もあるが、生まれた地域にもよるんじゃね
東京や都心は大変そうだが地方なら給料少ないながらも質素に就職できる
学歴もあんまり関係ないし
22222 2010/05/08(土) 14:10:44 ▼このコメントに返信
とっとと中国語習って、輸入か輸出でも中国で働けばいいと思うよ、中国の裕福層を日本に案内してあげるだけで、日本のバブル期みたいなことが体験できると思うけどね。
22223 2010/05/08(土) 14:24:39 ▼このコメントに返信
まだ高校でよかった…
英語勉強して外資目指す時間は十分ある
22224 2010/05/08(土) 14:29:11 ▼このコメントに返信
現行スレまとめないでくれよ
22225 2010/05/08(土) 14:30:15 ▼このコメントに返信
※22221
豪華な就職も質素な就職も地方より東京の方が遥かに充実してるぞ
22226 2010/05/08(土) 14:35:35 ▼このコメントに返信
でさ、景気回復は何時くらいだと思う。
22227 2010/05/08(土) 14:35:54 ▼このコメントに返信
NNTなう…なぅ…
11卒は犠牲になったのだ
22228 2010/05/08(土) 14:41:11 ▼このコメントに返信
内定ない人に限って、時代の所為、人の所為。そんなん行ってもしょうがないって気づかないのかね。
22230 2010/05/08(土) 14:53:15 ▼このコメントに返信
でも事実だしな
22231 2010/05/08(土) 15:00:20 ▼このコメントに返信
※22184
俺は志望は1社で固めて、OBやOG頼って社員に色々話を聞くなど内部に取り入って「これでもか」ってくらい研究して内定もらったよ
面接は練習で2,3社受けたけど…

確かに今の就活生が大変なのは分かるが、お前の言ってることは言い訳にしか聞こえん
22232 2010/05/08(土) 15:03:44 ▼このコメントに返信
あと10年後くらいには回復してるといいな
回復する診込み少しはあるよね?
22233 2010/05/08(土) 15:04:40 ▼このコメントに返信
内定出た奴はそりゃ好き勝手言えるよな。
自分はもう無職の心配しなくていいんだから。
無い内定の奴が反論したって「お前の力不足」って言えば封殺できるし。うざってぇ。
22235 2010/05/08(土) 15:14:30 ▼このコメントに返信
現状がどうしてこうなったか分析する奴よりも
内定もらえない奴が単に努力不足なだけだと言いたがるやつが多い。

努力不足(キリッ
22237 2010/05/08(土) 15:19:47 ▼このコメントに返信
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;    …
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  
::::::: |.    i'"   ";|   
::::::: |;    `-、.,;''" |   
::::::::  i;     `'-----j 

22238 2010/05/08(土) 15:25:42 ▼このコメントに返信
※22235
つ自分の現状も分析できない=努力不足
22240 2010/05/08(土) 15:31:37 ▼このコメントに返信
学生の時に就職がなかなか決まらず、
「俺は社会に必要とされてないんだ」
とふて腐れる奴がいたが

社会に必要とされるような活動を何かしてきたのかと。
他人に対して胸を張って堂々と自分のしてきたことを語れた奴らは全員あっさり内定きまってたぞ。

22241 2010/05/08(土) 15:38:12 ▼このコメントに返信
やっと第一志望受かって就活終わったんだけど
今内定出てない人って結構やばいの?俺のサークルとかゼミの友達全く内定出てないんだけど
22242 2010/05/08(土) 15:42:18 ▼このコメントに返信
なんだかんだ言って俺含め周りのやつらは皆内定貰ったけどなー
NNTなのは能力がないからだろー
22243 2010/05/08(土) 15:45:09 ▼このコメントに返信
院に逃げたら役員面接で
「院生は別にいらないんだよねぇ」
の一言で帰されたでござる
22244 2010/05/08(土) 15:53:14 ▼このコメントに返信
本当にやばい奴は愚痴ってる余裕も無いかな
22245 2010/05/08(土) 15:54:47 ▼このコメントに返信
なんで頭いい奴らで集まって仕事作ることしないの
せっかく能力があるんだから使われることだけ考えたってしょうがないだろ
22246 2010/05/08(土) 15:59:05 ▼このコメントに返信
つーか、こんな老人抱えて沈むしか未来のない国に居たがる人間の気が知れない。
無能は仕方ないかもしれないが、有能なやつはとっくに日本を見限ってしかるべきだと思うが。
22250 2010/05/08(土) 16:22:02 ▼このコメントに返信
地方の就職を甘く見てる人がいるが…正直悲惨だぞ。
都会に出ようとすればそれはそれで説明会や数々の面接に向かう交通費がかさむし。

ちなみにうちの卒研の就活組はまだ一人も内定もらってない。
自分は院に行くけど…それまでに雇用が回復してる保証がない。
22251 2010/05/08(土) 16:29:08 ▼このコメントに返信
前の就職氷河期を勝ち抜いて大企業に入った30前半男だが、
リストラで俺以外の同期は皆辞めたし、残った俺含む正社員は
中国に仕事を投げるだけの簡単なお仕事で実務能力空洞化。
管理職だが、実質はただの保守要員。よそ行ったら使い物にならんと思う。
辞めたやつらは会社興してヒーヒー言ってるが、楽しそうだ。
俺は年収だけはあるがそれだけ。正直羨ましいよ。


今大手に受かって喜んでるやつ、気をつけろよ。
お前らは機能してないスクラップに組み込まれて喜んでる新品歯車。
どんなに有名で見掛けが立派でも、スクラップなんだよ。
22253 2010/05/08(土) 16:38:13 ▼このコメントに返信
ひとことだけ言っておく。
就職してからがスタートで、もっと大変だから。
バイトとは違うよ。年取れば取るほど大変だしな。まあそうじゃない人もいるかもしれんがな。
22254 2010/05/08(土) 16:38:32 ▼このコメントに返信
今度説明会で和歌山いくんだけど、和歌山港の美味い店教えてくれ
22255 2010/05/08(土) 16:44:00 ▼このコメントに返信
※22251
スクラップだとしても、「既得権益」というチートがある以上、意外と安泰だったりする。
それでもJAL、民放、出版社、音楽業界とボロボロ崩れてきてるけどな。
それでも、大手金融、インフラ、役所は比較的安泰だろ。
22256 2010/05/08(土) 16:45:01 ▼このコメントに返信
日経225クラス キリッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

かくいう私は、まったり高給企業内定です
22257 2010/05/08(土) 16:48:24 ▼このコメントに返信
安泰って組織の安泰であって、個人単位の安泰ではない。

個がより問われるようになるのは、目に見えてる。日本の生活水準は今まで高すぎただけ。
大企業なら安泰はまず間違いだと思う。
22258 2010/05/08(土) 16:49:53 ▼このコメントに返信
難関大学でもずーと入学者数は横ばいだから
入ってくる学生の質は下降していくけど企業の採用基準は低くならないから
ギャップは年々広がっていくことになる。
そうするとどうなるかというと同じ大学、同じ学部、同じ学科でも差が出てきたりしちゃうんだよね
特にぼっちの就活は模擬面接をしてくれる友達やらエントリシートを添削してくれる相手もいないだろうから
ほぼ討死確定
22260 2010/05/08(土) 17:00:48 ▼このコメントに返信
俺は既得権益のある大企業に内定したから安泰www
なんて言うような奴らのせいでいま日本がボロボロなんじゃないのかね。
自分が内定したからOK、じゃなくて、社会全体の問題として捉えられないと。
仕事ってのは「いかに他人事を共有、自分事化して解決するか」なわけで、
自分だけ良ければという態度では、会社入っても使えないやつ直行。
22261 2010/05/08(土) 17:04:37 ▼このコメントに返信
どうしようもない民族=日本人なんだといい加減気づけ
歴史が証明してる
22262 2010/05/08(土) 17:05:35 ▼このコメントに返信
>>63は現実が全く見えて無い
景気が良くなったら大手?あるわけねーだろアホが
22263 2010/05/08(土) 17:11:15 ▼このコメントに返信
そこで看護ですよ
22265 2010/05/08(土) 17:20:50 ▼このコメントに返信
※22255

大手金融は日本国債を大量に買ってるから危ないぞ。
そのうち国内に買い手がなくなる可能性が高いが、日本の金利が全体的に低すぎるせいで利率を上げられないから、海外の投資家からはリスクに見合った投資先だと思われていない。
そうなると、国内にも国外にも買い手がつかなくなり、国債の価値は暴落する。
そこで、大手金融は日本国債を売って損切りしようとするが、売りが多すぎて取引不成立でさらに国債の価値が暴落。
結果、大手金融系は不良債権化した日本国債を持ち続けることになる。

90年代には、住専関連で、銀行に大量の不良債権が生じたわけだが、それは国が公的資金を投入する余力があった。
しかし、日本の財政はそれから20年でGDPの200%近い国債発行残高があり、公的資金で銀行を支える余力はない。
したがって、銀行が軒並みデフォルトに陥る可能性がある。

次に、インフラ関連は、水道関係が水需要の減少と水道管の更新時期の到来で行き詰りつつあり、電気・ガスは原料の高騰が続いているから予断を許さない。
インフラに輸送が入るのかは知らないんだが、JRがリニア新幹線の開業を2年遅らせたのは、予想以上に需要が落ち込んだからだ。

役所はよく知らんから誰か教えてくれ。
俺の知ってる20~30代前半は、地方公務員~国家一種までみんな残業しまくりなのに手取りが15~25万ぐらいで、司法関係以外は若手の実数が減ってる気がするんだが。
22266 2010/05/08(土) 17:23:50 ▼このコメントに返信
日本ってこれから10年後くらいまでに景気回復する見込みあるのかな?
みんな終わる終わるばっか言ってて不安すぐる
22267 2010/05/08(土) 17:25:36 ▼このコメントに返信
高学歴でリア充だったら普通にいいとこ決まるよ
そりゃあコミュ力不足なら高学歴でも落ちまくるだろうさ
結局のところ面接によって選ばれるわけだからな
22268 2010/05/08(土) 17:27:23 ▼このコメントに返信
「向上心が無い奴が悪い、自己責任だ」ってコメちらほらを見るけど社会ってのはそういう人間も含めて成り立ってるってことに気づけよ。
22270 2010/05/08(土) 17:28:12 ▼このコメントに返信
>>63って馬鹿なの?
中小から大手に転職なんて新卒の何十倍むずいんだよw
赤文字で書いてあるが絶対だまされるな。
もしまともな大学出身なら、下手な中小行くより就留したほうがいい
22271 2010/05/08(土) 17:31:37 ▼このコメントに返信
※22258
>難関大学でもずーと入学者数は横ばいだから

一般入試の枠はバシバシ狭まってるよ
大学・学部によってはここ10年20年で定員が半分くらいになったりしてるからむしろ酷く難化してる

でも確かに入学者数はあんまり変わってない
推薦・AO・内部入学でひっちゃかめっちゃかにとって不足分を補ってるからね

だからここ最近は一般入試組と推薦AO内部組の差が広がりまくってる
一般入試組は昔にも増して精鋭揃いなのに、推薦AO内部組は恐ろしく質が悪い
NNTで悲鳴を上げてるのも推薦AO内部入学組がほとんどだね
22273 2010/05/08(土) 17:45:54 ▼このコメントに返信
※22187さんカッケー
22279 2010/05/08(土) 18:16:36 ▼このコメントに返信
中国元が不当に安すぎるだけ。不況を輸出している国だ。

元は4倍くらいが妥当らしい。4倍になったらあんな商品、買わないぜ。

日本も1ドル360円から90円まで4倍に上がった。日本は勤勉だったから乗り切った。
中国は知らん。

日本は破綻などしないから、いちいち可能性だけで悲観するな。破綻なんて20年前から言われているわ!
22281 2010/05/08(土) 18:23:54 ▼このコメントに返信
バブルの頃は、公務員なんて給与が安くて定員ぎりぎりだった。公務員が負け組みだった。

不況だとこれは逆転する。

不況時には公務員を増やすことで就職難を乗り切り、好況時には民営化するなどして減らせばいい。
なぜか公務員が叩かれているがワケがワカラン!
不況なのに事業仕分けしたり、公務員を半減するなどというのは、完全な間違い。民主党はアホ。
22283 2010/05/08(土) 18:28:49 ▼このコメントに返信
>>22281
ギリシャを見てももそうしますか?
22285 2010/05/08(土) 18:35:44 ▼このコメントに返信
二極化っていうけど俺ひとつだけだぞ内定
それもらった後に志望度低い会社を順次キャンセルしていった結果でもあるけど
内定通知並べてニヤニヤしたいもんだぜ…
22291 2010/05/08(土) 18:39:25 ▼このコメントに返信
ウチは農家~
22307 2010/05/08(土) 19:54:03 ▼このコメントに返信
とりあえず時代のせいにするやつは終わってる
22311 2010/05/08(土) 20:06:00 ▼このコメントに返信
俺のところの研究室の11卒就職組は早くも全員諦めモード
22312 2010/05/08(土) 20:08:15 ▼このコメントに返信
今にして思うと高卒で自衛隊や警察に就職したやつらが羨ましい
ほんの数年前の俺はそんな同級生を馬鹿にしてたのに今じゃこのざま
社会の底辺確定の人間の屑にうあああああああああああああああああ
22325 2010/05/08(土) 21:11:43 ▼このコメントに返信
自分の周りは早くも諦めモード突入しているので緊張感がない
一応公務員志望だが勉強してないしコネもないしでもう\(^o^)/オワタ
地元帰るかな……
22328 2010/05/08(土) 21:26:52 ▼このコメントに返信
10年卒の無職だったけど小売に入れたし選ばなきゃ仕事はあるんだから
選べる内(新卒)は吟味するのもアリだと思う
22329 2010/05/08(土) 21:38:13 ▼このコメントに返信
大手食品だが今年の新入社員の学校のレベルは15年前と比較して格段に高い。若い人の就職大変なんだなぁと感じるよ。
あと小さな会社から大企業に転職するパターンについてだが、うちのような寡占業界では同レベルの会社間の転職は難しい。大手の人間が同レベルのライバル社に転職することは難しいので、小さい会社出身の人が沢山転職して来る。しっかり業界研究をして、まずは小さな会社でも就職する事が大事ではないだろうか。
22331 2010/05/08(土) 21:43:31 ▼このコメントに返信
ここのコメント欄は優秀な方ばっかりで、嫌になる
22333 2010/05/08(土) 21:48:04 ▼このコメントに返信
有能な人が公務員とかを目指しちゃう日本になったのは悲しすぎるな。
22337 2010/05/08(土) 21:55:50 ▼このコメントに返信
友達の話聞いてると二極化ってのがマジだって痛感する

大手メーカーぽこぽこ取ってどこ行こうか悩んでる奴と
50社全滅して絶望してる奴と
頭の程度にそう違いがあるわけじゃないのに、どっかしらささいな違いでこうなっちゃうんだよな
22339 2010/05/08(土) 21:58:02 ▼このコメントに返信
※22333
有能だからこそこの国が役人天国だと認識したからでは?
終戦直後とバブル期除けばこの国は役人が勝ち組だし
22340 2010/05/08(土) 22:00:40 ▼このコメントに返信
※22233
もだえるほど同意だわ。
22347 2010/05/08(土) 22:49:38 ▼このコメントに返信
民主政権+ギリシャ崩壊で回復基調オワタ
最低でも再来年ぐらいまでは景気がのたうち回るだろうなあ
22353 2010/05/08(土) 23:22:00 ▼このコメントに返信
いま役員とかやってる団塊あたりを纏めて追い出せば若者は救われるハズなのに何でやらないの?
22360 2010/05/08(土) 23:39:08 ▼このコメントに返信
第一志望からあっさり内定出た。優秀な奴とそうでないやつの二極化が進んでるんだと感じた。
公務員目指せば~って言ってもこの状況だしね。就活頑張ってください
22361 2010/05/08(土) 23:40:14 ▼このコメントに返信
2000年の氷河期世代だけど、
新卒で就職できないと終わりだから。
景気戻ったら、戻ったで、
その年の新卒を大量に採用するだけで
既卒にチャンスなんてないから。
学生の人、頑張ってね。
22362 2010/05/08(土) 23:41:24 ▼このコメントに返信
※22353
団塊の世代はどんどん定年退職してるんですけどw
そもそも、お前は団塊世代が何年生まれの人たちを指すか知ってる?

自分の無能を棚に上げて何でも他人のせいにする奴は年齢・性別関係なくゴミだって自覚しろよwww
22364 2010/05/08(土) 23:52:23 ▼このコメントに返信
今の不況って、マスコミが言っているだけで、本来の日本の実力が今の税収37兆円かもシレンぞ
それなのに100兆円も支出しているのって、過去のバブル期の収入を夢見ているだけかもしれないのに。
22365 2010/05/08(土) 23:54:00 ▼このコメントに返信
別に、今年はそんなでも無いよ。
同業の採用見てても、人数も基準も去年よりやや甘いくらいじゃない?

今年の新卒が、ちょっと圧迫面接受けただけで泣くような甘いやつらばっかりなんじゃないの?
22366 2010/05/08(土) 23:54:07 ▼このコメントに返信
そんなに厳しいか
周りは全員大手からさくっと内定もらって
とっくに就活終了してるよ
22377 2010/05/09(日) 00:30:19 ▼このコメントに返信
少し年上の楽して入った世代はカス率が結構高いから
今厳しくても出世がかえって楽になるとか何とか聞いた
22396 2010/05/09(日) 02:07:44 ▼このコメントに返信
10年前はもっと酷かったよ。
まぁ数年後には多少良くなって改善したんだけどね。
今回もそうなる…とおもうから、今は我慢かも。
ただ、保障が全く出来ないのも事実…どうなるんだろね。
22398 2010/05/09(日) 02:21:01 ▼このコメントに返信
06の売り手市場年の時就職できなくて
世界を放浪したりバイトしたり家業手伝ったりふらふらしてたが09に就職できた
06時はモチベーションが上がらなかったから仕方がないってことでw
22407 2010/05/09(日) 03:45:59 ▼このコメントに返信
俺は氷河期入社のマーチ理系だが、ハキハキしゃべるのが苦手なんで就活は苦労したな。あがり症だったし。
20社近く受けて、想定質問とその回答の原稿もA4で10枚ぐらい作って暗記するまで練習した。企業研究も同様だ。
落ちた時は何がいけなかったか自分なりに分析して原稿アップデートしたな。
内定取れないと言うやつはとにかくとことん準備に時間かけるしかないと思うよ。
それをしてないなら甘えと言われても仕方ない。
22410 2010/05/09(日) 04:30:07 ▼このコメントに返信
就活を実際やってた時は甘えとか言ってる馬鹿はぶん殴りたくなったな。
終えてみたら甘えなんかじゃない、運だよ運w
面接官によって難易度が全然同じ企業でも異なるとか、マジ下らないから。
こんなのに悩んでた自分がアホらしい。
22411 2010/05/09(日) 04:31:21 ▼このコメントに返信
>>22175 08年卒だが
同い年www
ってか周り8年卒なら周り全部含めて内定出てたけど
f欄卒なのか?w

ここで内定でて自慢してるksの半分くらいは
上司にやられて即ニートへ転落なんだろうなぁwww
それともリアルじゃちゃんとヘタレに徹してるのかな?w
22412 2010/05/09(日) 04:33:29 ▼このコメントに返信
バブル期の金利はさすがに良すぎたんで、
お金を預けるための行列とかできてたな。
22454 2010/05/09(日) 09:55:21 ▼このコメントに返信
その馬鹿高い金利って払うのはバブル崩壊後だったんだよな。
うちの親が郵貯に定期入れてて、10年入れると倍以上になってたって楽しそうに話してたけどね・・・
その金利支払いがなかったら銀行はもっと投資できたんじゃと。
てか国内のものかわずに海外のブランドかったり、なんなんだろうな・・・
てか馬鹿みたい。
22539 2010/05/09(日) 15:38:47 ▼このコメントに返信
メーカ大手推薦1社、自由1社 中堅(つっても3000人クラス)3社受かったけど
機電あたりまえ+学部生オワタ+2極化って感じだったな。
研究発表でこいつできるって奴は普通に受かってたしあうあう
してたやつは毎年受かるはずの推薦でも当然落ちてた。
運とかいってるやつは3年の間にネタ作りしてなかっただけだろ。
22541 2010/05/09(日) 15:45:36 ▼このコメントに返信
※22195
>就活のために大学通ってなかった愚か者

これだけははっきり言っておく、本来勉強するために行くところだろ大学は
22591 2010/05/09(日) 19:19:52 ▼このコメントに返信
駅弁大理系、11院卒女、しかも3浪の私は、なぜ4年のとき就職しなかったのかと自分を殴りたい。
担当教官に研究結果はよだせとせかされるわTA頼まれるわ就活しなきゃいけないわ…
しかもこれといって大学時代にやったことがないから面接でPR材料がないというw
そろそろ就活諦めて博士を視野に入れるべきかと考え始めた。
唯一の救いは、未だに同期に内定出たやつがいないことか。
何でこんな無理ゲーなんだよ…
22615 2010/05/09(日) 20:48:18 ▼このコメントに返信
※22591
大学教授になることも考えてるなら
「大学教授という仕事」っていう本を
読んでみるといいと思うよ。
この前研究室で、大学教授になりたい的なことを
冗談半分で言ったら先生が読んでみ?って言ってた。
22653 2010/05/09(日) 23:08:29 ▼このコメントに返信
※22591
自己PR材料って理系マスターにとって研究に打ち込んだこと以外に何があるよ?
事務系じゃないんだからサークルが、とか海外放浪して、とかいうリア充アピールは不要だろ。ま、あっても困らんが。駅弁ならまだ大手狙えるんじゃね?
22656 2010/05/09(日) 23:22:57 ▼このコメントに返信
※22411

>ここで内定でて自慢してるksの半分くらいは
>上司にやられて即ニートへ転落なんだろうなぁwww
>それともリアルじゃちゃんとヘタレに徹してるのかな?w

なんの根拠もなく前触れもなく急に発狂したなwww
なんか辛いことでもあったのか?
22659 2010/05/09(日) 23:57:21 ▼このコメントに返信
院進学と言う選択肢がある理系で良かったと思ってる
2年後にはマシになってることを祈るしか無いけどな
22661 2010/05/10(月) 00:07:56 ▼このコメントに返信

理系院生だけどうちの研究室4人いて、
一人は超有名なシンクタンク、一人は超有名外資証券複数、一人は文系就職で大手総合商社から内定
俺だけ無い内定


とれるやつととれないやつの二極化っていうけど露骨に実感するわ
ただやっぱり勉強、研究を頑張りましたっていうアピールをすると憮然としてた面接官が
「・・・ちなみに私はサークルでサッカーをしておりまして」と発言すると途端に笑顔に
なって食いついてくるのは腹が立つ。なんで勉強、研究アピールを嫌うのか。
シンクタンクや外資証券は落ちたけどしっかり深いとこまで突っ込んでくれたから好印象だった。
22679 2010/05/10(月) 02:44:44 ▼このコメントに返信
運はでかいよ
俺はラッキーだった
22680 2010/05/10(月) 02:47:16 ▼このコメントに返信
※22661
>なんで勉強、研究アピールを嫌うのか。
俺の場合は、自分の研究を売り込むつもりで「この研究はここが面白い」みたいな話すると結構好感触だったお
22935 2010/05/11(火) 02:42:24 ▼このコメントに返信
就活生だけど本当ヤバイ。
人事から合同説明会参加企業数が半分なってると聞き、
リクナビ見てたら採用人数が去年や一昨年の半分以下になってる所ばっかり。
飲食小売受けてるけど正社員は男ばっかりでパートに女だらけパターンばっかりだし、
Fラン芸術学部の女はマジで就職先無い^^オワタ^^
22940 2010/05/11(火) 03:11:09 ▼このコメントに返信
fランなんていつの時代もまともな扱いされてないでしょ、わるいけど。
23294 2010/05/13(木) 11:46:52 ▼このコメントに返信
がんばれ就活生
23507 2010/05/14(金) 15:50:22 ▼このコメントに返信
なんかもうタイかフィリピンで屋台でもやるしかないのかもしれん
23808 2010/05/16(日) 00:13:19 ▼このコメントに返信
毎年よく就活生の集団自殺が起きないな、と思ってたんだけど
就職難による自殺数(20代)が去年は従来の約3倍になったってさ
人事にだけはなりたくないわ
そういう俺ももちろんNNTです
23834 2010/05/16(日) 03:53:29 ▼このコメントに返信
意外とデザイナーとかおすすめ
ただし自分で起業できるかフリーで食えるようにならないと
未来が全くねぇ
24063 2010/05/16(日) 21:47:20 ▼このコメントに返信
日経225クラスって初めて聞いたけど、いいな。
東証一部上場!とかだとブックオフとかも含まれるしなww
24179 2010/05/17(月) 09:50:45 ▼このコメントに返信
高学歴エリートが負け組に転げ落ちてしょうもないところに就職しまくってるから、本来しょうもない俺が就職できない。
24804 2010/05/20(木) 05:23:36 ▼このコメントに返信
※23834
芸術学部以外でデザイナーになれるわけねーだろ
24868 2010/05/20(木) 11:58:04 ▼このコメントに返信
コミュ力か英語か数学がバッチリ☆なんて人間何処いんだよいるけどさ
だあああああああああああああああああああああああああ
52604 2010/10/11(月) 00:04:59 ▼このコメントに返信
マーチもなかなか厳しい
そりゃ妥協すればあるだけど
★コメントの投稿
投稿:

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事タイトル:『11卒の就職活動ヤバすぎワロエナイwwwww』
2010/05/08
categories カテゴリ 疑問・相談・議論

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (133) |