ほかのブログの新着記事
駅前に自転車止めるだけで金がかかる事
想像したほど水はまずくない
24時間明るい
人がいっぱいいる
公衆便所で隣のちんこを凝視する
電車の本数が多い
5分置きに来るとかすげえ
みんな歩くのが早くてイライラしてる
レンタルDVDが高い
住むなら東高円寺が最強
むしろ東高円寺超えるとこあるなら教えてくれ。引っ越すから
寺が多くて御所がでけぇ
碁盤の目はわかりやすい
友達が出来ない
笑っても目が笑っていない
俺も上京したい
>>17
茶漬け出されたら帰れよ
飯食べようと思って店入ったらどこに行っても食券制
そしてその食券を外国人に渡す
新宿駅は「駅」じゃなくて「ラストダンジョン」
初めて来たとき永久にさまようんじゃないかと思った
コンビニ店員「すいませんうちトイレないんすよwwwwwwwwwwww」
>>22
『じゃああなたはどこでするの?』
渋谷のキャッチの多さ
勝手に電車のドアが開く
ブラックモンブランって何っていわれた事
おいしいラーメン屋いっぱいあると思ったら
意外とそうでも無かった
うまい美容師いっぱいいると思ったら
意外とそうでも無かった
ラーメンは間違いなく不味いなw
歌舞伎町近辺は警官公認で歩きタバコ罰則無し
秋葉とか行ってみてーな
味噌汁の味に慣れなかった
昔秋葉で働いてた時は、トイレ貸してくれって言われたら
裏手は倉庫を兼ねているのでご遠慮くださいって断ってた。
事実、トイレまでの通路がエロゲーの在庫や特典が山済みだったからな。
秋葉よりアメ横逝った方が面白かった
純粋な東京人てわずかしか居ないのな
よっしゃーこれで休日は渋谷新宿六本木で遊び放題だぜーと思ってても
都心で働いてると休みの日は遠出して自然と触れ合いたくなるという矛盾
>>36
というより交通費が案外かかる事に気づく
俺なんか田んぼ見るだけでフル勃起だよ
>>38
俺こないだ実家帰った時田園風景につくしとニホンタンポポ生えてるの見て泣きそうになった
上京前「東京人って10分電車が来ないだけでイラつくとかよっぽどストレス溜まってるんだろうなぁ
俺は絶対そうはならねーわ。」
上京後一週間でイラつくようになりました
>>39
朝は次々くるから対してイラつかない
>>40
俺はタクシー派だわ。東京の電車好きになれん。ただし京王線だけはのどかで好き。
>>44
俺もできるならタクシーがいいよ
でもそんなお金無いよ
ジーンズメイトが24時間
夜中2時までやってる服屋がざらにある
なのに原宿の服屋は8~9時で閉まる
駐車場がない
食費は田舎より安い。
地価が高いためかレンタルDVD屋はどこも店舗が小さいから田舎より品揃えが悪い
網戸がなかった
俺も鹿児島から福岡に上京して都会すぎてびっくりしたの思い出した
超大型スーパーはお洒落して行く所ではない
人身事故がやたら多い
東京のカラスは仁義を重んじる
いつも思うんだけど星がない
人が倒れててもスルー、それどころか写メ取って笑ってた
歌舞伎町だと一ヶ月に一回くらいリアルに目の前で人が逮捕される場面が見れる
祥伝社
売り上げランキング: 59206






もっと見る >>
京急線の快特に乗ってたらいつのまにか切り離されて普通列車になってたのには驚いた
とか言ってたなぁ
京急線沿線に長いこと住んでるからあまり違和感無かったけどああいうシステムって珍しいのかもね
先頭車両に乗ってれば人身事故を間近で見れるぜ。未だにトラウマだわ
田舎に帰ってきても、先頭車両にだけは乗れなくなった
渋谷→若者のメッカ、治安悪い、ってイメージがあるらしい
でも実際には勘違いしてる郊外の田舎者のメッカだし、治安も夜のセンター街が若干悪い程度
渋谷には高級住宅街や学問の街としての側面もあることを知ってほしい
学校とか学習塾が結構多いんだぜ
都会の水がまずいというのは単なる催眠もしくはステレオタイプ。
もっとも大阪京都の水は日本でも屈指の汚さを誇る淀川水系のまずい水だがな。
というか、有名店でも塩気と油が強すぎてだいたい食べてるうちに辛くなる
まぁラーメンに限らないんだけど
でも、関西より関東のほうがラーメンは格段に美味しいみたいなのをよく聞いたから期待してたのに残念だった
そりゃあれに慣れてたら関西のは食べれないだろうが、それって単純に味覚の差じゃねぇか
水道橋と線路鉄橋と道路陸橋が交互に川の上に積み重なってんの見て。
お茶の水あたりだったか。
※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
やくざがわらわら集まって、警察もパトカーがどんどん集まってきたな