ほかのブログの新着記事
秋田弁もかわいいし博多弁もなかなかたまらん(*゚∀゚)=3ハァハァ
江戸弁
山口やね。
異論は認めんっちゃ
京都弁
山口弁もぶち可愛いけぇね?
忘れんさんなや!
日本語とは違うけど大阪弁
兵庫弁
アルベド訛り
山口弁ってあるのか、ふぐをふくって読むのは知ってたが…
ポテトサラダ芸人で博多弁に目覚めた
石川最強
富山弁やっちゃ
>>15
ちょっと荷物おかして
博多
やんやん 言うところ
ちよとか言ってるとこじゃないかな
津軽弁に決まってらっきゃ!
博多にいるとラムちゃんだらけだっちゃ
ただし「ばってんくさ」はダメだ
山口っちゃ。
なんとかちょるとかかわいいですよん
やっと山口が評価されたか
嬉しいっちゃ
山口は基地外だらけ。
福岡は論外。
八神はやてちゃんの関西弁最高や
北海道でないことだけは確かだべや
山形弁かな。
◯◯だにゃ っていう方言使うにゃ
>>28
萌えた
沿岸部の方言はどこも荒っぽい印象があるな
>>31
浜言葉だからね
宮崎弁
とうほぐ
やかんちんちん は頭ヤバイ
やかんがちんちんだで~
米沢弁。
おしょうしな~。
でもなあ若い女は方言使わなくなってきてて悲しい
三重
富山弁の一例
上司「今日は俺が抱いてやっちゃ」
部下「ありがとうございます!」
>>45
奢ってくれる上司ってええよな
>>45
富山のドコだ?
つーかその用例は間違っちゃいないか?
なんとなく意味は通じるけど
>>48
前にテレビでやってたよ
>>49
あぁTVか
了解
柴田理恵の富山弁はほとんど死語
わかっちゃいたが俺の故郷の鹿児島弁はやっぱりあがらんな…orz
うん、ジモピーでも聞き取りづらい。
>>52
「鶏が鳴いてる」って形容してた奴がいた
広島だろ
すげぇかわいい女の子が「○○じゃけぇねw」とか「○○じゃろw」とか
老人言葉で話すんだぞ
会津弁一択だげんじょ
山口県におばあちゃんがいて
商店やってるけど店のおばちゃんが皆怖い
山口弁の女の子のかわいさは異常
このスレにはなかなか分かってる奴が多いなwwww
沖縄弁はかわいいが上級者になると何語かもわからん
江戸弁でさ
マジレスすると広島弁
広島か山口やな
津軽弁ってはめごくねじゃぁ
福井弁
日向弁やと思うっちゃけど
若本弁だな
男の熊本弁かわいいよ
とりあえず京都
容姿可愛くなくても電話で萌えたw
西日本の方言は大抵可愛い気がする
東日本は可愛い可愛くないより意味がよくわからん
「~だずー」がたまらん
>>70
んだんだ
もっと見る >>
女「あんまりこういう事言うのなんやけどな、うちあんたのその底意地の悪いとこ好かんねん。できれば二度と口聞かんといてくれるか」
と言う衝撃的な告白イベントを見たことがある。
っていう津軽弁はおかしくね?
正しくは
津軽弁ってばめごくねじゃー
とか
津軽弁ってめんごくねえ
とかじゃないのか
山口弁でもあり広島弁でもあるんだろ。
隣だし方言似てるし、同じ言葉遣いのものくらいあるだろ。
という俺は福岡と山口の方言が萌える。
?いや、広島弁でもあるし、山口弁でもあるんじゃないの?
隣同士の県だから方言かぶってても全然不思議じゃないし、同じ長州藩だし
なんかこういう米みると、そんなことぐらい想像つかねーのか?って思う
大分西の方の半島の辺り、博多とは少し方言が違うんだよな
うちでは「しゃーしいっちゃん、黙っときーよ!」とか言うぞ。
広島県民にとっては広島弁である言葉を山口弁と言われたら何かしら反応したくなるだろう
広島県民の見方ならば「これは広島弁でもある」より「これは広島弁だ」の方が自然だろ?
その発言を聞いて「山口弁でも広島弁でもあるのだな」と分かるのとは別の話
福岡県「???、どこも壊れとらんばい!!」
・・・
関門海峡の壁は意外に厚い
仕方ないよな、名古屋弁に近いし
ただ、「~だ」が「~や」になるんだよな、基本的に
若い子は名古屋は「~だが」だけど岐阜は「~やよ」なんだよな
あと「~だし」と「~やし」とかか
何というか口調と言うより単語なんだよな
「あっ、お湯ちんちんやよ!」に萌えれば良いと思うよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdWq0kc54sE
かわいいというか名古屋弁はおもしろい。
でも祖父さんが「~じゃにゃぁてな」と言ってるのはかわいいと思った。
名古屋弁は国内で唯一、母音が8音ある方言で今の人は話せないらしいね。
語尾とイントネーションが肝だな。
だが、宮崎弁の「~やじ」は無いわ。
岐阜とかは関西訛りが多目に入ってるから、普段の会話でもキツい言葉に感じた。
俺は関東出身で名古屋にいるが。名古屋弁より三重弁がかわいい。
関西弁っぽいけど大阪ほどどぎつくない。
しかし、関西からはエセ関西弁扱いされて嫌われるらしい。
関西で三重弁好きな人いるか?
当たり前だけど何が良いのやらさっぱり分からないがww
「~ちょる」「っちゃ」がかなり萌えるそうだ
熊本だが「加える」=「かてる」と使うことがある。
「かたる」=「参加する」
「かてる」=「加える」
「かつる」=「加える」
例 :「こっばめしんしゃーにかてて」 =「これをご飯のおかずに加えて」
別例:「こっばめしんしゃーにかててー」=「これをご飯のおかずに加えたい」
豊橋最高!!三河弁だが。
このよさが
わからんなんてもったいなさすぎ。
『実は…君のコト前から好きだったじゃんね…』
とか最高すぎるだろjk
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
広島弁と山口弁をごっちゃにしてもらっては困る